だれでもかっこいいポーズのひとつやふたつ持っている
ちなみに、私のかっこいいポーズは「映画『マトリックス・リローデッド』でジェット・リーがキアヌ・リーヴスと対峙したときにとったカンフー的構えからの手招き挑発」と書いたのですが、さっき調べてみたら「映画『マトリックス』でローレンス・フィッシュバーンとの修行シーンでキアヌ・リーヴスが取った構え」との間違えだったことをお詫びして訂正いたします。
まずはあなたの「かっこいいポーズ」を思い浮かべて、なんだったらその場でとってみてから、この記事を読み進めてほしいと思う。…した?思い浮かべた?マイ・ポーズ。きっとそこにはあなたの「憧れ史」が詰まっているはずだ。
同じ質問をいろんな人にしてみたら、ものの見事に十人十色のポーズを取ってもらうことができた。さらにくわしくそのルーツを辿ってみたら、ときには本人も自覚しない、影響を受けたものが見えてくる。これは楽しいので、ぜひおすすめしたい。
1984年大阪生まれ、2011年からベトナムなどの東南アジアをうろついています。今はタイ在住。ドリアンの造形が好きで、写真のように被ったり着たりしています。
前の記事:「宿直ごっこを限界集落の廃校で」 人気記事:「ベトナムの丸亀製麺はパクチー盛り放題」 > 個人サイト ネルソン水嶋.jp きっかけは飲み会締めのパノラマ写真発端は友人たちとの飲み会の直後。初対面同士が多かったということもあり、誰かが記念に写真を撮ろうと言い出した。するとひとりが専用のカメラを持ってるからということで、パノラマ写真を撮ることになったのです。
「みんな写りますよ」 「ポーズどうする?」 「せっかくだしみんなそれぞれで!」 「えっ、あっ、わー、わーわわわわ」 パチリ!
おっ、いい感じ!しかし、よくもまぁ見事にみんなバラバラのポージング。そのままの人もいるけど、ポーズをとる人はひとりとして被っていない(狙ったものを除けば)。「ナイフ使い感すごいね」とか、「なんでザビエルっぽいんだよ」とか、そのあとSNSでも内輪でひとしきり盛り上がりました。それから数日経って、じわりじわりと気になってくる。そもそもなぜみんな、こんなポーズをとったのか…?
聞いてみたら意外とあったポーズの理由気になりだしたら止まらない、という訳でさっそく聞いてみた。すると、みんなそれぞれのポーズには理由があって、実はカテゴリーに当てはめられることが分かったので、そのネーミングとともに紹介していきたいと思います。
■特撮ヒーロータイプ
(ウルトラマン) 地元の友人S、ナイフ使いかと思ったが…。
S「なんやったか…動かずにインパクトのあるものを考えたんやけど」
私「ナイフ使いかな?と思ってたわ」 S「あぁ、そうか!ウルトラマンや」 私「はぁ~!なるほど!」 こちらは本物のロボットだけど、この類のポーズですね(「27年前に見たウルトラマン製造工場は幻だったのか」より)。
ウルトラマンはいつの世代も子どもたちのヒーローだ、憧れには王道的だと言える。
ただ、彼とウルトラマンはもうちょっと関係が深い。実は、Sと私は同じバイト先でヒーローショーのアクターをやっていたことがある。そこで彼は円谷の施設にも応援へ行っていて、遅刻したアクターの穴を埋めて褒められた、という話をしていたのだ。もしかしたらそんなこともあって、ことさら憧れに近づいたのかもしれない。 ■スポーツ選手タイプ
(大谷翔平選手) まぁ、ふつうにバッターだよね(右が話を聞いた友人F)。
F「大谷だ、確か大谷選手だよ」
私「あ~!当時活躍がニュースになってたよね」 F「そう、だから二刀流だーって言って真似したんだ」 私「でも俺ならまず思い浮かばないよ、野球少年だったとか?」 F「野球少年だったよ、でも今ポーズとれって言われて大谷はやらないと思うけど」 昔の子どもたちの憧れといえば、野球選手。
