ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kiwamaru100 kiwamaru100 西欧だけど夜間救急あるよ。医者のほかにキネジストやファーマシーが大活躍。ホームドクター経由でないと大学病院には行かれない。救急のときは24時間往診してくれる。医療費は日本より安い。西欧型どうですか。

2018/08/05 リンク Add Star

KoshianX KoshianX フィンランドのいいとこ悪いとこ。しかし韓国の医者一人当たりの患者数ヤバくねこれ。人口がソウルに集中してるからできるのかな……。

2018/08/05 リンク Add Star

ruka98 ruka98 繰り返すけど、平日の昼間の医師も看護師も検査技師も人数揃ってる時間帯に病院気軽に行けるようになるだけでも、スタッフの負担だいぶ減ると思うんだよね

2018/08/05 リンク Add Star

laislanopira laislanopira ……。

2018/08/05 リンク Add Star

possesioncdp possesioncdp このまとめはそこまでひどいわけじゃないけど、ちゃんと比較になってない比較をして日本はだめとか言い出すゴミが出てきたら注意。ネットのフェミニズムはそういう人多くてヘドが出る

2018/08/05 リンク Add Star

cafeduck cafeduck どこに負担を求めるかですね。

2018/08/05 リンク Add Star

sanam sanam 持病でいろんな病院の常連だけど、正直今日来なくて良かったよなと思う様子見のみの通院が多い。そして弟嫁は年寄り並みにかなりどうでもいい事ですぐ医者に掛かる。こういうのは無くなってもいい。

2018/08/05 リンク Add Star

CrowClaw CrowClaw 金持ち老人から合法的に分捕る手段なんだから医療費上げればいいでしょ。貧困世帯には月の支払額上限などを設定すれば宜しい

2018/08/05 リンク Add Star

hosyu_ha hosyu_ha 歯科医は過剰なくらいいるのに、歯科医療は崩壊してないよね?診察料もほどほどだし

2018/08/05 リンク Add Star

chima-3 chima-3 正直なところ子供は夜間で救急でも診て欲しい。延命治療は今よりは制限しても…と思います。自分の老後に予算が残せそうにないので安楽死制度も作って欲しい。

2018/08/05 リンク Add Star

ravell ravell 保険適用範囲を狭めるべき。延命のみが目的のものや、一定期間において生存率が低い治療については、保険適用を外してもいいんじゃないか。

2018/08/05 リンク Add Star

boqfejl boqfejl “医師が1年間に診療する患者数ランキング 2015年, 37ヶ国, OECD 1位 韓国 7140人 2位 日本 5385人 29位 フィンランド 1310人 37位 スウェーデン 692人” これが一番重要だなぁ。国レベルで医療を統制してるんだね。

2018/08/05 リンク Add Starobitmarilyn-yasu

misomico misomico 日本式を続けた場合、どんな結末になるのか。医師や看護師は無限に供給されるのか?

2018/08/05 リンク Add Star

tonton-jiji tonton-jiji トレードオフってのが分からない人は多いよね

2018/08/05 リンク Add Star

taruhachi taruhachi 子供が熱を出した時とか、医者が疲弊してるので家で様子見をした方がいいかもというのもわかるが、何ですぐに病院に連れて行かないんだ!虐待だ!みたいな世間的な圧力もあるしなぁ。

2018/08/05 リンク Add Starmizuumi17

Harnoncourt Harnoncourt フィンランドは都市部への人口集積性が高いことでいろいろメリットを享受しているところがあるので、日本もきれいごとを言わず大都市集積化を目指していいと思うのよね。

2018/08/05 リンク Add Starhonseiri

dededidou dededidou 歪なまでの過剰医療がすべてを苦しめているんじゃないの、日本は?

2018/08/05 リンク Add Startonton-jijiobityoko_kitchenyoko_kitchenyoko_kitchensds-page

watapoco watapoco 一方、まさにTogetterとかでよくまとめられている日本の医療ネタは、「医師は患者(特に母親)に寄り添わない」みたいな話多いよね。要求下げるの相当困難そう。

2018/08/05 リンク Add StarhogefugapiyoxOutfielderbomb-ponHatoNardeby-kingkurokawadaushi2

geopolitics geopolitics フィンランドの嘘がばれた話。実質配給制だよね。

2018/08/05 リンク Add StarHige2323mikoyu263sds-page

sewerrat sewerrat 希望の日時や病院で医療を受けれない程度の事で「医療崩壊」とか言ってるなら針小棒大でしょう。そりゃブラック企業の多くは利用者にとっては「良い企業」ですよ?だからって働く人を犠牲にしていい訳がない

