ライブドアニュースの「ざっくり言うと」みたいなのを作ってみる

f:id:c-miya:20180806210207j:plain

ライブドアニュースの記事は、アクセスするとまず「ざっくり言うと」と記事を3行でまとめたものが表示されます。これがけっこう好きだったりするので、似たようなものを作ってみました。


ライブドアニュースのざっくり言うと

こういうやつです。

f:id:c-miya:20180806210723j:plain

アイスボックス「グレープフルーツ」8月1日から販売休止 (2018年8月6日掲載) - ライブドアニュース

作ってみた


  • 単にリストの先頭にチェックマーク付けてるだけ
  • cssの疑似要素で最初の吹き出しを作成
  • まぁ難しいことはやってない

html

<div class="zakkuri">
<ul>
<li>単にリストの先頭にチェックマーク付けてるだけ</li>
<li>cssの疑似要素で最初の吹き出しを作成</li>
<li>まぁ難しいことはやってない</li>
</ul>
</div>

リストを<div class="zakkuri"></div>で囲っているだけです。リスト部分ははてな記法とかで書いてあっても<ul>になるので大丈夫だと思います。

css

.zakkuri{
  position:relative;
  margin:1em 0 2em;
  padding:32px 0 0 0;
}
.zakkuri::before{
  content:'ざっくり言うと';
  position:absolute;
  top:0;
  left:0;
  display:inline-block;
  background:#51b8d6;
  color:#fff;
  font-size:11px;
  font-weight:bold;
  line-height:20px;
  padding:0 10px;
  height:20px;
}
.zakkuri::after{
  content:'';
  position:absolute;
  top:20px;
  left:42px;
  border-top:10px solid #51b8d6;
  border-left:8px solid transparent;
}
.zakkuri ul{
  list-style-type:none;
  margin:0 0 0 1.5em;
  padding:0 0 0 0;
}
.zakkuri li{
  display:flex;
  align-items:baseline;
  margin:0.5em 0;
}
.zakkuri li::before{
  content:'\f029';
  font-family:blogicon;
  color:#51b8d6;
  margin-right:1em;
}
.zakkuri p:empty{
  display:none;
}

行頭のチェックマークははてなブログで使えるアイコンフォントを使っています。


枠ありで作ってみた

そのまま真似っ子でも仕方ないので少しだけアレンジしました。

  • 単にリストの先頭にチェックマーク付けてるだけ
  • cssの疑似要素で最初の吹き出しを作成
  • まぁ難しいことはやってない

さっきのに枠つけて色変えただけです。

html

<div class="zakkuri2">
<ul>
<li>単にリストの先頭にチェックマーク付けてるだけ</li>
<li>cssの疑似要素で最初の吹き出しを作成</li>
<li>まぁ難しいことはやってない</li>
</ul>
</div>

htmlはまったく同じです。単に区別するためにzakkuri2になってるだけです。

css

.zakkuri2{
  position:relative;
  margin:1em 0 2em;
  padding:26px 0 0 0;
}
.zakkuri2::before{
  content:'ざっくり言うと';
  position:absolute;
  top:0;
  left:0;
  display:inline-block;
  background:#d66d51;
  color:#fff;
  font-size:11px;
  font-weight:bold;
  line-height:22px;
  padding:0 10px;
  height:22px;
  border-radius:3px;
}
.zakkuri2::after{
  content:'';
  position:absolute;
  top:22px;
  left:40px;
  border-top:12px solid #d66d51;
  border-left:12px solid transparent;
}
.zakkuri2 ul{
  list-style-type:none;
  margin:0 0 0 0.5em;
  padding:0.5em 1em;
  border:3px solid #d66d51;
  border-radius:4px;
  display:inline-block;
}
.zakkuri2 li{
  display:flex;
  align-items:baseline;
  margin:0.5em 0 0.3em 0;
}
.zakkuri2 li::before{
  content:'\f029';
  font-family:blogicon;
  color:#d66d51;
  margin-right:1em;
}
.zakkuri2 p:empty{
  display:none;
}

基本的にはさっきのと同じです。

まとめ

ふと思いついたというかやってみたくなったので書いてみました。以前書いた「レビューブログに使ってほしい はてなブログカスタマイズ その1:良い点・悪い点のリスト - FOXISM」というのと基本的には同じですね。

ただ、ちょっと考えを変えて、今回のは複数行になったときにチェックマークの下にテキストが潜り込まないようにしました。flexbox使うだけでこんなに簡単に実装できるんですね。

作ったものの自分で使うかはわからないですが、まぁこういうのも可愛くていいですよね。