野球少年はみなプロ野球選手に憧れる。自分は野球の詳しいルールも知らないレベルで運動音痴だが、きっとそうだろう。そういうことにしてほしい。Fは大谷選手の活躍がなければしないと言ったけど、思わず取ってしまったポーズに野球少年だった過去が関係していることは間違いない。
ちなみになぜ隣の女性も同じポーズをしているかというと、そこは単にノリっぽかった。なんて、ちょっと他人行儀な書き方をしてみたけど、こちらの方はデイリーの記事でもイラストを描いている新里さんです。 ■歌手タイプ
(水木一郎) この立ち振舞、強者感がすごいんだよなー。友人Tに話を聞きます。
T「ポーズ?意味なんてないですよ!」
私「嘘だー、けっこうユニークですよこれ」 T「うーん、あー、そうか。私はアニソン歌手の水木一郎アニキを尊敬していて」 私「お!なるほど!なるほど!」 T「手を前に出して勢いのあるポーズが好きなんですよね」 私「完全にそれじゃないですか~!!」 水木一郎アニキ、めちゃくちゃ手を前に突き出してはりました。(Google画像検索よりキャプチャ)
水木一郎が好きで、手を突き出すポーズをとっているから自分もやった、見事なまでの模範回答じゃないか。そんな答えがすぐに出てこなかったということは、記憶の奥底に仕舞っていてすっかり無意識にやっていたということなのでしょう。革グローブを着用しようものなら、「まさに」という感じ(と思ったけど上の写真でアニキはしてなかった)。
■単に「ノリ」という回答も
ほかに気になるポーズを取っていた二人にも聞いてみたところ、「ノリ」という回答。
カポエイラ好きとザビエル好きかと思ったら、何もないとのことでした。
「かっこいいポーズ」をお願いした訳でもないので、そりゃそうか。
それにしても意外なまでに、かっこいいポーズのルーツにはその人それぞれの憧れが反映されていると分かった。ウルトラマンだったり、野球選手だったり、アニソン歌手だったり、大げさに言えば、その人が影響を受けたものがちょっとだけ分かる気すらしている。 ちなみに私のかっこいいポーズは、「映画『マトリックス・リローデッド』でジェット・リーがキアヌ・リーヴスと対峙したときにとったカンフー的構えからの手招き挑発」です。 ではでは、引き続きほかの人にも聞いてみよう! かっこいいポーズとルーツを教えて■バンドマンタイプ
(ヴィジュアル系バンド) 身近なところで妹から。 後ろがボケているのは、時空が歪んでるのではなく散らかってて恥ずかしいから。
妹「ヴィジュアル系バンド!おもに『Dir en grey』かな~」
私「あぁ、分かるわ、俺も聴いてたから分かる…」 ■アニメキャラタイプ
(碇ゲンドウ) あのキャラクターですな!
私「碇ゲンドウ!エヴァンゲリオンですか?」
Mさん「そうです、こう睨みを利かせて考えてる感じ」 ■モデルタイプ
(ファッションモデル) 頬杖をついて遠くを見つめる。
私「えー、分かるような分からんような」
Mさん「モデルですよ、よくファッション誌に載ってそうな」 私「あ、なるほど。俺が男だからピンと来なかったんだろうな」 ■成功者タイプ
(事業家、サッカー選手など) 以前「推しひらがな」を聞いた、友人の韓国人の諸(ジェ)さん。
「武富士」という新境地場所を移して、知人のオフィスにやってきた。
お邪魔しまーす。
■格闘家タイプ
(=成功者タイプ) Gさんの「かっこいいポーズ」。
私「それは?」
Gさん「格闘家がよくやってるポーズです」 私「ファイティングポーズじゃなくて!?」 Gさん「よくやってません?」 ガヤ「成功したラーメン屋もよくやってる」 私「じゃあ成功者タイプにしときましょう」 ■CMタイプ
(武富士) Mさんの「かっこいいポーズ」。
