特集 2018年8月6日
 

ジェネリックメンマへの挑戦

そうは見えないかもだけど、これがジェネリックメンマラーメンです。
そうは見えないかもだけど、これがジェネリックメンマラーメンです。
メンマが好きだ。

ラーメンにのってるのも美味いし、酒のつまみにもいい。僕はメンマで白ご飯を食う。

しかしこのメンマというのはなかなかのくせ者で、自作は意外なほど面倒だし、気さくに買う人もあまりいない(僕は買ってるけど)。結局、一般的にはラーメン屋でちまちま食う程度の認識でしかないのではないか。
もっと簡単・気軽にメンマを楽しみたい。

そこで、ご家庭で簡単にメンマっぽいものが作れないかを考えてみた。ジェネリックメンマへの挑戦である。
1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。

前の記事:「本当はガチで怖い文房具」
人気記事:「夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい」

> 個人サイト イロブン Twitter:tech_k

もっとメンマを身近な物に

そもそも、デイリーポータルZのライター陣はメンマ好きが多い。
過去にも高瀬さん玉置さんがメンマを自作し、西村さんがアホほどメンマののったメンマラーメンを食べに愛知まで取材に行ってる。
ここまでメンマ記事の多い読み物サイトもないだろうし、いっそメンマポータルZでもいいんじゃないかというレベルである。

しかし、上記のメンマ自作記事を読んでもらっても分かるとおり、自作はかなり面倒なのだ。中華街なんかに行くと塩漬けのメンマが売ってるが、塩抜きして味付けして…の行程は時間がかかる。
なかなか売ってないけど、富士商会の極太メンマは美味い。
なかなか売ってないけど、富士商会の極太メンマは美味い。
そしてスーパーでは味付け済みのメンマを売っているが、残念ながら選択肢が少ない。
となれば、やはりここは家庭で「メンマっぽいもの」を作るのが、メンマを味わうベストソリューションではないかと思うのだ。

で、準備したのがこれらの次世代メンマ候補生となる食材。
候補生は、メンマの食感である「コリコリ」または「しゃきしゃき」を再現し、かつメンマ味の染みそうな感じ、という視点でエントリーされている。
エリンギ・ごぼう・タマネギ・セロリの皆さん。この中から新世紀のメンマは生まれるか。
エリンギ・ごぼう・タマネギ・セロリの皆さん。この中から新世紀のメンマは生まれるか。
で、ここまで買い物してきた時点で、気が付いた。メンマってそもそもタケノコ(ハチク)なんだから、タケノコの水煮とかで作ればその時点でほぼ成功なんじゃないか。

実際、後からクックパッドでレシピ検索したら、普通のタケノコからメンマっぽいのを作るレシピがなんぼでも出てきた。
ベストソリューション宣言、いきなりの失墜である。
でもいいんだ。これはメンマを作る試みではなく、ジェネリックメンマへの挑戦なのだから。

ジェネリックメンマへの作り方

ジェネリックメンマは、かなり簡単だ。
まず食材をおおよそメンマサイズに切りそろえる。あまり丁寧にサイズ感を揃えすぎてもメンマっぽくないので、あくまでも「おおよそ」がいい。
ごぼうは長さを揃えててスライスしていけば、ほぼメンマな見た目に。
ごぼうは長さを揃えててスライスしていけば、ほぼメンマな見た目に。
あとは、軽く炒めて火を通してから、砂糖・酒・鶏ガラスープ・醤油・オイスターソース・鷹の爪を入れて、汁気が無くなるまでそのまま炒め煮にしていけばできあがりだ。
もしあれば五香粉をちょっと足すと中華っぽさが上がるし、好みで胡椒もいい。
そうだ、がんばれ。お前は今から新しいメンマになるのだ。
そうだ、がんばれ。お前は今から新しいメンマになるのだ。
調理時間はサッとやれば10分前後。
これでジェネリックメンマが作れるのであれば、メンマという食べ物がぐっと身近な存在になるはずだ。
ジェネリックメンマ(ごぼう)と、レガシーメンマ(買ってきたやつ)。
ジェネリックメンマ(ごぼう)と、レガシーメンマ(買ってきたやつ)。
どうだろうか、この感じ。見た目的に、なにか大きな可能性を感じないだろうか。
この勢いで残りの食材もメンマになってもらおう。

