お疲れ様です、土曜日にBBQ、日曜日に海水浴(BBQ)と超アウトドアで肉まみれな週末を過ごして心身ともに疲れ果ててますRinです。
夏恒例の友人達7家族での大規模な夏イベントで、毎回毎回子ども達の無限大のパワー&愛すべき馬鹿さに驚かされる事になります。
- ライフジャケットを脱いで俺泳げるアピール
- 足がつかない場所から自分の限界へ挑戦
- 泳げない子が堤防から飛び込み
などなど、ほぼ常時死と隣り合わせの状況を全力で楽しんでおり、父親達は海中でライフセーバー状態、母親達の怒号が鳴り止む事がないようなハチャメチャな1日となりました。
まぁなんやかんやで楽しかったのですが、ホンマ海と子ども(小学校低学年)の組み合わせは怖いです、、、正直もう行きたくない。
みたいなどうでもいい話は置いといて!
8/3,4,5のトレード記録を書きたいと思います。
タイトルの通り、というかいつもそうなんですけど、チマチマしたトレードを繰り返してます。
快勝する日はまだまだ遠そうですが、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
8/3,4,5のチャート
8月頭から始まった下げ↓がひたすらに続いてます。
5月のGW明けからの下げ↓の時もそうでしたが、これだけ下げが続くと
「どこかでガツンと上がるんやないか?」
という思いから、なかなかショートしにくくなります。
上がったらショートしとけば勝てるイージー相場に見えるんですけどね、、、
8/3,4,5の売買履歴
下から順にです。
ビットコインFXからビットコイン先物に変更してから、分割買いや分割売りが増えましたね。
戦績は3日に1勝、4日に1勝となり好調ではあります。
値幅は全然取れてないですけどねw
チャートに売買履歴を書く
↑全体図
↑◻︎部分拡大図-1
↑◻︎部分拡大図-2
1トレード目はもう少し粘った方が良かったのですが、2トレード目は粘らずで正解でした。
こういう結果を見ると利確を粘る方が良いのか早めの方が良いのかわからなくなりますw
自分の利確ルールが決まってれば悩む事もないのですが、コレがなかなか決まらないんですよね、、、
復習
ロング1
4日午前中の大きめの下げの後のトレード
【エントリー根拠】
青水平線で下げ止まり、一旦上げるか?と予想
【ストップ損切り】
青水平線割れの81.3
【結果】
ここは勝負や!と逆張りロング。
したのはいいが、一気に下げられたら怖いので少し上がったところでチキン利確してしまう。
結果を見れば、少し我慢すればもうちょい大きめの値幅を取れてた。
エントリー後にチャートを見てしまうとまず我慢できない。
ロング2
ロング1利確後に大きく上がってきた後のトレード。
眠気がMAXだったので寝ポジを決意。
【エントリー根拠】
紫水平線超え→一旦戻してレジスタンス→サポートを確認して上がる、と予想
【ストップ損切り】
紫水平線割れの82.7
【指値利確】
上にある黄水平線付近の83.45
【結果】
寝てる間に上手く上がってくれて指値利確成功。
その後大きく下げていたので天井付近の危ないエントリーだった模様。
ロング1とは反対に、早めの利確のお陰で助かったトレードとなった。
8/3,4,5損益
月次損益から8/3,4,5部分を切り取った画像になります。
(8/2時点での月次損益→+3066)
8/3日次損益→+1880
8/4日次損益→+3319
8/5日次損益→0
8/5時点での月次損益→+8265
※金額ではなく値幅です
値幅は小さいものの、コツコツとプラスを積み重ね中です。
コツコツドカンの典型的なパターンですね、、、何度も同じ失敗はしたくないものです。
とりあえずは5桁プラスを目指して頑張っていきたいところではありますが、そう簡単にはいかないんでしょうね、、、
ビットコインFXを始めた頃から悩んでます利確のタイミング。
- ココは無理せず利確!
- ココは伸びそうやから粘る!
こんな風に判断できるようになる日は来るのでしょうか、、、
以上です、ありがとうございました。