ここから本文です

【政治】ハンガリーは消費税が27%ですが、子供の教育費が高校まで無料で、成績が良...

jap********さん

2016/8/2013:02:06

【政治】ハンガリーは消費税が27%ですが、子供の教育費が高校まで無料で、成績が良ければ大学も無料で通うことが出来る。

さらに子供を4人産むと所得税の15%が免除される。

日本は少子化で大人2人で1人の子供を産んでいる時点で人口は世代ごとに半数に減っていっている。

さらに1/3が一生独身者なので実際はもっと人口は減り続けている。

日本もハンガリーと同じように教育費を無料にして、貧困家庭でも子供をたくさん産んでも子供に教育を受けられる環境を作り、その子供が優秀なら大学まで無料で、アホなら高校を卒業したら働いて貰う。

4人以上産むと所得税がかからないなど多く産むほど待遇が良くなる社会システムに変えていく時期にあると思いますが、

日本がハンガリーと同じ社会システムを導入するとどのような弊害が生まれると思われますか?

ハンガリーの社会システムを日本に導入した場合の負の部分を教えてください。

閲覧数:
5,225
回答数:
4

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

iko********さん

2016/8/2013:23:28

そんな制度は日本では無理です

日本は企業と政治家、官僚の癒着が酷く
先進国とは思えない環境です

企業はあらゆる国の予算を自分たちに払わせたいのです
日本は年間50兆の借金をしていますが
あのほとんどが公共工事や企業への助成金、補助金に使われています
企業の懐に入っているのです

トヨタなどの自動車業界は
実はほとんど税金を払っておらず
払った税金より助成金のほうが多い
というような産業です

企業はそれでも足りない足りないと
超強欲に金をかき集めようとしています

いい例が「生活保護」です
あれは法で決まっている労働条件で
ただでもらっているわけではありません

今まで払ってきた税金の中から
なんらかの理由で働けなくなった人に
金を返す制度で
働いたことの無い人には基本認められません

しかし、この金は企業に入らないので
企業はなんとしても
この金を取りたいのです

そこでマスコミを使い生活保護を
悪いものであるかのように報道させ
国民を洗脳しているのです

それにより生活保護費を下げされるか
撤廃に追い込めば
その金が企業のとこに入ってくるわけです

日本はこういう国で
企業の儲けのためだけに
政治家も官僚も活動しています

つまり消費税を上げても
その金は企業に入るだけなのです

元々、消費税を始めるとき
自民党は消費税全額を福祉に使う、と発表していました
当初、消費税は
「福祉税」
と言っていたのです

しかし消費税で得た金は
全額、企業の懐に入っているのが現実です
福祉にはほとんど使われなかったため
福祉関係の人たちの賃金が超安いのです

わかったでしょ?
消費税を値上げしても
日本では企業に入る金が増えるだけで
そんな制度は実現しません

質問した人からのコメント

2016/8/20 18:19:14

みなさん回答ありがとうございます

実現は難しいと。。。

他のデータは持ち合わせてないです
申し訳ありません

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

pit********さん

2016/8/2015:14:04

それ、消費税を除いて全部共産圏だった頃の政策の名残です。ルーマニアなどもそうで、共産主義時代に多産を推奨したので、いまでは人口過多であぶれた国民が西ヨーロッパに移住し、イギリスがEUを離脱するに至った主因である移民問題を引き起こしています。また将軍様健在なりし頃の北朝鮮では、三つ子を産むと将軍様から豪華な贈り物が贈られていたそうです。第一書記同志がそれをそのまま引き継いでいるかどうかは存じませんが。

aji********さん

2016/8/2015:04:32

>4人以上産むと所得税がかからないなど多く産むほど待遇が良くなる社会システム

これは多産には価値があるという押しつけですね。近代国家では結婚や出産は個人の自由の範囲です。
子育てが大変な世帯に補助をするというのならわかりますが、「多く産むほど待遇が良くなる」ではねえ。そんな国はイヤですねえ

また医学的な事情や諸事情で産めない女性、結婚ができない女性、その女性と結婚や家庭経済を営んでいる夫・家族が大きく不利益を被る社会ですね。

そもそも子供をたくさん産めるということは経済的に余裕があるか産める恵まれた事情がある(所得が低くとも子育て環境が良い等)わけで、所得税を減免するのではトンデモない逆進性の制度となり、不平等どころか差別にさえなりますね。

それに高い消費税率は貧困層への逆進課税となりますから、「子育ては金がかからないけど、それ依然に生活が苦しくなって子を何人も産めない」のでチャラとなりはしないんでしょうか?

成熟した社会では、公的援助があろうが少子化に向かいます。
ハンガリーは依然と経済的に苦しい国ですから、もしかしたら子供を多く作ることがインセンティブになるのかもしれませんけど(しかしホントに財政が厳しい国なのに、ハンガリーでは子育てに支援が厚いんですか?)

あと、欧州各国が一般に高い税率と引き替えに教育費が無料か廉価というのは、福祉国家こそがレーゾンデートルとなっている社会的・文化的な背景があり、子供を増やすためというわけじゃないでしょ

son********さん

2016/8/2013:11:24

私も将来的にはそのような方向に進むのが望ましいと思いますが、そもそも消費税27%では、それを言い出した政党が選挙で絶対に勝てないので、画餅に終わりそうな気もします。

また、ハンガリーがそれでどれほどの人材や人口増、経済的活況を実現しているかにも疑問は残りますが、何かデータをお持ちなら教えてもらえないでしょうか。

あわせて知りたい

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる