FC2 Analyzer

コメント返信

腸炎でした。




コメント全てに回答するとなるときつい上に読みにくくなるので、
修正済み・修正予告済みのバグ報告や、ちょっとした感想等への返信は割愛していきます。
長文も略していきます。
多くのバグ報告・感想ありがとうございました。


> 出典の表記について、本家のreadmeの改変に書かれているというのもひどい対応です。
> 誤解をなくすように、出典はplusの説明書にマージすべきでしょう。
> 配布物に責任を持つのはあなたなのですから。

マージするとそれはそれで誤解を招きそうなので、
plusの説明書にも同じ内容で記載しました。



> 妹の館の絵の使用停止に関わるコメントあれこれ

「7年知らずに使ってたので改めて使用許可ください」はちょっとムシがよすぎてダメでしょ…
描いた方は使われることを望んでいるかもしれない、ってのもこちらに都合がいい考えでしかないし納得できない。
だったら新規に差し替えたほうが後腐れもなくて気が楽ってものよ。
PCの性別で絵の台詞を「お姉ちゃん」に分岐させる、といった芸当も頑張れば可能になるし
なにも悪いことばかりじゃない。



> 2部のボスがニトロプラスのキャラクターである沙耶だから削除しなければならない、
展開がエンディング近辺の内容の公開に相当する、テキストの転載がある という主張

沙耶の唄は昔公式サイトの沙耶ちゃん追いかけて裏に飛ばされたりしたので
概要は知っています。ただ、本編やったことがないので具体的な描写とかは知りません。
実際のところは寄生系クリーチャーものベースにR-typeなどのオマージュで構成されています。
画像がそっくりすぎる、テキストが完全に一致している、とかであれば対応を考えますが、
他のニトロプラスファンから見たらどのくらいの一致率なんでしょう?
問題ないだろこんなんってコメントが多いですが。



> 戦闘の妙を楽しみたいというのはとても同意出来るけれど、だからこそ湿潤度みたいな戦闘以外でリソースを割かなきゃいけない要素はあまり増やして欲しく無かったなぁ。
> ゲーム内のアイテム・パラメータ的に費やすリソースは大した事なくても、戦闘に注ぎ込むための人間の集中力っていうリソースはかなり限られてるし滅多な事じゃ増やしたりも出来ないから。
>
> 雰囲気作り要素は雰囲気作りの範囲内に収まっていて欲しいと思う。


リソース管理もゲームの一要素だと思います。
elonaから満腹度なくしたら楽かもしれないけど、「楽なだけ」だし。



> 湿潤度を能動的に下げる技能はどうやったら使えますか?
> この技能を使えないせいで破水持ってると何も飲めなくて困るんですけど

自分の縄張り=物件を持ちましょう。
あと破水じゃなくて「水を被る」「翡翠」をひっかけて被水(ヒスイ)です。


> お疲れ様です。楽しくプレイさせてもらってます。Wikiの妄想の方にモンスター討伐系サブクエストの妄想を書きました良ければ見てください。

似たようなものを中級神のサブクエストで予定しています。


> HspError 7 WinError 0 Ver 3050 Mode 0
> efId 0 efP 0 Area 303/1
> ci 0#759 ti 0#618 cc 0#0 tc 0#0 rc 244#0
> 3. fixOnMapEnter ct:0
> 2. Map:Init world ct:0
> 1. Map:Continue ct:0
> 0. Map:Update area ct:0
>
> 1.78です、自分でも検証してみたのですが
> 釣りで得られたcmの長い魚を持った状態で、店に入ると100%落ちました
> 次の更新待ってますです

再現できませんでした。関連性が見受けられないので、魚捨てても発生するんじゃないでしょうか?
1.79でも発生するようでしたら再現できるデータをください。


> 【バグ報告】
>  マップを切り替えるとエラー落ちする
> 【既出確認】
>  wikiおよびblog内にて確認したが無し
> 【再現性】
>  試行回数10回中10回発生
> 【再現方法】
>  クリア済みのシナリオダンジョンおよび討伐依頼(町のマップを使わないタイプ)にて脱出、帰還、及び階段を上り、下りする 
> 【備考】
> 全く別のセーブデータを使用すると再現しないため、
> セーブデータ自体何らかの形で破損している可能性はありますが、
> 確認をお願いいたします。

