ほぼ日手帳2019
予告フェスティバル
8月は「ほぼ日手帳2019」の予告月間。
今日ご紹介するのはミナ ペルホネン。
なんとweeksカバーが出ます!
weeksdays
鋼…
内田鋼一さんと伊藤まさこさんが
立ち上げたうつわのブランド鋼正堂。
今回販売のアイテムを発表します!
『ほぼ…
「ほぼ日の怪談。」名物のちょっとした
仕掛けは、書籍版にもあるんです。
見つけても、ヒミツにしてくださいね。
ほぼ日ストア夏季休業のお知らせ
ほぼ日ストアは、11日から15日の間、
夏季休業とさせていただきます。
期間中の対応についてご案内します。
日め…
2018年の半分を過ぎたので、
人気の日めくりカレンダーを
半額でご提供します。ぜひこの機会に!
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
YAECAとつくった服
LDKWARE
襟つきのアイテムが多いので、
急な来客時にも困らず対応できます。
これは「家」から発想した服です。
飯島…
飯島さんプロデュースのしゃもじは、
手巻き寿司やおにぎりづくりにどうぞ。
うめ酢をすこしいれるのもオススメ。
きほ…
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
今日の小ネタ劇場の本
「小ネタの恩返し。」
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
〈O2〉BETTER…
メンズTシャツが再入荷しました。
レディスとFIROロングスリーブは
予定が決まり次第お知らせします。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
ごち…
今期の海大臣は完売いたしました。
どうもありがとうございました。
冬の販売をたのしみにお待ちください。
カレ…
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
Hobonichi meets…
「ほぼ日」は、テディベアでおなじみの
ドイツのぬいぐるみメーカー
「シュタイフ」とコラボしました。
ほぼ…
時間と手間をかけて作った、
朝の時間がすこし嬉しくなるような
おいしいジャムを販売しています。
やさしいタオル 2018
大橋歩さんと鹿児島睦さん
大橋歩さんと鹿児島睦さんの
かわいいイラストレーションによる
「やさしいタオル」、できました。
tretre(トレ…
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
ゆずやジンジャーのお茶をどうぞ。
CINE &…
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
ほぼ日のにほん茶
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
大橋…
イラストレーターの大橋歩さんの思いが
かたちになった「hobonichi + a.」。
2018年夏のコレクションをどうぞ。
CACUMA2018SS
渡…
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
あたらしい季節に着たい
春夏最新コレクションがとどきました!
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
あた…
ひびのこづえさんによる新作や、
パワーアップしたunderシリーズなど
夏にうれしいハラマキができました。
ドコ…
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・寒いくらいの青森から東京に戻ってきたら、
東京も涼しくなっていて驚きました。
このまま、まさか、秋になるんじゃないでしょうね?
いやぁ。青森のねぶた、興奮しました。
太鼓の山車がどんつくどんつくと大音量でやってきて、
眩しいくらいに輝くねぶたがうねるように現れる。
笛を吹いたり鉦を鳴らしたりのお囃子がきて、
花笠かぶった跳人たちが踊り歩く。
ねぶたが目の前に来たときには怪獣のようにも見えます。
なんだかわけのわからない涙が出てきてしまって、
案内してくれた方や家人に「早すぎる」と言われました。
これはですね、ぼくがまだ5歳くらいのとき、
鉄橋を渡るときに汽車が鳴らす警笛で、
おしっこを漏らしてしまった経験によく似てます。
「うわぁっ」という興奮と感動なのです。
それに、大人だからこそわかっている、
「みんなのこころが揃ってて、みんな歓んでいる」
ということを知るうれしさが重なるのです。
ねぶたの色と光の乱舞は、人間という生きものが、
内臓ぜんぶをぶちまけているような凄みがあります。
こんなにすごいものだということは、やっぱり、
その場で、見て感じないとわからないものでした。
「やりたくてやってる」ことの凄みと歓びを、
こういう祭はつくづく教えてくれます。
すべてを「損だ得だ」で考えるような世の中は、
それほど昔からあったものではありません。
やりたいからやる、やらずにいられないから必死になる。
「生きるって、そういうことだろう?」と、
地域全体が問いかけているようでもありました。
老いも若きも、男も女も、晴れがましい顔して、
それぞれに「こっちを見ろ、いっしょにやろうぜ」と、
見物のぼくらに誘いかけてるようでした。
表現することへの欲望は、めしを食うことよりも強い
…のかもしれないなぁと、ふと思いました。
世の中では若い人がいないとか少子化とか言われますが、
ねぶたの祭には、若い人だらけ、子どもだらけでした。
どうなっているんだろう、青森っていう街は?