次世代のメンマ、発表

さて、完成したのがこれらの5品である。
ジェネリックメンマ5種盛り。中央は比較用の本物。
ジェネリックメンマ5種盛り。中央は比較用の本物。
さっき食材の時点でエリンギ・ごぼう・タマネギ・セロリの4品だったのが、突然に1品追加になっているのに気付かれたかもしれない。
飛び入りで「我こそ次のメンマなり」と参加してきたのは、山クラゲである。
今回のダークホースこと乾燥山クラゲ、湯戻し中。
今回のダークホースこと乾燥山クラゲ、湯戻し中。
たまに居酒屋のお通しになってたり、コンビニのおつまみコーナーに置いてあったりするのでご存知の方もいるかもしれないが、茎レタス(ステムレタス)とも呼ばれる植物の茎の部分を細切りにして乾燥させたもの。
乾物好きなうちの妻が、乾物の本に「ラーメンにのせてメンマ代わりにもなる」と書いてあったよ、と教えてくれたので、急遽取り寄せて飛び入り参加させてみたのだ。

ということで山クラゲを含めた5品のうち、ジェネリックメンマとして今後の活躍が期待できるものがあったのか、発表していきたい。

まずはエントリーナンバー1、ごぼう。
残念な結果となりましたが、今後は中華風のきんぴらとしてのご活躍をお祈りします。
残念な結果となりましたが、今後は中華風のきんぴらとしてのご活躍をお祈りします。
評価項目の「C/S比」とは、コリコリ/シャキシャキ比のこと。メンマの歯応えに近いか、で評価している。
そして風味は、メンマの風味に近いか、ということ。これらを5段階で評価してみた。

ごぼう、残念ながらメンマじゃなかった。というか、味付けを考えたらこれどうやってもきんぴらごぼうである。オイスターソースと鶏ガラスープの働きでやや中華寄りになっているが、かたくなにきんぴら。
歯応えは強く噛み心地はシャキシャキ気持ちよいが、コリコリ感に欠ける。
とはいえ中華風きんぴらとして普通に美味いので、今後はその道を進んでもらうのがよさそうだ。

続いてエントリーナンバー2のセロリとナンバー3のタマネギ。これはもう材料切ってる時点で「違うな」と思い、炒めながら「無理だ」と感じていたのだが、まぁそうだよね。
地平線の果てまで行っても単なる中華の野菜炒めであり、メンマとは交わらない。
地平線の果てまで行っても単なる中華の野菜炒めであり、メンマとは交わらない。
いわゆるセロリ炒め。
いわゆるセロリ炒め。
いわゆるタマネギ炒め。
いわゆるタマネギ炒め。
そろそろ企画の危うさをダイレクトに感じ始めていたこのタイミングで、奇跡が起きた。
エントリーナンバー4、エリンギである。

まず、ルックスからじっくり見ていただきたい。
少なくとも、ものまね館キサラでメンマそっくりタレントとしてステージに出てきたら、僕なら拍手する。メンマのそっくりさんだ。
……メンマかもしれないぞ、彼。
……メンマかもしれないぞ、彼。
そして食べた瞬間に「あっ、これメンマ!」と声が出た。
いや、エリンギなんだけど、かなりメンマなのだ。
C/S比もシャキシャキとした繊維の歯応えにやや欠けるものの、柔らかめのメンマだよと声高に主張されれば「…あ、そうなの?」と通してしまいそうな勢い。
きみ、今度からメンマやりなさい。
きみ、今度からメンマやりなさい。
風味も、キノコの旨味風味が発酵させたハチクに寄せてきた感があり、なかなか堂々としたメンマっぷりである。たぶんラーメンに数切れ入ってる程度であれば、「ん?いまのメンマだった?」と疑問に思ってるうちに食べきってしまうだろう。
間違いない。エリンギはジェネリックメンマとして認めていい。

