ITmedia NEWS > STUDIO > Googleマップの現在地共有で相手のバッテリー状況が...

Googleマップの現在地共有で相手のバッテリー状況が表示されるように

» 2018年08月05日 08時15分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleの「Googleマップ」の現在地共有機能で、現在地を共有している相手の端末のバッテリー容量がパーセンテージで表示されるようになった。

 maps 1 現在地共有相手の端末のバッテリー表示

 米Android Policeが8月2日(現地時間)に報じたもの。本稿筆者の端末でも日本時間の5日に確認できた。

 充電中かどうかも分かる。例えば待ち合わせ中の相手のバッテリーが切れそうであればメッセージにすぐ返事がこなくてもいらいらしないかもしれない。逆に、メッセージしなかった言い訳に「バッテリーが切れそうだったもので」とうかつに言えなくなりそうだ。

 Googleマップでの現在地共有は、昨年3月に復活した。Googleアカウントを持っているユーザー同士であれば、アプリの[≡]→[現在地の共有]→[ユーザーを追加]で期間を指定して共有できる。共有するにはお互いの承認が必要であるなど、プライバシーへの配慮はかつての「Latitude」より改善されている。

 maps 2

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

RGBイルミネーションを全面的にフィーチャーし、満を持して登場したゲーミングマシン「G-Master Luminous RGB」

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

竹中工務店が建設現場へのディープラーニング導入で目指すものとは――人手によらず、建設現場で撮影した写真の仕分け業務を自動化し、毎日2時間ほど作業がほぼ不要に。

広大な地域をカバーする老舗バス会社では、経営陣も移動が多く忙しい。離れた場所でもスムーズに経営判断できるよう会議を“IT化”したというが、一体どうやって?