2018年8月7日(火)
8月5日に東京ビッグサイト東棟7、8ホールで開催されたイベント“スクフェス感謝祭 2018~Go!Go!シャンシャンランド in 東京~”2日目で行われたステージや発表された情報などをお届けします。
|
---|
【出演者】
・μ’s
新田恵海さん(高坂穂乃果役)
内田彩さん(南ことり役)
徳井青空さん(矢澤にこ役)
・Aqours
伊波杏樹さん(高海千歌役)
逢田梨香子さん(桜内梨子役)
諏訪ななかさん(松浦果南役)
小宮有紗さん(黒澤ダイヤ役)
斉藤朱夏さん(渡辺 曜役)
小林愛香さん(津島善子役)
高槻かなこさん(国木田花丸役)
鈴木愛奈さん(小原鞠莉役)
降幡 愛さん(黒澤ルビィ役)
・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
大西亜玖璃さん(上原歩夢役)
相良茉優さん(中須かすみ役)
前田佳織里さん(桜坂しずく役)
久保田未夢さん(朝香果林役)
村上奈津実さん(宮下 愛役)
鬼頭明里さん(近江彼方役)
楠木ともりさん(優木せつ菜役)
指出毬亜さん(エマ・ヴェルデ役)
田中ちえ美さん(天王寺璃奈役)
大阪会場を皮切りに沼津、東京と行われてきた活動場所別対抗戦。FINAL開始前の順位は1位ファミ通App組、2位スクフェス組、3位電撃組となります。
なんと登壇時の挨拶では相良さん、久保田さん、楠木さんによるオリジナルの電撃ポーズが披露されて、完成度の高さに驚愕。両手でうまく電撃マークを作り出したポージングは素晴らしいのひと言でした。
さて最初の対決は“リズムに合わせてシャンシャン記憶していこうゲーム!”になりました。勝利すると、なんと200ポイントがゲットできるということでかなりの大量得点が期待できます。
順番決めでは虹ヶ咲ジャンケンが初登場。詳細は8月18日放送のAbemaTVウルトライメージガール決定戦#3でわかるそうなので、そちらもぜひご確認ください。一部のソロ楽曲の解禁も行われますよ。
“リズムに合わせてシャンシャン記憶していこうゲーム!”ですが、お題に関する言葉を順番に答えていき、最終的にそれまで出てきた言葉を忘れてしまったり、間違えてしまったら終了。記憶力と発想力が試されるゲームです。
お題“動物”ではマニアックなマヌルネコを引き出した指出さんのファインプレイでスクフェス組が勝利。ちなみにマヌルネコはイランから中国西部あたりに分布しているそうで、国内では埼玉県こども動物自然公園で見られます。
さて、ここからが電撃組の快進撃。お題“楽器”では相良さんが、“職業”では久保田さんが見事勝利し、獲得ポイントは400! 最初のゲームで見事1位に踊り出ます。
続いては“言葉や絵やセリフを合わせようゲーム!”が展開。お題ごとにチームで解答をそろえていくのが目標になります。3人中2人がそろうと100ポイント、全員そろうと200ポイントが手に入ります。
1問目は「せつ菜といえば、ライトノベルが大好き。そこで、ライトノベル以外の“ライト(ホニャララ)”といえば?」でした。こちらは危なげなく、全チーム解答をそろえることに成功。
次の問題から相談なしのマジメな雰囲気でゲームが行われ、解答をあわせるのが中々難しいのでは!? と思われていましたが、運が味方をしているかのような展開で電撃組は1問を除き3人の解答がそろっていました。
このコーナーが終わると、いよいよ結果発表。最終獲得ポイントは電撃組1303ポイント、ファミ通App組1144ポイント、スクフェス組930ポイントとなりました。
見事優勝したのは我らが電撃組! 相良さん、久保田さん、楠木さんの頑張りに、こちらも大興奮でした。優勝特典としてチームの3人が出演する“ハロウィンスペシャルドラマ”が10月31日に公開されますので、そちらもお楽しみに!
