ほぼ日手帳2019
予告フェスティバル
8月は「ほぼ日手帳2019」の予告月間。
今日ご紹介する新ラインナップは、
美術家・横尾忠則さんの手帳です!
轟木…
全ラインナップ公開!
8日午前11時より
販売開始です。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
日め…
2018年の半分を過ぎたので、
人気の日めくりカレンダーを
半額でご提供します。ぜひこの機会に!
によ…
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日手帳2018
spring(4月はじまり版)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
きほ…
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
ごち…
今期の海大臣は完売いたしました。
どうもありがとうございました。
冬の販売をたのしみにお待ちください。
〈O2〉BETTER THAN ONE
メンズTシャツが再入荷しました。
レディスとFIROロングスリーブは
予定が決まり次第お知らせします。
カレ…
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
やさ…
大橋歩さんと鹿児島睦さんの
かわいいイラストレーションによる
「やさしいタオル」、できました。
大橋歩さんの服、エードット
気負わない服、 心地いい服。
イラストレーターの大橋歩さんの思いが
かたちになった「hobonichi + a.」。
2018年夏のコレクションをどうぞ。
CINE &…
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
手か…
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
Hobonichi meets Steiff
「ほぼ日」は、テディベアでおなじみの
ドイツのぬいぐるみメーカー
「シュタイフ」とコラボしました。
今日…
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
あた…
ひびのこづえさんによる新作や、
パワーアップしたunderシリーズなど
夏にうれしいハラマキができました。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
仕上…
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
飯島…
飯島さんプロデュースのしゃもじは、
手巻き寿司やおにぎりづくりにどうぞ。
うめ酢をすこしいれるのもオススメ。
ほぼ日のにほん茶
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
ドコ…
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
ほぼ…
時間と手間をかけて作った、
朝の時間がすこし嬉しくなるような
おいしいジャムを販売しています。
tretre(トレトレ)の
摘み草ブレンドティー
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
ゆずやジンジャーのお茶をどうぞ。
YAECAと…
秋にルリ色のアイテムが復活します。
10月開催のフェルメール展でも、
スタッフ着用品としてお目見えします。
CACUMA2018SS 渡…
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
あたらしい季節に着たい
春夏最新コレクションがとどきました!
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・正直に言いますが、これは予定稿というものです。
一日前の夜に書いたものです。
青森の「ねぶた」の感想などを、
その夜中に書くのがほんとうの日程だったのですが、
どうも、今回ばかりはそういう環境にいられるのか、
ちょっと見当がつかないのです。
というわけで、じみに安全を考えて、
8月7日掲載分の原稿を前もって入れておくことにします。
・今年のプロ野球の巨人というチームを例に出して、
ちょっと考えていることを書きます。
「弱いチーム」になって、よかったということです。
今年のジャイアンツありえないようなことが起こります。
こういうメンバーで、こういう戦い方をするだろうと、
4月までに予定に入っていた選手たちが、
ことごとく不調だったり、ケガをしたりしています。
ある程度安心してまかせられるはずのエースも、
大事なところで「まさか」という乱調になります。
ふつう、これくらいで勝てるだろうというような試合を、
まさかというくらい、奇跡のように落とします。
逆に、これはこのまま負けだなと思うような試合を、
じたばたと粘って奇跡的に追いついたりして、負けます。
いま、ぼくが声援を送っているような選手は、
今シーズンのスタート時には、
今年の活躍をあきらめられかけていたベテランや、
やっと名前だけは知っていたという選手だったりします。
活躍する予定だった選手がいなくて、
一軍の名簿にもなかった選手たちが観客席を湧かせてる。
かんたんに言うと、ぐちゃぐちゃな弱いチームなのです。
そして、少し落ち着きかけたと思うとケガ人が出たりで、
「いつでも、緊急になにかで穴埋めしないといけない」
という状態が続いているのです。
で、ですよ、緊急に埋めなきゃということで出てきた
「臨時」の選手が発掘されてきてるんです。
有名で、だれもが活躍を期待していた選手が、
まぁまぁの成績で出場していたら出られなかった選手が、
「ぐちゃぐちゃ」の状況が続いているおかげで、
次々に出てくるのが、ぼくにはおもしろくなりました。
なにが起こるかわからない試合をして、負けるのはOK!