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
古民芸や古織物などにも出合えて、女房殿もご機嫌でした。
今日のメニュー
コロッケさんのものまね道。
コロッケさんのものまね論、第3回。
「メインを張れる芸」ではなかった
ものまねを、熊本で目指した頃の話。
轟木節子がつくる、気持ちのいい服
完売御礼!
8/23(木)午前11時から再販します。
おたのしみに!
ほぼ…
フェルメール展のユニフォームに
LDKWAREが採用されました。
その発表記者会見に行ってきました。
ほぼ…
8月は「ほぼ日手帳2019」の予告月間。
今日ご紹介するのはミナ ペルホネン。
なんとweeksカバーが出ます!
weeksdays
鋼正堂
内田鋼一さんと伊藤まさこさんが
立ち上げたうつわのブランド鋼正堂。
今回販売のアイテムを発表します!
『ほぼ…
「ほぼ日の怪談。」名物のちょっとした
仕掛けは、書籍版にもあるんです。
見つけても、ヒミツにしてくださいね。
ほぼ…
ほぼ日ストアは、11日から15日の間、
夏季休業とさせていただきます。
期間中の対応についてご案内します。
ほぼ日の怪談
今年もかなりなものと、
すでに評判です‥‥。連続更新中!
きゃーーーーー!!
おと…
人間、外に出れば必ず傷つく。
でも、その傷つくぶんを上まわる、
得るものがあるし。
写真…
東京直撃の予定だった台風12号
(ジョンダリ)は、いきなり
カットバックして、西に向かった。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
瀧本…
写真家・瀧本幹也さんの展覧会。
これまでの広告・CM・映画・作品を
TOBICHIで多面的に展開しています。
「ほぼ…
「ほぼ日の怪談」の出版を記念して
京都と東京、2ヵ所のTOBICHIで
ヒグチユウコさんの原画を展示します。
TOBICHI東京
写真家・瀧本幹也さんの展覧会、
好評開催中です。
ほぼ日グッズのお店も、オープン。
TOBICHI京…
ほの暗い場所で、ヒグチユウコさんの
原画をご覧ください。
「ほぼ日の怪談」原画展、開催中です。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ほぼ日手帳2018
spring(4月はじまり版)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
〈O2〉BETTER…
メンズTシャツが再入荷しました。
レディスとFIROロングスリーブは
予定が決まり次第お知らせします。
ごちそう海苔「海大臣」
二〇一八 第一期
今期の海大臣は完売いたしました。
どうもありがとうございました。
冬の販売をたのしみにお待ちください。
ほぼ日のにほん茶
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
コロッケさんのものまね道。
コロッケさんのものまね論、第3回。
「メインを張れる芸」ではなかった
ものまねを、熊本で目指した頃の話。
ほぼ…
今年もかなりなものと、
すでに評判です‥‥。連続更新中!
きゃーーーーー!!
おと…
人間、外に出れば必ず傷つく。
でも、その傷つくぶんを上まわる、
得るものがあるし。
写真で深呼吸。
東京直撃の予定だった台風12号
(ジョンダリ)は、いきなり
カットバックして、西に向かった。
ほぼ…
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
瀧本…
写真家・瀧本幹也さんの展覧会。
これまでの広告・CM・映画・作品を
TOBICHIで多面的に展開しています。
「ほぼ日の怪談」出版記念
納涼原画展@京都
「ほぼ日の怪談」の出版を記念して
京都と東京、2ヵ所のTOBICHIで
ヒグチユウコさんの原画を展示します。
TOBICHI東…
写真家・瀧本幹也さんの展覧会、
好評開催中です。
ほぼ日グッズのお店も、オープン。
TOBICHI京…
ほの暗い場所で、ヒグチユウコさんの
原画をご覧ください。
「ほぼ日の怪談」原画展、開催中です。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
理想…
瀧本幹也さんの写真には、
アイディアや工夫が潜んでいます。
その広告写真撮影術を聞く。
気仙…
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。