ほぼ日手帳2019
予告フェスティバル
8月は「ほぼ日手帳2019」の予告月間。
今日は人気の「ほぼ日5年手帳」の
新サイズのものをご紹介しますよ!
きほ…
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
手か…
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
日めくりカレンダー
半額で販売
2018年の半分を過ぎたので、
人気の日めくりカレンダーを
半額でご提供します。ぜひこの機会に!
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
飯島…
飯島さんプロデュースの木べら入荷!
ご本人も「こればかり使う」という
すぐれもの。うめ酢もオススメです。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
やさ…
大橋歩さんと鹿児島睦さんの
かわいいイラストレーションによる
「やさしいタオル」、できました。
〈O2〉BETTER…
メンズTシャツが再入荷しました。
レディスとFIROロングスリーブは
予定が決まり次第お知らせします。
カレーの恩返し
グルメポップコーン
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
ごち…
焼海苔、17種類は完売いたしました。
今年の海大臣を使った「ふりかけ」は、
在庫がございます。ご検討くださいね。
ほぼ…
時間と手間をかけて作った、
朝の時間がすこし嬉しくなるような
おいしいジャムを販売しています。
CINE & TRAVEL
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
Hobonichi meets…
「ほぼ日」は、テディベアでおなじみの
ドイツのぬいぐるみメーカー
「シュタイフ」とコラボしました。
によ…
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
大橋歩さんの服、エードット
気負わない服、 心地いい服。
イラストレーターの大橋歩さんの思いが
かたちになった「hobonichi + a.」。
2018年夏のコレクションをどうぞ。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
仕上…
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
tretre(トレトレ)の
摘み草ブレンドティー
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
ゆずやジンジャーのお茶をどうぞ。
ドコ…
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
今週木曜、お皿の販売をしますよ!
YAECAとつくった服
LDKWARE
秋にルリ色のアイテムが復活します。
10月開催のフェルメール展でも、
スタッフ着用品としてお目見えします。
CACUMA2018SS
渡…
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
あたらしい季節に着たい
春夏最新コレクションがとどきました!
ほぼ…
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
あたためるもののお店。
ひびのこづえさんによる新作や、
パワーアップしたunderシリーズなど
夏にうれしいハラマキができました。
今日…
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
ほぼ…
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・明日は旅にでるわけです。
けっこう前から予定していたものだから、
ずっと、「もうすぐだ」とたのしみにしてました。
ふらりと急に旅立つのもとてもたのしいのですが、
予定していてその日までの時間をたのしむのもいいな。
行き先は青森、ねぶたですよ、ねぶた。
ドコノコの人気者、楽器を演奏する犬「なな」ちゃん、
のおかあさんに案内していただいて、
昨年はねぶたの製作中の様子を見学しました。
で、今年はいよいよお祭りのほうを見物にいくのです。
長岡の花火だとか、京都五山の送り火だとか、
日本のいろんな催しって、やっぱりいいんですよねー。
昔から「名物にうまいものなし」とか言いますが、
そっちはどうだかわかんないけど、
「土地土地の祭にハズレ無し」だと思いますねぇ。
あんまり前もっての知識はないままで、
素直に祭の夜をたのしもうと思っています。
犬に留守番させることがないと、
いつでもどこにでも行けるはずなのですが、
だからといってどこに行きたいと言い出すこともなく、
もうじき、ブイヨンの新盆を迎えます。
でも、ちょっとだけですが、
ひさびさにバリに行きたいかもしれないとか、
温泉めぐりだとかもわるくないなとかも思います。
ま、またいずれ考えることにすればいいや。
・このごろ、「たのまれ仕事」をほとんどしていません。
「ほぼ日のための仕事・休み・遊び」の
3つだけをやるようにしようと考えはじめています。
「たのまれやすい人」でありたいと思う気持ちは、
なんとなく「モテたい」にも通じるものがあって、
うまくいったらじぶんもうれしいのですが、
それは「休み」か「遊び」のどちらかをやめることで、
成り立っていたように思うのです。
仕事を引退するまで、その調子でやっていくというのは、
結局、いいことじゃないんだよな、と理解したのです。
じぶんの思うところを、もっと大事にしていきます。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
青森、台風の進路とかどうなってるんだろう。がんばるっ。
今日のメニュー
コロッケさんのものまね道。
おじいちゃんと女子高生が一緒に笑える
コロッケさんのものまね。これまでの
ものまね道、じっくりうかがいました。
ヨシタケシンスケ対談
絵本の懐は深いぞ。
初めての絵本が完成したとき、
ヨシタケさんはどんな気持ちに‥‥?
