※ 今回は外の収録のためノイズが酷くなっています。申し訳ございません。
bkkcast はフィードバックを積極的に受け付けています、聞いてみたいことがあれば質問箱まで連絡ください!
お品書き
- Miyata さんの自己紹介 (0:30)
- タイの自動車広告系のスタートアップでエンジニアとして働いている
- PHPのバックエンドエンジニア
- 社員数は 10 人以下
- バンコクのスタートアップで働く環境 (3:10)
- 一人エンジニアで黙々とやっていることが多い
- Github でソースコードは管理されている
- 二人ほど新しい日本人エンジニアが来る
- タイ人のエンジニアを探そうという事はなかった
- Linkedin などには Agoda などに入社しているタイ人エンジニアを見る
- バンコクに来た理由 (8:55)
- 彼女がバンコクに行きたいと言ったのがキッカケ
- 彼女がバックパッカーをしていて、タイ・バンコクが住みやすいと感じた
- GAOGAO のパトロンの Android エンジニアの方もバンコクが住みやすいと言っていた
- 1 bed room で 13000 バーツの部屋を借りている
- バンコクに来る前は CakePHP などを使って、大分県で CMS を開発していた
- TwitHitter について (13:00)
- TwitHitter
- Twitterアカウントを使った、野球のシミュレーションゲーム
- @tamanyan55 はたまたま元 TwitHitter のユーザー
- 1万人くらいユーザーがいた
- @tamanyan55 は API を利用して強いパラメータになるように、自動で Twitter の screen_name を食わせて遊んでいた
- TwitHitter の続編も作った
- 学生バイトが稼ぐくらい広告費で稼げていた
- Netflix 年収 5000 万円 (21:55)
- 父さんのツイート: “Netflixの社員、年収475000ドル(ボーナス込み)ってことは日本円で5300万円か。もうケタが違いますね!年収1/10のプログラマも日本にいっぱいいるんじゃないの>RT”
- (放送中 近くで交通事故が起きる)
- Salesforce と Netflix は現金での年収が凄い
- Google などは現金+株 (RSU)
- シリコンバレーの年収 5000 万円は日本の年収の 3000 万円くらい?
- PERM (グリーンカードの申請で会社が提出する雇用者の情報?) から年収がわかる
- 学歴、出身国なども記載されている
- 海外にいるエンジニアの未来の人生設計 (27:55)
- 海外で働いている人はいつ日本に戻るのかというのを悩んでいる
- 目標は立てる必要はあるが、エンジニアは未来の事ばかり考えてもしょうがない
- 毎日、毎日を必死に頑張る
- 年収 1500 万円くらいはフリーランスエンジニアで稼ぐ事は想像ができる
- 年収 5000 万円の領域はなかなかたどり着けない