<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=230191527337188&ev=PageView&noscript=1" />
自分に合ったスタンスの幅の見つけ方!

getty

ゴルフスイング

自分に合ったスタンスの幅の見つけ方!

0

ゴルフのスタンスの広さですが、あなたはどれくらいのスタンス幅ですか?

広めにスタンスを取る人、狭めにスタンスを取る人とさまざまですが、スタンス幅とスイングへの影響、メリットやデメリットをチェックしてみましょう。

スタンスの幅によって変わるスイングの特性を理解して、自分に合ったスタンス幅を見つけちゃいましょう。

スタンスの幅の目安はどれくらい?

まずスタンス、とはアドレスで構えたときの足の広さのことですね。

この広さの一般的な目安は肩幅から少し広いくらいまでの間、と言われています。

その理由の1つとして、体重移動がしやすく、その割に力が入りやすく安定した姿勢が作れることにあります。

なのでまずはスタンスは肩幅から若干広いくらいを目安にしてみましょう。

ここを基準にして狭くしたり広くしたりしていくと「自分に合ったスタンス幅」というのが見つけやすくなってくると思います。

スタンスの幅を狭くしてみるとメリットは?

スタンスの幅を狭くしてみるとどんなメリットがあるのでしょうか。

実際に肩幅よりも狭く足を開いて立ってみてください。そして体を左右に捻ってみると回転がさせやすいことに気がつくと思います。

さらにどちらかの足に体重を乗せて、その体重を左右に移してみましょう。体重移動がさせやすいですよね。

この回転させやすいことと体重移動がしやすいこと、この2点がスタンス幅を狭くするメリットです。

実際にスイングに与える影響は

・スイングで腰が切りやすくなる
・体重移動がスムーズに行いやすい

というメリットが出てきます。

体重移動と捻転を積極的に使っていきたい方は大きなメリットを受けられそうです。

スタンスの幅を狭くしてみるとデメリットは?

一見いいことばかりに見えますがデメリットも存在します。

捻転がしやすいということは、必要以上に体が回ってしまい、場合によっては振り遅れの原因を作ってしまうことにもつながってしまいます。

スイングのパワーを獲得できても、スイングの正確性や再現性が落ちる可能性がある、ということですね。

また体重移動がしやすいということは、逆に言えばバランスが不安定になりやすいということ。

狭く足を開いた状態と、足をしっかり開いた状態、横から少し押してもらうとすぐに分かると思います。

スタンスの幅を広くしてみるとメリットは?

続いてスタンスの幅を広くした場合のメリットを見てみましょう。

足を広めに開いて立った状態から、上半身を左右に回転させてみます。

すると上半身が回転させにくい代わりに、足が地面をがっちりつかんでいる感覚が味わえると思います。

スタンスを広くとるメリットの1つ目はこの安定感。スイング中でもブレることが減りますので安定したショットが期待できそうです。

2つ目のメリットは体重を左右の足に移してみてください。膝を曲げなければ体重の移動が難しいと思います。

膝さえ曲がらなければ軸のブレをしっかり抑えることができる、というのがメリットです。

ショットに安定感を欠いたり、スエーが治らない、なんて方はスタンス幅を広めにしてみるとメリットが大きいかもしれません。

スタンスの幅を広くしてみるとデメリットは?

スタンス幅を広くしたデメリットは、メリットでもある安定感の裏返しでもあります。

それは体の捻転をしっかり使ってスイングしようとすると、腰にやや負担がかかることが挙げられます。

そしてもう1つは体重移動がしにくいがため、フィニッシュで体重が後ろに残ってしまう「明治の大砲」になってしまう人も。

安定感、バランスが崩れにくいという2点のメリットが、このようにゴルフスイングには逆にデメリットとして働いてしまうこともある一例ですね。

どちらが合うかは自分が「体重をどこに乗せる意識」があるのか?

ゴルフのスイングに関してはいいところをどんどん伸ばす考え方よりも、いいスコアで上がるためにいかにミスを抑えるスイングを作っていくか、を前提にした方がいいと考えます。

それぞれのデメリットに着目してみましょう。

・スタンス狭め:バランスが不安定になりやすい
・スタンス広め:体重移動がしにくい

この2つでしたね。

そしてスイング中の体重は足の裏で地面をつかむ意識をする人と、股関節に体重を乗せる意識をする人に分かれます。

バランスが不安定になったとき、人は足の裏に力を入れて踏ん張りますよね。

足の裏で地面をつかむ意識の人は、不安定になりやすいバランスをしっかり食い止めてくれます。

なので足の裏体重の人はスタンス狭め。

体重移動がしにくいとき、足の裏に力を入れても軸は動いてくれません。

そんなとき体のコアに近く、重心がやや高めの股関節で体重を移してやると、体の軸がそれについてきます。

なので股関節体重の人はスタンス広め。

こんな風にタイプを分けてあげることができるんです。

ただあくまで一般論なので、全員がこれに合うかどうかはやってみるまではわかりません。

もちろん中間の肩幅スタンスが合う人も相当数います。

よくスイングのときバランスを崩す、明治の大砲が治らないなんて症状が出ている方、自分のスタンス幅を少し見直してみてはいかがですか?

↑↑ 参考になったらシェアしよう! ↑↑

次の記事

自分に合ったスタンスの幅の見つけ方!

カートに追加されました。


×