最終回です。まとめ読みもぜひどうぞ。
轟木…
綿なのに伸び縮みする不思議な生地、
ビワコットンの魅力を、轟木さんと
作り手のみなさんに訊きました。
ほぼ…
8月は「ほぼ日手帳2019」の予告月間。
今日は人気の「ほぼ日5年手帳」の
新サイズのものをご紹介しますよ!
理想にたどりつくアイディア。
瀧本幹也さんの広告写真撮影術
本日、最終回。最後は、ある意味
いちばん凄いアイディアだと感じた
長嶋茂雄さん撮影のエピソードを。
まい…
内田鋼一さんと伊藤まさこさんの対談
第2回です。二人がつくった「白い器」
いったいどこが、ちがうんだろ?
気仙…
夏の大イベント「みなとまつり」は
インドネシアのパレードがあります。
漫画「沼のハナヨメ」は本日更新!
ほぼ日の怪談
一通目と二通目は偶然続けて届いた、
似ている体験です。なんだか、
自分にも起こりそうで‥‥ぞぞっ!
ぼーっと…
色んなことが起こるけど、
誰のせいそれはあれだ夏のせいだ
ってことで今日も元気に!
写真…
夏は毎日こんな風に、お気に入りの海辺
で泳ぐのさ。台風で雨が久しぶりに
降った後は、少し水が冷たい。
瀧本幹也
たった12の『CROSSOVER』展。
写真家・瀧本幹也さんの展覧会。
これまでの広告・CM・映画・作品を
TOBICHIで多面的に展開しています。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
「ほぼ…
「ほぼ日の怪談」の出版を記念して
京都と東京、2ヵ所のTOBICHIで
ヒグチユウコさんの原画を展示します。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
〈O2〉BETTER…
メンズTシャツが再入荷しました。
レディスとFIROロングスリーブは
予定が決まり次第お知らせします。
ごち…
焼海苔、17種類は完売いたしました。
今年の海大臣を使った「ふりかけ」は、
在庫がございます。ご検討くださいね。
TOBICHI東京
写真家・瀧本幹也さんの展覧会、
好評開催中です。
ほぼ日グッズのお店も、オープン。
TOBICHI京…
ほの暗い場所で、ヒグチユウコさんの
原画をご覧ください。
「ほぼ日の怪談」原画展、開催中です。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
ほぼ日のにほん茶
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
ヨシタケシンスケ対談
絵本の懐は深いぞ。
初めての絵本が完成したとき、
ヨシタケさんはどんな気持ちに‥‥?
最終回です。まとめ読みもぜひどうぞ。
理想…
本日、最終回。最後は、ある意味
いちばん凄いアイディアだと感じた
長嶋茂雄さん撮影のエピソードを。
まい…
内田鋼一さんと伊藤まさこさんの対談
第2回です。二人がつくった「白い器」
いったいどこが、ちがうんだろ?
気仙沼のほぼ日
夏の大イベント「みなとまつり」は
インドネシアのパレードがあります。
漫画「沼のハナヨメ」は本日更新!
ほぼ…
一通目と二通目は偶然続けて届いた、
似ている体験です。なんだか、
自分にも起こりそうで‥‥ぞぞっ!
ぼーっと…
色んなことが起こるけど、
誰のせいそれはあれだ夏のせいだ
ってことで今日も元気に!
写真で深呼吸。
夏は毎日こんな風に、お気に入りの海辺
で泳ぐのさ。台風で雨が久しぶりに
降った後は、少し水が冷たい。
瀧本…
写真家・瀧本幹也さんの展覧会。
これまでの広告・CM・映画・作品を
TOBICHIで多面的に展開しています。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
「ほぼ日の怪談」出版記念
納涼原画展@京都
「ほぼ日の怪談」の出版を記念して
京都と東京、2ヵ所のTOBICHIで
ヒグチユウコさんの原画を展示します。
TOBICHI東…
写真家・瀧本幹也さんの展覧会、
好評開催中です。
ほぼ日グッズのお店も、オープン。
TOBICHI京…
ほの暗い場所で、ヒグチユウコさんの
原画をご覧ください。
「ほぼ日の怪談」原画展、開催中です。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。