今週の予定
・古賀夏休み
・MakerFaireの代休取得
・8/24 江ノ島イベント準備
・8/27~31 ヒカリエ8階MOVの会議室をデイリーポータルZがプロデュース(予定)の準備
今週はヒット記事連発でした
林:
今週の記事の面白かったところだけを伝えるページ、今回のお相手は編集部林と安藤です。 安藤: こんにちは。汗だくでシェアオフィスに入ったら冷えて寒いです 林: シェアオフィスって眠くなりませんか 安藤: 隣のブースの人ずっと寝てるけど 林: シェアオフィスに行くたびに寝てます。快適すぎて。 林:
今週はベテラン勢のがんばりが目立ちました。 安藤: そうですね、暑いわりにみんなしぶとく調べてます。 青少年たちをまぶしく眺めるようでもありアボカドの穴、何を詰めるのが正解か?2018年7月26日公開 ライター:パリッコ
林:
34種類も試してました。 安藤: これ、最高でしたね。写真がエロいです 林:
これについては今日11時公開の月の総集編でパリッコさんが解説してるので多くは語りませんが、ここ好きなんですよ 林:
「青少年たちをまぶしく眺めるようでもあり」って文豪感あります。 安藤: 老いた文豪が避暑地に連れてきた書生を眺めているような。 林:ベテランが興奮している記事という流れでこれです 40過ぎてもこんなに胸が高鳴るのだイギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた2018年7月27日公開 ライター:萩原雅紀
林:
Nant y GroとかPen y garregなどダムの名前が難しいんですが、これ、ウェールズ語らしいですよ。 安藤: はじめて見る単語ばかりですね。ウェールズ語 安藤: この記事を読んで9年前に萩原さんが書いたスイスのダムめぐりの記事を読み返したんですが、まったく情熱が色あせていませんでした 安藤:
ここでちょっと泣きそうになりました 林:
またも青春をまぶしく眺めているような一文ですね。 林:
萩原さん、スイスにダム見に行った後にくしゃみがチューリッヒ!になったって言ってました。 あとで考えたらハクッションとチューリッヒ!ってひとつも似てない。 安藤:
今回もうまいこと言ってます。 安藤:
全編通してずっと萩原さんが独り言いいながら旅をしているのを見せられているような気持になるんです。うわー、とかやっべー、とか言いながら。 林: 楽しいことというと「みんなで集まって……」みたいなこと考えがちだけど、ひとりも楽しいんだよな。だからデイリーポータルZ始めたんだった 安藤: こういうの見せられるとうらやましいですよね 林: うらやましい。デイリーの取材で田舎道をひとりで歩いてるとき、すごく楽しい。 安藤: そうそう。でも記事にすると伝わらなくないですか? 林: 萩原さんが農業用モノレールにのった記事のこの写真はひとりの楽しさが伝わる 林:
おにぎり食べれば楽しさ伝わるかな 安藤: 幸せの形ですね。 でもなかなか取材中におにぎり食べてるところ撮らないです 林: おにぎりポータルZ 伊藤さんはたくさんいるんじゃないかクサフグのダイナミック産卵めぐり2018年8月1日公開 ライター:伊藤健史
安藤:
伊藤さん、生き物見たくなるとどこでも行きますよね 林: そうそう、今回も前半部分が光市だから。 最初の地図、拡大しすぎてるけど、これ引いて見るとすごく遠いから。 安藤:
江ノ島でも見られるって言ってんのに 林: 伊藤さん、今回もノリノリでした。 安藤:
急に関係ないスターウォーズの話でてきました 安藤:
土砂降りの表現が詩的なんですよ。「振り返ると雨が鉄琴を叩いていた。」 林:
なんでこんなスナック街に行ってるんだろう。 安藤: ですね。Biとんっていい名前です 林: 伊藤さんに聞きました。 伊藤:
特定の記事の取材ではないのですがああいう所には看板やらゴミ捨場やらじゅうたん、のぼりなどコレクションしているものがたくさんあるので底引き網感覚で写真を撮っています。 林: じゅうたん集めてるんですか?ゴミ捨て場って前に記事で紹介してたゴミ看板写真でしょうか。 伊藤: ゴミ捨場全体になってきました。ゴミカゴとか、じゅうたんは店の前に敷いてある「いらっしゃいませ」とかのやつです。ウェルカムじゅうたんと呼んでいます。 林:
とのことでした。ウェルカムじゅうたんはいいですね。 安藤: 前に石垣島で伊藤さんと同じ宿で、明け方に暗いフロントでごそごそやってる伊藤さんを見つけたのでなにしてるのか聞いたらハブ探してました、と言ってました。 宿いらねえな、と思いました 林: 前に大阪でインスタバエの取材したときも、午前中、植栽文字を見てたと言ってましたから。 あ、そうだ。うちの近所の変わった古本屋にいたこともありました。 安藤: 何人もいるんですかね、伊藤さん 林: 全員でいろんなものを集めている。未来から来たのかな。 林: タイムスクープハンターか 安藤: 今回はたまたま山口の伊藤さんがフグを見てきたわけですね 林: 標津にはサケを見てる伊藤さんがいますからね 安藤: 宮古とかトカラ列島とかにもいる 安藤: いつかカルカルに集めたいですね 林: 文中でさらっと死んでるサケの写真を出すけど、こんな写真普通持ってないから。 安藤:
