https://www.reddit.com/r/tikagenron/comments/7whyh4/
「不正選挙だというなら証拠を見せろ!」の大合唱が行われているようだが、そもそも公正に選挙が行われた証拠とは、投票済みの票である。だからこそ票の保管が義務付けられている。
そして裁判所は不正選挙訴訟で再開票・票の検査を命じない。
これは脱税に喩えれば、脱税を疑われた者が帳簿を見せることを拒否し「帳簿を見せて欲しければ脱税の証拠を出せ!」と言い張ってるのと同じような状況だ。(そして証拠を要求する者の悪口をわめきたてれば何とかなると思っている)
公正を担保するための証拠が保管されているはずなのに、不正が疑われてもその証拠を提示できないのなら、不正はあったのだ。そう考えるほかあるまい。
不正選挙側はとっくに論理的に言い逃れができないほど追い詰められていて、その状況のまま延々と延命している。アベのモリカケ疑惑と同じような感じだ。裁かれないのは、単に権力の問題に過ぎない。
そして属国日本において、アメリカを上回る権力など存在しない。
「証拠を出せ」と言い張る人が居るが、証拠はなくても、疑惑の指摘だけで良い。不正の入り込む余地のあること、その指摘だけで良い。そして、公正な選挙が実施されたかどうかについては、選管側に証明の義務がある。
そして、現制度に不正の入り込む隙があるならば、制度を改善していく、それが、本来の民主主義のありかたです。
証拠提示を一切やらない、改善をしない、不作為の分際で、選挙が公正に行われていると強弁することは、むしろ犯罪的ですらある。
それもこれも、命令しているのが、日本人ではないことによるところが大きいようにも見えるが・・・そこに胡坐をかいて、サボタージュしている人間も同罪ですかね?
日本の茶番劇、政治ゴッコも、そろそろお仕舞として頂きたいものです。
茶番のサンプル↓
これだと不正は与野党グルか?
【杉並区長選】民主党出身の首長を自民党が支える 野党共闘を不可能にする方程式
http://tanakaryusaku.jp/2018/06/00018329
石原伸晃・元自民党幹事長は「駅の北口もキレイにして下さいね」と、田中区長に再開発を促した。
現職の田中良区長は、都議会議員を経て2010年、区長に当選。民主党出身なのだが、自公が中心になって支える。自公だけではない。選挙ともなれば共産党以外のほぼ全党の議員が田中区長を支援する。いわゆるオール与党である。
杉並区(東京8区)は自民党幹事長や国交相、環境相などを歴任した石原伸晃氏の城下町である。野党が統一候補を立てさえすれば、いとも簡単に石原氏の当選を阻むことができる選挙区でもある。なのに、野党共闘できない。いや、しないのか?
民主党出身の現職区長の選挙応援に自民党の大物が、主役として駆け付ける。国政では野党である政党の区議会議員たちが脇を固める。
改善のサンプル↓
旧共産圏の方が、日本より民主的であった(笑)
【クリミア発】 日本の選挙にも国際監視団を
https://ameblo.jp/ghostripon/entry-11798667843.html
クリミアの住民投票に使われた透明な投票箱↓