可能性をはらんだ「ぐちゃぐちゃ」が、チームを変える。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
予定外想定外、緊急やら咄嗟に強いのが、弱いチームだぜ。
今日のメニュー
『ほぼ日の怪談。』
書籍版
で、で、でた〜!
本日、販売開始です。ストアの
購入特典は「ヒミツのしおり」。
ほぼ日手帳2019
予告フェスティバル
8月は「ほぼ日手帳2019」の予告月間。
今日ご紹介する新ラインナップは、
美術家・横尾忠則さんの手帳です!
コロ…
これからの時代のものまねって?
「バッグの中身が森進一さん」
それっていったいどういうこと?
轟木…
全ラインナップ公開!
8日午前11時より
販売開始です。
まいにちつかう
うつわをつくる。
内田鋼一さんと伊藤まさこさんの対談
最終回。新しいうつわを使うことで、
起きるかもしれない暮しの変化とは。
ほぼ…
本の販売もはじまりましたが、
この連載も、快調に更新中です。
つまり‥‥怪談快調更新中!です。
バブ…
バブーの弟くん、フランスの保育園に
通い始めて2ヶ月ちょっと。
初めての長期休暇に入って困ったこと。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
瀧本…
写真家・瀧本幹也さんの展覧会。
これまでの広告・CM・映画・作品を
TOBICHIで多面的に展開しています。
「ほぼ日の怪談」出版記念
納涼原画展@京都
「ほぼ日の怪談」の出版を記念して
京都と東京、2ヵ所のTOBICHIで
ヒグチユウコさんの原画を展示します。
写真…
福岡の柳川で川下り。唄も歌う船の
船頭さんが橋をひょいと飛び越えると、
蘇我大穂はアコーディオンで応えた。
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
TOBICHI東京
写真家・瀧本幹也さんの展覧会、
好評開催中です。
ほぼ日グッズのお店も、オープン。
TOBICHI京…
ほの暗い場所で、ヒグチユウコさんの
原画をご覧ください。
「ほぼ日の怪談」原画展、開催中です。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
ごちそう海苔「海大臣」
二〇一八 第一期
今期の海大臣は完売いたしました。
どうもありがとうございました。
冬の販売をたのしみにお待ちください。
〈O2〉BETTER…
メンズTシャツが再入荷しました。
レディスとFIROロングスリーブは
予定が決まり次第お知らせします。
ほぼ…
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
tretre(トレトレ)の
摘み草ブレンドティー
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
ゆずやジンジャーのお茶をどうぞ。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
コロッケさんのものまね道。
これからの時代のものまねって?
「バッグの中身が森進一さん」
それっていったいどういうこと?
ほぼ…
本の販売もはじまりましたが、
この連載も、快調に更新中です。
つまり‥‥怪談快調更新中!です。
バブ…
バブーの弟くん、フランスの保育園に
通い始めて2ヶ月ちょっと。
初めての長期休暇に入って困ったこと。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
瀧本…
写真家・瀧本幹也さんの展覧会。
これまでの広告・CM・映画・作品を
TOBICHIで多面的に展開しています。
「ほぼ日の怪談」出版記念
納涼原画展@京都
「ほぼ日の怪談」の出版を記念して
京都と東京、2ヵ所のTOBICHIで
ヒグチユウコさんの原画を展示します。
写真…
福岡の柳川で川下り。唄も歌う船の
船頭さんが橋をひょいと飛び越えると、
蘇我大穂はアコーディオンで応えた。
理想…
瀧本幹也さんの写真には、
アイディアや工夫が多く潜んでいます。
その広告写真撮影術を聞く!
TOBICHI東京
写真家・瀧本幹也さんの展覧会、
好評開催中です。
ほぼ日グッズのお店も、オープン。
TOBICHI京…
ほの暗い場所で、ヒグチユウコさんの
原画をご覧ください。
「ほぼ日の怪談」原画展、開催中です。
気仙…
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。