最後にもう一品、飛び入り参加のエントリーナンバー5、山クラゲである。
こういうダークホースが最後に評価を巻き返すって、漫画なんかだとよくある感じだろう。
ここで巻き返さないリアル。
ここで巻き返さないリアル。
うーん、駄目だった。
まずルックスはかなりいい線行ってるのだが、色が緑色だ。ラーメンの麺にクロレラやほうれん草を練り込んだ緑色の麺があるが、あれを見た時の違和感に近い。

あと、山クラゲ自体の風味なのか、もしかしたら戻し方が悪かったせいで乾物臭さが残ったせいなのかは分からないが、独特の風味がどうしてもメンマに重ならない。
「メンマ代わりになる」という話はなんだったのか。残念ながらジェネリックメンマとしては、ない。

今回の結論は、メンマが無いならエリンギを食べればいいじゃない、ということでいいと思う。近い将来、ハチクが絶滅したとしてもメンマは滅びないのだ。
少なくとも僕は今後、彼をジェネリックメンマとして厚く遇していきたい所存だ。

最後に、今回作ったジェネリックメンマ(になり損ねたのも含む)をラーメンにどっさりのせてみたのだが、いやー、美味いわー。
まぁ、普通に中華味の野菜炒めがたっぷり乗ったラーメンだし。
そして、やはり中でもエリンギ(ことジェネリックメンマ)が特段のメンマ感を発揮していた。うっかりすると本当にメンマと錯覚するぐらいには、メンマなのだ。
ジェネリックメンマラーメン、メンマラーメンっぽくはないけど美味い。
ジェネリックメンマラーメン、メンマラーメンっぽくはないけど美味い。
松茸のお吸い物(粉末)+エリンギでご飯を炊くと松茸ご飯風になる、という話もあるが、彼のものまねタレントとしてのポテンシャルに改めて驚かされた次第である。
 ▽デイリーポータルZトップへ  
デイリーポータルZをサポートする じゃあせめてこれだけでも メルマガ SNS!

 

 
友の会にはいるとモテモテ(個人の感想であり、効果を保証するものではありません) 友の会にはいるとモテモテ(個人の感想であり、効果を保証するものではありません)
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • まだ見ぬ酒の穴を求めて ~干潟の街「谷津」はしっとりと濡れ~(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (08.06 11:00)

  • ジェネリックメンマへの挑戦(きだてたく) (08.06 11:00)

  • 干しナマコの醤油煮が出来るまで(デジタルリマスター版)(松本圭司) (08.05 16:00)

  • 「渡辺-3 そういうのもあるのか……。」?ここはどこでしょう? 40回(西村まさゆき) (08.05 11:00)

  • 手作り赤ちゃんアートで おっさんの生後500ヶ月超えを祝ってみた(ヨシダプロ) (08.05 11:00)

  • 今週の記事の面白いところピックアップ 7/26~8/1(デイリーポータルZ編集部) (08.04 16:00)

  • 降水量×走った距離が1000を超えるとずぶぬれ(林雄司) (08.04 11:00)

  • 7月の記事ベスト5発表!&「ウニに対して怒っていた」 (デイリーポータルZ編集部) (08.04 11:00)

  • みかん・メロン・りんご・バナナ・桃 ~フルーツ記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)

  • トマトをいちご型に・逆コーヒーゼリー・銘菓「砂防ダム」~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)

  • 線路跡に立つ不思議な建物「トレインハウス」を見に行った(大山顕) (08.03 11:00)

  • 今こそ我々はデシリットルなのではないだろうか(地主恵亮) (08.03 11:00)

  • ガスボンベを抱き枕にする(小堀友樹) (08.02 16:00)

  • 「戦国時代、天下を取るのは誰だ?」を競馬新聞風に予想した ~ついでに流行語大賞も予想~(辰井裕紀) (08.02 11:00)

  • ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ(古賀及子) (08.02 11:00)

  • カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい(松本圭司) (08.01 16:00)