さすがサケマイスターです。しかも2級 新書―テーマ・タイトルをどう決めるのか2018年8月1日公開 ライター:西村まさゆき
林:
興奮するおじさんといえばこの人です 安藤: 最近胆石で入院していました 林:
中央公論社から声がかかるほどの実績なのに、「もう正直、いいかんげんいいんじゃないか」 安藤: 厳しい担当にあたりましたね、西村さん 林: 不遇 安藤:
これおかしかったですね 林: 西村さんが考えた新書タイトル案ですね 安藤: 「県☆境」 林: 「ノー県境、ノーライフ」 これにあてはまるの西村さんだけですからね。 安藤: 「おはようからおやすみまで、くらしを見つめる県境」 なにを言っているんだろう 林: 10個目ぐらいからふざけてますね。 安藤: わりと早い段階からふざけましたよね 僕らのブレストみたいです 林: 「大人の自由研究」という本を出すとき、「ときには調布のように」という案を出して叱られました(時には娼婦のようにのだじゃれです) 調布のこと書いてないだろう、と。 安藤: 超いいじゃないですか「ときには調布のように」 安藤: どこかで使いましょう 林: サイト名変えよう。 安藤: ときには調布のように.com 林: 「凛として時雨」みたい 林: この新書の記事のツイートでいいのありました。 林:
2冊買っちゃった人 安藤: 僕もたぶん知らずに2冊買うと思う。表紙より数ミリ狭ければ帯、ってどうなんですか 林: 2冊売れるならおいしいよね 安藤: でもこの西村さんの記事、ノウハウがつまってますよね 林: 出版関係の人からの反応が多いです。 発酵しててもセミでも食う小麦粉の澱粉から『凉皮』を手作りしたい2018年7月30日公開 ライター:玉置標本
安藤:
これ玉置さん途中で腐らせてるんですよ 安藤:
僕ならこの時点であきらめて捨てます 林: ここから別の企画にしたり。はまぐりに目玉つけて顔にするとか。 安藤: 発酵であって腐敗ではない、って書いてるんですが、その判断僕らにはつかないですからね うわ、腐った!って思って別の記事にします 林: セミの記事もあっさり捕まえてきてるし 安藤: しかもあれ3ページ目でふつうに食べましたよね なんでだ 埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く2018年7月28日公開 ライター:玉置標本
林:
「もちろんセミを食べるの初めてではない」「幼虫がどんな味なのか、気になるじゃないですか」 安藤: 共感を得られているか心配です 林: しかしこれ、捕まえるためにちゃんと2回行ってるんですよ。できませんでした記事禁止にしようか。 安藤: 江ノ島が書ける記事がなくなります 林: 江ノ島が消えるね。SFで過去を変えたら今が変わってしまったときみたいに、すーっと消える 安藤: 最初からいないことになってるやつですね 林: 江ノ島?そんなやついったっけ?みたいな。 安藤: いやいや、地方でラーメン食べたりとか、ちゃんとやってますから 林: ハナウタさんの記事でも牛乳飲んでます アルコールだけが飲み会か~牛乳編~2018年7月30日公開 ライター:北向ハナウタ
林:
江ノ島が悪目立ちしないように写真を撮りました 安藤: 林さんのTシャツが悪目立ちしてます。 ターャジスのことばかり考えているサイト「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る2018年7月31日公開 ライター:ほり
林:
新人がさっそうと登場しました 安藤: 面白かったですね 林: ビジネスポータルZでもスジャータ取材しようって言ってたんだけど、かぶったので止めたんですよね。 ネタ台帳が機能した(*) 注:編集部ではいま進行中の企画を一覧できる台帳を作っています 安藤:
回答が冷徹 安藤: こういうのは模範解答みたいなものを持っているんですかね 林: ここまでストレートな質問は想定してないんじゃないかな。 電話口で「あ、ターャジスさんですか?」って言ってたら本物だよね 安藤: やべえやつがきたぞ、と この記事はつながっていますドローンで臨死体験を体験する
2018年7月26日公開 ライター:與座ひかる 筋トレをすると芸風が変わる説は本当か 2018年7月31日公開 ライター:トルー 林: これは続いているものとして読むのも一興です 林:
一発ギャグが受けないから與座さんを殺害、筋トレしたあとの被験者に與座さんがいないのはそういうわけです。 一発ギャグを披露するトルー(「筋トレをすると芸風が変わる説は本当か」より)
反応がいまいち(「筋トレをすると芸風が変わる説は本当か」より)
