NETGEAR傘下のArlo Technologiesは米国時間8月2日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)にティッカーシンボル「ARLO」で上場し、株式公開企業となった。
カリフォルニア州サンノゼを拠点にスマートホーム製品を手がけるArloは、公開価格を1株あたり16ドルとしたこの新規株式公開(IPO)で約1020万株を売却した。Arloの目標価格レンジは1株あたり18〜20ドルだった。
NETGEARのスマートホームセキュリティブランドだったArloの製品には、さまざまなバッテリ式のWi-Fi屋内外用カメラ「Arlo」「Arlo Pro」「Arlo Pro 2」などがある。同ブランドはまた、バッテリ式の屋外LTEカメラ「Arlo Go」や、屋内カメラ「Arlo Q」「Arlo Q Plus」も提供している。
消費者向けネットワーク機器メーカーのNETGEARは、Arloを分社化する計画を2月に発表した。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
多様な働き方を実現させる
デジタルワークプレイスとは何か
収益向上のためにモノ⇒コトの転換が必要に
とはいえ、課題が山積みで・・・
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を
LGスマホがアップデートで
AIカメラ機能を強化した理由