轟木節子がつくる、
気持ちのいい服
轟木節子さんがデザインした
BIGTシャツやインナー。
8月8日販売スタートです。
日め…
2018年の半分を過ぎたので、
人気の日めくりカレンダーを
半額でご提供します。ぜひこの機会に!
によ…
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
CACUMA2018SS
渡…
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
あたらしい季節に着たい
春夏最新コレクションがとどきました!
やさしいタオル 2018
大橋歩さんと鹿児島睦さん
大橋歩さんと鹿児島睦さんの
かわいいイラストレーションによる
「やさしいタオル」、できました。
きほ…
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
ごち…
焼海苔、17種類は完売いたしました。
今年の海大臣を使った「ふりかけ」は、
在庫がございます。ご検討くださいね。
〈O2〉BETTER THAN ONE
メンズTシャツが再入荷しました。
レディスとFIROロングスリーブは
予定が決まり次第お知らせします。
カレ…
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
大橋…
イラストレーターの大橋歩さんの思いが
かたちになった「hobonichi + a.」。
2018年夏のコレクションをどうぞ。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ほぼ…
時間と手間をかけて作った、
朝の時間がすこし嬉しくなるような
おいしいジャムを販売しています。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
手か…
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
Hobonichi meets…
「ほぼ日」は、テディベアでおなじみの
ドイツのぬいぐるみメーカー
「シュタイフ」とコラボしました。
今日の小ネタ劇場の本
「小ネタの恩返し。」
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
飯島…
飯島さんプロデュースの木べら入荷!
ご本人も「こればかり使う」という
すぐれもの。うめ酢もオススメです。
ほぼ…
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
tretre(トレトレ)の
摘み草ブレンドティー
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
ゆずやジンジャーのお茶をどうぞ。
YAECAと…
秋にルリ色のアイテムが復活します。
10月開催のフェルメール展でも、
スタッフ着用品としてお目見えします。
ほぼ…
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
あたためるもののお店。
ひびのこづえさんによる新作や、
パワーアップしたunderシリーズなど
夏にうれしいハラマキができました。
ドコ…
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
CINE &…
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・TOBICHIでやっている「たった12の『CROSSOVER』展。」、
はたらき盛りの男性に、ぜひおすすめしたい。
「ほぼ日」もそうだけど、TOBICHIにも
女性のお客さんが多くやってきてくれる。
女性のほうがたのしみ方がじょうずなんだ、
そして、女性の発想のほうが進化していくんだぞ、
とかも思うのだけれど、ときどきは、
もっと男性もがんばろうよという気分にもなる。
写真の展示は、それほどたくさんはない。
その作品には、完成した写真表現を
どうつくっていったかのプロセスも添えられている。
これがメインのTOBICHI2の2階での展示。
1階は暗くして、瀧本さんの関わったCMの上映だ。
合計40本だというが、たいへんな見ごたえがある。
広告の世界から離れたつもりのぼくが、
なにをしたかったのか、どういう愉快があったのか、
これを見ていたらわかったような気にさえなった。
信号前のTOBICHIのほうでも暗い部屋をつくって、
瀧本幹也が撮影を担当した映画のワンカットを、
スチル写真のようにスライド上映している。
是枝裕和監督の映画として見ていたものが、同時に
瀧本幹也の写真作品だったということがよくわかる。
どの展示も「うそばなし」をどれだけ真剣にやるか、だ。
広告としてつくられる世界が「うそばなし」だとか、
狭義のうそについて言いたいのではない。
是枝さんの映画も、村上春樹の小説も、
神話だって伝説だって、みんな「うそばなし」である。
瀧本さんが撮影しているのは、
実際にいる女性ではなく女優の芝居であり、
それは創られた台本に合わせて展開される。
しかし、これを真剣に取り組むと、受け手に
「このうそから受けとめるなにか」が手渡せる。
映画のチームも広告のチームも、
「うそばなし」を完成させるためのいい共犯者がほしい。
つまり「たよりになるやつ」とやりたいのだ。
回りくどくなったが、瀧本幹也という写真家は、
実にまことに「たよりになるやつ」なのだと思う。
男性諸君よ、「たよりになる」を見に行ってみてくれ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
短い時間でも長い時間でも、なにか受けとめられると思う。
今日のメニュー
瀧本幹也
たった12の『CROSSOVER』展。
写真家・瀧本幹也さんの展覧会。
これまでの広告・CM・映画・作品を
TOBICHIで多面的に展開してます!
「ほぼ日の怪談」出版記念
納涼原画展@京都
「ほぼ日の怪談」の出版を記念して
京都と東京、2ヵ所のTOBICHIで
ヒグチユウコさんの原画を展示します。
まい…
陶芸作家の内田鋼一さんをたずねて、
伊藤まさこさんと四日市に。
3回の対談でおとどけします!
ほぼ…
8月は「ほぼ日手帳2019」の予告月間。
さて、本日は『ドラえもん』の
ほぼ日手帳3種類をご紹介しますよ!
ヨシタケシンスケ対談
絵本の懐は深いぞ。
ヨシタケさんが語る「絵だからこそ」
できること。そして絵本の世界は、
「思っていた以上に制約がない」?
理想…
是枝裕和監督『三度目の殺人』では
画面サイズの変更を提案した瀧本さん。
その理由、写真家ならでは、でした。
轟木…
轟木節子さんがデザインした
BIGTシャツやインナー。
8月8日販売スタートです。
スソアキコの
ひとり古墳部。
「縄文展」レポートのその3回目です。
みなさんもご存知の
火焔型土器の登場ですよ!
勝手…
松本大洋さんから、イラスト到着。
見てるだけでうれしくなるような1枚。
そのほかの情報もご覧くださいね。
イタ…
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
ライフ・イズ・
マジック
ナポレオンズ・小石さんの
マジックを中心とした、
ほんわかしみじみエッセイです。
小林…
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
ほぼ…
夏の恒例コンテンツです。
寝苦しい夜もこれで、
涼しくなるかも‥‥。
TOBICHI東京
写真家・瀧本幹也さんの展覧会、
好評開催中です。
ほぼ日グッズのお店も、オープン。
TOBICHI京…
ほの暗い場所で、ヒグチユウコさんの
原画をご覧ください。
「ほぼ日の怪談」原画展、開催中です。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
ほぼ…
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、好評発売中!
ごちそう海苔「海大臣」
二〇一八 第一期
焼海苔、17種類は完売いたしました。
今年の海大臣を使った「ふりかけ」は、
在庫がございます。ご検討くださいね。
〈O2〉BETTER…
メンズTシャツが再入荷しました。
レディスとFIROロングスリーブは
予定が決まり次第お知らせします。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
ほぼ日のにほん茶
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
瀧本幹也
たった12の『CROSSOVER』展。
写真家・瀧本幹也さんの展覧会。
これまでの広告・CM・映画・作品を
TOBICHIで多面的に展開してます!
「ほぼ…
「ほぼ日の怪談」の出版を記念して
京都と東京、2ヵ所のTOBICHIで
ヒグチユウコさんの原画を展示します。
ヨシ…
ヨシタケさんが語る「絵だからこそ」
できること。そして絵本の世界は、
「思っていた以上に制約がない」?
理想にたどりつくアイディア。
是枝裕和監督『三度目の殺人』では
画面サイズの変更を提案した瀧本さん。
その理由、写真家ならでは、でした。
スソ…
「縄文展」レポートのその3回目です。
みなさんもご存知の
火焔型土器の登場ですよ!
勝手…
松本大洋さんから、イラスト到着。
見てるだけでうれしくなるような1枚。
そのほかの情報もご覧くださいね。
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
ライ…
ナポレオンズ・小石さんの
マジックを中心とした、
ほんわかしみじみエッセイです。
小林…
趣に満ちた言葉の国日本。
その言の葉を一つ一つ採取し、
深く味わい尽くしていく。
ほぼ日の怪談
夏の恒例コンテンツです。
寝苦しい夜もこれで、
涼しくなるかも‥‥。
TOBICHI東…
写真家・瀧本幹也さんの展覧会、
好評開催中です。
ほぼ日グッズのお店も、オープン。
TOBICHI京…
ほの暗い場所で、ヒグチユウコさんの
原画をご覧ください。
「ほぼ日の怪談」原画展、開催中です。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ほぼ…
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
Instagramで
…
なかしましほさんのレシピで
おやつを作って、Instagramに
投稿してくださいね。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。