どうも!!だだまるです!!
今回は、ベビーカーに取り付けられる、100均の材料で簡単可愛いウィンドスピナー(風車)おもちゃの作り方をご紹介します!
きっとベビーカーでのお出かけが楽しくなること間違いなしです!!
はじめに
子連れ狼じゃないけど、「ベビーカーにウィンドスピナーを取り付けたい!みんな似たり寄ったりのベビーカーに個性を出したい!」とずっと思っていました。笑
ネットでそんなおもちゃを検索してもイメージに近いものは出てこなかったんですよね。
「じゃあ、自分で作ってしまえ!」と何か簡単で100均で揃えられるものを物色してたら、あるじゃないですか!!これなら誰でも作れそうなのが!!
風が吹いたらくるくる回るウィンドスピナー。
風車って見てるだけで楽しくなりません??
側にいる赤ちゃんも、周りで見ている人たちも興味を示してくれる、そんなおもちゃです。
作り方
材料
・ウィンドスピナー(セリア)1個
軸が取れるタイプならなんでもOK
セリアならいろんな柄のウィンドスピナーが置いてありましたよ!
・ソフトワイヤー(ダイソー)1本
いわゆるねじねじ棒と言われるやつ。二本入りですが1本しか使いません。
作り方手順
①ウィンドスピナーの軸を外す
簡単に取れますよ!
②ソフトワイヤーの先っぽの黒い部品を外す
スポンジを下に引っ張ると中から針金がむき出し状態になりますので、ペンチなどで広げて部品を取ります。取った部品は使いません。取るのは片一方だけです!
取った後はこんな感じ。
③合体!!!!
以上です!簡単!!早い!!出来上がり!!
針金は穴に入るようにペンチで調整してくださいね♪
ベビーカーにつけてみよう!
フロントバーにぐるぐる巻きつけるといい感じ♪
ソフトワイヤーは周りがスポンジのようになっているので、赤ちゃんが触っても危なくないです。
自由自在に曲がるので好きな箇所に巻きつけることができ、場所を選びません!
簡単アレンジ
ソフトワイヤーに好きな生地を巻きつけると軸が太くなってクッション性もアップ!
私は余った布地を利用しました。
ソフトワイヤーに両面テープを貼り付けぐるぐる巻いていきます。
ぐるぐる...ぐるぐる...
出来上がり!!
私は簡単に済ませたかったので歪んでいますが、これもご愛嬌。笑
お裁縫でチクチクカバーを作るのもありですね!
また、窓際のフェンスやカーテンレールに取り付けると、風に吹かれてお家でもインテリアとして楽しめます。
ベビーベッドに取り付けるのもメリー代わりになりますし、赤ちゃん大注目ですね♡
お出かけしてみた
日が落ちる夕方の涼しい時間を狙って公園にお散歩。
きゃわわわわ!!!♡プライバシー保護のため色々隠してます!
ベビーカーを進めたり、風が吹くとこんな感じで回ります!!
眉太郎興味津々!!!
あっ!?
取られた〜(T^T)
取り付ける角度や位置が重要そうですね...!笑
終わりに
いかがでしたでしょうか??
本当に簡単なので是非作ってみてください〜!!
ベビーカーだけでなく、おうちを華やかにしてくれるインテリアとしても活用できますよ♪
この夏、ママもお子様と一緒に工作やってみては!?
ではでは!
**********************
ちなみに眉太郎がきている甚平は私のハンドメイドです!
こちらの記事で色々紹介していますので、良ければご覧くださいませ〜!
この柄の甚平、BASEで出品予定です!
只今、ショップ開設中です〜。また報告いたします!