2018/08/05 リンク Add Star

hiroomi hiroomi ”個々の病院で何かできる話では無いというか、よほど強力な政権でないとこうはできんだろうなぁ。”いきなり実行すると反発食らうので、小さいところからって、あれあれ、高プロ。

2018/08/05 リンク Add Star

sisopt sisopt 年収書かないのは不公平。フィンランドは日本みたいに過剰な高収入や社会的ステータスは無い。日本の医者が、人数2倍で労働時間も給料も半分を受け入れればフィンランドになれるけど、結局選ぶのは激務と金、地位。

2018/08/05 リンク Add StarHige2323mizuumi17HatoNardeo_urbrspiripenkohucke008

fineflow fineflow わがままな患者、顧客がブラックの源泉というシンプルな話。日本的。トレードオフとか小学校から学ぶべき。

2018/08/05 リンク Add Starwatapocotonton-jiji

damae damae みんな金出すつもりなくて質は落としたくないんだからフリーアクセスやめる一択なはずなんだが、なぜか選択できねえんだよなあ不思議すぎるぜ。フリーアクセスやめてる欧州の国の方が医療制度の満足度高いんだぜ?

2018/08/05 リンク Add Starmarilyn-yasupiripenkosds-page

EnergeticDuck EnergeticDuck フィンランドの女医さんの多さと効率の低さは相関があるんだろうか?/交代頻度がたかくなることで非効率になる、とか?

2018/08/05 リンク Add Star

zu-ra zu-ra 家庭医が二次診療に紹介すると評価が下げられるせいでなかなか紹介してもらえず、大病でも検査・診断が遅れて死ぬやつじゃなかったっけ?違ったらごめん。

2018/08/05 リンク Add Star

shsh0shsh shsh0shsh 全てにおいて利用者が我慢したら解決

2018/08/05 リンク Add Startonton-jiji

tetsuya_m tetsuya_m 要は医者が滅茶苦茶働きまくるおかげで日本の患者がもの凄く優しく扱われているって事だな、とても興味深い

2018/08/05 リンク Add Star

yakihamo yakihamo 帰国した元在日フィン人の友達がフリーアクセスの日本医療めちゃくちゃ羨ましがってたな。保険診療はかなり先まで予約が取れず、急ぎで見て欲しければ高額な自由診療になるって。

2018/08/05 リンク Add StarwatapocoaugsUKHige2323o_urbrsboqfejlsds-page

nissax nissax 日本の医療制度は医者側の高負担を高めの報酬と、負担自体のノーブレスオブリージュ化で賄っている。単純に「ブラック企業」と比較するのはまぁ乱暴な議論ですね。

2018/08/05 リンク Add Starchicken22boqfejl

    関連記事

    フィンランドの医療は医師に優しい。 - Togetter

    フィンランド女性医師割合は57%とOECD調査世界で3番目に高いんだ。この前日本内閣府コラム...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • kiwamaru1002018/08/05 kiwamaru100
    • adchange2018/08/05 adchange
    • tatatayou2018/08/05 tatatayou
    • rag_en2018/08/05 rag_en
    • KoshianX2018/08/05 KoshianX
    • ruka982018/08/05 ruka98
    • laislanopira2018/08/05 laislanopira
    • nowandzen2018/08/05 nowandzen
    • fusanosuke_n2018/08/05 fusanosuke_n
    • possesioncdp2018/08/05 possesioncdp
    • cafeduck2018/08/05 cafeduck
    • gendou2018/08/05 gendou
    • sanam2018/08/05 sanam
    • CrowClaw2018/08/05 CrowClaw
    • piripenko2018/08/05 piripenko
    • hosyu_ha2018/08/05 hosyu_ha
    • chima-32018/08/05 chima-3
    • ravell2018/08/05 ravell
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らし

    同じサイトの新着

    みなきんぐさんの支離滅裂な思考・発言まとめ

    1 users http://twitter.com/

    @#@#PhOne ((CALL))^^ ~1.855.855.6595 (^^Sling Customer Service Number (^^Sling Phone Number 1.8558556595 Sling TV Help – My WordPress Website

    1 users http://onlinetechcentre.com/