白い斑点がかわいい有袋類フクロネコが繁殖 

オーストラリア本土で50年前に絶滅した有袋類復活の試みのその後

2018.08.08
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 人の好みは十人十色というが、フクロネコ(Dasyurus viverrinus、イースタンクオールとも)の姿を見て、かわいいと思わない人はまずいないだろう。フクロネコは、オーストラリア原産。子鹿のような白い斑点が特徴的な小型の有袋類だ。(参考記事:「【動画】かわいい!けど無名の“ミニカンガルー”」

オーストラリア本土では絶滅したフクロネコは、タスマニア島で生き残った。研究者の手で、かつての生息域に戻す試みが始まっている。(Photograph Courtesy Rewilding Australia)
[画像のクリックで拡大表示]

 タスマニア島などで見られるフクロネコだが、オーストラリア本土では50年前に絶滅した。2018年3月、20匹のフクロネコがタスマニア島から本土に運ばれ、自然に放たれた。(参考記事:「【動画】フクロネコ、半世紀ぶり豪本土に復帰 」

 フクロネコの見た目は特徴的だ。キツネザルのような耳をもち、ネズミっぽい顔、ネコに似た体、白い水玉模様の厚い毛皮を持つ。夜行性で、昼はほとんど巣の中で寝て過ごし、夜になってから餌を探す。

【参考動画】オーストラリア本土では絶滅したフクロネコが半世紀ぶりに本土に戻る。タスマニア島から運ばれたフクロネコが、ブーデリー国立公園の自然に返された。(解説は英語です)

エサを巡りタスマニアデビルと争う大胆さも

 食べ物のえり好みはしない。昆虫や死んだ動物の肉を食べ、ネズミやウサギ、鳥、トカゲ、ときには自分より体の大きな動物を狩る。

 タスマニアデビルから食べ物を横取りすることもあると話すのは、ウェイド・アンソニー氏。同氏は、タスマニア島のデビルズ・アット・クレイドル野生動物公園の創設者で、このほどオーストラリア本土の自然に返されたフクロネコには、この野生動物公園で繁殖されたものもいた。

「タスマニアデビルが食べようとしている動物の死体に、フクロネコが手を出すのを見たことがあります。追い払われても負けずに寄っていって、そのたびに少しずつ盗み食いしていました」

 フクロネコはタスマニアデビルとは近縁で、どちらもフクロネコ科に属する肉食の有袋類だ。

 オーストラリア北部に生息するフクロネコ科の一種ノーザンクオール(Dasyurus hallucatus)も絶滅危惧種だ。1935年に害虫対策として、毒を持つオオヒキガエルがオーストラリアに持ち込まれて以来、これを捕食するノーザンクオールの個体数は95パーセントも減少した。ところが、このカエルを食べようとしないノーザンクオールもいて、最近、学術誌「Conservation Biology」に発表された研究ではこの特性が遺伝する可能性があることがわかった。

次ページ:オーストラリア本土で絶滅した理由

おすすめ関連書籍

PHOTO ARK 動物の箱舟

絶滅から動物を守る撮影プロジェクト

世界の動物園・保護施設で飼育されている生物をすべて一人で撮影しようという壮大な挑戦!

定価:本体3,600円+税

  • このエントリーをはてなブックマークに追加