いまいちだったことに腹を立てて、與座さんを殺害(「ドローンで臨死体験を体験する」より)
殺害された與座さんの視点(「ドローンで臨死体験を体験する」より)
だから一発ギャグを再び披露したときに與座さんがいない(「筋トレをすると芸風が変わる説は本当か」より)
安藤:
一発ギャグが受けないから殺害? 林: 動機が弱いかな 安藤: 筋トレしたあとのギャグは與座さん、上から見てるわけですね 林: 「おもろないで~」と 安藤: うけないと次々トルーに殺されるわけですね 林: 笑っておいてよかった 安藤: 家でなにやってんの?と聞いたら奥さんと子供に練習したギャグを見せている、と言っていました 林: トルー一家は全員毎日家にいるわけですよね。 安藤: はい。父親は筋トレしてギャグの練習をしています 林: 赤塚不二夫のまんがだ。 林:
放心したりもする 安藤: 忘れていた青春っぽさを思い出す アイドルの露出カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい2018年8月1日公開 ライター:松本圭司
林:
反応が大きかったのはこれですね。 なぜか文春オンラインのTwitterで紹介されていた 安藤:
これも写真がグラビアですよね。アイドルの露出ですよこれは 林: さすが元カメラ店。露出ってデジカメの+1とかあれですか? 安藤: そうです。あとたぶんどこかから光あててるんじゃないかなー 林: パリッコさんのも光当ててる感じですか? 安藤: パリッコさんのはそのまま撮ってるような気がしますね。逆にすこし露出を抑えているような。暗い方がねっとりしますからね 林: へー。こんどそういうの教えてよ 安藤: 松本さんに聞きたいですね 林: 分かったらここに追記しておきます 追記: 出窓で撮影しているとのこと。露出の件は「安藤さんの言ってる通り露出は+1か+2してます。さすが。」とのコメントが届きました。 つるつるランド2018年7月28日公開 ゲーム制作:荻原貴明
安藤:
これ、ゲーム自体は好きなんですけど、かいせつ、まったく関係なくないですか 林:
ノンアルコールビールに氷を入れてますね。 安藤: あとは藤原くんがSNSで見たオギーの情報です。トマトやナスを収穫していという。 安藤: ゲームのかいせつどこいった、と 林: 肉まんに当たりそうになったら動いてる途中でも弾けるとか 安藤: 肉まんを隅に押さえ込んでおいて、すきを見て人を弾くとハイスコア狙えます 林: そういうことを解説に書いてほしい よそのサイトの記事も紹介する林:
これ見た? 安藤:
読みましたよ 林: おもしろかった。なんだこれ。 安藤: オモコロは導入があるんですよね。いきなり女装から始まらない 林: そうか、それは盗んでいこう。 安藤: 企画会議の様子から記事に入る感じでしょうか。江ノ島の記事とかそれでもいいかも 林:
これ、「というわけで」で始まってる(着ぐるみなしでゆるキャラになる方法) 安藤: わかんないですよね、どういうわけだよ、って 安藤: オモコロは写真がきれいだしこういう人いそう、って思うんですよね 林: ちょっとかわいい 安藤: そう、かわいい 林: おれは永田さんがかわいいと思った 安藤: 僕はわりと原宿さんですね ~おしまい~ 今週の予定
・8/4~5 MakerFaireTokyo出展
・古賀夏休み ・MakerFaireの代休取得 ・8/24 江ノ島イベント準備 ・8/27~31 ヒカリエ8階MOVの会議室をデイリーポータルZがプロデュース(予定)の準備
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
今週の記事の面白いところピックアップ 7/26~8/1(デイリーポータルZ編集部) (08.04 16:00)
降水量×走った距離が1000を超えるとずぶぬれ(林雄司) (08.04 11:00)
7月の記事ベスト5発表!&「ウニに対して怒っていた」 (デイリーポータルZ編集部) (08.04 11:00)
みかん・メロン・りんご・バナナ・桃 ~フルーツ記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
トマトをいちご型に・逆コーヒーゼリー・銘菓「砂防ダム」~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
線路跡に立つ不思議な建物「トレインハウス」を見に行った(大山顕) (08.03 11:00)
今こそ我々はデシリットルなのではないだろうか(地主恵亮) (08.03 11:00)
ガスボンベを抱き枕にする(小堀友樹) (08.02 16:00)
「戦国時代、天下を取るのは誰だ?」を競馬新聞風に予想した ~ついでに流行語大賞も予想~(辰井裕紀) (08.02 11:00)
ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ(古賀及子) (08.02 11:00)
カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい(松本圭司) (08.01 16:00)
新書―テーマ・タイトルをどう決めるのか(西村まさゆき) (08.01 11:00)
クサフグのダイナミック産卵めぐり(伊藤健史) (08.01 11:00)
筋トレをすると芸風が変わる説は本当か(トルー) (07.31 16:00)
「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る(ほり) (07.31 11:00)
文明として高度! 札幌のシメのパフェとは(古賀及子) (07.31 11:00)
今週は猛暑つづく?カギにぎるオホーツク海高気圧 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.30 16:00)
小麦粉の澱粉から『凉皮』を手作りしたい(玉置標本) (07.30 11:00)
アルコールだけが飲み会か~牛乳編~(北向ハナウタ) (07.30 11:00)
最後のお寿司は私がいただきます(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (07.29 16:00)
書き出し小説大賞第151回秀作発表(天久聖一) (07.29 13:00)
Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~(いまいずみひとし) (07.29 11:00)
今週の記事の面白いとこピックアップ 7/19~25(デイリーポータルZ編集部) (07.28 16:00)
埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く(玉置標本) (07.28 11:00)
つるつるランド(荻原 貴明) (07.28 11:00)
奥多摩の謎の建物・主語なのに負けニュース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.27 16:00)
イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた(萩原雅紀) (07.27 11:00)
超激辛ラーメンを食べたら汗で紙エプロンが破れた(はまれぽ.com) (07.27 11:00)
ドローンで臨死体験を体験する(與座ひかる(udemerry)) (07.26 16:00)
アボカドの穴、何を詰めるのが正解か? (パリッコ) (07.26 11:00)
ヘボコン2018レポート~ロボットが貝塚になった日(石川大樹) (07.26 11:00)
宿直ごっこを限界集落の廃校で(ネルソン水嶋) (07.25 16:00)
小学館のふろくは「人の手」から生み出されていた(乙幡啓子) (07.25 11:00)
手塚治虫や藤子不二雄が住んでいたあの「トキワ荘」が復元されるぞ!(北村ヂン) (07.25 11:00)
これがオカルトのカードダスだ(江ノ島茂道) (07.24 16:00)
なぜ一斉に水を飲むと美味しそうに見えるんだろう(大北栄人) (07.24 11:00)
行列のできるガソリンスタンド(鈴木さくら) (07.24 11:00)
南海上の台風が酷暑にブレーキをかける?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.23 16:00)
九州の味「うまかっちゃん」5種食べ比べ(木村岳人) (07.23 11:00)
30cmの半球ミラーで夏を切り取る(斎藤公輔) (07.23 11:00)
七面鳥で作る水ターキー、ケンターキー、シーチメン他 (デジタルリマスター版)(玉置標本) (07.22 16:00)
こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)
日本はどれだけ半端ない事態だったか(ヨシダプロ) (07.22 11:00)
今週の記事の面白いところを解説します 7.12~18(デイリーポータルZ編集部) (07.21 16:00)
気になる中国の値段を調べる(ライスマウンテン) (07.21 11:00)
アメフラシを揉みたい(石川大樹 / ささきえり) (07.21 11:00)
ICEBOXに1番合う酒を決めよう ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 16:00)
撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 12:00)
パンダに対して冷静すぎるよ中国人(海外ZINE / 海辺暁子) (07.20 11:00)