  • 新書―テーマ・タイトルをどう決めるのか(西村まさゆき) (08.01 11:00)

  • クサフグのダイナミック産卵めぐり(伊藤健史) (08.01 11:00)

  • 筋トレをすると芸風が変わる説は本当か(トルー) (07.31 16:00)

  • 「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る(ほり) (07.31 11:00)

  • 文明として高度! 札幌のシメのパフェとは(古賀及子) (07.31 11:00)

  • 今週は猛暑つづく?カギにぎるオホーツク海高気圧 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.30 16:00)

  • 小麦粉の澱粉から『凉皮』を手作りしたい(玉置標本) (07.30 11:00)

  • アルコールだけが飲み会か~牛乳編~(北向ハナウタ) (07.30 11:00)

  • 最後のお寿司は私がいただきます(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (07.29 16:00)

  • 書き出し小説大賞第151回秀作発表(天久聖一) (07.29 13:00)

  • Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~(いまいずみひとし) (07.29 11:00)

  • 今週の記事の面白いとこピックアップ 7/19~25(デイリーポータルZ編集部) (07.28 16:00)

  • 埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く(玉置標本) (07.28 11:00)

  • つるつるランド(荻原 貴明) (07.28 11:00)

  • 奥多摩の謎の建物・主語なのに負けニュース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.27 16:00)

  • イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた(萩原雅紀) (07.27 11:00)

  • 超激辛ラーメンを食べたら汗で紙エプロンが破れた(はまれぽ.com) (07.27 11:00)

  • ドローンで臨死体験を体験する(與座ひかる(udemerry)) (07.26 16:00)

  • アボカドの穴、何を詰めるのが正解か? (パリッコ) (07.26 11:00)

  • ヘボコン2018レポート~ロボットが貝塚になった日(石川大樹) (07.26 11:00)

  • 宿直ごっこを限界集落の廃校で(ネルソン水嶋) (07.25 16:00)

  • 小学館のふろくは「人の手」から生み出されていた(乙幡啓子) (07.25 11:00)

  • 手塚治虫や藤子不二雄が住んでいたあの「トキワ荘」が復元されるぞ!(北村ヂン) (07.25 11:00)

  • これがオカルトのカードダスだ(江ノ島茂道) (07.24 16:00)

  • なぜ一斉に水を飲むと美味しそうに見えるんだろう(大北栄人) (07.24 11:00)

  • 行列のできるガソリンスタンド(鈴木さくら) (07.24 11:00)

  • 南海上の台風が酷暑にブレーキをかける?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.23 16:00)

  • 九州の味「うまかっちゃん」5種食べ比べ(木村岳人) (07.23 11:00)

  • 30cmの半球ミラーで夏を切り取る(斎藤公輔) (07.23 11:00)

  • 七面鳥で作る水ターキー、ケンターキー、シーチメン他 (デジタルリマスター版)(玉置標本) (07.22 16:00)

  • こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)

  • 日本はどれだけ半端ない事態だったか(ヨシダプロ) (07.22 11:00)

  • 今週の記事の面白いところを解説します 7.12~18(デイリーポータルZ編集部) (07.21 16:00)

  • 気になる中国の値段を調べる(ライスマウンテン) (07.21 11:00)

  • アメフラシを揉みたい(石川大樹 / ささきえり) (07.21 11:00)

  • ICEBOXに1番合う酒を決めよう ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 16:00)

  • 撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 12:00)

  • パンダに対して冷静すぎるよ中国人(海外ZINE / 海辺暁子) (07.20 11:00)

  • 北海道・網走が博物館天国で楽しすぎる(地主恵亮) (07.20 11:00)

  • いろんなタレで煮玉子を作る ~カルピスの原液だと不思議味(megaya) (07.19 16:00)

  • いろいろなフルーツ大福を考える(べつやく れい) (07.19 11:00)

  • 富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~(小堺丸子) (07.19 11:00)

  • 小学館のあのマークを実物大に(北村ヂン) (07.19 11:00)

  • 透明コーラを黒くすると普通のコーラの味になる(いまいずみひとし) (07.18 16:00)

  • 幽霊を怖くなくしたい(井口エリ) (07.18 11:00)

  • ジャガイモから器とお菓子を作って食べる (馬場吉成) (07.18 11:00)

  • 怖い話のプロなら、女性ファッション誌も怖く読めるか(トルー) (07.17 16:00)

  • 最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する(安藤昌教) (07.17 11:00)

  • 「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする(乙幡啓子) (07.17 11:00)

  • 今週も酷暑とまらず 暑さを左右するのは台風?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.16 16:00)

  • 並んでも食べられないラーメン!友達の家の「家系ラーメン」を食べてきた(スズキナオ) (07.16 11:00)

  • 全部キラカードにしたらワクワクする(北向ハナウタ) (07.16 11:00)

  • 刀研ぎ師の仕事場を訪ねてきた(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (07.15 16:00)

  • 書き出し小説大賞第150回秀作発表(天久聖一) (07.15 13:00)

  • 集まれサウスポー!頑張れレフティ! ~左利きあるある大募集~(いまいずみひとし) (07.15 11:00)

  • 蛍の光で勉強はできるのか?(ねおみのる) (07.14 16:00)

  • 外で歯を磨くだけでキャンプ気分(林雄司) (07.14 11:00)

  • トリック満載の記事ばっかりだ~週刊まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)

  • 6月の記事ベスト5発表!&「家族をとるかダムをとるか」(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)

  • お菓子は地元の2番手で、空き缶目当てにヨックモック ~出張みやげのこだわり(井上マサキ) (07.14 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ (08.02 11:00)

  • 富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~ (07.19 11:00)

  • 最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する (07.17 11:00)

  • 埼玉県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in埼玉~ (07.12 11:00)

  • 崖の先から地獄をのぞく~投稿頼りの旅in千葉~ (06.21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 暑いので水をがぶがぶ飲むのですが、どうせ飲むなら健康になったれと思い水分をトマトジュースに変えました。1日1本くらいのペースで飲んでいます。

よりぬきDPZ

  • ギブミーチョコレートだ。あの伝説のフジロック行ったんですか? みたいな感覚で、進駐軍にチョコもらったんですか? と思わず訊いてしまった。

    「年季入ってる床屋で「昔の髪型にしてください」」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • みかん・メロン・りんご・バナナ・桃 ~フルーツ記事まとめ (08.03 16:00)

  • 撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ (07.20 12:00)

  • 夏、ビールはうまくなる ~ビールの記事まとめ (07.05 12:00)

  • 多すぎ!たくさん並んだものを見て祭りのような気分になろう ~みっちり・大量まとめ (06.15 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 「渡辺-3 そういうのもあるのか……。」?ここはどこでしょう? 40回(西村まさゆき) (08.05 11:00)

  • Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~(いまいずみひとし) (07.29 11:00)

  • こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)

  • 集まれサウスポー!頑張れレフティ! ~左利きあるある大募集~(いまいずみひとし) (07.15 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[08/06] 今日の記事はイノセント感が強い2本。干潟を見に行ってお酒を飲んだ日のことを思い出しながら対談。「ぬれ煎餅って好き?」みたいなことをずっと言ってます。もう1本はタケノコではない食材に「がんばれがんばれ」といいながらメンマっぽくしていきます。罪のなさ。(藤原)

11:00 記事)まだ見ぬ酒の穴を求めて ~干潟の街「谷津」はしっとりと濡れ~
11:00 記事)ジェネリックメンマへの挑戦

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月2月3月4月5月6月7月8月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • まだ見ぬ酒の穴を求めて ~干潟の街「谷津」はしっとりと濡れ~(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (08.06 11:00)

  • ジェネリックメンマへの挑戦(きだてたく) (08.06 11:00)

  • 干しナマコの醤油煮が出来るまで(デジタルリマスター版)(松本圭司) (08.05 16:00)

  • 「渡辺-3 そういうのもあるのか……。」?ここはどこでしょう? 40回(西村まさゆき) (08.05 11:00)

