1 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:52:04 ID:BD6
ぷりっぷりの超ジューシーな肉に変化しててワロタwwwwww
マジで美味いぞwwwwwwww
鶏胸肉に重曹と砂糖と塩を水に溶いて6時間寝かせた結果wwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1533383524/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1533383524/
2 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:52:26 ID:2rx
高血圧でしぬ
4 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:53:32 ID:BD6
>>2
小さじの半分でおk 塩は4分の一
しかも洗い流す
3 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:52:57 ID:ZK5

https://i.imgur.com/JZcQ2ZA.jpg
5 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:55:39 ID:BD6
>>3
まあまあ美味しそう
6 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:55:47 ID:WRB
ブライン液ってやつか
8 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:56:23 ID:BD6
>>6
そうそうブランディングってやつ
7 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:55:57 ID:Uoz
重曹って何の効果があるの?
10 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:57:03 ID:BD6
>>7
アルカリ作用で肉が柔らかくなる
11 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:58:02 ID:BD6
はっきり言って食べたらビビるぞマジでこんなに柔らかジューシーになるのかって
12 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:58:09 ID:3YT
鳥胸とか言う安いだけでクソまずいぱさぱさ肉嫌い
14 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:59:28 ID:BD6
>>12
だからこの技を使うんだよ グラム60円ぐらいの安いやつがまじでぷりぷり
もも肉になる
13 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:59:01 ID:jL1
いいね 試すは
18 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:01:43 ID:BD6
>>13
スーパーで売ってる200gぐらいの肉を袋に入れて
浸るぐらいに水入れる
重曹をスプーンの半分
砂糖 スプーンの半分
塩 半分の半分
そして冷蔵庫で寝かせる
6時間以上経ったら洗う
残りは冷凍とかしてくれ
15 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:59:29 ID:ZK5
しっとりと仕上がった胸肉の旨さは異常
19 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:02:30 ID:BD6
>>15
いや革命だわ
20 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:03:01 ID:e6P
最初からもも肉買えばよくね?
21 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:05:15 ID:WRB
>>20
高いし脂がつおい
23 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:06:00 ID:BD6
>>21
そういう事だよね
22 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:05:20 ID:BD6
最近はフライパンに油引いて
水で溶いたからあげ粉の素と片栗粉混ぜて焼いてる
そして肉を潰して平たくする
そうすると油たくさん使わなくて済む
24 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:08:00 ID:Vtr
ラップでグルグル巻きにして熱湯に数時間付けとけばサラダチキン出来るぞ
25 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:08:50 ID:BD6
>>24
さっぱり食べたいときはそれにするわ
26 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:09:58 ID:ZlT
イカも重曹で洗うとプリッとなる
27 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:10:30 ID:BD6
>>26
煮豆にも使うと柔らかくなるらしい
28 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:10:55 ID:ZlT
>>27
それも初耳だったw
30 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:13:21 ID:BD6
>>28
重曹のパッケージに書いてあったw うがいにも掃除にもなんでも対応な重曹さんw
31 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:14:40 ID:QHq
そこにタイムとかローリエいれるた
ソミュール液になる
33 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:15:28 ID:BD6
>>31
なんかお上品だね
38 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:19:30 ID:HsU
俺は多分明日重曹買う
44 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:23:25 ID:BD6
>>38
買え 100円ぐらいだし
48 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:29:21 ID:3YT
まあいずれにしても安い肉を手間暇かけて美味しくできるならいいことだね
年収の高くない人達にぴったりの料理じゃん
52 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:31:27 ID:BD6
>>48
値段もそうだけど健康面でもいいんだよな〜
49 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:30:41 ID:U39
肉に重曹だと何が良いのだ?
知らなかったぞ
54 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:32:06 ID:BD6
>>49
なぜ重層でお肉が柔らかくなるの?
重曹に含まれている炭酸水素ナトリウムが、肉のたんぱく質に働きかけ、肉の筋繊維をほぐし、肉がほぐれやすくなります。
即効性があり、油や水と併用することで、より効果を発揮します。
そのため、オリーブオイルやごま油なども一緒にいれてもいいかもしれません。
また、重層がない場合はソーダ水やコーラなどを使っても柔らかくすることが出来ます。
だって
55 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:33:10 ID:H3S
昔どこのスレだったか忘れたけど簡単で最高においしい唐揚げのレシピみたいなのを見たな
でも重曹は初めて聞いたわ
どっかで習ったん?