北海道・網走が博物館天国で楽しすぎる(地主恵亮) (07.20 11:00)
いろんなタレで煮玉子を作る ~カルピスの原液だと不思議味(megaya) (07.19 16:00)
いろいろなフルーツ大福を考える(べつやく れい) (07.19 11:00)
富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~(小堺丸子) (07.19 11:00)
小学館のあのマークを実物大に(北村ヂン) (07.19 11:00)
透明コーラを黒くすると普通のコーラの味になる(いまいずみひとし) (07.18 16:00)
幽霊を怖くなくしたい(井口エリ) (07.18 11:00)
ジャガイモから器とお菓子を作って食べる (馬場吉成) (07.18 11:00)
怖い話のプロなら、女性ファッション誌も怖く読めるか(トルー) (07.17 16:00)
最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する(安藤昌教) (07.17 11:00)
「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする(乙幡啓子) (07.17 11:00)
今週も酷暑とまらず 暑さを左右するのは台風?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.16 16:00)
並んでも食べられないラーメン!友達の家の「家系ラーメン」を食べてきた(スズキナオ) (07.16 11:00)
全部キラカードにしたらワクワクする(北向ハナウタ) (07.16 11:00)
刀研ぎ師の仕事場を訪ねてきた(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (07.15 16:00)
書き出し小説大賞第150回秀作発表(天久聖一) (07.15 13:00)
集まれサウスポー!頑張れレフティ! ~左利きあるある大募集~(いまいずみひとし) (07.15 11:00)
蛍の光で勉強はできるのか?(ねおみのる) (07.14 16:00)
外で歯を磨くだけでキャンプ気分(林雄司) (07.14 11:00)
トリック満載の記事ばっかりだ~週刊まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)
6月の記事ベスト5発表!&「家族をとるかダムをとるか」(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)
お菓子は地元の2番手で、空き缶目当てにヨックモック ~出張みやげのこだわり(井上マサキ) (07.14 11:00)
りんごジュース飲み比べ・食材Tシャツ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.13 16:00)
御朱印に約100万かけた人に話を聞いた(井口エリ) (07.13 11:00)
沖縄の焼きそばは少し違う(DEEokinawa) (07.13 11:00)
駅の出口はだいたい黄色 ~JISがつくる風景~(三土たつお) (07.12 16:00)
幻の「手賀沼ディズニーランド」を計画図と歩いた ~箕輪城と巨大人工島とともに消えた夢~(辰井裕紀) (07.12 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[08/04] 今日と明日、メイカーフェア東京です。同じ時期にビッグサイトでデザインフェスタと鉄道模型コンテストも開催中です。なにかコリコリ作っているのが好きな人が集まるイベントを揃えましたね。
イベントの様子はデイリーポータルZのツイッターアカウントで逐次報告してるので5千回見てください。(林)
11:00 記事)降水量×走った距離が1000を超えるとずぶぬれ
11:00 記事)7月の記事ベスト5発表!&「ウニに対して怒っていた」
16:00 記事)今週の記事の面白いところピックアップ 7/26~8/1
デイリーポータルZ反省会 その3 藤原浩一「会社に休暇申請せずに行くインド」(藤原浩一)
作者コメント:デイリーポータルZの記事を反省する動画です。記事のおかしな部分を紐解いていきます。 今回はこの記事。 会社に休暇申請せずに行くインド (藤原浩一)
かいせつ:
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はメンチカツをむきません
かいせつ:安藤さんの昼ごはんの予定だったメンチカツもむかない対象に入りました。ふだんはむいて食べてるそうなのでご安心ください。腸が詰まるぞというタレコミも多くいただいてるらしいです
作者コメント:古賀及子と大北栄人のなんでもレンジでチンする会。サバ水煮缶をチンしまくるとどうなるのでしょうか?
