計算してみました!
いつになったら億り人……。
仮想通貨の評価額が一瞬だけ億を超えたんですが、今は2,000〜3,000万に叩き落とされたイケハヤです。まぁ、ガチホですよガチホ……。
ガチホ分の仮想通貨を除く運用資産は、現在1,600万円ほど。
関連記事:【資産運用】仮想通貨、インデックス、個別株、FXの投資成績をぜんぶ公開するよ!
不労所得で生きていくには程遠いです!
もっと早く資産運用始めれば、今ごろ5,000万くらい運用できていたと思うんですけどね……。
始めたのが2年前(30歳)なので、かなり遅かったです……。
不労所得生活という観点では、やっぱり「最低1億円」は必要だと思うんですよね。もっといえば5億、10億はほしい。
今のペースだと、いつになったら億り人になれるのか?計算してみました。
年利4%で毎月100万円投資。
ででん。
現在、毎月100万円ほどを新規で投資しています。
役員報酬は手取り140万円なので、収入の大半を投資に回してます。
メインは楽天証券で買っているインデックスファンドや、ロボアドバイザーの「ウェルスナビ」。
ウェルスナビは好調で、現在+8〜10%の成績を収めてます。完全放置なのに……。
さて、今回の試算では少しコンサバティブに「年率4%」で運用できると考えてみましょう。
「年利4%で毎月100万円投資」という条件で、2028年までの試算推移をグラフにしてみました!
この計算だと、今から6年後、つまり2024年に億り人になれそうです。
うーん、、、悪くはないんですが、もうちょい早回ししたいですね。
年利5%で毎月150万投資!
計算式を少し変えて「年利5%」で「毎月150万」という条件にしました。
デデン。
あ、ちょっと早くなりなしたねw
年利5%は可能なのか……というと、十分可能だと思っています。
「トライオートFX」はうまく設定すると税引き後でも10%程度のパフォーマンスが出ると思われるので、ここらへんで上乗せできる……はず!
関連記事:【クチコミ】自動売買「トライオートFX」の始め方。成績・設定も公開中!
年利5%で毎月200万円!
役員報酬を年収4,000万円くらいにすると、たぶん毎月200万円くらい投資できるんですよね。
うちの会社の年商は7,000万円〜1億円くらいなので、ありえなくはない数字です。
そこまで自分の懐に入れるかはわかりませんが、物は試しで計算してみました!
お〜〜。10年で3億円くらいの資産になる……と考えるとなかなかですね!
ここまで来れば、金融資産からの所得だけでも、税引き後で1,000万円は得られそう。
稼げるようになるのが手っ取り早い!
ここまでの試算を見ると明らかですが「投資元本をガンガン追加するのが手っ取り早い」んですよね。
もちろん少ない元本でもドカンと増やせる可能性はありますが、リスクとリターンは天秤です。
コツコツと仮想通貨にぶっこんでますが、現在マイナス25%くらいですからね……。個別株もマイナス25%ですw
チキンなイケハヤは、おとなしくインデックス投資とか、ロボアドをメインにするのがベターだと思っています。
リスク部門は自動売買FXで十分ですな。
余談ですが、役員報酬を1億円くらいにできれば、年間4,000万円は投資できそうです。
今は現実的ではないけど、年商2〜3億をコンスタントに稼げるようになったら大いにありえる数字ですね。
ここまで来るとすぐに運用資産10億は見えてくるんで、やっぱりコツコツやるしかないかな〜という感じです。
事業売却でワンチャン。
……と同時に、事業売却、あるいはエンジェル投資などでもワンチャン狙い続けます。
アフィリエイトサイトは、うまくやると数億円で売却できるんですよ。以下の有料記事、おすすめです。
関連記事:「アフィリエイトサイトを6億円で売却した記録」は、サイト売却に関心あるなら読んでおくべし。
長い人生のなかでは、数億円のキャッシュを手にする機会はけっこうあるんじゃないかな〜と楽観視してます。
仮想通貨バブルはまさにそういうタイミングでしたしね。
うまくワンチャン取れれば、すぐに運用資産は10億円くらいになるでしょう。
10億の資産があれば相当遊べるんで、早期に達成したいですね!先が長くて楽しいです!
これから資産運用を始める方は、以下の記事をどうぞ。まずは一歩を踏み出すことからです!
関連記事:【初心者向け】100万円から始めよう。20代〜30代からの資産運用。