64 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:36:16 ID:BD6
>>55
いや 鶏肉の食べ方色々調べてたら関連記事で出てきた
クックパッドとか
そして今日やってみたら大当たり
60 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:35:33 ID:WRB
>>55
そのむかしミスター味っ子というマンガがあってだな
68 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:37:51 ID:BD6
>>60
ブラボーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
56 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:33:11 ID:QHq
唐揚げに重曹入れるのは結構有名だけどな
最近は知らない人も多いみたいだけど
61 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:36:01 ID:U39
>>56
ほーん、知らなかった
玉ねぎとかパパインとかパイナップルしか知らなかった
67 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:37:28 ID:BD6
>>56
まあ知らなくても良い技だけど 知ってる人だけ得をする技だな
69 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:38:24 ID:WRB
ヨーグルトとか玉ねぎとかしょうがも肉をやらかくしてくれる
というわけでカレーを作るときは先に肉をそれらにつけこんでから作るとよい
マイタケもそう
71 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:40:37 ID:BD6
>>69
なるほどねー
79 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:47:31 ID:zKB
麺類にもいいよ。重曹入れて麺を茹でてみてくれ。
80 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:49:29 ID:BD6
>>79
柔らかくなりすぎてグズグズになりそう
81 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:52:27 ID:zKB
>>80
ならないよ。
インスタント麺が生麺のようになるしw
82 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:53:00 ID:BD6
>>81
まじかw やってみるわ
83 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:54:01 ID:BD6
>>81
煮るときに重奏入れて煮ればいいの? それだけ?
87 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:06:02 ID:zKB
>>83
それだけ。パスタもかなり変わるよ。
89 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:06:52 ID:BD6
>>87
パスタもよく食べるからやってみる 情報ありがと
84 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:57:31 ID:BD6
86 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:02:04 ID:0pL
わかってねぇなぁ
パッサパサがイイんだよ
88 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:06:25 ID:BD6
>>86
いやダメだわー
90 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:10:13 ID:4Xk
こういうちょっとした手間かけるのっていいよな
やりたくなる
91 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:12:59 ID:BD6
>>90
うん ひと手間で美味くなるっていいよね
92 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:22:50 ID:zKB
>>90
同意。
インスタントラーメンもクズ野菜と鰹節を煮込んだ煮汁でスープ作るとさらに味が変わるし。
65 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:36:52 ID:H3S
なんか鶏肉食べたくなってきた
70 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:39:11 ID:BD6
>>65
是非是非やってみてくれ まじでパサパサの胸肉が柔らかジューシーになるから
https://i.imgur.com/JZcQ2ZA.jpg
5 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:55:39 ID:BD6
>>3
まあまあ美味しそう
6 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:55:47 ID:WRB
ブライン液ってやつか
8 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:56:23 ID:BD6
>>6
そうそうブランディングってやつ
7 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:55:57 ID:Uoz
重曹って何の効果があるの?
10 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:57:03 ID:BD6
>>7
アルカリ作用で肉が柔らかくなる
11 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:58:02 ID:BD6
はっきり言って食べたらビビるぞマジでこんなに柔らかジューシーになるのかって
12 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:58:09 ID:3YT
鳥胸とか言う安いだけでクソまずいぱさぱさ肉嫌い
14 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:59:28 ID:BD6
>>12
だからこの技を使うんだよ グラム60円ぐらいの安いやつがまじでぷりぷり
もも肉になる
13 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:59:01 ID:jL1
いいね 試すは
18 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:01:43 ID:BD6
>>13
スーパーで売ってる200gぐらいの肉を袋に入れて
浸るぐらいに水入れる
重曹をスプーンの半分
砂糖 スプーンの半分
塩 半分の半分
そして冷蔵庫で寝かせる
6時間以上経ったら洗う
残りは冷凍とかしてくれ
15 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)20:59:29 ID:ZK5
しっとりと仕上がった胸肉の旨さは異常
19 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:02:30 ID:BD6
>>15
いや革命だわ
20 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:03:01 ID:e6P
最初からもも肉買えばよくね?
21 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:05:15 ID:WRB
>>20
高いし脂がつおい
23 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:06:00 ID:BD6
>>21
そういう事だよね
22 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:05:20 ID:BD6
最近はフライパンに油引いて
水で溶いたからあげ粉の素と片栗粉混ぜて焼いてる
そして肉を潰して平たくする
そうすると油たくさん使わなくて済む
24 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:08:00 ID:Vtr
ラップでグルグル巻きにして熱湯に数時間付けとけばサラダチキン出来るぞ
25 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:08:50 ID:BD6
>>24
さっぱり食べたいときはそれにするわ
26 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:09:58 ID:ZlT
イカも重曹で洗うとプリッとなる
27 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:10:30 ID:BD6
>>26
煮豆にも使うと柔らかくなるらしい
28 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:10:55 ID:ZlT
>>27
それも初耳だったw
30 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:13:21 ID:BD6
>>28
重曹のパッケージに書いてあったw うがいにも掃除にもなんでも対応な重曹さんw
31 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:14:40 ID:QHq
そこにタイムとかローリエいれるた
ソミュール液になる
33 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:15:28 ID:BD6
>>31
なんかお上品だね
38 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:19:30 ID:HsU
俺は多分明日重曹買う
44 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:23:25 ID:BD6
>>38
買え 100円ぐらいだし
48 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:29:21 ID:3YT
まあいずれにしても安い肉を手間暇かけて美味しくできるならいいことだね
年収の高くない人達にぴったりの料理じゃん
52 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:31:27 ID:BD6
>>48
値段もそうだけど健康面でもいいんだよな〜
49 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:30:41 ID:U39
肉に重曹だと何が良いのだ?
