お疲れ様です。バツミラです。
私は70歳まで働かねばならない事を覚悟していますが、働く事が大嫌いなので1年でも早く隠居生活に入りたいと思っています。莫大な資産が築けたのなら今すぐにでも。
そんな私が『投資で手っ取り早く億万長者になってアーリーリタイアできないものか』 と思って始めたのが外貨FXでした。
今回は私の外貨FX武勇伝を記事にしたいと思います。長くなったら分けるかもしれませんが、とりあえず書きます。
スポンサーリンク
外貨FXを始めた理由
私は2015年5月頃から外貨FXを始めたのですが、ドル円当時は2012年後半からずっと上げ相場でした。
そういうアゲアゲ相場になると、数十万円という少ない資金で その相場を上手く乗りこなして億万長者になり超豪華な暮らしをしている方々が、テレビ界やネット界で必ず取り上げられます。
『うらやましい』
『俺も こうなりたい』
離婚後2年間、特に大きい買い物をせず月々の小遣いも2~3万程度しか使わずにいた私は200~250万の貯金が出来ていました。
『貯金だけが正義ィィィィィィィィ!』という教育を受けてきた私はひたすら0.5%程度の金利のつく定期預金を行っていましたが、懐に余裕があると私はロクな事をしません。
『5万円ぐらいで外貨FXしてみるか』
外貨FXでの当初の損益
初めてトレードをしてから3日ぐらいで2千円程、利益を出す事が出来ました。
『これって年利ナンボやねんww、ワイにはこんな才能があったんやな』って感じでした。ずっと上げ相場だったのでロング(ドル買)していれば儲かる状況だったんですけどね。
その後、入金額を50万まで増やし1か月程度で更に10万円程の利益を手にした私は『200万でトレードしてたら40万の儲けやったんか…もう2~3ヵ月したら継続できたら外貨FXで暮らしいくでヤンス』と思っていました、マジで。ずっと上げ相場だったのでロング(ry
正直、この時、既に自分が何倍のレバレッジを掛けているのかも よくわかっていませんでした。アホです。そしてそのアホに対して徐々に市場が牙を剥き始めました。
外貨FXで初めてのナンピン
6月前半に125円後半の値をつけたドル円でしたが1ヵ月かけて5円ほど下落しました。通称:黒田ショック。
124円ワイ『下がってるけど、とりあえずロングしてけばエエんやろ?ナンピン1択』
122円ワイ『こないだまで125円だったドルが122円で買えるセール中でヤンス。ナンピン1択』
121円ワイ『おい今まで稼いだ利益が全部なくなるやんけ!ナンピン!』
120円ワイ『ふざけんなよ!!ナンピン!』
120円の時には含み損マイナス20万円、通算で10万円ぐらいのマイナスだったと思います。
122円を割ったあたりで既に日常生活にも支障が出るぐらいイライラしていました。
しかし奇跡的に このナンピンが報われた(報われてしまった)のです。
もちろん経済心理学の通りに行動するバツイチ男は、利益が出る125円までホールド出来ずに含み損が消えた123円ぐらいの時点でポジションを解消しました。
『ふ、ふぅ。今回は このぐらいにしておいてやるか』
『ナンピンは危ないとか言うけど全然大丈夫やんけハハハ』
初めて知ったナンピンの怖さ
上記の利益も出していないナンピンで、何故か自信をつけたアホは更に入金額を増やし100万円で取引を始め、ショート(ドル売り)も使い始め、また小銭を稼ぎ出したのですが基本的にはロング一辺倒でした。125円まで戻した後、再度124円を割った時点からロングを始めました。
『どうせ125円までは戻るやろ』
『2ちゃんねらー達は150円も視野に入れてるしな』
ロクにテクニカル・ファンダメンタル分析をせず2ちゃんねるの情報を信じる、救いようのないアホは結局 痛い目に合います。
通称『チャイナショック』です。ナンピンに自信つけていた私のロングポジションは平均122.5円ぐらいだったと思います。1日で122円から116円へ急落した時、
『あー!!このまま100円まで下がるぅ!!(って2ちゃんねらーが言ってる)』
と、衝動的に117円で手放してしまいました。この取引だけで20~25万円の損失を出してしまい、通算でマイナス10万円の損失だったと記憶しています。
ちなみに、その後、124円手前まで戻る事になります…
反省するバツイチ男
その後、私は『2ちゃんねるの情報などネット界隈の情報に振り回されるのはダメだ』と感じ、自分でチャート分析の方法など少し勉強を始めました。しかし、結局、『このチャートのパラメータ設定はナンボにしたらエエねん』とか『そもそも会社員やのにチャート分析しながらトレードなんか出来るか』と気付きました。
チャート分析をやめて、過去10年のレートから 必ず『儲かる法則』を導き出し(後知恵バイアス)、その法則に基づきトレードをする事に決めましたが、結局その法則は半年程度で崩壊する事になります。
記事が長くなってきて疲れましたので、続きは また後日にさせて下さい。
さいごに
改めて過去を振り返ると自分のアホさ加減に笑ってしまいます。外貨FXでは通算30万円の損失を出して撤退を余儀なくされました。
今回の記事内の出来事で、私が過去に得られた教訓は下記の通りです。
- ビギナーズラックは存在する
- レバレッジを掛けると損益額が大きくなり正常な判断が出来なくなる
- 2(5)ちゃんねるの情報はハッタリが多い(有益な情報もあるが、それを選別しにくい)
- 計画性の無いナンピンは身を滅ぼす(資金管理は重要)
- 圧倒的多数は、若くして金持ちになれる程、勝ち続ける事が出来ない(確率的には、宝くじやギャンブルと同じと考えた方が良い)
- 儲けよう、と思うなら何事も勉強が必須(専門分野以外の勉強も含め)
- ネットの中で『儲けました』っていう人の中には業者も いてる
2,4,6に関しては私には発言の権利はありませんけどね(笑)
本日もご覧いただき、ありがとうございます。