  • 手作り赤ちゃんアートで おっさんの生後500ヶ月超えを祝ってみた(ヨシダプロ) (08.05 11:00)

  • 今週の記事の面白いところピックアップ 7/26~8/1(デイリーポータルZ編集部) (08.04 16:00)

  • 降水量×走った距離が1000を超えるとずぶぬれ(林雄司) (08.04 11:00)

  • 7月の記事ベスト5発表!&「ウニに対して怒っていた」 (デイリーポータルZ編集部) (08.04 11:00)

  • みかん・メロン・りんご・バナナ・桃 ~フルーツ記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)

  • トマトをいちご型に・逆コーヒーゼリー・銘菓「砂防ダム」~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)

  • 線路跡に立つ不思議な建物「トレインハウス」を見に行った(大山顕) (08.03 11:00)

  • 今こそ我々はデシリットルなのではないだろうか(地主恵亮) (08.03 11:00)

  • ガスボンベを抱き枕にする(小堀友樹) (08.02 16:00)

  • 「戦国時代、天下を取るのは誰だ?」を競馬新聞風に予想した ~ついでに流行語大賞も予想~(辰井裕紀) (08.02 11:00)

  • ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ(古賀及子) (08.02 11:00)

  • カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい(松本圭司) (08.01 16:00)

  • 新書―テーマ・タイトルをどう決めるのか(西村まさゆき) (08.01 11:00)

  • クサフグのダイナミック産卵めぐり(伊藤健史) (08.01 11:00)

  • 筋トレをすると芸風が変わる説は本当か(トルー) (07.31 16:00)

  • 「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る(ほり) (07.31 11:00)

  • 文明として高度! 札幌のシメのパフェとは(古賀及子) (07.31 11:00)

  • 今週は猛暑つづく?カギにぎるオホーツク海高気圧 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.30 16:00)

  • 小麦粉の澱粉から『凉皮』を手作りしたい(玉置標本) (07.30 11:00)

  • アルコールだけが飲み会か~牛乳編~(北向ハナウタ) (07.30 11:00)

  • 最後のお寿司は私がいただきます(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (07.29 16:00)

  • 書き出し小説大賞第151回秀作発表(天久聖一) (07.29 13:00)

  • Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~(いまいずみひとし) (07.29 11:00)

  • 今週の記事の面白いとこピックアップ 7/19~25(デイリーポータルZ編集部) (07.28 16:00)

  • 埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く(玉置標本) (07.28 11:00)

  • つるつるランド(荻原 貴明) (07.28 11:00)

  • 奥多摩の謎の建物・主語なのに負けニュース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.27 16:00)

  • イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた(萩原雅紀) (07.27 11:00)

  • 超激辛ラーメンを食べたら汗で紙エプロンが破れた(はまれぽ.com) (07.27 11:00)

  • ドローンで臨死体験を体験する(與座ひかる(udemerry)) (07.26 16:00)

  • アボカドの穴、何を詰めるのが正解か? (パリッコ) (07.26 11:00)

  • ヘボコン2018レポート~ロボットが貝塚になった日(石川大樹) (07.26 11:00)

  • 宿直ごっこを限界集落の廃校で(ネルソン水嶋) (07.25 16:00)

  • 小学館のふろくは「人の手」から生み出されていた(乙幡啓子) (07.25 11:00)

  • 手塚治虫や藤子不二雄が住んでいたあの「トキワ荘」が復元されるぞ!(北村ヂン) (07.25 11:00)

  • これがオカルトのカードダスだ(江ノ島茂道) (07.24 16:00)

  • なぜ一斉に水を飲むと美味しそうに見えるんだろう(大北栄人) (07.24 11:00)

  • 行列のできるガソリンスタンド(鈴木さくら) (07.24 11:00)

  • 南海上の台風が酷暑にブレーキをかける?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.23 16:00)

  • 九州の味「うまかっちゃん」5種食べ比べ(木村岳人) (07.23 11:00)

  • 30cmの半球ミラーで夏を切り取る(斎藤公輔) (07.23 11:00)

