<家づくり>床にものを置かない生活③寝る前の5分の掃除でありがとう

ベアの苦情

このブログはおチビが嫁氏

でっかい夢を持って書いています。

f:id:mashley_slt:20180805223448j:plain

 

その夢は

「住まう人が後悔の少ない

家づくりすること」

「素敵なデザインが世の中に溢れること」

「好きな家で快適に過ごせること」

(あとバリバリミッドセンチュリーことバリミ布教活動…)

 

そんな思いが

伝わればと思っています。

 

ちょっとずつ伝わっているみたいで

掲載雑誌を買っていただき

ご自身のブログで紹介まで!



ありがとうございます!

 

MS家が掲載された雑誌

北欧テイストの部屋づくり no.24

絶賛発売中です! 

 

 

ベア・ポニ「宣伝か!?」

f:id:mashley_slt:20180805223555j:plain

 

もう嬉しすぎて

嫁氏がんばっちゃうゾ☆

 

だから今日は黒歴史を

さらけ出します!

 

前回は床にものを置かない生活の

理論と

 

実践についてお話しました。

 

でもそもそも片付けが

できない場合どうするんだ

とベアくんから苦情が…

f:id:mashley_slt:20180805154128j:plain

 

片付けられないパターンて

いろいろあると思います。

 

・ものをため込むクセがある

・すぐものを買う

・そもそも部屋が汚いと思えない

・発達障害の傾向

 

発達障害については実際に

今まで仕事で見た子の中にもいました。

 

ただこのブログは個人的な経験

元にあれこれ書くブログ。

 

今回は嫁氏が汚部屋学生から

片付け嫁になったお話。

f:id:mashley_slt:20180805160336j:plain

 

嫁氏の個人的経験ですが

何か役に立つことがあれば

と思います。

 

 

 

 

むかーしむかし…

あるところに片付けられない

学生mashleyちゃんがいました。

f:id:mashley_slt:20180805154556j:plain

 

インテリアは好きでしたが

部屋はぐちゃぐちゃ…

f:id:mashley_slt:20180805154645j:plain

 

テスト前は特にひどくて

歩いただけで雪崩れが…

 

だから部屋を横切る時は

いっつもつま先…

f:id:mashley_slt:20180805154620j:plain

 

友達なんてもちろん

呼べません!

 

mashleyちゃんがそもそも

片付けができない原因

ものを大事にしないこと。 

f:id:mashley_slt:20180805154810j:plain

 

小さい頃から親より

「あんたはすぐものを壊す」

と言われるくらいザツ

 

誕生日に買ってもらった

ローラーブレードは

数日で壊れました…

 

 

鍵はしょっちゅう無くし

1年で3本なくなったことも…

f:id:mashley_slt:20180805154725j:plain

 

家具を大事にするようになったのは

大人になってから。

 

ものづくりの精神を

ミッドセンチュリーから学び

 

自分もものづくりをすることで

大事にするようになりました。

 

でも

モノそのものを大事さ

片付けの大切さ

ある男の子から学んだのでした。

 

モノを大事にしないAくん

ある時mashleyちゃんは

英会話の幼児教室で働きました。

f:id:mashley_slt:20180805154835j:plain

 

朝から夕方まで英語で過ごす

教室です。

その中にAくんという子がいました。

f:id:mashley_slt:20180805154906j:plain

 

Aくんは明るくて元気いっぱいで

みんなに好かれる子。

f:id:mashley_slt:20180805154926j:plain

 

でもお片づけが

できませんでした。

 

mashley「Aくん遊んだら片付けよう」

Aくん「わかったー!」

f:id:mashley_slt:20180805154945j:plain

逃走!

 

また部屋遊び中に

よくモノを投げるクセが。

 

mashley「Aくん投げちゃだめ!

お友達に当たるよ!」

A「わかったー!」 

f:id:mashley_slt:20180805155004j:plain

違う方向にポイ!

 

Aくんはご両親が共働きで

寂しかったのもあるのでしょう。

 

彼のその他の行動からも

ものを投げることで

僕は強いんだ

見てみて!

っていう気持ちがあったのかも。

 

そしておうちにおもちゃが

いっぱいあると話してくれました。

f:id:mashley_slt:20180805155049j:plain

 

だからでしょうか

モノの扱いは大事だ

とは言えませんでした。

 

そんなAくんにどうやって

お片づけの仕方を

教えたらいいのか。

 

自分も

できていないのに。

f:id:mashley_slt:20180805155113j:plain

 

mashleyちゃんは考えました。

 

そもそもモノを

大事にすることを

教えなければならない。

 

そして自分もそうで

あらねばならない。

 

しまいながらありがとう

mashleyちゃんはお片づけの時

Aくんにあることを提案しました。

 