知らなかったぞ
54 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:32:06 ID:BD6
>>49
なぜ重層でお肉が柔らかくなるの?
重曹に含まれている炭酸水素ナトリウムが、肉のたんぱく質に働きかけ、肉の筋繊維をほぐし、肉がほぐれやすくなります。
即効性があり、油や水と併用することで、より効果を発揮します。
そのため、オリーブオイルやごま油なども一緒にいれてもいいかもしれません。
また、重層がない場合はソーダ水やコーラなどを使っても柔らかくすることが出来ます。
だって
55 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:33:10 ID:H3S
昔どこのスレだったか忘れたけど簡単で最高においしい唐揚げのレシピみたいなのを見たな
でも重曹は初めて聞いたわ
どっかで習ったん?
64 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:36:16 ID:BD6
>>55
いや 鶏肉の食べ方色々調べてたら関連記事で出てきた
クックパッドとか
そして今日やってみたら大当たり
60 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:35:33 ID:WRB
>>55
そのむかしミスター味っ子というマンガがあってだな
68 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:37:51 ID:BD6
>>60
ブラボーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
56 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:33:11 ID:QHq
唐揚げに重曹入れるのは結構有名だけどな
最近は知らない人も多いみたいだけど
61 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:36:01 ID:U39
>>56
ほーん、知らなかった
玉ねぎとかパパインとかパイナップルしか知らなかった
67 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:37:28 ID:BD6
>>56
まあ知らなくても良い技だけど 知ってる人だけ得をする技だな
69 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:38:24 ID:WRB
ヨーグルトとか玉ねぎとかしょうがも肉をやらかくしてくれる
というわけでカレーを作るときは先に肉をそれらにつけこんでから作るとよい
マイタケもそう
71 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:40:37 ID:BD6
>>69
なるほどねー
79 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:47:31 ID:zKB
麺類にもいいよ。重曹入れて麺を茹でてみてくれ。
80 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:49:29 ID:BD6
>>79
柔らかくなりすぎてグズグズになりそう
81 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:52:27 ID:zKB
>>80
ならないよ。
インスタント麺が生麺のようになるしw
82 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:53:00 ID:BD6
>>81
まじかw やってみるわ
83 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:54:01 ID:BD6
>>81
煮るときに重奏入れて煮ればいいの? それだけ?
87 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:06:02 ID:zKB
>>83
それだけ。パスタもかなり変わるよ。
89 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:06:52 ID:BD6
>>87
パスタもよく食べるからやってみる 情報ありがと
84 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:57:31 ID:BD6
https://fun.takeda.site/archives/54946026.html
インスタントラーメンに重曹を加えてゆでると、生麺に変身する
86 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:02:04 ID:0pL
わかってねぇなぁ
パッサパサがイイんだよ
88 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:06:25 ID:BD6
>>86
いやダメだわー
90 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:10:13 ID:4Xk
こういうちょっとした手間かけるのっていいよな
やりたくなる
91 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:12:59 ID:BD6
>>90
うん ひと手間で美味くなるっていいよね
92 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)22:22:50 ID:zKB
>>90
同意。
インスタントラーメンもクズ野菜と鰹節を煮込んだ煮汁でスープ作るとさらに味が変わるし。
65 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:36:52 ID:H3S
なんか鶏肉食べたくなってきた
70 :名無しさん@おーぷん:2018/08/04(土)21:39:11 ID:BD6
>>65
是非是非やってみてくれ まじでパサパサの胸肉が柔らかジューシーになるから
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
一見なんだか分からねえもん
本来どういうもんなんだあれ
逆に夏場にはいいかもしれんけど
いっそ砂糖と塩の下味はむしろ要らんかもな
浸透圧の問題は重曹自身が解決するし
クッキングパパや美味しんぼよりも
通!