  • 七面鳥で作る水ターキー、ケンターキー、シーチメン他 (デジタルリマスター版)(玉置標本) (07.22 16:00)

  • こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)

  • 日本はどれだけ半端ない事態だったか(ヨシダプロ) (07.22 11:00)

  • 今週の記事の面白いところを解説します 7.12~18(デイリーポータルZ編集部) (07.21 16:00)

  • 気になる中国の値段を調べる(ライスマウンテン) (07.21 11:00)

  • アメフラシを揉みたい(石川大樹 / ささきえり) (07.21 11:00)

  • ICEBOXに1番合う酒を決めよう ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 16:00)

  • 撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 12:00)

  • パンダに対して冷静すぎるよ中国人(海外ZINE / 海辺暁子) (07.20 11:00)

  • 北海道・網走が博物館天国で楽しすぎる(地主恵亮) (07.20 11:00)

  • いろんなタレで煮玉子を作る ~カルピスの原液だと不思議味(megaya) (07.19 16:00)

  • いろいろなフルーツ大福を考える(べつやく れい) (07.19 11:00)

  • 富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~(小堺丸子) (07.19 11:00)

  • 小学館のあのマークを実物大に(北村ヂン) (07.19 11:00)

  • 透明コーラを黒くすると普通のコーラの味になる(いまいずみひとし) (07.18 16:00)

  • 幽霊を怖くなくしたい(井口エリ) (07.18 11:00)

  • ジャガイモから器とお菓子を作って食べる (馬場吉成) (07.18 11:00)

  • 怖い話のプロなら、女性ファッション誌も怖く読めるか(トルー) (07.17 16:00)

  • 最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する(安藤昌教) (07.17 11:00)

  • 「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする(乙幡啓子) (07.17 11:00)

  • 今週も酷暑とまらず 暑さを左右するのは台風?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.16 16:00)

  • 並んでも食べられないラーメン!友達の家の「家系ラーメン」を食べてきた(スズキナオ) (07.16 11:00)

  • 全部キラカードにしたらワクワクする(北向ハナウタ) (07.16 11:00)

  • 刀研ぎ師の仕事場を訪ねてきた(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (07.15 16:00)

  • 書き出し小説大賞第150回秀作発表(天久聖一) (07.15 13:00)

  • 集まれサウスポー!頑張れレフティ! ~左利きあるある大募集~(いまいずみひとし) (07.15 11:00)

  • 蛍の光で勉強はできるのか?(ねおみのる) (07.14 16:00)

  • 外で歯を磨くだけでキャンプ気分(林雄司) (07.14 11:00)

  • トリック満載の記事ばっかりだ~週刊まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)

  • 6月の記事ベスト5発表!&「家族をとるかダムをとるか」(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)

  • お菓子は地元の2番手で、空き缶目当てにヨックモック ~出張みやげのこだわり(井上マサキ) (07.14 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ (08.02 11:00)

  • 富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~ (07.19 11:00)

  • 最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する (07.17 11:00)

  • 埼玉県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in埼玉~ (07.12 11:00)

  • 崖の先から地獄をのぞく~投稿頼りの旅in千葉~ (06.21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 暑いので水をがぶがぶ飲むのですが、どうせ飲むなら健康になったれと思い水分をトマトジュースに変えました。1日1本くらいのペースで飲んでいます。

よりぬきDPZ

傑作選

  • みかん・メロン・りんご・バナナ・桃 ~フルーツ記事まとめ (08.03 16:00)

  • 撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ (07.20 12:00)

  • 夏、ビールはうまくなる ~ビールの記事まとめ (07.05 12:00)

  • 多すぎ!たくさん並んだものを見て祭りのような気分になろう ~みっちり・大量まとめ (06.15 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 「渡辺-3 そういうのもあるのか……。」?ここはどこでしょう? 40回(西村まさゆき) (08.05 11:00)

  • Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~(いまいずみひとし) (07.29 11:00)

  • こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)

  • 集まれサウスポー!頑張れレフティ! ~左利きあるある大募集~(いまいずみひとし) (07.15 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com