私「え~なんだそれ…て、天使?」
Mさん「違います!武富士です!」 私「あぁ…武富士!新しいな~それ!」 20代くらいの人だと知らないかもしれないので補足すると、武富士は消費者金融の会社で、そのCMの内容がえらくかっこいい音楽に合わせて女性ダンサーたちがえらくかっこよく踊るということで有名。「武富士」と聞けば、まずCMを思い浮かべる人が大半だろう。今調べると事業名はなくなってしまったみたいだけど。 私「一応確認なんですが、本気でかっこいいと思ってるんですか?」 Mさん「思ってますよ!」 なんでかっこいいかと聞かれると、「もうこれってかっこいいだろとしか言えない」とのことでした。理屈じゃあねぇ、かっこいいってそういうことだ。確かに。ちなみに先の決めポーズの方は何だったのかと聞くと、「お風呂から上がったときに必ずとるポーズ」とのことでした。武富士のチョイスもそうだけど、そもそも地がご機嫌すぎる。 ■趣味タイプ
(愛機といっしょ) オフィスの社長が通りがかったので聞いてみた。
社長「ポーズ?僕はいろいろありますよ」
私「いいですね!ぜひ教えてください」 これと、これと、これと…これ。
私「ぜんぶ自転車じゃないですか!!」
社長「かっこいいのは僕の自転車ですからね」 かっこいいのは、はにわ(埴輪)だろう!はにわ!先日、いっしょに宿直ごっこをした大塚さんと渋江さんにもやってもらった。
妙に離れた感じなのはのちほど説明します。左が大塚さん、右が渋江さん。
■特撮ヒーロータイプ
(戦隊モノのレッド) 私「これは?」
大塚さん「ヒーローです!」 私「あ~、戦隊モノとかですね!」 大塚さん「なにかのレッドだった気がします」 ■遺物タイプ
(はにわ) 私「渋江さん、あなたこれ、さすがにふざけてるでしょう」
渋江さん「違います!はにわ(埴輪)です」 私「埴輪…!!そうか埴輪か~!!」 渋江さん「埴輪ってかっこいいんですよ。あの曲線美と人の温かみを感じるなんとも言えないぬくもり。やさしさすら感じてしまうはにわのような存在になりたいのです。そして、はにわを通じて過去のことを未来の人に伝えようとした古の人たちの思いが感じられて、僕も未来の人に何かを伝えられる大人になりたい。はにわからそんなパワーを得られるのです。埴輪ってかっこいい」 私「うん」 ポーズ以前に聞く相手が濃くなってきたところで、そろそろ切り上げたい。 かっこいいポーズも十人十色。ここで写真付きで紹介したほかに、「仮面ライダーの変身」「ジョジョ立ち」「プラトーン」あたりの有名どころから、「ロックマンZEROの立ち姿」「空母の戦闘機誘導員」と調べてみないと分からないもの、「横向き右手ピースを右目の横で」という言葉では状態がいまいち把握しきれないものもあった(のちに映画『銀魂2』のポスターのポーズ的なものだと分かった。調べてみて!)。 国が変われば「かっこいいポーズ」も変わるそして最後に、フランス人の友人から「かっこいいポーズ」を教えてもらったので紹介したい。これが日本人とはまた違った発想でおもしろかったのだ。
■欧米系の
二枚目俳優タイプ 以前、諸さんと同じく「推しひらがな」について聞かせてもらったダミアンさんから。
ダミアンさん「かっこいいポーズですか…」
私「はい。あります?」 ダミアンさん「すぐ思い浮かんでいるものがありますが、日本語で言いづらい…」 私「お、おもしろそう」 ダミアンさん「というか、フランス語でも言いづらいです」 私「!?」 ダミアンさん「眉と関係あって」 私「!!?」 そして最終的にダミアンさんからわざわざ休日のお風呂上がりに撮って送ってきてくれた、優しさ染み入る写真がこちらです。 眉をふつうの状態から上げる!下げる!上げる!
かっこいいポーズをする若かりし頃のダミアンさん、イケメンだ!
