みわよしこ
フリーランスライター(科学・技術・社会保障・福祉・高等教育)- official site
- みわちゃん・いんふぉ リターンズ
1963年福岡市生まれ。大学院修士課程(物理)修了後、半導体シミュレーションの企業内研究者を経て、2000年よりフリーランスに。当初は科学・技術を中心に活動していたが、中途障害者となり日本の社会保障に直面。特に「3.11」以後、社会保障に関する著述が激増。現在は執筆のかたわら、大学院博士課程で生活保護政策決定の政治を研究。数理的手法による研究の展開、科学コミュニケーション手法の執筆活動への活用を睨みつつ、博士号取得という課題に向き合う日々。日本外国特派員協会アソシエイト会員、調査報道記者編集者協会(IRE)・日本科学技術ジャーナリスト会議・米国サイエンスライター協会会員。
記事一覧
51~75/226件
年月で絞り込む
-
- 福岡県・春日市民図書館の「いま」 - 中小自治体の社会教育施設、これからどうなる?
- 福岡市のすぐ南側に位置する福岡県・春日市は、人口約11万人の小都市。1995年、長年の市民の悲願かなって設置された春日市民図書館は、今でも市唯一の図書館です。現在の姿とこれからは?
- 2017/2/7(火) 21:29
-
- 「子どもの未来のために生活保護を受けられない」お母さんへ、とりあえずの解決策
- 生活保護世帯の子どもが高等教育を受ける機会の保障は、少しずつ拡大されてきましたが、まだまだ不十分な点が多いです。高卒・浪人生の子どもの大学進学と、生活保護を両立させる方法は、ないのでしょうか?
- 2017/2/1(水) 15:35
-
- 生活保護費を70%も激減させる、確実かつ有効な方法!?
- 生活保護世帯・生活保護受給者数は、進行する一方の高齢化に伴い、若干は上下しつつも増大する一方です。保障される生活の質を損なわずに生活保護費総額を大きく削減する方法は、ないのでしょうか?
- 2017/1/31(火) 20:50
-
- トランプ政権下で米国から排除されようとしている外国人たちとは?~2013年、ボストンにて
- 米国のトランプ政権が始動するや否や、メキシコとの国境の「壁」などの移民・難民政策が実施に移されています。米国に来た難民・移民その他の外国人たちは、なぜ、米国を選んだのでしょうか?
- 2017/1/31(火) 18:21
-
- 精神障害者には、なぜ、精神疾患に限定されない医療費助成が必要なのか?
- 障害者に対する減免・手当・助成は、都道府県・市区町村などが独自に行っています。しかし精神障害者は手薄になりやすいのです。なぜそうなるのか、医療費助成から考えます。
- 2017/1/24(火) 10:50
-
- 年の初めに考えたい、心楽しく負担感のない庶民の寄付ライフ
- 数多くの社会問題を解決する動き、災害に立ち向かう動きを支えるためには、日本に寄付文化を根付かせることが必要です。自分の暮らしもラクではないから切実さが分かる庶民の、心楽しく負担感少ない寄付のコツとは?
- 2017/1/1(日) 12:11
-
- JR北海道の廃線に関する議論をめぐって:誰の「足」が失われるのか
- JR北海道管内では、数多くの赤字路線が廃止されてきました。現在は、日高本線の廃止に関する議論が焦点となっています。赤字路線が廃止されるとき、誰のどのような「アクセス」が失われるのでしょうか?
- 2016/12/31(土) 13:21
-
- 加害者家族という、忘れられた「被害者」たち
- 2009年に遺体で発見された島根県の女子学生の画像が、同年に事故死した人物のデジタルカメラ等から発見され、一応の区切りとなりました。同時に新たな被害者が生まれました。加害(容疑)者の家族です。
- 2016/12/29(木) 17:51
-
- 相模原事件:改めて、措置入院の意味を考える(後編)
- 2016年12月8日、厚労省が設置した「相模原市の障害者支援施設における事件の検証及び再発防止策検討チーム」による再発防止策が提言されました。この節目に、改めて、何が問題なのかを考えてみます。
- 2016/12/28(水) 14:48
-
- 相模原事件:改めて、措置入院の意味を考える(前編)
- 2016年12月8日、厚労省が設置した「相模原市の障害者支援施設における事件の検証及び再発防止策検討チーム」による再発防止策が提言されました。この節目に、改めて「措置入院とは?」から考えてみます。
- 2016/12/28(水) 14:32
-
- なぜ、拉致と性犯罪をテーマに? 映画【ら】・水井真希監督に聞く(後編)
- 現在、性犯罪とされる行為の範囲・対象・刑罰の見直しが進められています。被害者にとって性犯罪とは何なのでしょうか? 自身の拉致暴行被害体験をテーマとした映画【ら】の監督・水井真希さんに思いを聞きました。
- 2016/11/19(土) 3:18
-
- なぜ、拉致と性犯罪をテーマに? 映画【ら】・水井真希監督に聞く(前編)
- 現在、性犯罪とされる行為の範囲・対象・刑罰の見直しが進められています。被害者にとって性犯罪とは何なのでしょうか? 自身の拉致暴行被害体験をテーマとした映画【ら】の監督・水井真希さんに歩みを聞きました。
- 2016/11/19(土) 3:02
-
- ネット通販と過重労働 - 何が生んでいる? どう対処できる?
