コメント
する

Comment by timzouaven

オランダでは病院や公共交通機関のような公共の場でのブルカ着用を禁止する法律が新しく出来たんだけど、これについて君達はどう思う?


<関連記事>

英紙テレグラフによると、オランダ下院は11月28日、政府の建物、学校、病院などの公共の場所で顔全体を覆うブルカを禁止する法案を賛成多数で可決した。賛成したのは、150人の議員中132人。上院でも可決されれば法案が成立し、違反者には405ユーロ(約5万円)の罰金が科せられることになる。

この法案は「誰でも自分の好きな服装をする権利がある」とした上で、「この自由は社会的なサービスや治安のためなどに、人々を識別するために必要なときには制限される」と言及している。

インディペンデントによると、マルク・ルッテ首相は「法案にはいかなる宗教的な背景もない」と説明したが、2017年3月の総選挙に向けて、反イスラム教徒の票を確保するために迎合したと批判する声も出ている。

ブルカ禁止法案がオランダ下院で可決 ヨーロッパで規制広がる背景は 2016年11月29日


<ブルカ>

ブルカ(アラビア語: برقع Burquʿ; ダリー語: بورقا Bōrqā; چادری Chādo(a)rī)とは、伝統的にイスラーム世界の都市で用いられた女性用のヴェール(ヘジャブ)の1種である。歴史的にはアラビア半島、エジプトやシリアで用いられた顔の覆いを指すが、現在の日本語の用法は主にアフガニスタンの女性が用いるものをさす。テント状の布で全身を覆いイスラム教徒の女性が肌を他人に見せないようにし、顔の部分のみ網状になっており視覚を確保する。

ブルカ

※関連画像
1ae29084


reddit.com/r/AskReddit/comments/8z12ct/in_the_netherlands_we_have_a_new_law_that_forbids/
※この数年ヨーロッパ諸国ではブルカ着用を禁止する法律が制定される傾向にあり、海外掲示板でよく話題になっています。
http://www.euronews.com/2011/04/10/france-starts-implementing-burka-ban
https://www.dw.com/en/austria-burqa-ban-pr-agency-told-man-to-dress-as-shark-to-violate-new-law/a-40872491
https://www.thesun.co.uk/news/1862610/swiss-parliament-votes-to-ban-muslim-women-from-wearing-the-burka-in-public/



Comment by dlo_2503 911 ポイント

イスラム教徒として言わせてもらうとイスラム教の教えにはブルカのことは一切書かれてない。

だからブルカを着用したからと言って信仰深いということにはならないし、これはどちらかというと文化的な服装規定。

イスラム教の教えでは慎み深い服装と頭部を覆うようにと言ってるし、ヒジャブはまだ許されてるからこれで宗教的義務にも法律にも従うことが出来る。

 Comment by karakter222 4 ポイント

 ↑真面目な質問なんだけど野球帽なんかも頭部を覆うものとしてカウントされるの?

  Comment by dlo_2503 7 ポイント

  ↑あー、冬なんかには女性が髪を覆うために帽子を被ってるのを見かけたりするんだけど、ここでいう頭部を覆うっていうのは首も覆っていることを意味してる。

  ただ君の質問から察するにこれを聞きたいんじゃないかと思うんだけど、別に典型的なヒジャブである必要はなくて、頭部を覆うのに便利で標準的なもので差し支えない。

   Comment by karakter222 6 ポイント

   ↑つまりコーランによればパーカーでも全く問題ないってことね。ありがとう。

    Comment by dlo_2503 4 ポイント

    ↑それは今まで考えたことはなかったけど、論理的に言えばそこに問題はないと思う。

ヒジャブ(アラビア語:حجاب. 英語: Hijab, ħijāb)は、アラビア語で「覆うもの」を意味する名詞。

形状は地域によって様々である。イランのヒジャブを例にすると、チャードルと呼ばれる大きな半円形の布で全身を覆うタイプと、ルーサリーと総称されるスカーフは頭巾型のメグナエといった簡易なタイプの、大きく分けて二つの種類が存在する。


