いつも一生懸命なあなたへ!
たまには自分へのご褒美贈りませんか?
日本未入荷のワインって興味はありませんか?
でも高いし、縁がないなんてと思いますよねー
敷居が高いイメージのワインですが
定価の87%OFF1本当たり900円で飲める方法教えます!
ミシュラン星付セレクションって知っていますか?
目次[表示]
ミシュラン星付きセレクションって何?
ワインって好きだけど、高いし飲みたいけどなかなか飲めないなって
ミシュラン星付きレストランのオーナーソムリエが選ぶ
日本未入荷ワインが定価の87%OFFで
それも2本で1800円(税抜き)で飲めるとしたらどうでしょうか?
とても気になりませんか?
私はとても気になりますし、あなたも気になりませんか?
そこであなたの為に調査してみました!
まずワインの特典は?
ミシュラン星付きセレクションの7大特典
- 初回のお届けは1800円(税抜き)で2本付いてきます
- 2回目の時は極上生ハムがついてきます
- 送料は、フランスから届くのに送料が無料です
- ワイン初心者の方もわかりやすい、届くワインの説明書が付いてきます
- 届くワインによく合った、簡単に作れる料理レシピが付いてきます
- 会員限定の売れ切れ続出してしまう、特別なワインや限定商品、オリジナル商品のご案内
- 毎月20日までに連絡すれば、解約がすぐにできます!
私も、別な会社ですが
2年半位前に札幌雪祭りに行ったときに、ワイン試飲できるコーナーがあり
思わず、入ってしまい3本ほどのワインを飲み比べしたことがあります。
それもフランスワインばかりでした。
今までワインって言えば、コンビニにあるワインを買うか、レストランで安いワイン飲むくらいしかありませんでした。
いわば高級品というイメージがあり
よくダウンダウンの浜ちゃんの正月特番でよくワインをGACKTが飲み比べているイメージが定着していました。
私は今でもその飲んだ衝撃が忘れられません!!
こんなにワインって美味しいものなのかって
3本全部が今までにない味わいがありました
その時思わず高級ワインを買ってしまったのです!
1,000円位のワインしか飲んだこと無かったのに
それも6本も同じ種類のを20,000円で!
まとめて買わないと安くならないのです。
まだ2本は、家に貯蔵しています。
1本は、働いていた会社の社長の娘に仲直りの為プレゼントしました
4ヶ月も話していなく、散々悪口を言われ、別に私が何かしたわけではないのに!
仕事をするのに色々都合が悪く、
周りも迷惑が掛かるので自分から折れることにしました。
その効果は絶大でした!
それからは、今までたびたび喧嘩してましたが
もうそれから揉めることはありませんでした。
プレゼントにもいいと思いますよ!
話しがそれるので、内容は閉じ込めて見ました!
単品で買うと1本5000円でした。たいてい輸入ワインはそれ位の値段がします。
それが1本あたりで見ても、税込でも972円ではありませんか?
これなら、セブンイレブンやローソンで買うワインと変わりないでは?
次の月は、生ハムまでついてくるって!
ご存知の通り生ハムって高いですよね!
家で生ハムって食べますか?
私の家では、そんなの出てきません 涙
私は、思いますがワインが気に入らないのであれば、2ヶ月目まで頼んで生ハム貰ってから辞めたら、とてもコストパフォーマンスが高いのではと思いますよ
では何故このワインこんなに安いのでしょうか?
ミシュラン星付セレクションがこんなに安い理由!
1、中間マージンをカットしている
2、月に数千本まとめて日本に輸入している
3、やはり一度でも飲んで知って欲しいという想いから
やはり1番の要素は1度でも飲んで欲しいからだと思います。
何度も言ってますが、2年以上たった今でも
はっきりあの味わいが忘れられなくなる、強烈なインパクトがあります。
それでは、ワインを厳選している人はどんな人でしょうか?
このワインを厳選してくれる人は誰?
