『指原莉乃のさしごはん #7 サンマの甘酢がけ』クレームに謝罪?

サンマの画像

九州朝日放送で放送されていた『指原莉乃のさしごはん』の第7回目は『サンマの甘酢がけ』でした。所が、この調理で指原莉乃さんが主婦層がクレームしないように、謝罪をするハプニングがありました。なぜ謝罪をする必要があったのか?その理由や、サンマの甘酢かけの作りかたなどを紹介します。

スポンサーリンク

『指原莉乃のさしごはん #7 サンマの甘酢がけ』のキャスト

指原莉乃のさしごはんの第7回目に登場するキャストを紹介します。

  • 指原莉乃/調理で失敗して謝罪するアイドル
  • 石井裕二/さっしーの知識に突っ込む男性
  • 高松幸治/意外と優しい料理長

『指原莉乃のさしごはん #7 サンマの甘酢がけ』の作り方

指原莉乃さんがキッチン台に少しだけ顔を近づけて、可愛らしく「指原莉乃のさしごはぁ〜ん」と番組紹介して、調理が始まっていきます。

主婦の味方のサンマ(起)

コージ先生が現れて「値段が安くて手に入るサンマの甘酢かけという料理をします」と伝えますが、実際に調理が始まったら、指原莉乃さんは「どうすりゃいいんだ?」と聞いてしまって、石井裕二さんから「先生にどんな口の聞き方ですか」と苦笑いされます。指原莉乃さんは、そこですかさず「どうしましょう?」と言い直します。

気を取り直して、まずはサンマの頭を尾びれを落としていきます。所が、ここで指原莉乃さんが「血って出るんですね」と言ってしまい、石井裕二から「当たり前でしょ!」と強めに突っ込まれす。そして、サンマの頭側から腹を開いて、内臓を取り出した後にボウルの水で腹の中を綺麗に洗っていくのです。

次に、血合いは丁寧に取り除いていき、サンマを3枚におろします。そこでコージ先生から「包丁を押すのでく、引く感じで」と説明するので、言われた通りにしたら切っていけたので、指原莉乃さんは「分かりやすい、マジ教えるの上手い!」と言って、石井裕二さんから「今ごろ?今気付きますか」と笑われます。

さっしーが主婦層に謝罪(承)

順調にサンマを切れたかと思ったら、骨に肉が残っていたのです。そこでコージ先生は「包丁を中骨と平行にすべらせる」とアドバイス。石井裕二さんは「身うすっ!」とウケてしまいますが、指原莉乃さんは「やばい、こういうのは主婦層がキレるからダメだ」と焦ります。その後にサンマを裏返して同じようにおろしていきました。

しかし、1回目に比べたら、2回目はしっかりと肉を綺麗に切る事ができました。そこで、指原莉乃さんは「私がんばりました。だから局に批判メールを送らないでください」と謝罪。これには、石井裕二さんやコージ先生は大爆笑しました。

そして、サンマの腹骨をそぐように落として、一口大に切ったら小麦粉をつけてカラっと揚げます。

サンマの甘酢がけのポイントクイズ(転)

ここで石井裕二さんからポイントクイズが出題されます。

Q 新鮮なサンマの特徴は?(ヒントは顔)

答えを知りたい方はネタバレをクリック [ネタバレ]

答えはサンマの口が黄色くなっている事。ここが黄色くなっているサンマは脂がのっていて、しっぽの近くも黄色になっていたら、さらに脂が乗っています。

指原莉乃さんは二匹の魚を見て「口が開いているかどうかで……答えはA」と言います。 所が、口が開いている事は関係がなくて口が黄色くなっている事が関係していたのです。そして正解はAでした。そこで石井裕二さんは「正解でも考え方が違いますけど」と言いますが、コージ先生は「いや、でも正解ですから」と優しく対応。

これには指原莉乃さんは「ありがとう、コージさん」と喜びを爆発。そして、今度は、かつおだし(3)・酢(1)・三温糖(1)・薄口しょう油(1)・みりん(1)を合わせて沸騰して、盛り付けてサンマの甘酢がけが完成しました。

サンマの甘酢がけは絶品(結)

正解した指原莉乃さんが、サンマの甘酢がけを口にしたら「ほらね❤️」と堪能して、石井裕二さんが「何が?」と笑って聞き返してしまいます。

それに指原莉乃さんは「美味しくない訳がないですよ。生臭さも全然ないですし」と大満足。

『指原莉乃のさしごはん #7 サンマの甘酢がけ』のポイント

第7回目のお題『サンマの甘酢がけ』を美味しく作るポイントや、新鮮なサンマの見分け方は、以下の通りです。

サンマの甘酢がけのポイント

サンマの切り方では、包丁の角度に注意しなければ、骨に肉が残ってしまいます。さらに血合いを丁寧に取り除かなければ、青臭さが残ってしまので、以下のポイントは重要です。

  1. サンマの頭と尾びれを落とす
  2. サンマの腹を開く
  3. サンマの内臓を取り出して、ボウルの水で腹の中を綺麗に洗う
  4. 血合いは丁寧に取り除いていく
  5. サンマを3枚おろす(まずは片側を、包丁を中骨と平行にすべらす)
  6. サンマを裏返して同じようにおろします
  7. 腹骨をそぐように落とす
  8. 一口大に切ったら小麦粉をつけて揚げます
  9. かつおだし(3)・酢(1)・三温糖(1)・薄口しょう油(1)・みりん(1)を合わせて沸騰

新鮮なサンマの特徴

サンマが新鮮かどうかは、目や太りかただけと思われていましたが、意外にも口先の色が関係していて、新鮮なサンマの特徴は以下の通りです。

  1. 目が透明
  2. 丸々と太ってハリがある事
  3. 背中の青い模様が綺麗
  4. 口先が黄色くなっている事

『指原莉乃のさしごはん #7 サンマの甘酢がけ』のまとめ

指原莉乃のさしごはんの#7を見た感想や、ポイントを紹介するので、参考にしてみて下さい。

『指原莉乃のさしごはん #7 サンマの甘酢がけ』の感想

指原莉乃さんが、サンマを綺麗に切る事ができなくて、主婦に謝罪をするハプニングが起きてしまいました。さすがに、あそこまで謝罪したらクレームをつける主婦の方は、いないでしょう……多分。

それにしても、今回は指原莉乃さんが「どうすりゃいいんだ」と言って、石井裕二さんから「先生にどんな口の聞き方ですか」と突っ込まれたのは面白かったですね。あまり褒められる所ではないのですが『さしこのくせに』という番組で、銀だこのアルバイトでも似たようなシーンがあったので変わってないなぁと思ってしまいました。

そして、今回はサンマのおろしかたを紹介されていましたが、コツは包丁を平らな角度にして、骨にそうようにするのがポイントだったんですね。見るからにサンマを3枚でおろすのは難しそうですが、あの切り方であれば「何とか切れそうだなぁ」と思いましたね。

U-NEXTで視聴可能

指原莉乃のさしごはんは、九州で放送されていたましたが、動画配信『U-NEXT』であれば、 2018年12月31日23時59分まで視聴可能となっています。

下のU-NEXTをクリックしたら登録する事ができて、登録してから31日までは無料です。31日以降も見たい場合には、月額1,990円(税抜価格)を支払えば、見る事ができます。

/*文字を非表示*/
/*文字を非表示*/