あぁ…あぁー!なるほど。なんというか、「なんだい?」みたいな、「ちょっとおどけてみようか?」みたいな、うわこれ確かに説明しづらいな。でも分かる、イメージは受け取れた。ところで、若かりし頃のダミアンさん、両手に華っぷりにスクールカーストの上位っぽさある。場所はだれかの家だけど。
ダミアンさんいわく、このように片眉だと完璧だそうです。うん、これで理解も完璧だ。
かっこいいポーズをまとめると…改めてポーズを羅列すると、こんな感じ。
・特撮(ウルトラマン)
・スポーツ選手(大谷翔平選手) ・歌手(水木一郎) ・バンドマン(ヴィジュアル系バンド) ・アニメキャラ(碇ゲンドウ) ・モデル、俳優 ・成功者(事業家、サッカー選手) ・CM(武富士) ・趣味(愛機といっしょ) ・遺物(はにわ)、というかはにわ。 こうして眺めてみると、「現実~創作」「メジャー~マニアック」という指標で分かれている気がする。
かなりの独断と偏見で、四象限分析とやらであらわしてみる。
うん、どうだ。なんか分かるかと思ったが、状況はサッパリだ。とくに意味はなかった気がする。すんません下げてくださいー!…とりあえず言いたいことは、近くの人をつかまえて「かっこいいポーズ」をとってもらってほしい。遠回しにその人の趣向は掴めるでしょう(でも理由も伝えないとたぶん嫌がられるのですぐにネタバラシしましょう)。
だれでもかっこいいポーズのひとつやふたつ持っている
いろんな人に聞いてみて、かっこいいポーズから憧れを探ること自体も大変おもしろかったのだけど、それ以上に「誰にでもある」という事実が驚きだった。ひとりくらい「ない」と言う人がいてもおかしくないのですが、みんなふしぎなまでに持ってるのよね…。
ちなみに、私のかっこいいポーズは「映画『マトリックス・リローデッド』でジェット・リーがキアヌ・リーヴスと対峙したときにとったカンフー的構えからの手招き挑発」と書いたのですが、さっき調べてみたら「映画『マトリックス』でローレンス・フィッシュバーンとの修行シーンでキアヌ・リーヴスが取った構え」との間違えだったことをお詫びして訂正いたします。 大塚さん(何かのレッド)と渋江さん(はにわ)の距離感の理由は、帰りの電車の発車時刻まで時間がなくて「ホームでやる電車から撮ってください」ということになったから。最後ちょっと追いかけてくれてるのが正直うれしい。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ | バックナンバーいちらんへ |
かっこいいポーズ、みんな意外と持っている(ネルソン水嶋) (08.08 16:00)
懐かしのゲームブックやボードゲームいっぱいのブックカフェ(北村ヂン) (08.08 11:00)
現存日本最古の円形校舎は……フィギュアミュージアムに生まれ変わった(西村まさゆき) (08.08 11:00)
ドラム初心者は2時間でエイトビートをきざめるのか(江ノ島茂道) (08.07 16:00)
幽玄的な畑の夜景 防蛾灯は夢の中のような美しさ(岡本智博(オカモトラボ)) (08.07 11:00)
自動車7000台を運ぶ船が完全に立体駐車場(井上マサキ) (08.07 11:00)
台風13号が列島直撃へ 通過後は猛暑もどる?~あと出し天気予報(増田雅昭) (08.06 16:00)
まだ見ぬ酒の穴を求めて ~干潟の街「谷津」はしっとりと濡れ~(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (08.06 11:00)
ジェネリックメンマへの挑戦(きだてたく) (08.06 11:00)
干しナマコの醤油煮が出来るまで(デジタルリマスター版)(松本圭司) (08.05 16:00)
「渡辺-3 そういうのもあるのか……。」?ここはどこでしょう? 40回(西村まさゆき) (08.05 11:00)
手作り赤ちゃんアートで おっさんの生後500ヶ月超えを祝ってみた(ヨシダプロ) (08.05 11:00)
今週の記事の面白いところピックアップ 7/26~8/1(デイリーポータルZ編集部) (08.04 16:00)
降水量×走った距離が1000を超えるとずぶぬれ(林雄司) (08.04 11:00)
7月の記事ベスト5発表!&「ウニに対して怒っていた」 (デイリーポータルZ編集部) (08.04 11:00)
みかん・メロン・りんご・バナナ・桃 ~フルーツ記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
トマトをいちご型に・逆コーヒーゼリー・銘菓「砂防ダム」~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
線路跡に立つ不思議な建物「トレインハウス」を見に行った(大山顕) (08.03 11:00)
今こそ我々はデシリットルなのではないだろうか(地主恵亮) (08.03 11:00)
ガスボンベを抱き枕にする(小堀友樹) (08.02 16:00)
「戦国時代、天下を取るのは誰だ?」を競馬新聞風に予想した ~ついでに流行語大賞も予想~(辰井裕紀) (08.02 11:00)
ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ(古賀及子) (08.02 11:00)
カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい(松本圭司) (08.01 16:00)
新書―テーマ・タイトルをどう決めるのか(西村まさゆき) (08.01 11:00)
クサフグのダイナミック産卵めぐり(伊藤健史) (08.01 11:00)
筋トレをすると芸風が変わる説は本当か(トルー) (07.31 16:00)
「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る(ほり) (07.31 11:00)
文明として高度! 札幌のシメのパフェとは(古賀及子) (07.31 11:00)
今週は猛暑つづく?カギにぎるオホーツク海高気圧 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.30 16:00)
小麦粉の澱粉から『凉皮』を手作りしたい(玉置標本) (07.30 11:00)
アルコールだけが飲み会か~牛乳編~(北向ハナウタ) (07.30 11:00)
