Last-modified: 2017-08-10 (木) 22:40:11
 | 名称 | 機体種類 | アビリティ |
---|
Leo(レオ) | 重量機体 | - |
機体ステータス(初期値/最大値) |
---|
HP | 155,000/226,000 | 速度 | 32 / 35 | 盾 | - |
---|
武器スロット | 軽:3、 中:-、 重:1 |
---|
価格 | 1,700kAg |
---|
図鑑説明 |
---|
軽兵器3つと重兵器を1つ装備できるため、多岐に渡って活躍できるオールマイティなロボット。 |
公式推奨武器 |
---|
Kang-Dae(カンデ)+Pin(ピン)x3/Thunder(サンダー)+Punisher(パニッシャー)x2+Ecu(エキュ) /Zeus(ゼウス)+GEKKO(ゲッコー)x3 |
レベル | 速度 | 耐久値 | コスト | 強化時間 |
---|
1 | - | - | - | - |
2 | - | - | - | - |
3 | - | - | - | - |
4 | - | - | - | - |
5 | - | - | - | - |
6 | 32 | 155000 | 1700 k Ag | - |
7 | 33 | 165000 | 1 kk Ag | 1 日 6 時間 |
8 | 34 | 176000 | 2 kk Ag | 1 日 18 時間 |
9 | 35 | 187000 | 5 kk Ag | 2 日 2 時間 |
10 | 35 | 199000 | 7 kk Ag | 2 日 21 時間 |
11 | 35 | 212000 | 15 kk Ag | 3 日 11 時間 |
12 | 35 | 226000 | 25 kk Ag | 3 日 17 時間 |
※初期値は購入時の数値であり、最大値はLv12の時の最大値を指します。
特徴 
- Leo(レオ)は重量武器x1、軽量武器x3を備えた、重量機体。機体レベル6から購入できて、初期耐久値は155,000と初期値にしてはすさまじい耐久値を誇る。
- 最大強化すると、226,000と非常に高い耐久力を誇る機体、さらに火力面も重×1、軽×3と他の重ロボットと競える火力やRaijin(雷神)と比べ耐久力は大きく劣るものの、あちらは重スロ×2であり火力がLeo(レオ)と比べると低く、機動力に劣る点でやや使いどころが限定されているため、オールラウンドに対応するなら、こちらを勧める。
- 基本的にはその耐久力を生かした戦法をオススメする。よって、戦場で見かけるのは、重量武器に近距離最大の火力を誇るThunder(サンダー)や中距離武器であるZeus(ゼウス)やTrident(トライデント)を装備し、軽量武器に近距離戦なら、Pinata(ピナタ)、Magnum(マグナム)、中距離戦ならPin(ピン)を装備した機体である。
- 近距離戦では、マッチ帯が上がるにつれて、火力の差が如実に現れるため、中々厳しい戦いを強いられる。特に、耐久性では勝るが、火力と機動性で大きく差をつけられているGriffin(グリフィン)や盾持ちで高火力かつ耐久性がそこそこあるLancelot(ランスロット)がそこら中にいるため、明確な差をこれらの機体とつけづらい。
ただ、序盤から中盤にかけては、火力の差がが耐久の差よりも小さいので、十分に活躍できる機体である。特に2.5.0アップデートで初期能力値が大幅に上昇したことで戦場で見かける頻度は激増した。
- 近距離戦では機動力が低いため、ヒットアンドアウェイは向いていない。よって、1対1で戦うことで耐久性能を活かす戦法をとる必要がある。また、Pinata(ピナタ)を装備した際には、相手を倒したら、次の相手と戦う前にリロードを済ませることを忘れてはならない。また、Pinata(ピナタ)の射程に入ったとしても、Thunder(サンダー)の有効射程は200m以内なので、そこまで接近するのも手である。
- 中距離戦では、Butch(ブッチ)、Fury(フューリー)やNatasha(ナターシャ)そしてCarnage(カーネージ)がいるため、火力面ではこれらの機体に劣っている。よって差をつけるとしたら、機動性か耐久性能であり、多少の被弾をものともせず、前線に援護射撃を送れるのはこの機体ならではか。
- しかし、中距離戦では機動力では少し劣るが、耐久性能で大きく差があるRaijin(雷神)がいるため、これもまたこれといった突出した性能があるわけではない。
ただ、やはり序盤から中盤でこの性能は魅力的であり、強力な中距離機体はゲームを始めてしばらく経たないと購入できないため(いずれも金機体、WP機体)、耐久性でNatasha(ナターシャ)に勝る分、こちらを選択してもよいかもしれない。ただ、火力面では圧倒的にあちらが上なのでしっかり差別化して運用しよう。
- Leo(レオ)は他の重量機体と比べると耐久性能以外では突出した性能がないが、攻守共に優れた機体であり、その耐久性能を活かして長く戦場にとどまることのできる機体である。
- 初期レベルが6であり、そのレベル帯では脅威の耐久値と火力を有しているため、新人パイロットにオススメできる機体の一つである。
小ネタ 
- Leo(レオ)は度々能力値を上方修正されている機体である。
- アップデート0.9.0
初期耐久値:96,000→120,000
- アップデート1.6.0
最高速度:27→35
- アップデート2.5.0
各機体のレベル上げによる能力値の上昇率が一定になったので、初期耐久値が上昇。
初期耐久値:120,000→156,000
また、最大強化時の耐久値も上昇。
耐久値:206,000→226,000
- 機体の元ネタと名前の由来は共に、ドイツ陸軍のLeopard 2(レオパルド2)
。
砲塔部分が機体の本体にそっくりである。まさに戦車らしい能力と性能であると言えよう。
おススメ装備 
この機体についてのコメント 