および

> 【バグ報告】 Ver1.79
>
> 【再現性】 10回中10回(確実に起こる)
>
> 【再現方法】混沌の巨城20Fへ到達後、同階層から移動時にHsp Error7の文章と共にエラー落ち
> 上り階段、下り階段、帰還などの脱出方法を試しましたが駄目でした。


上と同じものだと思いますが、これらも再現できませんでした。
一応別ものかもしれないのでこれはこれで再現できるデータをください。


> 飲み過ぎ状態で被水の勾玉を持っていると一向に飲み過ぎ状態から変化しない。

「濡れ状態の間は自然減少しなくなる」。更新履歴にもそう書かかれている。


> しかしながらもう少しユーザーのことを考えてもらってもいいのではないかと私は考えます。
> あまり言いたくはありませんが現状「customのおかげで続けられている」と言った層は多数いると思われます。
> それはユーザーへの配慮が足りないがゆえの結果であり、customが倒れれば多くのユーザーが去ることを意味しています。
> 私は以前ライト層の為にもEssentialのリロード対策をなくしてもいいのではないかと提案したことがあります。
> ちゃんと遊ぶ人向けにはすでにNaturalがあり、通常モードにまで制約をかける必要がないと考えたからです。
(中略)
> 脳筋が魔道具スキルために杖を片っ端からふらずとも実用レベルの強度のポーション飲んで戦えるのはわりと気に入っていましたがこの際仕方ありません。

改造入れて遊んでいる「ユーザー」が何百人いようとしょうがないので、
ちゃんとテストプレイしてくれる「テスター」1人のほうがずっとありがたいです。
通常モードに対策を入れているのは、対策込みが開発上の基本スタンスで対策なしが特別措置だからです。
リロード作業をさせない・する意味があまりないシステムが理想です。
ポーションに実用性をもたせるための「魔道具スキルでの効果アップ」、および「服用時の魔道具経験値」でしたが、
経験値を稼ぐためにポーションがぶ飲みを誘発するつくりになるのは本意ではないです。
魔法レベル上げのために魔法から撃ち作業するのといっしょですし。
普通に冒険していくなかで自然に魔道具も成長していくのが理想で、湿潤度導入でそれが損なわれるとは思いません。
いいや損なわれるね!とかじゃあこうしたら?という意見があれば受け付けます。
スポンサーサイト
坂上忍が絶賛!?TV放送後に大反響のダイエット法
『バイキング放送後、大反響!』9割の人が実感した運動、食事制限なしのダイエ...
たった7日間で10㎏オーバーの減量がデキる重度肥満者向け痩身剤って!?短期...

コメントの投稿

非公開コメント

描いた方は使われることを望んでいるかもしれない、ってのもこちらに都合がいい考えでしかないし納得できない。

これはano犬様にとって都合のいい悪いの話じゃないですよ。
もし『elonaで使うからこの絵を使わせてほしい』といった内容だったとしたら、
elonaで使うことを条件に許可したということになるので、使わないことがむしろ契約違反になる可能性があるのです。
フリゲ製作者は素材利用をするとき一方的に利益を受けていると考えがちだが、
提供者の側から見ると、その素材が使われることが利益だと考えていることは大いにありえるわけで
(むしろそれが一般的です、特に無償で提供する場合には)
仮にano犬氏が特定の原画家に
『elonaplusで使用したいのてこの絵を使わせてください』
『わかりました』
といったやりとりだとしたら、契約上その絵をelonaplusで使う義務がano犬氏には生じてしまっているわけです。

今回の件に関して言えばさらに複雑で、当事者はnoa様とueda様となりますから、
ano犬氏は第三者となるのでこの契約(noa様とueda様関の契約)に直接縛られることにはならないはずですが、
内容の不明な他人の権利を目的として、これを無断で取り下げる対応するからには
本人に確認をとるのは信義に則れば当然の対応に見えるのですが。
『改めて使用許可ください』
のような話ではなく、
『この絵はどうすれば良いですか?』
と聞いておく必要があるといった話です。

No title

大事に育てたポーション投擲キャラを連れ回すのが苦痛になるくらい
ほぼ必ずネフィアボスやクエストボスがジョロジョロ垂れ流して気持ち悪いです。
湿潤度はそのままでいいんで、purgeとかoverdoseとかどうでもいいんで、ジョロジョロ垂れ流しがないモード作ってくださいってレベルです。
wikiの要望欄で

ジョロ生成は恐怖限定、飲み過ぎ/浴びすぎによる生成を廃止にすれば、趣味の有無に対してバランス取れるんじゃないかな -- 2018-07-03 (火) 21:57:26

