2018年08月04日
効率ばっかり求めすぎて最初から最適化された方法以外ではやりたがらない
→それが通用することなんてほとんどないから成功経験が少なくなる
→結果として自分に自信がなくなり、比例して完璧に対する強迫観念は深まる一方
→精神あぼん
18/08/03 02:52 ID:S/fHRs/X0.net
情報が多すぎて頭でっかちになりやすい時代
18/08/03 02:52 ID:cyPf11VU0.net
日本人ってミスを責めるだろそれが例えどんなミスだとしても
それってつまり誰もが皆に完璧を求め自身も完璧を求められてるって事なんだよな
18/08/03 02:54 ID:6MQX13dF0.net
通用することがほとんどないならそれは最適化された方法とは呼べないんじゃ
18/08/03 02:54 ID:FzHMfnrMa.net
ネットで他人のアラ探しをしてるからそうなる
他人に対する目は自分に対する目
いくら顕在意識で自分だけタナ上げしたつもりでもそりゃあ潜在意識は許してはくれぁせんよ
18/08/03 02:54 ID:MAt/hk3z0.net
いや不景気だからだろ
明日から高度経済成長したらみんなハッピーよ
金があるから幸せなんではなくて、金があると余裕ができて、余裕があると幸せになれる
18/08/03 02:55 ID:je46bieW0.net
ネットで成功した一部の人間を見過ぎてそれがスタンダードだと勘違いしてんだよ
実際はどうしたって中流~下流なのに脳味噌がそれを拒否するから鬱になる
18/08/03 02:56 ID:n+r4+fNC0.net
>>9
天才が近すぎてるからなぁ
昔は地域で一番なら敵無しだが今は国で一番にならなきゃ
なかなか満たされない人が増えているのよ
18/08/03 03:01 ID:6UHsxZ6iM.net
ネットが普及して最強が当たり前になってるのも一因かも知れんなぁ
>>16でもあったけど昔の幼少期って地域で世界が区分けされてたから、
都心部に集う謦咳と咳する時は肌で感じるしかなくて、
どうあがいても勝てるはずがないと言うのが実感できて自然と諦めがついたのかね
今は中途半端に道が残されてるから
それが精神的な重しになってる
だからなろう最強が流行したのかも
18/08/03 03:07 ID:S/fHRs/X0.net
そうだよ
若者は基本的に完璧主義
その癖理想高いから勝手に自滅するようになってる
18/08/03 02:56 ID:F3q2xYnC0.net
精神科かかる奴増えてんのは事実だし完璧主義増えたってのとそれとの相関でも求めれば大学生の論文レベルになるんじゃね
18/08/03 02:58 ID:nBjLCjAr0.net
四の五の言う前になんか必死になって見ることが足りない奴が多い気するわ
口だけで嫌になんねえかな
18/08/03 02:58 ID:F3q2xYnC0.net
レールに乗ることが全て
失敗すらレールの上でないといけない
18/08/03 03:04 ID:K1jVDJ7x0.net
確かに社会に出て「え?こんなもんなの?」って事は多い
学生時代に入ってくる情報なんてよくて失敗からこう学んだみたいな成功例ばかりだしな
ゲームとか何周もして完全にクリアしたり完璧主義になりやすい世の中だと思う
18/08/03 03:06 ID:qX6M0rQld.net
手持ちのコマに幸せを感じられないんだろうな
他人がぐうの音も出ないくらい自慢出来る事が当たり前と思い込んでる
例えばVIPの自称高学歴なレスもそもそもは「そんなわけあるか」を狙ったネタだったろうに、勘違いして他人を晒すネタだと思ってる
挙句にそれを現実だと思っちゃってる人が増えたからね
18/08/03 03:12 ID:6PIXYy8dd.net
ポジティブシンキングを社会が求めていないんだよ
今の時代に求められているのはリスクを一早く察知できるネガティブな人間の方