かいせつ:
作者コメント:記事「幽霊を怖くなくしたい」の撮影現場に立ち会いました。 http://portal.nifty.com/kiji/180717203430_1.htm 見どころは編集部安藤がずっと嫌がっているところです。
かいせつ:
作者コメント:全体的に問題がクドい埼玉県のクイズを作りました!
かいせつ:埼玉県民藤原浩一による埼玉県愛あふれるクイズ。ジャンルが埼玉県一択すぎるしジャンルどころか答えまで…!!
作者コメント:夏なので、景気よくももたろうを増やしてみました。丸くおさまったと思います。
かいせつ:おい!桃太郎を増やすな!数量的にとらえるな、桃太郎を!(夏なのでツッコんでみました)
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
今週の記事の面白いところピックアップ 7/26~8/1(デイリーポータルZ編集部) (08.04 16:00)
降水量×走った距離が1000を超えるとずぶぬれ(林雄司) (08.04 11:00)
7月の記事ベスト5発表!&「ウニに対して怒っていた」 (デイリーポータルZ編集部) (08.04 11:00)
みかん・メロン・りんご・バナナ・桃 ~フルーツ記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
トマトをいちご型に・逆コーヒーゼリー・銘菓「砂防ダム」~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.03 16:00)
線路跡に立つ不思議な建物「トレインハウス」を見に行った(大山顕) (08.03 11:00)
今こそ我々はデシリットルなのではないだろうか(地主恵亮) (08.03 11:00)
ガスボンベを抱き枕にする(小堀友樹) (08.02 16:00)
「戦国時代、天下を取るのは誰だ?」を競馬新聞風に予想した ~ついでに流行語大賞も予想~(辰井裕紀) (08.02 11:00)
ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ(古賀及子) (08.02 11:00)
カップ麺に歌舞伎揚を入れるとすごい(松本圭司) (08.01 16:00)
新書―テーマ・タイトルをどう決めるのか(西村まさゆき) (08.01 11:00)
クサフグのダイナミック産卵めぐり(伊藤健史) (08.01 11:00)
筋トレをすると芸風が変わる説は本当か(トルー) (07.31 16:00)
「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る(ほり) (07.31 11:00)
文明として高度! 札幌のシメのパフェとは(古賀及子) (07.31 11:00)
今週は猛暑つづく?カギにぎるオホーツク海高気圧 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.30 16:00)
小麦粉の澱粉から『凉皮』を手作りしたい(玉置標本) (07.30 11:00)
アルコールだけが飲み会か~牛乳編~(北向ハナウタ) (07.30 11:00)
最後のお寿司は私がいただきます(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (07.29 16:00)
書き出し小説大賞第151回秀作発表(天久聖一) (07.29 13:00)
Apple WatchのSuicaは全レフティを救うスーパーソリューションだ~左利きエピソード~(いまいずみひとし) (07.29 11:00)
今週の記事の面白いとこピックアップ 7/19~25(デイリーポータルZ編集部) (07.28 16:00)
埼玉にいる外来種のセミ、タケオオツクツクは機械のように鳴く(玉置標本) (07.28 11:00)
つるつるランド(荻原 貴明) (07.28 11:00)
奥多摩の謎の建物・主語なのに負けニュース~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.27 16:00)
イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた(萩原雅紀) (07.27 11:00)
超激辛ラーメンを食べたら汗で紙エプロンが破れた(はまれぽ.com) (07.27 11:00)
ドローンで臨死体験を体験する(與座ひかる(udemerry)) (07.26 16:00)
アボカドの穴、何を詰めるのが正解か? (パリッコ) (07.26 11:00)
ヘボコン2018レポート~ロボットが貝塚になった日(石川大樹) (07.26 11:00)
宿直ごっこを限界集落の廃校で(ネルソン水嶋) (07.25 16:00)
小学館のふろくは「人の手」から生み出されていた(乙幡啓子) (07.25 11:00)
手塚治虫や藤子不二雄が住んでいたあの「トキワ荘」が復元されるぞ!(北村ヂン) (07.25 11:00)
これがオカルトのカードダスだ(江ノ島茂道) (07.24 16:00)