最後のお寿司は私がいただきます(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (07.29 16:00)
書き出し小説大賞第151回秀作発表(天久聖一) (07.29 13:00)
Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~(いまいずみひとし) (07.29 11:00)
今週の記事の面白いとこピックアップ 7/19~25(デイリーポータルZ編集部) (07.28 16:00)
埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く(玉置標本) (07.28 11:00)
つるつるランド(荻原 貴明) (07.28 11:00)
奥多摩の謎の建物・主語なのに負けニュース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.27 16:00)
イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた(萩原雅紀) (07.27 11:00)
超激辛ラーメンを食べたら汗で紙エプロンが破れた(はまれぽ.com) (07.27 11:00)
ドローンで臨死体験を体験する(與座ひかる(udemerry)) (07.26 16:00)
アボカドの穴、何を詰めるのが正解か? (パリッコ) (07.26 11:00)
ヘボコン2018レポート~ロボットが貝塚になった日(石川大樹) (07.26 11:00)
宿直ごっこを限界集落の廃校で(ネルソン水嶋) (07.25 16:00)
小学館のふろくは「人の手」から生み出されていた(乙幡啓子) (07.25 11:00)
手塚治虫や藤子不二雄が住んでいたあの「トキワ荘」が復元されるぞ!(北村ヂン) (07.25 11:00)
これがオカルトのカードダスだ(江ノ島茂道) (07.24 16:00)
なぜ一斉に水を飲むと美味しそうに見えるんだろう(大北栄人) (07.24 11:00)
行列のできるガソリンスタンド(鈴木さくら) (07.24 11:00)
南海上の台風が酷暑にブレーキをかける?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.23 16:00)
九州の味「うまかっちゃん」5種食べ比べ(木村岳人) (07.23 11:00)
30cmの半球ミラーで夏を切り取る(斎藤公輔) (07.23 11:00)
七面鳥で作る水ターキー、ケンターキー、シーチメン他 (デジタルリマスター版)(玉置標本) (07.22 16:00)
こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)
日本はどれだけ半端ない事態だったか(ヨシダプロ) (07.22 11:00)
今週の記事の面白いところを解説します 7.12~18(デイリーポータルZ編集部) (07.21 16:00)
気になる中国の値段を調べる(ライスマウンテン) (07.21 11:00)
アメフラシを揉みたい(石川大樹 / ささきえり) (07.21 11:00)
ICEBOXに1番合う酒を決めよう ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 16:00)
撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 12:00)
パンダに対して冷静すぎるよ中国人(海外ZINE / 海辺暁子) (07.20 11:00)
北海道・網走が博物館天国で楽しすぎる(地主恵亮) (07.20 11:00)
いろんなタレで煮玉子を作る ~カルピスの原液だと不思議味(megaya) (07.19 16:00)
いろいろなフルーツ大福を考える(べつやく れい) (07.19 11:00)
富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~(小堺丸子) (07.19 11:00)
小学館のあのマークを実物大に(北村ヂン) (07.19 11:00)
透明コーラを黒くすると普通のコーラの味になる(いまいずみひとし) (07.18 16:00)
幽霊を怖くなくしたい(井口エリ) (07.18 11:00)
ジャガイモから器とお菓子を作って食べる (馬場吉成) (07.18 11:00)
怖い話のプロなら、女性ファッション誌も怖く読めるか(トルー) (07.17 16:00)
最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する(安藤昌教) (07.17 11:00)
「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする(乙幡啓子) (07.17 11:00)
今週も酷暑とまらず 暑さを左右するのは台風?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.16 16:00)
並んでも食べられないラーメン!友達の家の「家系ラーメン」を食べてきた(スズキナオ) (07.16 11:00)
全部キラカードにしたらワクワクする(北向ハナウタ) (07.16 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[08/08] 8月8日です。今日は記念日が多いそうなので各自調べてみてくださいね。関東は台風の影響で雨が降っております。久しぶりに長袖を着て、袖のありがたさを実感しています。
11時に公開した記事中、ブックカフェでボードゲームをしました。22時すぎてもゲームが終わらずドキドキしました。ゲームブックは懐かしかったです。(橋田)
11:00 記事)懐かしのゲームブックやボードゲームいっぱいのブックカフェ
11:00 記事)現存日本最古の円形校舎は……フィギュアミュージアムに生まれ変わった
16:00 記事)かっこいいポーズ、みんな意外と持っている
(小学館×DPZ )デイリーポータルZのライターが読者モデルに!(西垣匡基)
小学館さんとのコラボ企画の記事「かっこいい自由研究のまとめかた・発表のしかた」https://sho.jp/sho1/26309に同行しました。 デイリーのライターたちが読者モデルみたいなことをしました!