18/08/03 03:13 ID:FzHMfnrMa.net
SNSのせいです
隣の芝は青く見えるので
そんな青い芝をSNSでたくさん見過ぎて他人はこんなに充実してるのに俺は…
ってみんながなってる
18/08/03 03:18 ID:9TCzUtb70.net
あとネットによって精神科の認知度が上がり診察を受けるまでのハードルが下がった
全てはインターネッツのせいでつ
18/08/03 03:19 ID:9TCzUtb70.net
何かがちょっと出来ないくらいで無能の烙印を押される
完璧主義者になるわけだわ
18/08/03 03:21 ID:/hRK5H080.net
諦めたふりが皆うまいよね
諦めたふりして内心は羨ましく思ってたらそりゃ病むわ
18/08/03 03:23 ID:I1LBof/dd.net
マウント文化みたいのやめればいい思う
他人を上に見ろ法みたいの作れば勝手に良くなる
中国が良い事ポイント制みたいなのやろうとしてるから面白そう
18/08/03 03:26 ID:jmif4hxp0.net
てかSNSであんなに悪口とか人は言うんだね、びっくりしたわ。
18/08/03 03:37 ID:QrC+DPU40.net
上の世代が氷河期で就職に失敗したのをバカにしながら自民党支持しつつ自分達は安泰だと思ってたら実際はいい就職先なんて極々限られてる現実を知る
でも世間は好景気でまともな就職ができないやつは能力がない自己責任って風潮だし当の若者自身もその価値観にどっぷり浸かってるからもう精神的に逃げ場がない
こんなの就職が目前に迫ってなくてもなにかで少しつまずいただけで鬱か自刹まっしぐらだろ
18/08/03 03:52 ID:hzuzFLQPa.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533232321/」
この記事へのコメント
何か凄いことをして加点を狙うより、大人しくして減点されない方が良い、という教育を学校や親がしている
で、社会に出ると急にリーダーシップだのビジョンだの将来性だの言われる
そらどうにも出来んよ
でも社会に出ると正解がない、もしくは自力で正解を見つけなきゃいけない場面が増える
そういう場面にぶつかると正解が分からない不安に押しつぶされてうつになるんじゃないかと思う
真面目で賢いのが裏目に出てる
女みたいな性格してる男
みんなで一緒にご飯、みんなで一緒じゃないと何もできない奴
あとは、社会全体が潔癖が当たり前になっている。
本来は生きるって面倒臭くて汚くて醜いもの。
そこに勉強だけして結果さえ出していればどれだけ中身が腐っていようと例え狂っていようとお墨付きを与え気が付かれない学歴史上思想のマスキング。
今の世代にかかわらず何十年も前からその印象はある。
若者「 これだけ勉強できたから、このくらいオレなら簡単に・・・できない・・・だと!? あーもうオレ欝だわー・・・ 」
勝手に期待して、勝手に挫折してるだけだろ
実は自分を顧みない傲慢な大人ほど健全な精神防御反応が備わっているということを知らなくてはならない。正しいことを正しく認識できるほど人の精神は頑丈には出来ていなく、現実は厳しい。
見当違いの上ただの妄想
昔よりは精神科のハードルが下がったおかげで潜在的な患者が表に出てきた
ただ言っちゃなんだが最近はうつとか発達障害の診断をアクセサリーのように思ってる連中も目立つ気はする
しんどくて行ってるのに何もないですよ言われてもスッキリせんやろ
精神科も金になるからホイホイ病名つけすぎてるしな
まあ鬱は歴とした病気だから治さんといかんのだが
仕事し始めると病みだすからもうやらない
他の方法があるからな
そもそも日本の減点主義と完璧さを求められる仕事とか
過剰なまでのサービスとかバランスが悪いんだよ
バランスとれなくなったらしぬ
真面目なやつが増えたんじゃないか?