なぜ一斉に水を飲むと美味しそうに見えるんだろう(大北栄人) (07.24 11:00)
行列のできるガソリンスタンド(鈴木さくら) (07.24 11:00)
南海上の台風が酷暑にブレーキをかける?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.23 16:00)
九州の味「うまかっちゃん」5種食べ比べ(木村岳人) (07.23 11:00)
30cmの半球ミラーで夏を切り取る(斎藤公輔) (07.23 11:00)
七面鳥で作る水ターキー、ケンターキー、シーチメン他 (デジタルリマスター版)(玉置標本) (07.22 16:00)
こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)
日本はどれだけ半端ない事態だったか(ヨシダプロ) (07.22 11:00)
今週の記事の面白いところを解説します 7.12~18(デイリーポータルZ編集部) (07.21 16:00)
気になる中国の値段を調べる(ライスマウンテン) (07.21 11:00)
アメフラシを揉みたい(石川大樹 / ささきえり) (07.21 11:00)
ICEBOXに1番合う酒を決めよう ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 16:00)
撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 12:00)
パンダに対して冷静すぎるよ中国人(海外ZINE / 海辺暁子) (07.20 11:00)
北海道・網走が博物館天国で楽しすぎる(地主恵亮) (07.20 11:00)
いろんなタレで煮玉子を作る ~カルピスの原液だと不思議味(megaya) (07.19 16:00)
いろいろなフルーツ大福を考える(べつやく れい) (07.19 11:00)
富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~(小堺丸子) (07.19 11:00)
小学館のあのマークを実物大に(北村ヂン) (07.19 11:00)
透明コーラを黒くすると普通のコーラの味になる(いまいずみひとし) (07.18 16:00)
幽霊を怖くなくしたい(井口エリ) (07.18 11:00)
ジャガイモから器とお菓子を作って食べる (馬場吉成) (07.18 11:00)
怖い話のプロなら、女性ファッション誌も怖く読めるか(トルー) (07.17 16:00)
最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する(安藤昌教) (07.17 11:00)
「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする(乙幡啓子) (07.17 11:00)
今週も酷暑とまらず 暑さを左右するのは台風?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.16 16:00)
並んでも食べられないラーメン!友達の家の「家系ラーメン」を食べてきた(スズキナオ) (07.16 11:00)
全部キラカードにしたらワクワクする(北向ハナウタ) (07.16 11:00)
刀研ぎ師の仕事場を訪ねてきた(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (07.15 16:00)
書き出し小説大賞第150回秀作発表(天久聖一) (07.15 13:00)
集まれサウスポー!頑張れレフティ! ~左利きあるある大募集~(いまいずみひとし) (07.15 11:00)
蛍の光で勉強はできるのか?(ねおみのる) (07.14 16:00)
外で歯を磨くだけでキャンプ気分(林雄司) (07.14 11:00)
トリック満載の記事ばっかりだ~週刊まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)
6月の記事ベスト5発表!&「家族をとるかダムをとるか」(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)
お菓子は地元の2番手で、空き缶目当てにヨックモック ~出張みやげのこだわり(井上マサキ) (07.14 11:00)
りんごジュース飲み比べ・食材Tシャツ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.13 16:00)
御朱印に約100万かけた人に話を聞いた(井口エリ) (07.13 11:00)
沖縄の焼きそばは少し違う(DEEokinawa) (07.13 11:00)
駅の出口はだいたい黄色 ~JISがつくる風景~(三土たつお) (07.12 16:00)
幻の「手賀沼ディズニーランド」を計画図と歩いた ~箕輪城と巨大人工島とともに消えた夢~(辰井裕紀) (07.12 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。