昭和偉人伝 #111「越路吹雪・有馬稲子」
2018年8月8日(水) 21時00分~22時54分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
創立100年以上の歴史を誇り、今も数多くのファンを魅了し続ける宝塚歌劇団。伝説のスター・越路吹雪、有馬稲子の生きざまを軸に、知られざる宝塚歌劇の魅力に迫る。
おしらせ
※高校野球中継延長により、放送時間変更の場合あり
番組内容
創立100年以上の歴史を誇る宝塚歌劇団で、戦中から戦後にかけて活躍した伝説のトップスター、越路吹雪。そんな越路にあこがれ、戦後に入団した有馬稲子。退団後、越路は“シャンソンの女王"として、有馬は映画や舞台でそれぞれ活躍。二人の生きざまを軸に、新珠三千代、朝丘雪路、天海祐希ら卒業生の活躍も振り返り、今も昔も華やかな舞台の裏で流される汗と涙…その裏側に迫る。宝塚歌劇団の生みの親である実業家・小林一三は、なぜ歌劇団経営に乗り出し、音楽学校で人材育成に努めたのか?小林が亡くなってから60年余りがたった今も、彼がまいたショービジネスの種は大輪の花を咲かせ、人々を楽しませている。「清く正しく美しく」のモットーに込められた真意と、歌劇団に懸けた小林の思いに迫る。
出演者
- 語り
- 國村隼
- ゲスト
- 有馬稲子、真琴つばさ、ピーター、加茂さくら、仙海義之(阪急文化財団理事)
初回放送日
2018/8/8
番組概要
国家壊滅の状態から未曾有の成長を遂げた時代・昭和。そこには、時代を先導したリーダーがいた。そんな偉人たちを、独自取材と真実のインタビュー、さらには貴重な映像を交じえてつづる、波乱万丈の偉人伝。
番組ホームページ
<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/ijinden/
制作
BS朝日、JCTV