メンタルが弱いともいうけど
みんなが弱い立場の者を叩きたがっていて、それを恐れる修羅の国だよ。
親が親として機能していないんだから、子供が子供らしく育つわけない
自尊心も無くのらりくらりやっていく人間が増える
まあ要するにアダルトチルドレンのことなんだが、その責任を子供に押し付けるここの連中には分からんか
労働者側の問題もあるとは思う
自主性を失ってるから羊のごとく従うだけみたいな感じが多い
過剰なサービスって要は不安だから譲歩しまくった結果じゃん
それにつけこんで客ものさばってる歪な関係性になってる
根性が足りないとか老害は言うけども
そういういかれた連中の言葉こそスルーするべきだからね
あいつら結局は無責任な事しか言わないし
自分に利を与えんがために平気で人を貶めるからな
そういう大人になっちゃいけないぞ!
若者たちには充分希望はあるはずだ
ジジイババアに踏みつぶされてたまるかっての
それまで井の中で調子こいてた奴は惨めになるんじゃないか?
年寄りの中にはいまだにお山の大将やってる身の程知らずが多いけど、鬱病なんて聞かないだろ
あいつらがネット使えなくて無知だからだよ
若者をその成功例と比較することも増えたんじゃないか
その低姿勢お前にもよくないが周りにも本当はよくねーんだぞ
自分のわがままが通せないし、やたら要求してくるやついるし
ネット社会でまとも(?)に抽象思考ができる奴が増えたってのはある
理屈で割り切れない嫌なことばっかだってわかるようになったんだろ
低賃金の接客業ですら完璧なおもてなし精神を求められ、家事育児では粗探しをされ、残業きついと嘆くと奴隷の首輪自慢で甘えるなだもの
もしくは逆に烈火のごとくキレ出すやつもいる
小さいうちに成功体験をたくさん積んだ人が「失敗を糧にする」からな
成功体験を積んで無い子が「失敗を糧にする」のは超高難度
ネット社会だと言語(論理?)で表現するから
当たり前にある矛盾を許容しづらくなった感じはある
理不尽な事象それ自体が辛いっていうよりも
理不尽を理不尽と認識してしまったこと自体が辛いと思うわ
自分が理不尽を受ける側なんだと知ると、プライドへし折られるし、単純にムカつくし
人は世に存在する理不尽なことに直面したときに認知的不協和を生じる。その時、健全な精神を持つ人の場合は、記憶や認知を改変することによって辻褄を合わせて精神の安定を保つ。不健全な精神を持つ人の場合は論理的に状況を正しく認識し、事実に基づき正しく記憶して改変や歪曲をしない。精神病者と健常者に運要素の強いゲームをさせるという実験では、精神病者は運要素と実力要素を正しく認識し認知することができた。一方で健常者には自分のミスを運と認識し、幸運による勝利を実力と認識する傾向が確認された。
理不尽を理不尽と認識しない方が人としては健全なのかもしれない。程度の差はあるが、精神的に健康な人ほど、無意識のうちに事実と異なる誇張された良い思い出を捏造しているのです。
ホントこの世代は日本を没落させた戦犯だわ 日本史上最もラッキーな時代を生きて来て世の中勘違いしてる馬鹿揃いだから始末が悪い
ある程度適当に生きるのも必要かも
お、おう
なんかうつ病リアリズム説?みたいなの知ってる?あれと似たこと言ってるのかな?
いろんなバイアスが認知にかかっている方が帰って生存には有利なのかね
俺はひねくれ者なのか物事をできる限り自分の都合よく解釈しないよう、子供の頃から気をつけていたタイプなんだけど帰って色々うまくいかないわw半分鬱みたいな症状になったこともあるし
今の若者は誉めて育てる これ常識
ミスがある事は前提で考えられてるのに日本は違うだろ
そんな構造にいたら誰だって精神病むわ
家庭で完璧をモトメラレルカラ かつ誉められない
からそのまま社会でても完璧人間になってしまうのよ
社会は社会で少し何かあると叱責だからね
社会にいる人ももっと余裕持たないとダメよ
本当は昔からそれだぞ
山本五十六の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」が有名か
バブルの頃の忙しさにかまけてそれをサボった世代と、そのやり方を受け継げなかった世代が結果として人心掌握をできてないだけ
やってみせ→怒るだけで、改善例を実際にやってくれる人って多い?
