トップ > 世界遺産
ロゴ

TBS1

世界遺産

この番組を

21461人が見たい!

みんなの感想 100

世界遺産「アフリカ・大地の裂け目の野生動物」

2018年8月5日(日)  18時00分~18時30分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2018年8月5日(日)

次の放送>

最終更新日:2018年8月3日(金)  11時45分

画像
画像
画像
画像
画像

ケニアのグレートリフトバレーの湖群は、大地溝帯に生まれた巨大な湖。そこはサイやライオンなど多くの野生動物が暮らす命の宝庫!ダイナミックな空撮映像で迫ります。

番組内容

ケニアの大地溝帯の底にアルカリ性水質の湖が複数ある。特にナクル湖の周辺は野生動物が豊富。アルカリ性土壌でも生育するアカシアが緑豊かな森をつくり、インパラなど草食獣から肉食のライオンまで多様な生き物が暮らす。このバランスのよい環境がシロサイに繁殖を促し数を増やしている。隣のボゴリア湖ではフラミンゴが強いアルカリ水質で大繁殖する藻類を主食にして生きている。大地溝帯と野生動物の繋がりを紹介する。

ナレーター

遺産情報

<遺産名>グレートリフトバレーの湖群  <登録年>2011年 <登録理由>(VII)自然美(IX)生命進化(X)絶滅危惧種

みどころ

ディレクター/橋場利雄  本来、ケニアの大地溝帯の底は野生動物が棲みづらい乾燥した環境の地。でも、そこに特別な湖がありました。  その湖はアルカリ性が強く生きものが生息しにくい水質です。でもそれを逆手にとって生き抜いているたくましい植物や動物たちに出会えました。

テーマ曲

<メインテーマ曲> 「鳥のように」大橋トリオ <エンディングテーマ曲> 「つくる世界」大橋トリオ

公式ページ

◇番組HP http://www.tbs.co.jp/heritage/ 

公式ページ2

facebookのアカウントはこちら! http://www.facebook.com/heritage.TBS 

公式ページ3

twitterのアカウントはこちら! @heritage_TBS http://twitter.com/heritage_TBS 

おことわり

番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。

その他

<前の放送

2018年8月5日(日)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

番組概要

代表カット

世界遺産

レギュラー放送:日曜 18時00分~18時30分

公式サイト(外部サイト)

公式サイト

その他の情報(外部サイト)

公式Facebookページ

その他の情報(外部サイト)

twitter公式アカウント

近隣地域の番組表