- 消費者が「時間指定配達」「再配達」「年中無休」に慣れ、それらなしに生活できなくなる一方で、配達・店舗を中心に過重労働が問題になっています。問題の根源は何でしょうか? 対策はあるのでしょうか?
- 2016/11/16(水) 16:40
-
- 国連「持続可能な開発目標(SDGs)」政府指針案は、貧困・ジェンダー・女性・障害をどう見ているか?
- 国連「持続可能な開発目標(SGDs)」は、各国が2030年までに、自国内で・もしくは他国と共同で取り組むべき17の目標から成っています。日本政府の考える現状と目標とは?
- 2016/11/1(火) 19:32
-
- 貧困層は生きられなくなる!? 財政審方針にツッコんでみるテスト(生活保護と母子世帯編)
- 2016年10月27日、財政審・財政制度分科会は、社会保障の今後に関する検討を行い、資料を公開しました。本記事では、生活保護と母子世帯に関するツッコミどころにツッコミます。
- 2016/10/31(月) 17:18
-
- 貧困層は生きられなくなる!? 財政審方針にツッコんでみるテスト(生活保護と就労編)
- 2016年10月27日、財政審・財政制度分科会は、社会保障の今後に関する検討を行い、資料を公開しました。本記事では、生活保護と就労に関するツッコミどころにツッコミます。
- 2016/10/31(月) 1:44
-
- 相模原事件から3ヶ月・何かが変わったのか?
- 神奈川県相模原市の障害者施設で、入所していた障害者19名が殺傷された事件から、3ヶ月が経過しました。もはや忘れられ始めているも同然の事件によって、何がどう変わったのでしょうか?
- 2016/10/26(水) 18:26
-
- 相模原事件、措置入院までの「トホホ」を検証してみるテスト
- 2016年7月26日に発生した相模原市の障害者殺傷事件から2ヶ月。事件へと至る経緯が明らかにされ、厚労省の検討チームも中間取りまとめを発表しました。容疑者と事件の異常さだけに注目してよいのでしょうか?
- 2016/9/26(月) 2:11
-
- パラリンピックの「金メダルゼロ」だけじゃない、日本の障害者スポーツの問題
- 2016年9月18日(日本時間では19日)、リオ・パラリンピックが閉幕しました。日本が獲得できたメダルの少なさ、特に「金メダルゼロ」が問題となっています。障害者スポーツ、何が問題なのでしょうか?
- 2016/9/20(火) 16:18
-
- 3.11から「経産省前・脱原発テント」撤去まで、揺り動かされながら考えたこと
- 2016年8月21日、経産省前「脱原発テント」が強制撤去されました。「3.11」以後、実際に福島第一原発事故が起こったという事実に揺り動かされながら考えたことを、この節目に記しておきます。
- 2016/9/5(月) 2:58
-
- 「貧困女子高生」問題に関する私見
- NHKの番組で紹介された「貧困女子高生」に対し、「貧困なわけはない」「いや貧困だ」と議論が湧き上がっています。毎日新聞記事に寄せたコメント原稿から私見を紹介します。
- 2016/8/28(日) 3:56
-
- 相模原殺傷事件から1ヶ月:障害者として
- 相模原殺傷事件から1ヶ月が経過しました。障害者である私自身も大きく揺さぶられた事件について、この1ヶ月の思いと、あまり報道されていないこと・気にかけられていないことを述べておきます。
- 2016/8/26(金) 22:11
-
- 相模原事件:改めて生活保護の役割を考える(短報)
- 相模原市の障害者施設で起きた殺傷事件の容疑者は、生活保護を受給していたと報道されています。改めて社会保障の意味を再考します。
- 2016/8/3(水) 11:26
-
- 東京都知事選当日、まだ誰に投票しようか決めかねている貴方へ(貧困・格差対策編)
- 今日、2016年0731日は、東京都知事選の投票日です。まだ選挙に行っていない方のために、有力3候補の貧困対策・格差対策をまとめてみました。
- 2016/7/31(日) 15:11
-
- 東京都知事選、誰に投票しようか決めかねている貴方へ(障害者福祉編)
- 東京都知事、もしかすると「誰がなっても同じこと」なのかもしれません。しかし障害者は、「少しでも悪くない」「少しでもマシ」が選ばれないと、生き死にに直結します。公約をチェックしてみましょう。
- 2016/7/26(火) 1:06