って意見があったんですがどうかご一考ください。本当に気持ち悪くて仕方がない。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

犬さんはどういった考えで湿潤度のシステムを導入したのでしょうか?
リアリティを出すためのフレーバー的な役割として導入したのでしたら、このシステムには反対です。
elonaは飽くまで、戦闘するゲームであり生き残るゲームではないという前提の上ですが、生存用フレーバーは多過ぎると、「やりごたえがある」ではなく「遊びにくい」と感じるようになってしまうと思います。

どうしてでも湿潤度のシステムを生かしたいという考えでしたら、一つ提案を。
火山、砂漠、灼熱の塔といった高温地帯のみで湿潤度が変動するように調整を行い、乾燥状態ではスリップダメージの増加を引き起こし、湿潤状態ではスリップダメージの軽減、および無効にする、というシステムにするというのはどうでしょうか。
一種のギミックダンジョンのキーとして運用するという方法です、いかがでしょうか。
覚醒ネフィアのバリエーションとしてもありかもしれないですね。

No title

1.4時分からちょこちょこプレイさせてもらっています。ありがとうございます。
湿潤というシステムが実装されたと聞いて久しぶりに始めました。
初めからやってみて、気になった部分を書かせていただきます。(リロしない派です)

・井戸周り
 乾燥が思ったより早く、井戸水呑んでたら枯れたんですが、完枯れでないのにPOT混ぜても回復しませんでした。
 1-2回飲むともう飲めないので幸運が来ても願い(セブンリーグ)が引き当てられず、依頼など序盤の立ち上がりが不便に感じる。(今までと比べてしまって)

・空腹と乾燥が同時に来た時、食べ物を食べてから飲み物を飲むと一気に嘔吐までいく事が多い。序盤で拒食症は初めてなりました。
 できれば食べ物系にも水分を入れてほしいです。
 パン類に入れてとは言いませんが、うどんやスープを食べても乾きがそのままでは変ですし、ネフィアへ大量の飲み物を持つorいちいちPOTを合成して飲む では面倒ばかり増えた印象です。
 ある程度は従来の食事で補えて、たまに飲み物とかでもいいじゃないでしょうか?

 最後に、可能かどうかやano犬氏のお手間も考えずに書きました。すいません。

No title

湿潤値の感想ですが、これ思いの外鬱陶しいですね・・・。
わざわざ投げなきゃいけなくなったのがこんなに煩わしいとは。

あとあくまで推測ですが、中級者以上なら単に管理するものが増えた程度でしかありませんが、特に今後初めて触れるプレイヤーには管理するものが一つ増えるだけでも負担が大きくなるのではないでしょうか。また、できることが制限される序盤において更に手段を制限してしまうことになってしまいませんか?
とっつくにくくなると折角の魅力を理解する前に挫折してしまうかもしれませんし。
もちろん本家に比べたら格段にとっつきやすくなってますけどねww

がぶ飲みスタイルを推奨するつもりは更々ありませんが、湿潤値を導入してまで対策するほどのものでしょうか?
わざわざがぶ飲みしてまでポーションの効果を上げたいのなら、それはそのユーザーのプレイスタイルですし、制限する程のものなのかと思います。
杖の効果を上げる為に魔道具スキルを鍛える方法として、いらない杖でも片っ端から振りまくるというのは健在ですし。
「開発サイド的には、そういったプレイスタイルは絶対に許されざる行為です」とか言われたらそれまでですけどww

湿潤値に変わる制限方法の提案としては、(できるかどうかは別ですが)ポーション毎に効果の上限を設けるとかでしょうか?
元の効果が低いものほど上限を低くして、高いものほど高くする。
これなら必死こいてスキル上げしても一定以上は無駄になりますし、貴重なポーションを惜しげもなく使えるような環境を整える手間を考えたら今よりも重要度が下がるのではないでしょうか。

長々書かせていただきましたが、書いてる途中にもいろいろ考えさせられました。書き始めてから一時間も経ちましたww
その上で、現状では湿潤値は煩わしさが目立つと意見させていただきます。
せめて最序盤のリソース管理をしやすくする意味で、自然に「乾燥」まで下がるのを廃止して、特定のマップや敵からの特殊攻撃のみで発生するようにしていただけないかと思います。
長文失礼しました。これからも更新楽しみにしています。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

Ano犬

Author:Ano犬
シェルティーのオス

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR