ドナルド・ニールソン
Donald Neilson
a.k.a. The Black Panther
 (イギリス)



目撃証言から再現されたブラック・パンサー


レスリー・ホイットルを知りませんか?

 間抜けな誘拐事件である。現実に人が何人も死んでいるので笑ってしまっては申し訳ないが、そのあまりの間抜けっぷりには失笑を禁じ得ない。ホセイン兄弟といい、どうして英国の誘拐事件は間抜けなのだろうか? おそらく犯人も、警察も誘拐に慣れていないからだろう。

 1975年1月14日、17歳の学生レスリー・ホイットルがイングランド中西部シュロップシャーの自宅から姿を消した。現場にはダイモ社製のテープライターで打ったメッセージが残されていた。

「警察 呼ぶな 身代金 5万ポンド 用意して スワン・ショッピングセンターの 電話ボックスで 午後6時から 午前1時までの間 待て もし 電話がなければ 次の夜 もう一度 来い 電話を取ったら 名前だけを名乗って よく聞け 文句を云わず 指示通りにしろ 電話を 受けた時から 秒読みは 始まっている 警察や 小細工は 死に繋がる」

「5万ポンドは 白い スーツケースに 入れろ」

「全部 古い札 1ポンド札で 2万5千ポンド 5ポンド札で 2万5千ポンド 人質は 引き換えには 帰さない 5万ポンド 受け取って その後に解放する」

 レスリー・ホイットルは3年ほど前、父親の遺産8万ポンド余りを相続したと新聞で報道されたことがあった。おそらく犯人はこれを読み、以前から誘拐を計画していたのだろう。
 父親から譲り受けたバス会社を経営する兄のロナルド・ホイットルは、直ちに警察に通報し、該当する電話ボックスを盗聴する準備が進められた。ところがとんだ邪魔が入る。情報を聞きつけたフリーのジャーナリストが夜のニュースで誘拐を公表してしまったのである。
 警察に通報したことがバレてしまったも同然である。しかし、それでも犯人がそのニュースを耳にしていない可能性だってある。ここは電話を待つべきだが、なんと警察は9時30分にロナルドを引き揚げさせてしまう。大失態である。後に判ったことだが、犯人は約束通りに午前12時に電話をかけていたのだ。そして、誰も出ないことに一人腹を立てていたのである。

 翌日の15日にも警察はロナルドを電話ボックスに待機させなかった。そして、自宅にかかってきたイタズラ電話を本物だと思い込み、そのためにロナルドはありもしない受け渡し場所を求めて一晩中ウロウロすることとなるのである。
 一方、犯人はというと、その晩は受け渡し場所として予定していたコンテナ車両のターミナルの下見をしていた。ところが、こちらにもとんだ邪魔が入った。警備員に見咎められてしまったのである。慌てた犯人は彼に向けて6発も発砲すると、一目散に逃げ出した。警備員のジェラルド・スミスは瀕死の重傷を負い、翌年の3月に死亡した。
 まるで犯人に身代金を受け取らせたくない見えざる力が働いているかのようである。

 その翌日の16日午後11時45分、ロナルドが経営するバス会社に犯人からの電話があった。録音されたレスリーの声で、身代金を持ってキッズグローブの電話ボックスに行くように指示された。
 この日も警察は失態をやらかした。身代金の紙幣すべての番号を控えるのに手間取って、ロナルドが出発したのは午前1時30分を過ぎてからだった。いくらなんでも遅すぎる。しかも、ロナルドが道を何度も間違えたために、指定の電話ボックスに辿り着いた頃には午前3時を回っていた。更に、彼は電話の裏に貼られたメッセージを見つけるのに手間取って、ここで30分が浪費された。これに関しては犯人も悪い。電話ボックスに行けと云われれば、電話がかかってくるものと思うのが道理である。ようやく見つけたメッセージにはこのように書かれていた。

「エスカーズヌックの 標識まで 道に 沿って 進め ボートホース通りを 進み 遊歩道の 突き当たりを 右折しろ 進入禁止の サービスエリアに 入って 堀を 通り過ぎ ヘッドライトを 点滅させて 懐中電灯の 光を 探せ 懐中電灯の 所に 指示がある 家に 戻り 電話を 待て」

 ロナルドは指示されるままにヘッドライトを点滅させたが、懐中電灯の光は遂に見つからなかった。遅すぎたのだ。だってもう午前4時近くだもん。電話があってから4時間も経過している。
 実は午前2時30分頃、偶然にも別の車が指示された場所に停まっていた。乗っていたのは事件とは何の関係もないアベックである。中でイチャついていたのだ。犯人は必死で懐中電灯を振れども何の返答もない。
 ちくしょう。なんだよ、これ。バカにしてんのかよ。
 一人腹を立てた犯人は「もうや〜めた!」と現場を後にし、人質を殺害したのである。彼の気持ちも判らないでもない。警察の対応はあまりにもお粗末である。



上は逮捕時にボコボコに殴られたニールソン

 以降、犯人からの連絡はピタリと止まった。そりゃそうだ。もうやめちまったのだから。
 7日後の23日になって事件はようやく進展した。15日に警備員が撃たれた現場付近から犯人が乗り捨てたと思われる盗難車が見つかり、中からはレスリー・ホイットルのスリッパと、彼女の声を吹き込んだ録音テープが押収されたのだ。ここで初めて無関係と思われていた2つの事件がリンクした。
 更に、弾道検査の結果、警備員を撃った銃が通称「ブラック・パンサー」のものであることが判明した。特定郵便局ばかりを襲う覆面の強盗殺人犯で、これまでに13件の特定郵便局を襲い、3人を殺害している。
被害総額は2万ポンドに及んでいた。
 しかし、それ以上は何の進展もなかった。

 レスリー・ホイットルの居場所も安否も判らぬまま40日が過ぎようとしていた3月6日、最後の指定場所付近で近所の小学生が懐中電灯を見つけた。それには「スーツケースを穴に落とせ」と打たれたテープが貼られていた。翌日に付近一帯の大捜索が行われ、下水道の中でレスリーの遺体が発見された。彼女は全裸で、首にワイヤーロープを巻かれて吊るされていた。
 しかし、下手人である「ブラック・パンサー」の行方は杳として知れなかった。

「ブラック・パンサー」が逮捕されたのは、事件から1年近く経った12月11日のことである。しかも、まったくの偶然だった。ノッティンガムシャーのマンスフィールド・ウッドハウスで巡回していた2人の警官が、深夜の11時45分に郵便局付近をウロウロしている不審者を見つけた。職務質問すると、男は突然、手提げ袋の中から柄のないショットガンを取り出した。警官の1人をパトカーの後部座席に、もう1人を運転席に座らせると、自分は助手席に座り、車を走らせるように命じた。しかし、後部座席の警官が隙を見てショットガンを掴んだ。暴発したが、その音で野次馬が群がり、男は寄ってたかってボコボコにされた。その所持品から覆面が発見されて、初めて彼が「ブラック・パンサー」であることが判ったのである。

 明らかに白人なのに黒人のような訛りでたどたどしく「わたし、やってないよ」などと話すこの男の名はドナルド・ニールソン。昔はドナルド・ナッペイ(Nappey)だったが、英国ではおむつのことをナッピー(Nappy)といい、そのために「ダーティ・ナッピー」などと呼ばれてイジメられたために改名したようだ。英国中を震撼させた凶悪犯「ブラック・パンサー」の正体が「ダーティ・ナッピー」だったとは驚きである。ケニアやキプロスに赴任していた陸軍時代が最も幸せだったと語っていることから、黒人のような訛りはその時に身についたものだと思われる。

 裁判においてニールソンは、レスリーの死は偶発的なものだと主張した。縛りつけておいた下水道の踊り場から彼女が過って落ちたために死んだのだと云うのだ。しかし、陪審員を納得させることは出来なかった。「ダーティ・ナッピー」は4件の殺人で有罪になり、終身刑を云い渡された。


参考文献

『殺人紳士録』J・H・H・ゴート&ロビン・オーデル著(中央アート出版社)
『連続殺人紳士録』ブライアン・レーン&ウィルフレッド・グレッグ著(中央アート出版社)
『現代殺人百科』コリン・ウィルソン著(青土社)
週刊マーダー・ケースブック13(ディアゴスティーニ)
『世界犯罪クロニクル』マーティン・ファイドー著(ワールドフォトプレス)
『世界犯罪百科全書』オリヴァー・サイリャックス著(原書房)


counter

BACK