パンドラの憂鬱



海外「日本に任せるべきだった」 日本の大人気漫画がフランスで実写化も現地では批判の嵐

1985年から1991年にかけて週刊少年ジャンプで連載されていた、
累計発行部数5000万部超の大人気漫画「シティーハンター」が、
フランスで実写化される事が昨年に発表されていたのですが、
先日そのポスターや撮影風景の写真が公開され、現地で話題になっています。

アニメ版「シティーハンター」は「Nicky Larson」のタイトルで、
1990年からフランスでも放送され、当時カルト的な人気を誇り、
現在でもフランスで最も人気がある日本アニメの1つであるそうです。

撮影風景の写真などは日本のネット上ではかなり好評だったようなのですが、
大人気作品の実写版が自分たちの国で制作されるとなると、
やはり求める基準はかなり高くなってしまうようで、
関連投稿にはフランスの人々からかなり辛辣なコメントが殺到しています。

寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

海外「誰か日本を止めろ!」 日本が実写化したハイジに腹筋崩壊する外国人続出

maxresdefault_20180805140551ca7.jpg




翻訳元
34690243_844274752429595_7239119677501210624_n.jpg

36969987_10155866943912807_6606073345253310464_n.jpg

36991265_10155866943937807_2005672752828121088_o.jpg

37981326_891117907745279_5618769619280986112_o.jpg




■ ノーーーーーーーーーーン!
  また偉大な作品を破壊するつもりかー! +35




■ リョウ・サエバを演じるには人間的な美しさがないと難しい。 +5




■ 実写化すれば批判が起きるのは分かってたはず。
  個人的には実写化は日本に任せるべきだったと思う。 +5




■ 「シティーハンター」を実写化するなんてやめてくれ。絶対にだ。 +1




■ いや、やめておくべきだった。
  カルト的な人気を誇るキャラクターに対する侮辱だよ。 +2




■ 俺も「ノン」を突きつけたい。
  リョウを演じるならもっと最高にクールな男じゃないと。 +5



   ■ リョウくらいクールな男は現実にはいないもん。
     よりベターな役者を選んでいくしかないでしょ😂



■ 私は観るのが楽しみ。少なくとも実際に観るまで批評は避けたい。
  フィリップ・ラショー(※冴羽獠役)も相当力を入れてるって話だよ。
  いつだって批判する方が簡単だよね……。 +7




■ ちなみに日本版はこんな感じ。 +4

36955991_10213627722821714_185863468488851456_n.jpg



   ■ どこで観れるの?
     かなりしっかり作り込んでるように見える。 +1



      ■ 「シティーハンター」の続編をドラマ化したもの。
        俺が観た限り実写版で一番完成度が高い。 +1



■ どうせなら音楽もアニメと同じ物を使ってくれ! +7

海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる




■ 私は観ない。日本の作品なんだから白人が演じるのは間違ってる。 +2



   ■ これはフィクションだろ?
     リョウ・サエバは日本人と言えるんだろうか? +1



■ それにしても、よくフランスが権利を獲得出来たもんだ!
  とにかく実写化は最高にクールな話。
  人気作品だし、感動してるフランス人は多いだろうね。 +1




■ 偉大なる古典には触れないほうがいいんだよ。
  ジャッキー・チェンも「シティーハンター」の実写化に挑戦してたけど、
  正直原作への敬意はあまり感じられなかった。
  フランス版は間違いなくもっとひどいものになる。
  今の終わってるフランス映画界を見ればそれは明らかだ。
  フランスは日本のマンガをたくさん実写化してるけど、
  ほとんどは惨事と言っていい結末になってるんだよ。
  日本人の方が作品を理解してるんだから日本に任せるべきだった。 +5




■ 服装は忠実に再現されてるし尊重されてるね。
  私は期待してもいいんじゃないかと思うよ☺️ +3




■ 私のハンサムで魅力的でカリスマ性にあふれたリョウはどこ?
  何なんだろう……。本当に原作を読んだの!? +3




■ 俺はフィリップ・ラショーを高く評価してる。
  でもフランスでカルト的な人気を誇るマンガだからね。
  実写版を演じるのはかなりリスクがあるはず。
  いずれにしても俺は観るつもりだけど……。 +2

海外「70年代の最高傑作だ」 海外でカルト的人気を博した日本のドラマが話題に




■ マンガの実写化だけは手を出しちゃダメなんだって。
  だって単純に実写がマンガを超えるわけないもの。 +19




■ リョウ・サエバは何も恐れない男だけど、
  フランス映画にだけは恐れを抱く事になるだろうな😂




■ 欧米によるアニメの実写化イコール大粛清だから。
  この実写化も偉大なマンガに泥を塗る事になるよ。 +9




■ コメント欄を見ても分かるように、フランス人は文句ばかり言って、
  自らハッピーな気分でいることを避ける国民性だよね。
  それはこれからも絶対に変わることがなさそうw +9




■ 他のフランス映画とは違って、これは俺たちを退屈にさせる事はないはず!




■ まぁ普通のフランス映画よりは100倍面白い事は間違いないよな。 +2




■ これは絶対ガッカリする事になると思うわ。
  ポスターから失敗の香りが漂ってるもん……😭 +23 

海外「日本だけズルイ!」 世界的バンドの日本公演ポスターがカッコ良いと話題に




■ リョウはもっとガタイが良くて背が高い役者の方がいいだろ。
  ヒロインのカオリ役の人はハマってると思ったけど。 +4




■ どういう作品になるのか、今は怖さしかない……。
  リョウ・サエバのカリスマ性を纏うのは相当難しいぞ……。 +5




■ 日本の作品は日本のために残しておくべきだ!
  何で俺たちが外国の作品に手をつける必要があるんだよ。
  今までも日本のマンガを実写化させて散々失敗してきただろ。
  そろそろオリジナルを破壊するような行為はやめよう! +18




■ 「ドラゴンボール エボリューション」より悪くなることはないはず。
  少なくとも役者たちはキャラクターに似てるし。 +21




■ 俺はフィリップ・ラショーを全力で支持する。
  彼は撮影前に「シティーハンター」の原作者に会いに行ってるんだ。
  しかも彼はマンガを愛する「新世代」の人間だし、
  ここで批判してる人間よりは作品のことを理解してるはず。 +26



   ■ 写真を見る限り俺も成功すると思ってる。
     何より俺たちはフランス人だからね。
     アメリカ人よりもはるかにマンガを愛している。 +8

 日本に憧れるフランスの少女達の姿に外国人の反応は?



■ これに限らずだけど、実写化はやっぱりダメだよなぁ。
  「ドラゴンボールZ」も「進撃の巨人」も「鋼の錬金術師」も、
  あんな完成度なら全部やらない方がよかった。
  作品を観たいなら普通に原作で観るし。 +16




■ 私は嬉しい驚きになると思う!
  だって服装とかはかなり忠実に再現されてるもん。
  役者たちの演技とシナリオが楽しみ☺️ +5




■ 私たちが憧れた「シティーハンター」のキャラたちは、
  やっぱりアニメの世界に留めておくべきなんだよ。 +9




■ 実際に観るまで批判するのはやめよう。
  ようやく現実世界のリョウ・サエバを見れる事に、
  少なくとも俺はものすごくワクワクしてるよ。 +1





批判の大きさは即ち「シティーハンター」への愛情の大きさという事でしょうか。
男女問わず、冴羽獠はフランスでも特別な存在であるようでした。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/08/05 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(315)
  1. フランス人がやるならルパンにすればよかった
    ルパンみたいなサル男は結構フランスに居る
    [ 2018/08/05 23:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  2. [ 2018/08/05 23:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  3. 初っ端のノーーーーン!!!で草
    おフランスだなぁ
    [ 2018/08/05 23:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  4. 全然いいじゃん
    [ 2018/08/05 23:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  5. 海外でも実写化はキツい評価が多いのに
    フランスでシティーハンターはアカンやろw
    [ 2018/08/05 23:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  6. 俺の自慢の44マグナムを見てくれよ…ブルン
    [ 2018/08/05 23:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  7. もっこりの表現はどうするのかな
    [ 2018/08/05 23:03 ] 名無し [ 編集 ]
  8. この写真のやつTwitterで再現度高い!期待できる!とかって日本でバズってたのみたぞ
    あっちじゃ不評なのか…
    [ 2018/08/05 23:03 ] 名無しさん [ 編集 ]
  9. かおりは悪くないな
    [ 2018/08/05 23:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  10. かおりはもう少し可愛らしい女性でお願いしたい
    [ 2018/08/05 23:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  11. やはりジャッキーチェンのが最高だったな
    [ 2018/08/05 23:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  12. 日本でだろうがアメリカだろうが実写化無理だろこれは
    [ 2018/08/05 23:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  13. 上川隆也のは内容は知らんが、かなり寄せてたとは思う。ちょっとした角度とか姿勢とか研究してるなあと思った。
    [ 2018/08/05 23:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  14. >「ドラゴンボール エボリューション」より悪くなることはないはず

    これについては全く同感w
    [ 2018/08/05 23:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  15. そもそも実写化する意味とはいったい
    実写がアニメに寄生してるだけじゃないのか
    [ 2018/08/05 23:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  16. 日本に任せたって実写化は酷いもんだよ…
    [ 2018/08/05 23:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  17. そろそろ理解してくれよ
    日本人は他国でどう実写化されようとさして議論にはならない
    国内での実写化ならあれこれ意見はでるだろうけど他国でやるなら好きにしろ
    [ 2018/08/05 23:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  18. かおり役の女優が尼神インターの渚に見える(・_ゞ)ゴシゴシ
    [ 2018/08/05 23:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  19. 日本だともっと酷いものになりそうw
    [ 2018/08/05 23:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  20. 表情に限界があるから実写は駄目だね