花火の感想1000本ノック!『隅田川花火大会』(ヒロエトオル)
東京に来て以来ずっと気になっていた『隅田川花火大会』の生中継を見ました。
花火大会なんてテレビ中継しておもしろいのだろうか?と思いながらも見るまではしなかった、でもヒロエくんは見てくれました。ありがとう、ヒロエくん。そしてそういう見方があったのかと感心させられました
ドキュメントバラエティー番組「ヨーロッパ企画の暗い旅」のWeb版としてさまざまな企画にチャレンジしていきます。 KBS京都・テレビ神奈川で放送中! 説明:「 ラブソングみたいな絵描き歌の旅 」… ラブソングみたいですが、番組マスコットキャラ「旅くん」の絵描き歌です。
説明なしでそのまま見始めて出来上がったものに対して、うん、だれだこれは!?と思ったんですがこういう↑の説明でわかりました。あといい歌で黄色い声をあげてしまいました
デイリーポータルZ反省会 その3 藤原浩一「会社に休暇申請せずに行くインド」(藤原浩一)
デイリーポータルZの記事を反省する動画です。記事のおかしな部分を紐解いていきます。 今回はこの記事。むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はメンチカツをむきません
安藤さんの昼ごはんの予定だったメンチカツもむかない対象に入りました。ふだんはむいて食べてるそうなのでご安心ください。腸が詰まるぞというタレコミも多くいただいてるらしいです
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
かっこいいポーズ、みんな意外と持っている(ネルソン水嶋) (08.08 16:00)
懐かしのゲームブックやボードゲームいっぱいのブックカフェ(北村ヂン) (08.08 11:00)
現存日本最古の円形校舎は……フィギュアミュージアムに生まれ変わった(西村まさゆき) (08.08 11:00)
ドラム初心者は2時間でエイトビートをきざめるのか(江ノ島茂道) (08.07 16:00)
幽玄的な畑の夜景 防蛾灯は夢の中のような美しさ(岡本智博(オカモトラボ)) (08.07 11:00)
自動車7000台を運ぶ船が完全に立体駐車場(井上マサキ) (08.07 11:00)
台風13号が列島直撃へ 通過後は猛暑もどる?~あと出し天気予報(増田雅昭) (08.06 16:00)
まだ見ぬ酒の穴を求めて ~干潟の街「谷津」はしっとりと濡れ~(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (08.06 11:00)
ジェネリックメンマへの挑戦(きだてたく) (08.06 11:00)
干しナマコの醤油煮が出来るまで(デジタルリマスター版)(松本圭司) (08.05 16:00)
「渡辺-3 そういうのもあるのか……。」?ここはどこでしょう? 40回(西村まさゆき) (08.05 11:00)
手作り赤ちゃんアートで おっさんの生後500ヶ月超えを祝ってみた(ヨシダプロ) (08.05 11:00)
今週の記事の面白いところピックアップ 7/26~8/1(デイリーポータルZ編集部) (08.04 16:00)
降水量×走った距離が1000を超えるとずぶぬれ(林雄司) (08.04 11:00)
7月の記事ベスト5発表!&「ウニに対して怒っていた」 (デイリーポータルZ編集部) (08.04 11:00)
みかん・メロン・りんご・バナナ・桃 ~フルーツ記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
トマトをいちご型に・逆コーヒーゼリー・銘菓「砂防ダム」~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
線路跡に立つ不思議な建物「トレインハウス」を見に行った(大山顕) (08.03 11:00)
今こそ我々はデシリットルなのではないだろうか(地主恵亮) (08.03 11:00)
ガスボンベを抱き枕にする(小堀友樹) (08.02 16:00)
「戦国時代、天下を取るのは誰だ?」を競馬新聞風に予想した ~ついでに流行語大賞も予想~(辰井裕紀) (08.02 11:00)
ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ(古賀及子) (08.02 11:00)
カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい(松本圭司) (08.01 16:00)
新書―テーマ・タイトルをどう決めるのか(西村まさゆき) (08.01 11:00)
クサフグのダイナミック産卵めぐり(伊藤健史) (08.01 11:00)
筋トレをすると芸風が変わる説は本当か(トルー) (07.31 16:00)
「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る(ほり) (07.31 11:00)
文明として高度! 札幌のシメのパフェとは(古賀及子) (07.31 11:00)
今週は猛暑つづく?カギにぎるオホーツク海高気圧 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.30 16:00)
小麦粉の澱粉から『凉皮』を手作りしたい(玉置標本) (07.30 11:00)
アルコールだけが飲み会か~牛乳編~(北向ハナウタ) (07.30 11:00)