そうじゃないなら問題ありすぎな話だから。
それな、あと、みょうばんとか
和名で流通するから単発の「おばあちゃんの知恵」的なもんになってて、
応用も注意喚起も無い状態で出会うから使いこなせない
Wikiに「かん水と本質的に同じもの」とか書いてあって、目から鱗だったよ
砂糖は必要だよ
細胞内から水分が逃げにくくなるからね
きついな
名前間違ってるし重曹も要らんだろ
子供に出すと重曹使ったよねっていってもう箸つけないし
これやるより水晶鶏とかの方がいい。
圧力が抜けるまでを待っても30分もかからないよ
※5
重曹はベーキングパウダーやラムネ菓子にも入ってるからヘーキヘーキ
たしか食用じゃなくても粒子の細かさが違うだけだったと思う
中華麺などに使う鹹水も中国内部の灌木を燃やした灰だから似たようなもの
沖縄じゃガジュマルの木を燃やした灰を使うのが上等だと言ってた
日本の中華麺は炭酸水素ナトリウムを使っていたはず
炭酸なのでアルカリ性の発泡剤
人体に無害なので赤ちゃんの服の洗濯の時につかえばにベン尿のにおい消しや簡単な汚れ落としにも使えたはずだよ(使いすぎは生地を傷めると聞いたことはある)
っていう奴が一定数沸くけどマウント取り必死かよ
外出中の熱中症対策に水分を~
って話題に家から一歩も出なければいいじゃんって言うのと同じくらい馬鹿
あと変な加工しなくても料理次第でぱさぱさは防げるよ
「安い鶏の胸肉を化学薬品で加工して食感だけ高級を装った偽物食品!食べてはいけない!」
って。んでもって、普通使わないような量とか使い方での害を延々と列挙するの。
飲尿療法とかもあって、自分のなら抵抗ない、って人は試してみては。
理屈はアンモニアのアルカリで・・・なので、効果は似た感じなのかな。
スレ主は定食の写真の後に「まあまあ美味しそう」とレスしてるほうだぞ。
現在は胸肉のが値段高いでしょ?
自分もよくやるけど、皮と身の間がでろ~んってなっちゃうんだよねぇ
こいつやべぇ奴だな
大抵工業用
胸肉は胸肉で美味しいレシピいっぱいあるじゃん
ゼラチンとかフルーチェとかの近くに置いてあるから…
食品としての検査や保証はしてないってだけで、中身は同一なのか。
製造工程からして別物なのか。
胸肉とモモ肉の値段が変わらないのは元々激安で運送費がメインのブラジル産やタイ産くらいだよ
(中国産は今はあまりスーパーには並ばないから除外したけど)
地鶏や国産で産地が明記されてるので較べるといい
相変わらず胸肉の方が安いよ
確かに胸肉の効用が周知されて以前より敬遠する人は減ったけどね
モモ肉の方が骨抜きの一手間も掛かるから、国産のは現地加工する海外産みたいにはいかないよ
ましてや、安く上げるためのテクなら、価格差のない輸入鶏肉つかうんだから逆にコストアップじゃん。
皮ははがしてからつけると良いよ
皮はパリパリに焼いて油出して食べるとうまうま
塩麹をおすすめする
時間短くするとか重層減らしたほうがいいかも
ベーキングパウダーみたいに
そろそろやめませんか?
重曹は大量じゃなければ毒でもなんでもないよ。ホットケーキミックスに配合されてるベーキングパウダーに含まれている。しかしベーキングパウダーは苦いよ!蒸しパンに入れ過ぎて苦ーい思いをしたことがある…。
水に重曹を溶かし、そこにクエン酸を投入すると自家製ソーダ水になる(どちらも食品添加できるものを使って)。ただ、若干粉っぽさを感じるのでストレートに飲まずにカルピスとか希釈飲料を割るとき飲んでる。
コストと手間を考えるなら塩水に3時間浸けとくのがベター
私は鶏胸肉を塩麹に漬けたりするよ。麹が肉を柔らかくしてくれておいしくなるよ。
ソースは俺だよ。
重曹先輩と呼ばないと
ひっくり返して身を切り開くように、まな板に対して並行に包丁を入れて厚みを揃える。
また横に適当に切れ込み入れる。
両面に塩コショウと薄く小麦粉をまぶす。
オーブントースターのトレーの上にアルミホイル敷く。
その上に100均で買った丁度いいサイズの揚げ物の油きりを置く。
そこに皮目を上にした胸肉を置いて15分焼く。
ひっくり返して7~10分焼く。
サーモスタット付いてるから良い感じにジューシーに焼き上がって美味しい、魚身鶏皮と言って鶏は皮目から焼いたほうが美味しい。
重曹は確かに柔軟化するが、苦味を残して風味を損なう
サラダチキンとか含めブームなのか知らんが、早くみんな飽きないかな
茶渋とかコーヒー汚れにすげーきくのな
場合によるだろうけど
今更ー
今まで通り、水と塩砂糖または塩麹やマイタケでいいや
コメントする