    ギャグ無し・真面目恋愛系ならば出来が良いかもしれないけど
    アクション・ギャグがあるとやっぱり・・・
    [ 2018/08/05 23:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  21. 割といい線行ってると思うけどなぁ
    [ 2018/08/05 23:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  22. もっこりをフランス語でストレートな翻訳して、女声で発するぐーぐるさん。
    [ 2018/08/05 23:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  23. 作者の香サゲ表現は大嫌い。
    [ 2018/08/05 23:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  24. 作者の香サゲ表現は大嫌い。
    [ 2018/08/05 23:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  25. 見た目かなり原作リスペクト感じる
    でも舞台がフランスだと雰囲気が違くなりそう
    [ 2018/08/05 23:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  26. だから上川隆也さんを使えとあれほど (´・ω・`)
    [ 2018/08/05 23:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  27. そんなに悪くなさそうだけど
    [ 2018/08/05 23:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  28. 上川版も、特殊扱いのジャッキーのやつも結構良かったとか聞いたが
    [ 2018/08/05 23:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  29. EDにGet Wildを流せば
    それだけですべて洗い流せるはず
    [ 2018/08/05 23:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  30. 初めてパンドラ開いて声出して笑ってしまったw
    [ 2018/08/05 23:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  31. 今年だっけ?アニメ映画日本でもやるよね~
    [ 2018/08/05 23:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  32. 人気作品の実写化なんて原作ファンは誰も望んでないんだよ
    日本人はもう解ってる
    [ 2018/08/05 23:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  33. アニメや漫画を実写にする行為は
    グレードアップではなくダウンさせるだけ。
    「実写よりも美しく表現できるのがアニメ」って
    ディズニーは考えてたからね。実際にそうだし。
    CGと実写が共存している今の映画はディズニーの
    メリーポピンズの超絶進化版みたいなもの。
    実写の町でアニメCGに演技させてほしいんだけどな。
    テッドの全キャラアニメ版。役者はスキャンダルで作品を潰す。
    [ 2018/08/05 23:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  34. 日本でも海外でも、とりあえず漫画を安直に実写化するのは止めようぜ。
    しっかり資金を投入して入念な準備もして、キャスト・スタッフも実力派を揃えるぐらい本気で取り組むならまだしも。
    [ 2018/08/05 23:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  35. 白人がこういう恰好すると古臭さが半端ないな
    [ 2018/08/05 23:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  36. 日本が実写化しても大惨事にしかならないと思う。
    [ 2018/08/05 23:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  37. 今になってコミックを読んでみてください。
    なかなかおおらかな時代ですよ。
    普通にスケコマします。
    [ 2018/08/05 23:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  38. どの国であれ漫画の実写化は辞めてほしいと思うファンが多いって知れた。

    日本のハガレン、進撃の巨人、etc
    どっかの国のドラゴンボール

    必ず見てから評価するようにしてるんだけど上の作品は本当に悲惨だった。
    るろうに剣心とか銀魂とか花男とか大ヒット成功例があるから実写化に挑戦しちゃう監督が後を絶たないのかな
    [ 2018/08/05 23:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  39. 冴羽 獠 と 香 がいない
    [ 2018/08/05 23:11 ] どこ? [ 編集 ]
  40. スタスキー&ハッチみたいな絵ヅラだな
    [ 2018/08/05 23:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  41. ジャッキー・チェンのは面白かっただろ!
    普通のアクション映画としては…
    [ 2018/08/05 23:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  42. シティーハンターか。好きだけど実写化はきついなー。新宿の雑多な感じが良いんだよな。外国で実写化するならアメリカの方が合いそう。
    ベルばらの実写化ならフランスいけそうなのにな。
    アメリカかドイツかイギリスか忘れたけど、MONSTREの実写映画化の話あったのに全然続報効かなくて悲しい。あれは実写化したら映えると思う。
    [ 2018/08/05 23:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  43. あちらの俳優だと厳ついとは思うが、まぁ肝心の内容はどうなんだろ
    [ 2018/08/05 23:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  44. 俺にボコボコに論破された「なあり」とかいう猿より知能が低い糞食いバカチョン猿の完全敗北宣言wwwwwwwwwwwwwwwww
    ↓↓↓
    -----------------------------------------------------
    >あ~効きました、これは痛い
    >コピペには負けました、すごい論破です。
    -----------------------------------------------------
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    [ 2018/08/05 23:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  45. 上川隆也の獠は結構はまってたよな。シティハンターじゃなくてエンジェルハートだけど。この2作品は空気感がかなり違うから、シティーハンターは難しそうだとは思う。
    [ 2018/08/05 23:12 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
  46. 残念だと思った実写映画

    アメリカのドラゴンボール
    香港のシティハンター
    日本の進撃の巨人
    日本の鋼の錬金術師
    日本のジョジョの奇妙な冒険

    フランスのは、冴羽役の人が華奢というか身長が低い
    [ 2018/08/05 23:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  47. 今度のより目でガキ臭い顔のアニメより良いと思うよ
    [ 2018/08/05 23:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  48. 日本人「最近の邦画は云々…」アメリカ人「最近のハリウッドは云々…」フランス人「最近のフランス映画は云々…」
    なんか国内外問わず最近自分とこの映画界駄目になっちゃったと思ってる奴は多いんだな
    [ 2018/08/05 23:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  49. 日本版のエンジェルハートのポスター、女性のヘアスタイルが鏡の中と違ってるんですけど…。
    [ 2018/08/05 23:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  50. アニメの起源は韓国だ
    日本人は起源主張をやめろ
    [ 2018/08/05 23:13 ] 通りすがりの日本人 [ 編集 ]
  51. ドラゴンボールは例外として、他所様の国で日本の漫画を実写化しても、日本人にさほど抵抗感が無い。寧ろ日本とは価値観が違う分、色々と楽しめそうだとさえ思う。
    端から「似ている筈が無いからほどほどに真似られればおk」みたいな認識なんじゃないかと。逆に国内だと「出来ないならするな」って厳しい視点になる。


    ……ドラゴンボール以外はね……
    [ 2018/08/05 23:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  52. 日テレのエンジェルハートは面白かったよ
    ただ戦闘シーンの演出は学芸会レベルで、最低だったけど
    銃を持った多くの相手に至近距離から背を向けて逃げ切れるとか・・
    日テレ独特の有り得ない演出は昔から変わらないね
    [ 2018/08/05 23:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  53. MINIを使うならちゃんとMK-Ⅰを使って下さい。フランスならいくらでもあるだろうに。
    [ 2018/08/05 23:14 ] 通りすがりの日本人 [ 編集 ]
  54. アニメの起源は韓国だ。
    日本人は起源主張をやめろ。
    [ 2018/08/05 23:14 ] 通りすがりの日本人 [ 編集 ]
  55. ドラゴンボールエボリューションを例に出しちゃったら、何でも許されるぞ。
    [ 2018/08/05 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  56. なんか両方とも顔が大きく見える。
    遼役の人の体型もちょっと華奢かな。
    [ 2018/08/05 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  57. ※42
    >ベルばらの実写化ならフランスいけそうなのにな。

    「レディ・オスカル」観たこと無い人?
    [ 2018/08/05 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  58. 何処の国でも創作物はネタ切れって感じ
    日本の漫画とかは、何だかんだ頑張ってはいる方だよ
    [ 2018/08/05 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  59. > フランスは日本のマンガをたくさん実写化してるけど、

    えっ、マジで?!
    [ 2018/08/05 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  60. せめて演技の上手い人に実写化はお願いしたい!
    あと監督さん!アニメの世界感上手く演出してほしい
    [ 2018/08/05 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  61. ジャッキー・チェンのは酷かったな。
    あれよりは期待出来ると思うけど、成功は難しいかな。
    フランスでも、映画の原作に困ってんのかな。
    [ 2018/08/05 23:15 ] 火出国 [ 編集 ]
  62. 向こうでも既に挙がってるが古い人気作で比較的実写化し易い部類だから何回か例はあるんだよな
    それ見た上で、か。それぞれ自分の国に寄せた確固とした理想の男像があるんだろうな

    エンジェルハートのは役者は比較的寄せてたが見るからに低予算だったなー
    [ 2018/08/05 23:15 ] 名無しさん [ 編集 ]
  63. 俺はけっこう良いと思った
    [ 2018/08/05 23:15 ] 名無し [ 編集 ]
  64. 毎度お馴染みコメですが、素人実写ショートがすごい。
    いろんな日本作品を元に、見つかるよ。
    [ 2018/08/05 23:16 ] 名無しさん [ 編集 ]
  65. 写真見る限りではシティハンターの雰囲気出てるし俳優も悪くないが
    フランス人の漫画オタクはお気に召さないようだな
    [ 2018/08/05 23:17 ] 名無しさん [ 編集 ]
  66. 香さんの方は雰囲気出てるんじゃないかな
    リョウさんの方は「もっこり~」とか言いそうにない感じだけど、コメディとシリアスの切り替えのうまさ次第で原作のキャラに近づけそう
    [ 2018/08/05 23:17 ] 名無しさん [ 編集 ]
  67. >>49
    鏡の中は香で、外側はその娘だから。別人よ。
    エンジェルハートでは香は最初から死んでるから。
    シティハンターのパラレルワールドの話。
    [ 2018/08/05 23:17 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
  68. ※49
    だって別人だもの。
    [ 2018/08/05 23:17 ] 名無しさん [ 編集 ]
  69. 実写化はどんな作品でも見ないけど著者にお金が入るならいいのかなと思い始めた。
    見ないけど。
    [ 2018/08/05 23:17 ] 名無しさん [ 編集 ]
  70. ※6
    そこは357マグナムだろ
    [ 2018/08/05 23:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  71. 上川さんのエンジェルハートはすごくよかった・・・。
    [ 2018/08/05 23:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  72. ※57
    横入り失礼。
    英語で日本のキティフィルム製作じゃなくて、フランス版もあるのかしら?
    [ 2018/08/05 23:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  73. なんでアニヲタって実写化に反対するんだろうな
    作者も潤って作品も認知されてメリットがたくさんあるのにね
    [ 2018/08/05 23:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  74. >>67
    娘じゃなくて、香の心臓移植されてる娘だった。失礼。
    [ 2018/08/05 23:20 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
  75. 見た目とかそういうのはかなり寄せられるだろうけども
    あのアクションを実写で表現するのは正直難しいだろうから
    その部分をどう表現してるのか少し興味ある
    [ 2018/08/05 23:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  76. 実写化は原作のイメージが視聴者にあるから、難しい。
    別物と考えても、やはり無理か・・・。
    [ 2018/08/05 23:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  77. どうせ観ないからいいや笑笑
    [ 2018/08/05 23:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  78. アスファルトがタイヤを傷つければ全部解決するからでぇじょうぶだ
    [ 2018/08/05 23:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  79. 上川隆也はなかなか良かったと思うんだ
    [ 2018/08/05 23:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  80. 映画タクシーのノリなら面白いかもしれんけど
    [ 2018/08/05 23:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  81. >>67
    娘じゃなくて、香の心臓移植されてる娘だった。失礼。
    [ 2018/08/05 23:21 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
  82. ※44
    その「なあり」って人、どんぐりこの方で反日活動するようになったじゃない。
    [ 2018/08/05 23:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  83. ジャッキーチェンは途中でストファイ入れてチュンリーになったり座頭市になったりして滅茶苦茶だったけど
    真面目に見るもんじゃなくなってて面白かったけどなw
    [ 2018/08/05 23:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  84. シティーハンターか。好きだけど実写化はきついなー。新宿の雑多な感じが良いんだよな。外国で実写化するならアメリカの方が合いそう。
    ベルばらの実写化ならフランスいけそうなのにな。
    アメリカかドイツかイギリスか忘れたけど、MONSTREの実写映画化の話あったのに全然続報効かなくて悲しい。あれは実写化したら映えると思う。
    [ 2018/08/05 23:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  85. フランス版?大いに結構
    実写版とはそう言うものだしな...
    [ 2018/08/05 23:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  86. パリの駅にも掲示板はあるんだろうか
    [ 2018/08/05 23:21 ] 鉄仮面 [ 編集 ]
  87. >リョウ・サエバは日本人と言えるんだろうか?

    リョウは明らかに日本人の設定だけど、

    >日本の作品なんだから白人が演じるのは間違ってる。

    全然、間違ってなんかないよ。
    外国で実写化するんだから、
    白人だろうが黒人だろうがインド人だろうが、
    その国の俳優を使えばいいんだよ。
    [ 2018/08/05 23:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  88. 最近どうして漫画とかアニメを実写化するかな・・・
    原作に敬意のないものばかりだし、そもそも興行収益あげてるのかって感じ。
    ニセコイの実写とかヒロイン不細工すぎて鼻血出たわw
    [ 2018/08/05 23:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  89. 起源説にピーピー喚くのは韓国人だけだ 見苦しいから止めろ。
    [ 2018/08/05 23:22 ] 名無しさん [ 編集 ]
  90. ※82
    「なあり」とかいう猿より知能が低い糞食いバカチョン猿はこっちでボコボコに論破されて負けたから逃げたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    [ 2018/08/05 23:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  91. 名無し
    小栗旬の実写版ルパン三世を見た後なら
    海外で何を実写化されても許す気になるというもの。
    [ 2018/08/05 23:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  92. 日本版も韓国人の上川が演じてるけどな
    [ 2018/08/05 23:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  93. ※6
    その貧相な22口径shortをとっととしまいな!
    [ 2018/08/05 23:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  94. 日本に任せてもロクな事にならないから、二次元コンテンツの映画化は全世界的に止めよう
    [ 2018/08/05 23:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  95. シティハンターが外国でそんなに人気あったなんて知らなかった
    [ 2018/08/05 23:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  96. 実写化するヤツはAll you need is kill ぐらいの思い切りを見せろ
    [ 2018/08/05 23:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  97. ハリウッドの北斗の拳の実写はそこそこ良かった(…ぽそっ)
    [ 2018/08/05 23:25 ] 名無しさん [ 編集 ]
  98. やっぱミニのままなんだ
    2CVとかにしてくれたらよかったのに
    [ 2018/08/05 23:25 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
  99. ※93
    デリンジャーかも、、、(ぼそっ
    [ 2018/08/05 23:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  100. 中国の実写化の続報はまだかいな
    [ 2018/08/05 23:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  101. ■ 私は観ない。日本の作品なんだから白人が演じるのは間違ってる。 +2

    いやいや、そんなことないだろう?
    誰が演じようと単純にそれが面白くて更にオリジナルを超えてくれたら最高じゃん?
    頑張って面白いもの作ってよ
    [ 2018/08/05 23:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  102. ハリウッドで本気出したらなんとかってレベルじゃねえか?
    どのみち実写化とか大半が滑る事前提でやってるだろうけど・・・
    [ 2018/08/05 23:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  103. 実写化はどこの国がやってもゴ.. ミ。

    シティハンターでこのレベルなのだから、SFやファンタジーなど考えなくても分かる事だろう。

    にも関わらず、脳 . 死している映画業界はそれを辞めずに原作をレ.. .イプし続け、ファンに喧嘩を売り続けている。
    本当に頭がおかしいとしか思えない。
    [ 2018/08/05 23:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  104. いいと思うけど
    原作に対するリスペクトも感じられるし
    金儲けだけで日本人役を反日中韓人にやらせるハリウッドより良い感じだと思う
    [ 2018/08/05 23:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  105. 普通にいけてますやん
    [ 2018/08/05 23:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  106. ※73
    イメージダウンにしかならない程クソみたいな出来になるからだよ
    特に日本の場合はスポンサーや事務所ゴリ推しのろくに演技出来ないゴミが主要キャラ演じるから最悪
    [ 2018/08/05 23:27 ] 名無しさん [ 編集 ]
  107. ※90
    そうなんだろうなと思って見てたよ。
    [ 2018/08/05 23:27 ] 名無しさん [ 編集 ]
  108. >>90
    じゃあお前もそいつを追ってとっととどんぐりことか言うサイトに行けよ
    お前も荒らしにしか見えねーから
    [ 2018/08/05 23:27 ] 名無しさん [ 編集 ]
  109. 100tのハンマーが無理な段階で実写化はダメだろ
    [ 2018/08/05 23:27 ] 名無しさん [ 編集 ]
  110. 正規で権利を取得したなら好きにしていいと思う
    [ 2018/08/05 23:27 ] 名無しさん [ 編集 ]
  111. フランスならパイソンは実銃改造のプロップガンかな
    プレミアがついてきているおり、スクリーンでアップで見たいものだ
    [ 2018/08/05 23:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  112. 夜11時=パンドラさんの更新時間 という習慣が定着してきているこの頃です
    [ 2018/08/05 23:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  113. ドラマのエンジェル・ハートはなかなか良かったなぁ。
    [ 2018/08/05 23:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  114. フランスで実写化というかリメイクするなら「変態仮面」がうってつけなんじゃないか?
    [ 2018/08/05 23:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  115. 最後のポスターに笑ったw
    なかなか上出来じゃん。
    [ 2018/08/05 23:29 ] 悟空 [ 編集 ]
  116. 韓国のドラゴンボールの実写化(無許可w)を越えられるものか
    [ 2018/08/05 23:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  117. 日本で実写化するとキムチ臭くなるので観ません。
    [ 2018/08/05 23:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  118. ジャッキーチェンのは春麗が全部持って逝っちゃったからなぁw
    [ 2018/08/05 23:30 ] 名無しさん [ 編集 ]
  119. 髪型を合わせようと頑張っている点は誉めてもいいと思う
    [ 2018/08/05 23:31 ] 名無しさん [ 編集 ]
  120. アニメの実写化はほんとヤメたほうがいい
    遥か昔から言われてるしみんな同じこと思ってると思うんだけど、何故か無くならないのはこれだけボロクソ言われてても安定して儲かってるからなんだろうな...
    [ 2018/08/05 23:32 ] 名無しさん [ 編集 ]
  121. 紅の豚」を実写版……どう?可能かな?
    [ 2018/08/05 23:32 ] ぬ [ 編集 ]
  122. フランス人がシティーハンターを知っている事にまずビックリした!
    そんれで日本のアニメは日本人が演った方が良いって言う意見だけど。。
    これハリウッドでも議論があるようだけど、別にフランス版をフランス人が演じる事
    に問題はないと思うし、ハリウッド版を米国人が演じる事に異論はないんだけどね。。。
    個人的にはね。
    [ 2018/08/05 23:32 ] 名無し [ 編集 ]
  123. ※107
    論破されて負けたのが相当悔しかったのかどんぐりこさん以外にもみずきさんや海外反応 I Love Japanさん、劇訳表示さんでも発狂してますよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    [ 2018/08/05 23:33 ] 名無しさん [ 編集 ]
  124. 日本でも実写化はろくでもない結果になったと思うぞ。
    [ 2018/08/05 23:33 ] 名無しさん [ 編集 ]
  125. 今後は日本とフランスの合作にすればいい。そうすれば、納得出来る作品が制作出来るだろう。
    [ 2018/08/05 23:33 ] 名無しさん [ 編集 ]
  126. フランスの男は自分のもっこりの大きさを自慢したがる、らしい。だからシティーハンターが人気なのか?ちなみに自分の股間のモノを「息子」と表現することはないそうだ。
    [ 2018/08/05 23:34 ] 名無しさん [ 編集 ]
  127. これはこれで良い気がするけどw
    [ 2018/08/05 23:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  128. いやあ…日本の実写映画はもっと酷い…

    そしてその酷さに勝るとも劣らないその他の邦画…
    [ 2018/08/05 23:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  129. 実写化による原作の宣伝が出来る事と、仮に成功すれば芸能界含めて幅広く潤うからね
    イメージを損なうやらの批判よりも、メリットが多いってやつ
    [ 2018/08/05 23:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  130. ジョジョの実写化よりはマシなビジュアルやから大丈夫やで
    [ 2018/08/05 23:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  131. ※49
    槇村かおりと娘だろ
    [ 2018/08/05 23:36 ] 名無しさん [ 編集 ]
  132. 俺はこれの方が良いと思う。ジャッキーのはシティーハンターじゃなくて、ジャッキー映画になってるし。
    [ 2018/08/05 23:36 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
  133. 最近読み返したけど内容はほんとつまらんのよな
    70年代のゴルゴを80年代にパクってただけ
    ビジュアルがすべて
    [ 2018/08/05 23:37 ] 名無しさん [ 編集 ]
  134. ※72
    40年くらい前だけど、
    オールフランスキャスト&監督でベルサイユのばらの映画があったのよ。

    当時は「レディ・オスカル」の題名で公開された。
    今ググったら「ベルサイユのばら」に題名変わってたけど。
    スポンサーは資生堂で真っ赤な口紅を「オスカル・レッド」とか言ってた。

    あんたら誰一人原作読んだことないやろと思ったのを覚えてる。
    [ 2018/08/05 23:38 ] 名無しさん [ 編集 ]
  135. ゴジラがハリウッドでヒットしたし、見てみないことには否定できないな
    [ 2018/08/05 23:38 ] 名無しさん [ 編集 ]
  136. ※130
    なんで荒木飛呂彦は実写化OKしちゃったんだろうなぁ・・・
    [ 2018/08/05 23:39 ] 名無しさん [ 編集 ]
  137. バカボンの実写は良かったよな。
    [ 2018/08/05 23:41 ] 名無しさん [ 編集 ]
  138. 冴羽獠も槇村香も日本人に見えない件wwww
    [ 2018/08/05 23:42 ] 通りすがりの日本人 [ 編集 ]
  139. 作者を口説き落として版権をちゃんと支払ってるならドンドンやってくれ。
    仏語圏はそれなりにあるから、コンテンツのインバウンドを期待する 反証もあると思うけどw
    [ 2018/08/05 23:42 ] 名無しさん [ 編集 ]
  140. なんでニッキーラーソン?フランス人の名前でもないのに。
    [ 2018/08/05 23:43 ] 名無しさん [ 編集 ]
  141. まぁでも、やらなきゃ伸びないし(⌒-⌒; )
    [ 2018/08/05 23:43 ] 名無しさん [ 編集 ]
  142. 上川隆也でさえ完全にはまってるとは言えないが
    フランス人のこれはひどい
    [ 2018/08/05 23:43 ] 名無しさん [ 編集 ]
  143. 雰囲気はあるね
    [ 2018/08/05 23:44 ] 名無しさん [ 編集 ]
  144. ※129
    客そっちのけで業界の都合だけで馴れ合いやった結果が若者のテレビ離れ()なんだよなぁ
    [ 2018/08/05 23:44 ] 名無しさん [ 編集 ]
  145. フランスで実写化するなら「めぞん一刻」なんてよさそう
    ミステリアスな年上の女性にひかれる青年なんてフランス映画そのものって感じがする

    それ以外なら「仁」も良さげ
    アイディアだけ流用して、フランスの歴史に合わせて作り直したら絶対おもしろい
    ってか「仁」は世界各国版を作られて然るべき
    [ 2018/08/05 23:44 ] 名無しさん [ 編集 ]
  146. どこの国がやってもダメなんだな
    劇場アニメが稼げる方策を何とか見つけ出すしか無い
    [ 2018/08/05 23:46 ] 名無しさん [ 編集 ]
  147. 完全敗北宣言して負けたのが悔しい「きょ」って猿語で泣きだした「なあり」とかいう「イニシャル」の意味を理解できなくて世界の人口を80億だと思っていて猿より知能が低い糞食いバカチョン猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    俺に論破されて俺にボコボコにされて糞もらし名がな逃げたのがそんなに悔しかったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    頭わるすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    俺にボコボコに論破された「なあり」とかいう猿より知能が低い糞食いバカチョン猿の完全敗北宣言wwwwwwwwwwwwwwwww
    ↓↓↓
    -----------------------------------------------------
    >あ~効きました、これは痛い
    >コピペには負けました、すごい論破です。
    -----------------------------------------------------
    [ 2018/08/05 23:47 ] 名無しさん [ 編集 ]
  148. 海外だろうと日本だろうと漫画、アニメの実写化には反対
    [ 2018/08/05 23:47 ] 名無しさん [ 編集 ]
  149. マンガやアニメの実写は日本であれ海外であれ止めた方がいい
    と言っても止めないんだろうが

    よく出来てると言われたちはやふるでさえ、これは酷いと思ったくらい
    実写なのに漫画やアニメっぽく振る舞うからだろう
    しかもそう振る舞わなければ違うと言われてしまう
    どっちにしてもあの手の実写はダメなんだよ
    [ 2018/08/05 23:48 ] 名無しさん [ 編集 ]
  150. 荒野の7人やスターウォーズみたいに日本文化をヒントにして新しいのを作れば良い。
    [ 2018/08/05 23:49 ] ななし [ 編集 ]
  151. 冴羽亮がフランス人の考える理想の大人の男に近いって聞いた事ある
    あと絵がフランス人好みらしい
    133にもあるけど、漫画を読み返すとワンパターンでつまらんよねw
    [ 2018/08/05 23:50 ] 名無しさん [ 編集 ]
  152. 今回はアニメキャラクターは白人って言わないの?
    [ 2018/08/05 23:51 ] 名無しさん [ 編集 ]
  153. いや日本のマンガ実写化もろくでもないのが多いからなぁ…w
    [ 2018/08/05 23:52 ] 名無しさん [ 編集 ]
  154. 「シティーハンター」がどうなるかは分からないけど、フランス映画は最近もいい映画たくさん作ってるのに罵ってるのがわからない…
    先月~今月に映画館で見たやつだけでも「リベンジ」は最高だったし、「セラヴィ!」も王道コメディですごく面白かったし、「グッバイゴダール」もよかったよ!
    [ 2018/08/05 23:52 ] 名無しさん [ 編集 ]
  155. ※133
    何を見当違いのことを・・・
    ゴルゴとは全く違うんだよシティーハンターは。
    ずっと軽薄な、単なる少年漫画だよありゃ。
     
    一応云っておくと、俺はどっちもほとんど読んだけど、どっちも嫌い。手元には一冊も持ってないし買ったことも無い。周囲に読み放題の環境があっただけ。
    [ 2018/08/05 23:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  156. 欧米人は主人公が白人設定なら白人、日本人設定なら日本人がやるべき
    って考え方するから面倒臭いな
    [ 2018/08/05 23:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  157. アニメの風貌と設定に寄せすぎると高確率で変なことになる。
    その点エンジェルハートは見やすかったし、ジャッキーのは寄せられない部分を独自解釈で補ってた。
    実際の人間がやる場合、ここおかしいなと思ったら変更したほうがいいんだよ。
    [ 2018/08/05 23:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  158. レディプレイヤー1のガンダムやキチィちゃんは良かったぞ
    二次元アニメそのものが立体になってた
     実写は人間が難しいんだわwww
    [ 2018/08/05 23:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  159. どの国の映画監督もマゾ揃い。なぜ、実写化で成功できると思ってるのだ。※150が唯一の解答だと思う。

    >荒野の7人やスターウォーズみたいに日本文化をヒントにして新しいのを作れば良い。
    [ 2018/08/05 23:56 ] 名無しさん [ 編集 ]
  160. 充分カッコいいだろ?
    白人の美的センスは良く分からない・・・
    [ 2018/08/05 23:57 ] 名無しさん [ 編集 ]
  161. 内容はどうなるか分からんが、ポスターだけならそう悪くは見えないな。
    とりあえずハンマーの再現度に笑ったw
    [ 2018/08/05 23:58 ] 名無しさん [ 編集 ]
  162. とりあえず出来たの見てから判断しなよ

    [ 2018/08/05 23:58 ] 名無しさん [ 編集 ]
  163. なぜ、国内外ともに実写化しようとするんだろう。
    実写できないから、漫画やアニメじゃないのかね。
    どうでもいいけど個人的にはシティハンターよりキャッツアイの方が好きだったわ。
    [ 2018/08/05 23:58 ] 名無しさん [ 編集 ]
  164. これ以上ってどうやればいいかわからねえ
    日本人が合うとも思えないし・・・
    [ 2018/08/05 23:59 ] 名無しさん [ 編集 ]
  165. 実写版はどの国がやっても糞
    [ 2018/08/06 00:00 ] a [ 編集 ]
  166. 日本に任せると、「ドラえもん(主演ジャン・レノ)」になるがよろしいか?
    [ 2018/08/06 00:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  167. コリモツ
    [ 2018/08/06 00:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  168. アニメ「劇場版シティハンター」は来年2月8日(金)全国ロードショーということです。
    [ 2018/08/06 00:03 ] 名無しさん [ 編集 ]
  169. 見た目は上川さんの方が圧倒的に近いね
    [ 2018/08/06 00:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  170. 学生レベルの同人映画、自主制作映画っぽい。けど、いいよ。大いにやってくれ。
    [ 2018/08/06 00:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  171. モッコリ(イケボ
    [ 2018/08/06 00:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  172. >フランスは日本のマンガをたくさん実写化してるけど、
    >ほとんどは惨事と言っていい結末になってるんだよ。
    それが日本で日本のマンガを実写化しても、惨事なんですわ…
    [ 2018/08/06 00:05 ]   [ 編集 ]
  173. >写真を見る限り俺も成功すると思ってる。
    >何より俺たちはフランス人だからね。
    >アメリカ人よりもはるかにマンガを愛している。

    フランス人の漫画トアメリカジンニ対するこの自信満々さが好きw
    そして確かに日本以外でもっとも漫画を愛してくれてる国のなかの一つだと思う
    [ 2018/08/06 00:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  174. 今回はアニメキャラクターは白人がモデルって言わないの?
    [ 2018/08/06 00:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  175. フランスに作ってもらいたいのはコブラ実写版なんですが、どうなっているんですかねえ?
    [ 2018/08/06 00:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  176. ハリウッドの実写化のほうがむかつくんだけど、日本では少数派なようだ
    みんな日本の漫画作品はアメリカのものにもなるべきだと思っているらしい
    実写化して成功すればアメリカはそのキャラを手に入れることができる
    銃夢も成功しそうだし、銃夢の主人公はアメリカのものにもなったわけだ
    まあ日本人がそれでいいならいいけど
    [ 2018/08/06 00:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  177. ※134
    それですわ、監督と役者とロケ地はおフランスざますけど、
    実質、日本のキティフィルムの、英語作品でしてよ、
    原作に忠実な、真のフランス版が観たいです、あたくし。
    以前、ベルばらはスペイン語圏でやたら愛されているのは存じてましたの。
    そのコントラストから、おフランスでわ内容が受け容れ難いのか?と思うほどに。
    やっと最近、おフランスでも好きな人は好きでいると確認しましたわ。
    だからなんざましょ。まあ、ちょっとしたご報告ですわ。
    [ 2018/08/06 00:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  178. タクシーシリーズみたいなコメディ色を強めにして、エンドロールにGet Wildかそれっぽい音楽流せば完璧な実写版シティーハンター(仏製)が完成するんじゃね?

    っていうか、フランスには「レオン」と「ニキータ」っていうクライムアクションの大傑作が2作もあるんだからそれでええやんけ…
    [ 2018/08/06 00:06 ] あ [ 編集 ]
  179. 外見が比較的リアル寄りの作品でないと、実写化するだけ無駄。
    どうやったところで、外見の時点で上手くいかない。
    有名な作品ほど原作のイメージが知られてるから、尚更上手くいかない。
    [ 2018/08/06 00:06 ] 774@本舗 [ 編集 ]
  180. んん・・・・
    アニメキャラクターは白人
    [ 2018/08/06 00:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  181. 期待したほど笑えなくて不完全燃焼
    [ 2018/08/06 00:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  182. 80年代感は出さなくていいだろう…
    [ 2018/08/06 00:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  183. パリを舞台にしたフランス版シティーハンターも良いと思うけどね
    リョウの性格的にイタリア人のが似合うかもしれないが
    [ 2018/08/06 00:15 ] 名無しさん [ 編集 ]
  184. 個人的にはジャッキーは良かった
    突き抜けてアレくらいやってジャッキー映画として成立させてくれるなら全然おk
    中途半端なコスプレが一番嫌

    日本の実写はコスプレ言われるけど、突き抜けてコスプレ劇を楽しんで路線なら良いけど、形だけやったコスプレお遊戯なら、原作無視した原案○○の方が絶対いい
    [ 2018/08/06 00:15 ] 名無しさん [ 編集 ]
  185.  
    衣装に力が入ってるので現時点では期待してる
    [ 2018/08/06 00:16 ] 名無しさん [ 編集 ]
  186. またかよ
    ホワイトウォッシュがー
    文化盗用がー
    アメリカ→攻殻機動隊
    フランス→シティーハンター
    日本人が何一つ怒ってすらないのに、この現象は意味不
    [ 2018/08/06 00:17 ] 名無しさん [ 編集 ]
  187. なんか古臭い絵面だなあと思ったら
    そうか、服装が古臭いのか
    服装はもうちょっと今風にしたらよいのに…。
    [ 2018/08/06 00:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  188. 日本で実写化するよりずっといい出来じゃないか
    日本で実写化なんてしたら地獄しか待っていない
    [ 2018/08/06 00:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  189. サエバリョウを演じるのは難しい。
    日本のエンジェルハートはかなり良かったけど。

    あー、在日フランス大使。こいつ引き取ってよ。
    反日野郎でムカつくんだわ。
    日本の共産党の志位と仲良しで、会った次の日に「死刑ハンターい」ツイートして炎上。
    今度は、医大入試を皮肉りやがって。
    なんなんだよ、こいつは。
    さっさと引き取れ。
    [ 2018/08/06 00:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  190. ※177
    あなた今酔っ払ってるでしょ。私もだけど。

    おフランスではアニメのベルばらは大人気になって、
    昔ヤフオクに出した原画やセル画をフランス人が高価落札してくれたわ。
    [ 2018/08/06 00:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  191. 原作者が許可してるんでしょ?
    自由にやればいいんだよ。
    アニオタはどこの国でもウルサイなw
    [ 2018/08/06 00:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  192. 日本の実写版も原作ぶち壊してんの多いんで
    日本に任されても困りますわ
    [ 2018/08/06 00:22 ] 名無しさん [ 編集 ]
  193. フランスには『風と木の詩』あたりを実写化して欲しいんだがw
    [ 2018/08/06 00:22 ] 名無しよん [ 編集 ]
  194. ※42
    ああ、わかる
    MONSTERの実写化楽しみにしてたのに全然続報来ないよな
    でも、あれこそ主人公は日本人じゃなきゃ意味無いと思うから難しいのかもね

    実際シティハンターの実写化は難しそうなのに、フランス頑張ってるわ
    まだキャッツ・アイの方が楽だろうに…
    [ 2018/08/06 00:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  195. 変にキャラクターを完全再現しすぎないように見えていいと思う
    それにハンマーをしっかり抑えてるからコメディー要素があるということも理解してるということ
    それに比べてドラゴンボールはもう最初から絶望的だったよ……
    [ 2018/08/06 00:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  196. フランスが権利を買ってフランス人が楽しむものだ。
    物語の趣旨を買えない範囲で好きにすればいい。
    フランス人がどんな冗談を好みどんな表現を喜ぶかなんてとんと見当もつかんしな。
    [ 2018/08/06 00:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  197. >今の終わってるフランス映画界を見ればそれは明らかだ。

    最近のリュック・ベッソン作品がどれもイマイチなのぐらいしか知らんけど、そうなんだ。
    案外、寺沢武一のコブラ実写化が頓挫してるのは僥倖なのかもな。
    [ 2018/08/06 00:25 ] 名無しさん [ 編集 ]
  198. ジャッキー・チェンのやった奴はアレだけど
    春麗コスだけは評価するw
    [ 2018/08/06 00:25 ] 名無しさん [ 編集 ]
  199. 声優さんの事務所名はこの作品にちなんで冴羽商事と名付けられた。
    [ 2018/08/06 00:25 ] 名無しさん [ 編集 ]
  200. ようつべのコメント、フランス人多かったもんなー。
    [ 2018/08/06 00:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  201. 服装とか髪型を忠実に再現するとチープに見えるんだよね。
    雰囲気を保ちながら、作り込むと自然に見える。
    [ 2018/08/06 00:30 ] 名無しさん [ 編集 ]
  202. 日本で作るとジャニタレ主演になるからこれでいい
    [ 2018/08/06 00:31 ] 名無しさん [ 編集 ]
  203. そんな悪くなくない?
    [ 2018/08/06 00:32 ] 名無しさん [ 編集 ]
  204. ※42
    >アメリカかドイツかイギリスか忘れたけど、MONSTREの実写映画化の話あったのに全然続報効かなくて悲しい。あれは実写化したら映えると思う。

    アメリカのハリウッドだよ!
    自分も今か今かと待ってたんだよね。
    あれこそ海外での実写化だよね、ドイツの話だし。
    ドクターテンマは、真田広之だとあの頃は思ったけど、年とっちゃったしなぁ。。。
    [ 2018/08/06 00:32 ] 名無しさん [ 編集 ]
  205. ※186
    ホワイトウォッシュ言われて
    外人がアニメキャラクターは白人だよって反発して
    YouTubeのコメント欄が荒れるのがいつものパターン
    [ 2018/08/06 00:32 ] 名無しさん [ 編集 ]
  206. 実写化ならではのアレンジとかは思い切ってやった方が上手くいくと思う。
    原作をただ再現するだけじゃ面白くないし、雰囲気とかベースになるものさえ押さえとけば見た目が違ってもそれはそれで楽しめるよ。

    海外でやるなら役者も外人で問題ないんだけど、あとは役者が合っているかどうかだね。
    カオリはわりと合ってる気がする
    [ 2018/08/06 00:33 ] 名無しさん [ 編集 ]
  207. 日本でやってもジャニーズのお遊戯会になるだけだぞ
    [ 2018/08/06 00:34 ] 名無しさん [ 編集 ]
  208. フランスでもアスファルトタイヤを切りつけてるの?
    [ 2018/08/06 00:34 ] 名無しさん [ 編集 ]
  209. 意外とがんばってる感あるんちゃう?
    キャシャーンよりはましでしょ?
    [ 2018/08/06 00:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  210. アニメを小さ頃見てたけど、もっこりの意味が分からなかった
    でも、なんかいやらしいってのだけは分かって家族の前で居心地が悪かったわ
    同じ様な女子は多かったんじゃw
    [ 2018/08/06 00:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  211. 日本の実写化でとりあえず成功したもの。

    るろうに剣心、のだめカンタービレ、デスノート、花ざかりの君たちへ、花より男子、銀魂

    他にありますかね?

    [ 2018/08/06 00:36 ] 名無しさん [ 編集 ]
  212. マイナスついてるの全部韓国人の書き込みでわろたw
    [ 2018/08/06 00:40 ] 名無しのかめはめさん [ 編集 ]
  213. 「どんなク/ソみたいな内容でもGetWildを流せば名作に、どんなに素晴らしい内容でもGetWildを流さなければ駄作になる」
    って感じの言葉をどっかで見たけど名言だと思うわ
    [ 2018/08/06 00:44 ] 名無しさん [ 編集 ]
  214. フランスの平均サイズを考えると、もっこりの完成度は高いんだろう
    [ 2018/08/06 00:46 ] 名無しさん [ 編集 ]
  215. >ファンの反応が厳しいフランス版

    それでもジャッキー・チェン版のシティーハンターよりは遥かにマシ。
    [ 2018/08/06 00:48 ] な [ 編集 ]
  216. なんだかんだで実写5回目か。全部「なんか違う」ってすごいな。

    城市獵人/シティーハンター (1993 香港・ジャッキー版)
    孟波 (1996 香港・非公認)
    シティーハンター in Seoul (2011 韓国・ドラマ)
    エンジェル・ハート(2015 日本・ドラマ)
    [ 2018/08/06 00:48 ] 名無しさん [ 編集 ]
  217. バカヤロー!
    日本人にやらせてもダメだ!
    二次元の三次元化は極力やっちゃダメだ!
    [ 2018/08/06 00:50 ] 名無しさん [ 編集 ]
  218. 本編からstill love her に入る下り好き。
    [ 2018/08/06 00:51 ] 名無しさん [ 編集 ]
  219. かっこいいと思うけどな。
    AHのドラマも結構良かったし
    ファンタジーとかバトル漫画よりは実写にしやすいから悪くないと思う
    「都会に生きるちょっとスケベなガンマンと男勝りのパートナー」ってどこの国でも成り立つ設定だし
    むしろアメリカ版とかあっても良い
    ミックとリョウの過去話とかやってほしい
    [ 2018/08/06 00:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  220. 鋼の錬金術師こそフランスが実写化した方が良かったんじゃねーの?
    [ 2018/08/06 00:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  221. シティーハンターの元ネタって
    宝田明主演の「100発100中」だと思うよ
    主人公のアンドリュー星野はマグナムもってるし
    ダーティハリーより5年早い
    この映画って「ルパン三世」の元ネタとも言われてるね

    [ 2018/08/06 00:54 ] 名無しさん [ 編集 ]
  222. そんなに人気とは知らなかった。
    カルト的な人気となれば、あちこちから批判が出ても仕方ないかもね。
    良い映画が出来上がれば、それらの批判も下火になるんじゃないかな。
    頑張って欲しい。
    [ 2018/08/06 00:54 ] 名無しさん [ 編集 ]
  223. ※211
    動物のお医者さん
    [ 2018/08/06 00:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  224. フランス語にも英語の「ぼーなー」みたいなスラング、ありんすかぇ?
    [ 2018/08/06 00:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  225. アニメキャラクターは白人?
    むむ
    [ 2018/08/06 00:58 ] 名無しさん [ 編集 ]
  226. 何かと言われる実写化でも、現代劇や時代劇あたりは好評も割かし聞く印象だな
    あまり詳しい訳でも無いが
    [ 2018/08/06 00:59 ] 名無しさん [ 編集 ]
  227. いや、フランスで実写化するのに日本人起用は無理でしょw
    フランス語ペラペラの日本人俳優でアニメキャラに似た人って絶対にいないと思うw

    だからと言ってアニメその他の創作物が原作通りの国でしか実写化できないってのも楽しくないし、何か色々と狭い気がするし。
    フランスでやるなら、フランス人に。日本でやるなら日本人に。それでいいと思う。
    なにより日本では聖☆お兄さんのイエスとブッタを日本人でやっちゃってるしw
    [ 2018/08/06 00:59 ] 名無しさん [ 編集 ]
  228. ジャッキーのは酷かったな。
    逆に伝説だわwww


    [ 2018/08/06 01:01 ] 芸ニューの名無し [ 編集 ]
  229. ※211
    逃げるは恥だが役に立つ
    東京タラレバ娘

    あと、反論もあるみたいだけど、
    「この世界の片隅で」は、原作もアニメもドラマも本当に面白い。
    [ 2018/08/06 01:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  230. フランス関係無いけど、
    「火花」の映画化するなら「べしゃり暮し」ドラマ化すりゃ良いのにって思う
    佐藤隆太で
    [ 2018/08/06 01:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  231. ※217
    過去に日本は変態仮面の実写化で成功している。だからもし政策が日本ならば恐らくシティーハンターの実写化は成功するだろう。
    (もちろんモッコリ全開の実写化だろうけどwww)
    [ 2018/08/06 01:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  232. アニメ = 実写 < 大谷
    [ 2018/08/06 01:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  233. >>211
    「成功」というのが商業的な意味だったら
    子連れ狼、スケバン刑事、釣りバカ日誌
    ミナミの帝王、GTO、金田一少年
    原作ファンにウケた という意味なら
    ホーリーランド、アオイホノオ、帝一の圀

    とかかな
    [ 2018/08/06 01:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  234. やっぱ日本人のほうが顔合うな
    [ 2018/08/06 01:08 ] 名無し [ 編集 ]
  235. ○ョンもやって鳴かず飛ばすだったしなぁ……
    [ 2018/08/06 01:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  236. あんなジャンパーとか、今更80年代風にしなくても現代の設定でやればいいのに
    [ 2018/08/06 01:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  237. キャラより新宿をどうすんだろうと…。
    パリなのかなあ?でもあの雰囲気は出せないと思うんだよなあ…。
    でも、どんな風になるのかちょっと見てみたい。
    [ 2018/08/06 01:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  238. フランスで実写化するならベルサイユのばらとかの方がよかったんじゃね
    [ 2018/08/06 01:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  239. 撮影風景だからか
    予算がそれほどある様に見えないけど
    大金を投じた日本版の実写映画群より
    原作の雰囲気を感じる
    と言ってもこの原作に関しては
    日本のドラマ版もリョウがカッコいいし
    全体的に丁寧さを感じるし方向性も良いと思うけど
    日本アニメの実写化で第3の選択肢として
    フランスは原作愛とセンスと俳優の顔立ちの面で良い選択肢になりえるね
    [ 2018/08/06 01:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  240. チャラさはいい感じじゃね?
    ただ、チャラさとハードボイルドと両立させる難しさよ?
    [ 2018/08/06 01:13 ] 芸ニューの名無し [ 編集 ]
  241. なんやこのポスター、めっちゃうけるわw
    [ 2018/08/06 01:13 ] 名無し [ 編集 ]
  242. 管理人さん、※123の人毎日来て荒らしてるようだけど、いつBANするの?
    これだけひどいとサイト自体の評判にも関わってくるから早く対応した方がいいよ。
    やらおんなんかもコメント欄の質が低下して人がいなくなってる
    [ 2018/08/06 01:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  243. 日本人に任せても実写化は爆死しかしないからなあ
    なあ?デビルマン
    [ 2018/08/06 01:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  244. 日本人がやるより意外と面白くなると思うけどな
    ギャグとか外人むけだろ
    [ 2018/08/06 01:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  245. 観る機会はないだろうけれど、集英社と北条先生が良いと言っているのなら、良いんじゃないの。

    アニメや漫画の実写化はキャラクターのイメージが強過ぎて、誰が演じても不満は出ると思います。
    余り似せようとせず、別物を作るつもりの方が上手くいく気がします。

    だいたいコケますけれどね。
    [ 2018/08/06 01:22 ] 匿名希望 [ 編集 ]
  246. シティハンターはどっちかというとファンタジーだろう
    ファンタジーの実写化は基本的に無理だと思う

    リアル寄りの漫画の実写化ならそこまで破綻はしない印象
    ちはやふるはこの上なく上手く行ったと思う
    [ 2018/08/06 01:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  247. フランスって漠然と古い町並みのイメージが浮かぶんだけど、近代的で雑多なシティ感は出るのかな?背景的にはアメリカの方が似合いそう。
    主人公役はもう少し身長体格がある方がいいかも。
    でもフランスってそんなに日本のアニメの実写化してるんだ、見てみたいなあ。
    [ 2018/08/06 01:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  248. 上川版 冴羽獠が意外に似ていて、良かった。
    [ 2018/08/06 01:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  249. 衣装とかを原作に寄せると人種を問わず学芸会臭が出るのは確定したようだな…
    [ 2018/08/06 01:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  250. アニメの実写化は難しいからなぁ。
    [ 2018/08/06 01:25 ] 名無しさん [ 編集 ]
  251. アラン・ドロンの映画「サムライ」が
    サムライという言葉をヨーロッパで普通名詞化したので
    フランス人が演じることについて日本人が文句をつけることはないが
    映画ファンとしては、ゴダールの「アルファヴィル」のように
    監督が自分の映画にしてしまったほうがよかったのではないかと思う
    [ 2018/08/06 01:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  252. そもそも、実写化する必要があるのかよ
    [ 2018/08/06 01:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  253. フランス人がやるのはべつにいいけどなんか安っぽい
    [ 2018/08/06 01:32 ] 名無しさん [ 編集 ]
  254. まぁ、でも、実写化には向いてる作品だと思うよ。
    うーん、ドラマの方が良いかもしれないけど、
    後は映画の出来次第だな。
    [ 2018/08/06 01:37 ] 名無しさん [ 編集 ]
  255. いい感じだと思いましたまる
    [ 2018/08/06 01:38 ] 名無しさん [ 編集 ]
  256. 211です。
    色々答えてくれた方々、ありがとうございます。
    漫画の実写でも密かに成功してるの多いなと思いました。

    有名な作品の実写は失敗すれば逆に目立ちますよね。
    欧米が舞台のハガレンや進撃などは作る前から失敗が約束されてる典型でした。
    [ 2018/08/06 01:41 ] 名無しさん [ 編集 ]
  257. コレな!
    ジャッキーチェンでシテイハンターの実写化して酷い映画にされたよな…
    [ 2018/08/06 01:41 ] 名無しの日本人 [ 編集 ]
  258. 日本人からすると日本人がやるより遥かに絵が良くなるきがするんだが… 元来そういう漫画だし
    まあ日本の原作こそ神聖不可侵だと凝り固まってる日本ヲタが集まるサイトなんだろう そりゃ反対するよ
    [ 2018/08/06 01:41 ] 名無しさん [ 編集 ]
  259. なんか思い入れ満載で言い合っているフランス人がかわいいので
    出来るだけ期待を裏切らないであげて欲しいと切に願うw
    [ 2018/08/06 01:43 ] 名無しさん [ 編集 ]
  260. まぁ日本人が作ってもクソになるんだから、
    外国も好きに荒らしゃいい。
    [ 2018/08/06 01:43 ] 名無しさん [ 編集 ]
  261. フランスでGOSIK若しくは異国迷路のクロワーゼの実写化とかなら
    ちょっとみたかった
    [ 2018/08/06 01:44 ] 名無しさん [ 編集 ]
  262. 漫画原作の実写化ってすでに原作で個々が持ってるイメージをぶち壊す行為だから嫌。
    一般的に好評でも納得いかない人は絶対出てくるし、その気持ちはめちゃくちゃ分かる。
    [ 2018/08/06 01:51 ] 名無しさん [ 編集 ]
  263. 今日からシティーハンターという派生者があるなぁ見てないし。

    記号的アイテムな衣装着ないと意味ないでしょ
    来年公開のやつ服装変わってるのか?
    ルパンもほぼ変わらん。
    ドラえもんとかはたまに変わるけどはターン化するだろ。
    話がマンネリ? 依頼受けて動く限り客来ないとダメ出しほぼ護衛的なのしか銃つかうの出来ない。コナンだってやるこたあほぼ変わらん衣装は変わってるだろうけど、そいやあコナンも実写なのな。
    [ 2018/08/06 01:57 ] 名無しさん [ 編集 ]
  264. シティハンターよりもキャッツアイじゃないの?
    お洒落な絵画泥棒でしょ?

    シティハンターはモッコリすけべだからイタリアかな。
    [ 2018/08/06 01:58 ] 名無しさん [ 編集 ]
  265. フランスだと「ウイングマン」とかの方がウケ良さそう。他にジャンプ漫画だと何が良いかな?
    [ 2018/08/06 02:01 ]    [ 編集 ]
  266. 実写版っていうのはコスプレだと思って見たい人だけが見ればいい。
    [ 2018/08/06 02:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  267. 一概に否定したくはないが、すごく低予算な感じがしますなw
    低予算映画という前提で見れば、ポップコーン片手に楽しめるのでは?
    [ 2018/08/06 02:03 ] 名無しさん [ 編集 ]
  268. ジャッキーのシティーハンターは触れないでやれよw
    [ 2018/08/06 02:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  269. 原作を忠実に再現する必要はないと思うけど
    わざわざ異国で実写化するなら相応の必然性はあってほしいな
    いま現在移民が溢れかえる街で、掃除屋を自称するトラブルシューターの作品で「どう描くか」にも興味はある
    主人公の人物描写の為に冒頭でどういうエピソードをいれるのか
    人権派が騒ぐような危険な表現にはしないのか
    それとも基本的には犯罪者である主人公の能力を描くのか
    駅の掲示板がなくなった時代にどうやって依頼を受けるのか
    細部の描写をどう処理するのか
    フランス人のお手並み拝見って感じ
    [ 2018/08/06 02:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  270. 漫画、アニメは白人に見える層の人たちはこれでも満足だろうw
    [ 2018/08/06 02:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  271. 向こうの発想は、日本人役は日本人がじゃなくて、人種じゃないの。
    日本人役は東洋人がやるだけでOK

    ルパン3世はそもそもフランスでは、ルパンの孫という設定が
    なかったことにされてると聞いたが
    [ 2018/08/06 02:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  272. 実写化での成功と言っても
    日本では国内のアイドルファン層でただ見る人が少し増えたってのを成功と言ってるだけだし
    内容はほぼダメダメ
    海外でも実写化はきつい
    [ 2018/08/06 02:16 ] 名無しさん [ 編集 ]
  273. 最初の画像はそんなに悪くないと思ったけど上着を脱いだ画像を見た瞬間あらら・・・って感じ。

    上川もなかなか良かったけど、若い頃の村上弘明(仕事人やってた頃)が一番イメージに近いな。
    ガタイも良いし、身長も185cmでほぼ同じだし。(冴羽は186cm、上川は175cm)

    最近の日本の俳優はこういうキリッとした正統派の男前が出てこないから実写化は益々困難になってだろうね(まぁやらなくていいけど)
    [ 2018/08/06 02:21 ]   [ 編集 ]
  274. ポスター見る限りは結構忠実に再現しようとしてそうだけどな。
    まあ原作をリスペクトしてるかどうかかな。
    茶化した時点で原作ファンは興ざめするだろうね。
    あとは冴子、海坊主、美樹だっけ?とかのキャストがどうなるかかな。
    脇役のキャスティングが結構重要な気がする。
    [ 2018/08/06 02:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  275. なんでアメコミの実写は成功して日本のアニメや漫画は失敗するんだろうな
    [ 2018/08/06 02:32 ] 名無しさん [ 編集 ]
  276. 日本でも香港でも失敗してるからヘーキヘーキ
    [ 2018/08/06 02:33 ] 名無しさん [ 編集 ]
  277. ちょうど今、アニマックスでシティーハンターを観てる。
    まさかこの作品がフランスで人気だったとは知らなかった。
    [ 2018/08/06 02:33 ] 名無しさん [ 編集 ]
  278. 実写版は批判を受けやすいけど、上川隆也さんのエンジェルハート結構評価が高かったよ。
    [ 2018/08/06 02:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  279. ギャグ要素を除くなら、実写化でもいい感じに作れるかもしれない。
    ただ、ハンマーを使ってしまってる時点でキビしいかな。
    ハンマーは避けて、香だけにズームした鉄拳制裁ぐらいにしとくべきだった。
    [ 2018/08/06 02:36 ]   [ 編集 ]
  280. これを真似て渋谷の駅にXYZと書き込んだ奴がいてニュースになってたな。
    [ 2018/08/06 02:41 ] 名無しさん [ 編集 ]
  281. ※275
    >なんでアメコミの実写は成功して日本のアニメや漫画は失敗するんだろうな

    アメコミ→コミックの表現が雑 結果、実写が原作を簡単に超える
    日本のアニメ→漫画の完成度が高い(独特の世界観がある) 結果、実写は原作を超えれない。(世界観を壊すだけ)
    [ 2018/08/06 02:45 ] 名無しさん [ 編集 ]
  282.  
    日本人であんなスタイルとかもこみちくらいのもんだろ
    芸能人でもなかなか厳しい
    [ 2018/08/06 02:45 ] 名無しさん [ 編集 ]
  283. そう悪くもないと思うんだがね>キャスティング
    自分は昔のアニメで頻出するモッコリシーンがダメだったな~  
    あの当時は潔癖だったw
    [ 2018/08/06 02:46 ] 名無しさん [ 編集 ]
  284. ※267
    まあ、低予算でも「探偵マイク・ハマー 俺が掟だ!」みたいな名作もあるからね
    [ 2018/08/06 02:47 ] 名無しさん [ 編集 ]
  285. >個人的には実写化は日本に任せるべきだったと思う。
    任せた結果がハガレンやデビルマンですよ!
    [ 2018/08/06 02:48 ] 名無しさん [ 編集 ]
  286. もう実写化したんですよジャッキーチェンで
    作中でずっと「ワンタン食いたい」しか言ってなかった記憶
    [ 2018/08/06 02:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  287. この画像だとフランスなのにアメリカのニューヨークの話みたいだな
    [ 2018/08/06 02:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  288. 実写100tハンマーはシュールだねw
    [ 2018/08/06 02:54 ] 名無しさん [ 編集 ]
  289. 惜しい感じだ。もうちょっと頑張ればいけた。
    [ 2018/08/06 03:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  290. 名無しさん
    日本でも失敗してるけど今なら福山雅治にやって欲しい
    [ 2018/08/06 03:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  291. ※287
    でも、車はミニだったり

    アメリカ風のハードボイルドを書き飛ばした
    英国の作家にハドリー・チェイスという人がいて
    フランス人はあれが大好きだったんだよね
    しょっちゅう映画化してた
    [ 2018/08/06 03:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  292. 実写化は金満アメリカでも失敗ばっかりなのに
    [ 2018/08/06 03:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  293. 実写化で成功させるなら、ごくせんみたいにマイナーな作品を改変して扱わないとな
    [ 2018/08/06 03:33 ] 名無しさん [ 編集 ]
  294. アクションシーンをCGに頼らざるを得ないようなのは実写化しないほうがいいと思う
    [ 2018/08/06 03:39 ] 名無しさん [ 編集 ]
  295. 日本人のキャラクターなんだから~て言われても
    タイトルから分かる通り放送当時はキャラの国籍も名前も変えて放送してたんだから
    そのタイトルのキャラクターはフランス人?なんだろうから白人さんが好きにやればいいのにね
    [ 2018/08/06 03:42 ] 名無しさん [ 編集 ]
  296. キャッツは面白かったが、シティは何が目的か解らないから、あんま面白く無かった ギャグも寒いページ稼ぎ
    [ 2018/08/06 03:49 ] 名無しさん [ 編集 ]
  297. ジャッキー版のヒロインがフランスに嫁いだゴクミでしたねーえ?関係ない?
    詳しくキャスト調べてないけど、海坊主がアフリカ系フランス人とかなのかしら…

    それにしてもフランス人怒りすぎじゃないw
    確かに自分も「どうせならキャッツアイの方が良かったんじゃない?」とは思ったけども
    [ 2018/08/06 04:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  298. シティハンターはぶっちゃけつまらんよ。
    「もっこり」「10t」だけのくだらん印象しかない。
    面白かったのは最初の数話だけかな、槇村が死ぬあたりのヤツ。香が出てきてからは全然ダメ。
    仏で映画化されるんだったら、そこらあたりを中心に、ドロドロした設定にしてほしい。
    [ 2018/08/06 04:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  299. シティーハンターの良さは
    エンディングの名曲と入り方の素晴らしさが全てって感じだからなあ
    キャッツアイのがストーリー的には優れてるかな
    [ 2018/08/06 04:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  300. リョウ・サエバ+ケンシロウ+ランボー=ガイ・カザマ
    [ 2018/08/06 04:15 ] 名無しさん [ 編集 ]
  301. 余談でw
    実はシティハンターがアニメ化された当初、オレの周りでは冴羽の声優について、「また神谷明かよ…」って意見がものすごく聞かれた。
    ケンシロウもキン肉マンも神谷だったからなw
    子供心にぶっちゃけウンザリだったのを覚えてるわw
    [ 2018/08/06 04:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  302. ※216
    「シティーハンター in Seoul」は全く別物
    設定はおろか、類似点すら無い

    なぜこれが「シティーハンター」だったのかもわからない
    [ 2018/08/06 04:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  303.  
    ※298
    シティハンターを見てそれしか印象にないってことはまともに見てない証拠。
    ドロドロした設定とかなに言ってんの?
    そんなのシティハンターである必要なんかないだろ。
    [ 2018/08/06 04:43 ]   [ 編集 ]
  304. もっこりって表現ないんじゃない?
    [ 2018/08/06 04:45 ] 名無しさん [ 編集 ]
  305. フランス人はやっぱり背が低いな…冴羽の身長だけは譲れない。
    内容はお下劣だったけど、こんなものまで見られてたなんて。。
    [ 2018/08/06 04:48 ] 名無しさん [ 編集 ]
  306. 冴羽りょうの国籍は不明だよな
    元外国人傭兵部隊だったっけ?
    [ 2018/08/06 04:54 ] 名無しさん [ 編集 ]
  307.  
    どう見ても駄作だが海外コンプの嘘つきステマで随分と前から絶賛されてたな(棒)
    [ 2018/08/06 04:59 ] 名無しさん [ 編集 ]
  308. >個人的には実写化は日本に任せるべきだったと思う。

    ないわー
    邦画ごみばっか
    [ 2018/08/06 05:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  309. 香は大人びてるから30代くらいに見えるけど
    本編のほとんどの時期で女子高生なんだよな。
    初登場時は中学生だったし。
    [ 2018/08/06 05:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  310. 良さそうに見えるw
    日本での実写化はかなり臭くなりそうなので勘弁
    [ 2018/08/06 05:44 ] 名無しさん [ 編集 ]
  311. 前コメにもあったけど何でベル薔薇やんないんだろな
    [ 2018/08/06 05:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  312. エンジェルハート良かったね
    再放送きぼう
    [ 2018/08/06 05:54 ] 名無しさん [ 編集 ]
  313. 逆にナイトライダー的に各国でバンバン実写化されりゃいいと思うけどな
    結局昼行灯ヒーローってことじゃん?
    [ 2018/08/06 06:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  314. 結構西洋よりの画風だと思っていたが、そうでも
    無かったらしい
     凄い違和感

    こういう話題は日本人、外人の前にまず映像作品としての
    質を考慮に入れないとな
     そらしょうもない邦画じゃ、安っぽくなって当然
    [ 2018/08/06 06:10 ] 名無しのかめはめさん [ 編集 ]
  315. ■ 実写化すれば批判が起きるのは分かってたはず。
      個人的には実写化は日本に任せるべきだったと思う。

    うーん・・・日本に任せても実写化すると、ねぇ?(笑)
    一体いくつの駄作が生み出されたことか。

    漫画やアニメは現実には出来ない事を描ける所や、実時間を無視した心理描写を描ける所が魅力で、それを実写化して表現するのは物凄く難しいから仕方ない。
    [ 2018/08/06 06:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
コメントの投稿







太字の文が入ります。 斜体の文が入ります。 下線の文が入ります。 打ち消しの文が入ります。 色付きの文が入ります。 絵文字を挿入します。 




管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサード リンク
検索フォーム
人気の記事(PC)
人気ページランキング
-ページ-
PR
1海外「誰か日本を止めるんだ!」 日本で放送中のアニメが斜め上を行き過ぎだと話題に163266
2海外「これが日本人との差か…」 ザッケローニ監督が語る日本人の特殊性が話題に156447
3海外「日本がいてくれて良かった」 ダム決壊 日本の迅速な支援にラオスから感動の声が殺到148993
4海外「日本はさすがだわ」 ヨーロッパの植民地だった国が一目で分かる世界地図が話題に130469
5『日本は他のアジアとは全く違う』 トーレス選手が語る日本を愛する理由が話題に115607
6海外「日本の外交的勝利だ」 日欧巨大貿易圏の誕生にショックを受ける米英の人々113535
7海外「天才的な発想だw」 とある日本人の英訳センスが素晴らし過ぎると話題に109332
8海外「なぜ日本でこんな像が…」縄文時代に作られた土偶のデザインに外国人が騒然107747
9海外「俺達は日本に勝ったのに…」 日本の画期的な幼稚園を目にして落胆する海外の人々107470
10海外「日本ならこんな事には…」 日本人との民度の差に落胆するイングランドの人々107345
11海外「これこそ一流国の姿だ…」日本のイスラム教徒への対応にドイツから驚きの声101136
12海外「何で日本じゃないんだ!」 W杯 『フェアプレー賞』の選定でFIFAが炎上状態に100404
13海外「これこそ真の先進国の姿だ」 安倍総理が被災地で取った行動に外国人が衝撃98276
14海外「日本人との民度の差だよ」 仏の大物政治家が東京とパリの差を指摘し論争に97201
15海外「また日本が勝手にハードルを上げた」日本のテレビ番組は次元が違うと海外で話題に96760
16海外「日本は何を隠してるんだ…」神社の鳥居が神秘的すぎると海外ネットで話題に90775
17海外「日本製だと思ってたのに…」日本ブランドを利用する中国企業にベトナム人が激怒89070
18海外「ありがとう自衛隊!」 革命記念日パレードに参加した自衛隊にフランスから感動の声85933
19海外「懐かしすぎて涙が…」 全米を熱狂させた30年前の日本アニメが再び脚光85417
20英国「日本と組めば絶対に大丈夫だ」 イギリスがTPPへの参加意思を公式に表明78255
21海外「国連は解体でいい!」 国連が破産寸前の非常事態に 外国人からは喜びの声78119
22海外「他の日本料理店とは明らかに違う」 フランス・パリで日本の駅弁が大人気に77605
23海外「日本は間違ってない!」 麻原死刑囚ら7人の死刑執行に海外からは理解の声75309
24海外「今こそ日本に恩返しをする時だ」 豪雨被害 世界中から悲しみと励ましの声が殺到70549
25海外「次はイタリア抜きで…」 ドイツ政府の日本重視路線にドイツ人から歓迎の声70096
26海外「日本人は他の移民とは違う」本場を超えるワインを造る日本人夫妻にフランスが退去命令67443
27海外「皇室の存在が羨ましい…」 眞子内親王殿下の訪問にブラジルから歓喜の声が続々64514
28海外「日本は外国人にとって天国だ!」 日本の人種差別の実態に海外から様々な声62841
29海外「白人に幻想を抱いてないから」 なぜ外国人は日本人女性からモテないのだろうか?52460
30海外「また日本の時代が来るぞ」 日本が中国を抜き株式時価総額で再び世界2位に44202
PR働きたくない!ならアフィで稼げ!
Edit LastUpdate:08/06 06:00
-ACR WEB-
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新コメント
おすすめリンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサード リンク





ブログパーツ アクセスランキング