言って聞かせて→丁寧に説明してくれる?丸投げしてない?
させてみせ→実際に指導されながら作業する機会多い?
ほめてやらねば→褒めてる?叱ってる?怒ってるだけじゃなくて?
常識的に考えたら認知に歪みがあるから鬱病になると考えがちだが、実はレヴィンソンらの研究によると認知に歪みが少ないから鬱病になるとのことらしい。
例えば、甲子園で敗退した健全な精神を持つ高校生は、試合に負け野球選手になる道は閉ざされたけど、良い思い出が残ったし人間として成長できたと認識する。
逆に鬱病の人では、青春をかけて野球に打ち込んだが試合には勝てず野球選手にもなれず何も良いことは無かった。代わりに学業に打ち込んだりしていた方が有意義だったかもしれないと客観的に努力に対する結果を比較する。
鬱病患者には健全な人よりポジティブな幻想が極端に少ない。かといって健全な人を真似して現実逃避してポジティブな妄想をしろというのは難しい。彼らは現実逃避や記憶の歪曲を悪いことだと教育されてきた真面目な人だから。
逆だろ
不景気で余裕がないから昔に比べて社会側が完璧を求めた結果
昔なら何とか生きてた発達グレーな人らがやっていけなくなってるし
ワシって真面目で頭いいからしょうがないにゃ(´∀`)
人間は褒めることより叱ることの方が効果があるように認識するように出来ている。褒めることに教育効果が高いのは多数の実験により確認されているが、しかし実生活では子供や部下を叱る方が効果的に見えてしまう。それは何故か?そのことを検証した面白い実験がある。
子供達にサイコロを渡し、サイコロを振らせて、サイコロの目が小さければ叱り、サイコロの目が大きければ褒めさせた。するとしばらくして子供達はサイコロに気持ちが通じていると錯覚し、さらに褒めるとサイコロはサボり、叱るほどサイコロの目が良くなるという幻想を抱くに至った。
当たり前のことだが、サイコロに気持ちが通じるわけはない。サイコロの目は確率に従うだけである。サイコロが低い目を出せば、次出る目はそれより良い目である確率が高いだけであり、良い目の後には、それより悪い目が出る可能性が高いだけである。
人でも同じ錯覚が生じているために、叱る方に効果が出ているように感じてしまうのです。
それって叱るじゃなくて怒る、もっと分かり易く言えば癇癪を起してるだけなんだよなあ…
それって結局は恐怖で他のモノに言う事を聞かせたいって所に源流があるから、恐怖で相手を従わせることに効果を感じてるんじゃなくて、恐怖を与えることが気持ちいいってのが実情じゃないかと思う
理想も目標も高すぎて現在の自分を客観視出来てない20代の子多いなあと思う。
たかがゲームですら完璧にやる事なんてそう簡単なことじゃないしw
ずっと成功してきていてふと自分の理想と現在を比べてウツになるんだそうだ
完璧主義で理想が高いってことらしい
自分で自分を殺してて草
お客様気分で
当事者意識がない
数の暴力で意見を通すから
そしてそれを維持するために、車で突っ込んでくるから
めちゃ認知が歪みまくってて草
なんせこの現実を良くする気がないわけだから
理想がない奴は成長をしない
今現在の現実を把握した気になってるだけだしな
なんかアホっぽいんだよそういう奴
個人的に本スレ6なんかはそうかもと思う。
生まれてから20年近くテストの点数や従順でいることだけで評価されて育った薄っぺらい自尊心と社会に対して何も成せない自分のギャップが激しすぎて鬱になるんだよ。
親が大した人生経験もない幼稚な奴だと何も考えずエリート思考を押し付けたり、子供を親自身の自己実現の道具にしたりするからそれが余計に促進される。
これだわ
鬱にもなるわ
ただ本当に鬱ならもっと死んでると思うけど、ただ働きたくないでござるの腰抜けも相当増えてるんやろな
好き好んで体壊したんじゃねぇのによ(´;ω;`)ウッ
みんなが見てる
コメントがないとしにます
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m