「片付けの時使ったおもちゃに

ありがとうって言いながら

しまってみよう」

f:id:mashley_slt:20180805155436j:plain

 

そのおもちゃがあるからこそ

Aくんのお部屋遊びが楽しいこと

 

もし壊れてなくなったら

つまらなくないかということ

 

だったら使ったことを感謝しよう

ということを伝えました。

 

それからは片付けの時は

Aくんと一緒にありがとうと

いいながらしまうように。

f:id:mashley_slt:20180805155513j:plain

 

Aくんはだんだんものを

投げることがなくなり

 

むしろ小さい子に

「ありがとうって

言ってしまうんだよ」

教えるようになりました

f:id:mashley_slt:20180805155541j:plain

 

masleyちゃんは思いました。

Aくんはモノを大事にしながら

片付けができるようになった。

 

自分もそうしようと。

  

自分に合った方法で

それから休日にmashleyちゃんは

大掃除!

 

お部屋は綺麗になりました。

f:id:mashley_slt:20180805155639j:plain

 

でもここからが勝負です!

 

この部屋を綺麗に保つことが

できるのか。

f:id:mashley_slt:20180805155700j:plain

 

mashleyちゃんにとって毎日隅々まで

掃除するのは向いていません

 

そこで3日置きの掃除と別に

毎日寝る前に5分間掃除することに。

 

その時「ありがとう」って

思いながら片付けをします。

f:id:mashley_slt:20180805155823j:plain

 

Aくんは小さい子だったから

言いながら掃除をしてくれましたが

大人が

「ありがとうありがとう」

言いながら

片付けたらだから…

 

だからそういう感謝の気持ちで

寝る前に5分間だけ片付けをします。

 

掃除機は使いません。

 

床に落ちているゴミを拾い

本やノートを集めて机に置く。

 

これだけです。

f:id:mashley_slt:20180805155854j:plain

 

時にはこれもできないことも

ありました。

 

それでも続けること

モノを大事にする心

短時間で片付けることの

大事さは身についていきました。

 

無理なく自分に合う方法で

使ったモノを大事に思って

片付け。

 

これでmashleyちゃんの

片付け人生は

大きく変わったのでした。

 

それもこれも

Aくんのおかげです。 

Aくんありがとう。

 

掃除が好きになった

今やmashleyちゃんのおうちの床に

ものがありません。

f:id:mashley_slt:20180805155943j:plain

 

それどころか掃除が好きになり

今では1日30分時間を作るように


「掃除ができない」

「これ全部片付けるのか…」

と考えると気が重いです。

 

人間高すぎる山には

登りたくないからです。

f:id:mashley_slt:20180805160121j:plain

 

でもその山がちょっと

頑張ったら手が届くもの

ならどうでしょう。

f:id:mashley_slt:20180805160141j:plain

 

毎日隅々まで

完璧にしなくていい。

 

電気を消すその前に

お部屋に感謝しながら

5分だけの片付け。

f:id:mashley_slt:20180805160223j:plain

 

それだけで皆さんの

暮らしがもしかしたら

変わるかもしれません。

f:id:mashley_slt:20180805160248j:plain

  

寝る前のありがと片付けいいじゃないか!

って思っていただけたら応援クリック

お願いいたします♪ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ

 

  ↓MS家のWEB内覧会  

f:id:mashley_slt:20180323205017j:image

 

↓家の性能について 

f:id:mashley_slt:20180409094048j:image

 

↓家づくりのハナシ 

f:id:mashley_slt:20180323205008j:image

 

 ↓巨匠の製作秘話や名言

f:id:mashley_slt:20180326001158j:image

 

↓リペアやワクワクさんミニチュア

f:id:mashley_slt:20180326001223j:image

 

 ↓旅から暮らしを考える

f:id:mashley_slt:20180326001822j:image

  

トラコミュやってます↓

にほんブログ村テーマ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし  

嫁はお片づけの達人ではないです。

でも失敗から這い上がれました。

 

家づくり  

自分の大事な家や部屋です。

使ったらありがとうの気持ちを。

 

みんなのWeb内覧会 

収納の達人は世の中にいっぱい。

  

☆昨日のはてぶ

コメント返信

  

前回はスターやブックマーク、コメント

ありがとうございました。

 

秘儀「吊るしの術」(バリピルさん命名)が

皆さんのお役に立てたようで何よりです。

 

吊るす=見えるなので吊るすものが

何か一つでもお気に入りだと

さらに収納が楽しくなると思います!

 

あと北欧家具にも興味を

お持ちいただき嬉しいです。

 

北欧家具については一記事で語りきれない

ぐらいいろんな小ネタがあるので

小出しにしていこうと思います。

 

次回MS家が「和」に手を出す…?!

  

インスタグラム↓ 

f:id:mashley_slt:20171127111339p:plain

 

Room Clip↓

f:id:mashley_slt:20171127114158j:plain