パスワードを忘れた? アカウント作成
13669868 story
地球

Google Mapが脱メルカトル図法を果たす 21

ストーリー by headless
球体 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Google Mapがいつの間にかバージョンアップされたようで、現在はズームアウトしていくと、3Dの地球が表示されるようになっている(ねとらぼの記事TechCrunch Japanの記事Mashableの記事Android Policeの記事)。

今のところPC版のみで、モバイル版は平面のままのようだ。

今回の変更については、Google Mapsの公式Twitterアカウントが日本時間3日にアナウンスした。

関連リンク

  • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 16時30分 (#3455771)

    「脱メルカトル図法を果たす」って、あたかもメルカトル図法の地図を使用していたことが駄目なことだったかのような書き方じゃないか?
    たしかに球体の方が平面表記によって生じる問題はなくなるけど、利用目的によってはメルカトル図法で平面表示してくれた方が便利な場合もあるわけで。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 17時04分 (#3455787)

      単なるMapとしてのポリシーの問題でそれ自体は大したことじゃない、という前提で
      Googleはついにこの偉業を達成した!みたいなネタ感をちょっと出してみたかっただけなんじゃないかと思った。

      違うのかな。

    • by Anonymous Coward

      メルカトル図法の悪いてんは、ここに巣食う人たちが子供の頃から議論され尽くしていて
      google mapの脱出法もその点をよく押さえたものなんだけど
      何をそんなにイキっているのだろう

      • by Anonymous Coward

        ズームアウトしていくと球体になっていく、と言うのは
        知育素材として見れば「おぉ」って感じなのだけど
        mapと言うアプリケーションで見た場合
        遠くの離れた所を再ポインティングしたくてズームアウトしていた人には
        球体表示は大きなお世話と取れる場合もあるのでは

  • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 17時07分 (#3455789)

    ロシアは地図で見るとすごく大きく見えるが、地球儀で見ると実はテキサスくらいの大きさしかない

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      いや、そんなに小さくは無いだろう、と思って地球表示になるまでズームアウトして「ロシア」を探そうと検索窓に入力したら、
      「ろしあ」が「д」に変換された。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 17時08分 (#3455790)

    地球平面説信奉者 [science.srad.jp]との戦争が起きるぞ。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 15時41分 (#3455758)

    なんかメルカトルを捨てたことで世界が小さくなった気がする。

    地球ってあんがい大きくはないのですね(胸熱

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 17時05分 (#3455788)

      でかいディスプレイに買い替えれば大きくなりますよ。

    • by Anonymous Coward

      もう、地球は食い尽くして小さく見えるようになりましたか?
      ネットの世界ではネットイナゴがまだまだ幅をきかせています
      新しくなったgoogle mapでも見つけられませんが
      心をいやしくすれば、イナゴの溜まり場が見えてきますよ、コオロギさん

  • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 15時55分 (#3455761)

    Google Earthって昔からズームアウト状態では球体表示だったよね?
    (元々そういうアプリケーションだし)

    逆にmapの方が今までしなかったのは何故? とも思う。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 16時16分 (#3455767)

      マップだから。
      東京から西を見ようとスクロールさせて
      気づいたら福井とかだと不便なのよ。

      • by minet (45149) on 2018年08月05日 18時52分 (#3455814) 日記

        横方向にスクロール操作したとき真横に動くんじゃなく円弧に沿うとか、北が常に上を向くよう地図が回転するとか補正が効けばいいんじゃないか?

      • by Anonymous Coward

        それは別に図法の問題じゃない。インターフェースをどう作るかだけだ。

      • by Anonymous Coward

        それは縮尺の問題だと思うけどね

    • by Anonymous Coward

      Satellite表示の方なら少なくとも1月には球体でした(出張行くときの説明に使った)
      多分1年ぐらい前からなってるような

  • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 16時30分 (#3455772)

    高校の頃を思い出した。
    すいません、すいません…。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年08月05日 17時40分 (#3455796)

    相変わらずメルカトール図法?

    ここに返信
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...