9月上旬に予定されているアップデート内容が公開されました。
“大人数でプレイできる機能”が追加されます。
|
---|
最大100人のユーザーで対戦可能で、次回開催される“みんなでスコアマッチ”から実装予定です。
|
---|
部員をたくさん集めて、部室がいっぱいになっているという方へ朗報。転部させたくないメンバーを、控え室に移動させられます。
さらに部員枠の増加も検討されているとのこと。
|
---|
10月5日より、μ’s・Aqoursのすべてのイベントにイベントストーリーが実装されます。イベントごとに異なるストーリーが実装されるそうなので、お楽しみに!
μ’sのおさんぽラリーが初開催されます。おさんぽラリーとは……メンバーと一緒にマップを回りながら、ストーリーが楽しめるというスクフェスのゲーム内イベントです。
|
---|
今まで、Aqoursで開催されてきたこちらのイベントですが、μ’sでも開催されることが決定。今回のイベントは、アキバを舞台にした書き下ろしのストーリー付きとなっています。
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS(スクスタ)』の新情報も公開されました。
AqoursよりGuilty Kissの桜内梨子、津島善子、小原鞠莉のモーションが初公開されました。
![]() |
---|
『スクスタ』のキービジュアルが初公開されました。キービジュアルの中ではAqours、μ’s、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の27人が一堂に会しています。
|
---|
9月20日~23日の期間、幕張メッセで開催される“TOKYO GAME SHOW 2018”に『スクスタ』の出展が決定しました。
9月20日ビジネスデイ1日目の11:00からは“ラブライブ!シリーズ新情報発表会”がイベント会場から生配信されます。詳しくは、今後『ラブライブ!』公式サイト、『スクフェス・スクスタ』公式ページなどで確認できます。
|
---|
来年も“スクフェス感謝祭”の開催が決定! 詳細は追って発表されるとのこと。
|
---|
(C)2013 プロジェクトラブライブ!
(C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
(C)KLabGames
(C)SUNRISE
(C)bushiroad All Rights Reserved.
データ
[集計期間2018年 07月31日~08月06日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW 美少女が泣いて戦うアクションRPG『CRYSTAR ‐クライスタ‐』のゲーム最新情報や企画記事をお届け!
NEW 荒野と口笛のRPG『ワイルドアームズ』をみんなと振り返る『WA』メモリアル企画が始動! 熱いメッセージをお待ちしています。
8/7更新 家にいながら手軽に買えて、オリジナリティが光るダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。インタビュー記事も掲載!
8/7更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
8/7更新 『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
8/6更新 『ツムツム』の最新作、はじけるパズルゲーム『ディズニー ツムツムランド』 のゲーム内容&最新情報をチェック!
8/6更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
8/6更新 対戦型リアルタイムガンダムバトル『機動戦士ガンダム 即応戦線』の攻略やイベント情報を随時更新!
8/3更新 オルタナティブRPG『レイヤードストーリーズ ゼロ』の、攻略情報や関連データなどを漏らさずお届け!
8/3更新 リアル・ガンダム戦略シミュレーション『SDガンダム ジージェネレーション アールイー』の、攻略情報や関連データを随時更新!
8/3更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
8/3更新 18人の新星アイドルをプロデュース。セガがおくるアイドル育成アプリ『Readyyy!』プロジェクトを大特集!
8/2更新 ハイスピードロボットチームバトル『BORDER BREAK』がPS4でテイクオフ。最新情報や特別企画をまとめてチェック!
8/2更新 『チェインクロニクル』5周年を記念して開催された“ドラマチックバディ人気投票”と“所属別キャラクター人気投票”。その結果を発表します!
7/25更新 簡単なルールで奥深い駆け引きが楽しめる『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』を特集!
7/23更新 『D×2』で第2回“AR悪魔フォトコンテスト”が開催中。鬼神トールをAR撮影して応募しよう!
7/23更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事では『影牢 ~刻命館 真章~』をピックアップ。
7/18更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
7/7更新 電撃スタッフがお気に入りのアニソン・ゲーム曲を紹介。7月は“七夕に聴きたい曲”を特集!
7/7更新 『SAO インテグラル・ファクター』ギルドイベントの楽しみ方を竹内Pが伝授!
7/1更新 『刀使ノ巫女』のゲームアプリ『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』を特集。レビューや攻略、インタビューなどさまざまな記事をお届け!
PS4とアプリで展開するゲーム『グランクレスト戦記』の魅力や最新情報、生放送はこちらから。
日本一ソフトウェアと電撃は、ともに歩んで25周年! 怒涛の25周年タイトル情報を大特集。
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』