ソムリエの詳細
名前はジェローム・コボー(Jerome Cobou)
今まで5つ星ホテルラファエル(RAPHAEL、ローマ)や数ある星付きホテルやレストランにてソムリエを行っていた1流の経験を持つ人物、彼がソムリエを行っていた、たくさんのレストランでミシュランにて高い評価を受けている。現在は2012年から新鋭レストラン(ミシュラン1つ星)を獲得したCobeaで共同支配人兼チーフソムリエをしています。
実際買った人の声はどうでしょうか?
ホームページでは実筆で載せております
自分では探せない美味しいワインをいただく事ができ、喜んでいます。チーズとのマリアージュも、思わず顔がにっこりとなります。届いたらまず青野さんのお便り、解説書を読み、ワインを飲み読み返すといった具合です。これからも楽しみにしています。鹿児島の方
夫婦で楽しみにいただいています。いつも美味しくて、まかせて安心です。今までは、ワインに合うチーズがわからず、お店の人に尋ねていましたが、詳しい説明があって より一層、ワインを楽しむことができました。これからも、ワインを続けていきたいと思います。山形の方
毎月ワインとチーズの頒布ありがとうございます。JALカードさんより案内が届きすぐ申込ました。毎月フランスの珍しいチーズ、フランス各地のワインを楽しんでおります。またチーズ、ワインの解談と株式会社アルディスボルドー事務所青野仁様のフランスの最新情報を読むのが楽しみです。もう後期高齢者になっていますが、いつまでもワインとチーズが楽しめるよう健康でありたく思っています。神奈川の方
ワインが好きですが、知識がなくワイン選びに苦労していました。お店で数多い種類の中から自分で選んだワインが美味しかった時の嬉しさはありますが、失敗もありますので、定期的な安定の美味しいワインを届けてくれるのは 私にピッタリです。一緒に届くチーズとの相性を計算されていますので より満足なワイン生活を送れています。これからもよろしくお願いします。神奈川の方
友人の紹介で入会しました。元々ワインは好んで飲んでましたが、マリアージュには苦労してました(-_-;)毎月最高のチーズとベストマッチのワインが届くこの会、もう止められません!!
お店で提供するワインとして、頒布会を利用しています。お店のワインは近くの酒屋でも仕入れていますが、「知ってたらどうしよう~」という不安がどうしても出てきます。頒布会のワインは日本未入荷ワインということで、堂々と自信満々に提供できます。実際にお客様の満足度も高く、いつも新たな感動を与えることができています!!今後も期待してます!!東京の方
出典元 ミシュラン星付きセレクションホームページより
ワインは、当然ながら飲んでみないと美味しいかどうかなんてわかりません
買うとしても、どれが美味しいかなんて、飲んだ人に選んでもらうしか方法はありませんよね?
世界のソムリエが選ぶワインって興味ありませんか?
それも日本で売っていないワインなんて!!
私が思うオススメな人はこんな方!
1、飲んだことないが、ワインに興味がある方
2、パートナーとの、コミュニケーションに使いたい方
3、家で女子会やっている方
4、ワイン好きだけど選び方がわからない方
5、コンビニワイン買って飲んでいる方
6、プレゼントに悩んでいる方
7、輸入ワインが抵抗がある方
8、自分のご褒美にと思う方
他にも色々当てはまる方いっぱいいると思います。
私が思うデメリットは?
1、1度買うと辞められなくなるかも
2、コンビニワインが飲みたくなくなる可能性も
3、ワインの味にうるさくなってしまう
4、ついつい自慢話になって、周りが迷惑になるかも
こんなところでしょうか?
1ヶ月に2本だけです。アル中にはならないでしょう!
そしていつでも辞めれます。
美味しいワインって飲まないと、わからないから、失敗する金額を考えれば安いと思います
高いワインだったらなおさらでしょう!!
どこでも手に入らないこのワイン
毎月に1回の楽しみ私達で味わってみませんか!!
公式ホームページはこちら