最後のお寿司は私がいただきます(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (07.29 16:00)
書き出し小説大賞第151回秀作発表(天久聖一) (07.29 13:00)
Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~(いまいずみひとし) (07.29 11:00)
今週の記事の面白いとこピックアップ 7/19~25(デイリーポータルZ編集部) (07.28 16:00)
埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く(玉置標本) (07.28 11:00)
つるつるランド(荻原 貴明) (07.28 11:00)
奥多摩の謎の建物・主語なのに負けニュース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.27 16:00)
イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた(萩原雅紀) (07.27 11:00)
超激辛ラーメンを食べたら汗で紙エプロンが破れた(はまれぽ.com) (07.27 11:00)
ドローンで臨死体験を体験する(與座ひかる(udemerry)) (07.26 16:00)
アボカドの穴、何を詰めるのが正解か? (パリッコ) (07.26 11:00)
ヘボコン2018レポート~ロボットが貝塚になった日(石川大樹) (07.26 11:00)
宿直ごっこを限界集落の廃校で(ネルソン水嶋) (07.25 16:00)
小学館のふろくは「人の手」から生み出されていた(乙幡啓子) (07.25 11:00)
手塚治虫や藤子不二雄が住んでいたあの「トキワ荘」が復元されるぞ!(北村ヂン) (07.25 11:00)
これがオカルトのカードダスだ(江ノ島茂道) (07.24 16:00)
なぜ一斉に水を飲むと美味しそうに見えるんだろう(大北栄人) (07.24 11:00)
行列のできるガソリンスタンド(鈴木さくら) (07.24 11:00)
南海上の台風が酷暑にブレーキをかける?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.23 16:00)
九州の味「うまかっちゃん」5種食べ比べ(木村岳人) (07.23 11:00)
30cmの半球ミラーで夏を切り取る(斎藤公輔) (07.23 11:00)
七面鳥で作る水ターキー、ケンターキー、シーチメン他 (デジタルリマスター版)(玉置標本) (07.22 16:00)
こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)
日本はどれだけ半端ない事態だったか(ヨシダプロ) (07.22 11:00)
今週の記事の面白いところを解説します 7.12~18(デイリーポータルZ編集部) (07.21 16:00)
気になる中国の値段を調べる(ライスマウンテン) (07.21 11:00)
アメフラシを揉みたい(石川大樹 / ささきえり) (07.21 11:00)
ICEBOXに1番合う酒を決めよう ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 16:00)
撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 12:00)
パンダに対して冷静すぎるよ中国人(海外ZINE / 海辺暁子) (07.20 11:00)
北海道・網走が博物館天国で楽しすぎる(地主恵亮) (07.20 11:00)
いろんなタレで煮玉子を作る ~カルピスの原液だと不思議味(megaya) (07.19 16:00)
いろいろなフルーツ大福を考える(べつやく れい) (07.19 11:00)
富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~(小堺丸子) (07.19 11:00)
小学館のあのマークを実物大に(北村ヂン) (07.19 11:00)
透明コーラを黒くすると普通のコーラの味になる(いまいずみひとし) (07.18 16:00)
幽霊を怖くなくしたい(井口エリ) (07.18 11:00)
ジャガイモから器とお菓子を作って食べる (馬場吉成) (07.18 11:00)
怖い話のプロなら、女性ファッション誌も怖く読めるか(トルー) (07.17 16:00)
最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する(安藤昌教) (07.17 11:00)
「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする(乙幡啓子) (07.17 11:00)
今週も酷暑とまらず 暑さを左右するのは台風?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.16 16:00)
並んでも食べられないラーメン!友達の家の「家系ラーメン」を食べてきた(スズキナオ) (07.16 11:00)
全部キラカードにしたらワクワクする(北向ハナウタ) (07.16 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。