Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked @shofumoriguchi
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @shofumoriguchi
-
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
難しいことでも、わかりやすく伝えられる指導者は優秀ですね。難しいことを難しい言葉の羅列で伝えていたら、ますますわかりませんよね。自分がいくらわかっていても、伝わらなければ意味がありません。でも、これって音楽そのものにも言えること。どんなに表現してもそれが聴く人に伝わらなかったら…
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
成功したいのならまず失敗する覚悟をしろ。失敗して当然だと思っておけば失敗してもノーダメージだ。百発百中で成功するなんてありえない。十回やって一回成功すりゃ良いほうだ。一度や二度の失敗で諦めるな。何度失敗したって不屈の精神で立ち上がれ。失敗は成功へのプロセスだ。どんどん失敗しろ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
失敗を恐れるな。失敗は成功へのプロセスに過ぎない。成功よりも失敗から学べる事の方が多い。長期的な視点で見るとなるべく多く失敗した方が学びが多く軌道修正もできて良い。失敗なしに成功し過ぎると1回目の失敗が致命傷になりかねない。失敗は財産だ。取り返しのつく内になるべく多く失敗しとけ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
失敗したって事はできない事に挑戦した証拠だ。世の中にはできる事しかやらない連中と、できない事にも勇気を持って挑戦する連中がいる。失敗した君は後者だ。挑戦者だ。安心しろ。挑戦者のマインドさえあれば君は何度でも立ち上がれる。挑戦しなけりゃ失敗すらできない。失敗した自分を誇りに思いな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
まるで兵士のような闘いに来てる顔、今にも泣きそうな緊迫した顔、ただただ無表情、なぜか不機嫌な顔、作られた人工的な笑顔、葬式のような悲しい顔、何かを恐れている顔、まるでアトラクションに来ているかのような楽しんでる顔… コンクールのステージに登場するときの顔。俺は最後のが好きだな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
大事なのはなんなんだろう? 他校より上位に行くこと? 参考音源そっくりに再現すること? ミスがないこと? 音程が合っていること? 一体感を感じて演奏すること? 俺は…「お客様をあっと言わせること」。 もちろん出るからには金賞は欲しいけどね…それより「あっ」と言わせたい
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
火の無い所に煙は立たないって言うけど、現代は火の無い所に煙が立ちまくる時代だ。誰かの悪い噂なんてネットやSNSで超気軽に流せるし、真実か否かなんて関係なくストーリーが面白ければ一気に拡散する。他人に悪意を持たれたらそこに火があろうとなかろうと関係ない。噂話なんて信じたらダメですよ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
悪口陰口、全部相手にしてると時間がいくらあっても足りないしストレスもハンパじゃないので実害が出るまでは無視。実害が出るようなら徹底的に叩き潰してやればいい。殆どの奴は反応がもらえなければ飽きてすぐいなくなる。そんな奴らのために時間と感情使ってたらもったいない。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
限られた時間の中での大変な作業だとは思いますが、そのちょっとした配慮が子供たちを良くも悪くも変えるような気がします。 偉そうなことをつらつらと書きましたが、心ある審査員の先生方には、未来ある子供たちのために、是非ご配慮いただけたら幸いです。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
私たち教師が「通知表」を作成する上で、上記のようなことしようものなら、とたんに信用をなくしてしまいます。 いかに「相手の身になって」作成するかがとても大切だと思います。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
♪自分は書き換える傾向が多いなという方は、別の紙にメモしておいて、最後の最後に記入するとか「自分なりの」工夫をして欲しい。 ♪間違っても○をした上から×をつけて違う評価にするというのは配慮のかけらもないと思いませんか。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
つまり、「書き換えた」事があからさまに分かるような書き換えはしないで欲しいのです。 ♪書き換えるなら「消しゴム」で「キッチリ」「きれいに」消しましょうよ。前の評価が分からないように「きれいに」。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
(実は今回、A→Cの書き換えが5人中2人も行われていた事例を確認しています。) だって、どの団体も命を削るような努力をして、その日の舞台に立っているのですから。 だからといって、評価は絶対に書き換えないで!と言っているのではありません。ただ、そこに「教育的配慮」が欲しいのです。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
これと同じように、Aを消してBになっていたり、Bを消してCになっていたりする講評用紙は、受け取り側からするととってもヘビーなものです。 さらにAを消してCになっているものもあったりしますが、これを受け取る側はもうたまったものではありません。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
しかし、それを受け取る中高生の立場で考えられたことはあるでしょうか。 テストの答案用紙を受け取ったとき、例えば80点と書いてある上から×をして70点となっている答案を受け取って、良い気持ちのする人はまずいませんよね?
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
全国各地で「コンクール審査員」を引き受けて下さっている全ての先生方への私からのささやかなお願いです。 各団体を聴いている途中で、また他の団体を聞き、全体のバランスを考えた上で評価(A・B・C)を書き換える、ということは必然的に起こりうることだと思います。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
はたから見て楽観的でエネルギッシュな人と、悲観的で元気のない人。脳の消費するエネルギーを見ると、大して変わりません。元気がない人に足りないのは、エネルギーそのものではなく、自分をフロー状態にするためのユーモアです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
私が人前で話すときに、いちばん大切にしていることの一つは、「展開を予想させない」ということです(笑)。「だいたいこんなことを話すだろう」という予想通りの話が予定調和な展開でくると、聴衆は興味を失ってしまいます。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
今年もファンの方から、心温まるお手紙を頂きました。^_^ 悔しさはそう簡単に消えることはないでしょうが、コンクールは私たちの活動のほんの一部分。しっかりと前を向いて、またみなさんに愛されるバンドであるべく精進して参ります。 感謝、心から。^_^pic.twitter.com/6BsSSunx9t
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
守口市立樟風中学校吹奏楽部 Retweeted
最近よく言ってる事↓ 全音符は小節いっぱい満たす dim.の端っこをデザインする フレージングの句点と句読点(、と。)を区別する 1音目の発音のタイミングを見直す 音階のピッチ感を見直す 1拍目にこだわる その場面に使う音色を考える
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.