イスラームでは女子の服装に関してシャリーア(イスラーム法)で規定される。その根拠となる法源には以下の様なものがある。

・クルアーンの第24章30節には「また、女子の信者にはこう言え。目を伏せて隠し所を守り、露出している部分のほかは、わが身の飾りとなるところをあらわしてはならない」とある。他に33章でも女子の服装に言及している。
・ハディース(預言者ムハンマドの言行録)では「成人に達した女性は、ここを除きどの部分も見られてはならない、と言って預言者は顔と手を示された」など、服装への言及がある。

イスラム法学では、法源を基にウラマー(イスラーム法学者)が解釈を行う。ヒジャブ着用が義務になるかどうかは時代や社会環境により一定ではない。最も一般的な解釈では、「女性が婚姻関係にない男性からの陵辱から身を守るために、ヒジャブは必要である」とされる。

ヒジャブ


Comment by dlo_2503 5 ポイント

イラクのクルディスタン地域在住だけど、女性はそういった宗教的服装をしなければならないってことにはなってない。

髪の毛を覆ってないし、多少露出させたりしていることもある。

勿論そういう人は周囲からの視線を集めるけど、それは禁止されてるわけではない。


Comment by AcrossTheNight 7 ポイント

こんなの身体を何かで覆っていないと公共の場に出られないと考えてる女性にとっては自宅監禁判決みたいなものだろ。

酷すぎる法律。


Comment by krisskrosskreame 1227 ポイント

是非ともこのスレの議論にはイスラム教徒の女性も混ざってほしい。

如何にそれについての専門家がいたとしても実際に生の声を聴くっていことは重要なことだからね。

 Comment by Palomas_star 5 ポイント

 ↑カナダ在住のイスラム教徒の女性だけど、顔を覆うブルカはイスラム教的なものというよりは中東、中央アジアの文化的なもの。

 実際、イスラム教系の学校では顔や手を見せるように教えてる。

 顔や手を覆うことは単なる「+α」に過ぎないものであって、今日のような状況じゃ必ずしも必要なことじゃない。


Comment by mackduck 5 ポイント

女性はこういう服装をせよというものに対して、女性はそういう服装をするなと言うことで対抗する法律か・・・


Comment by vulgarandmischevious 9 ポイント

こんなの女性に無理やり服を着させるのと同じくらいにダメな法律だろ。


Comment by fallenunia 1321 ポイント

どうやらパーティーには遅れてしまったみたいだけど、オランダ人としてこれだけは言わないといけない気がした。

この法律はブルカだけをターゲットにしたものではなくて、顔全体を覆うものはいかなるものであれその対象になってる。

だからブルカはその一つでしかないし、必要が無いのにバイクのヘルメットをかぶることも同様に禁止されてる。

※盛り上がっているスレッドに後からやってくることを「パーティーに遅れた」と表現されます。

 Comment by old_babooski 169 ポイント

 ↑あー、それってアメリカ合衆国の歴史で起きた出来事と同じようなものを感じるわ。

 アフリカ人奴隷が解放されてからより多くの権利を手に入れようとしていた時期の話なんだけど、土地を生有していない人間に投票権を認めないって法律が可決された。

 勿論この法律は厳密に言えば全ての人間を対象にするものではあったけど、黒人に対して効果を及ぼすものとして起草された。

 オランダの「顔を覆ってはならない法律」っていうのもこういう風に本当の意図を隠すためのものって感じがする。


Comment by Pedantichrist 7 ポイント

誰がどういう服を着るかということは他の人間によって強制されるべきじゃない。

女性がブルカを着用しなければならないとされるべきじゃないと強く思うし、それと同じくらいそういう格好をしてはならないとされるべきじゃないとも思う。


Comment by Blipblipblipblipskip 6 ポイント

問題ないと思うよ。

サウジアラビアに住みたいと思う女性、もしくは男性がいるならその人はサウジアラビアの法律や習慣に従って生活しないといけない。

オランダに住みたいと考える人がいた場合も同じこと。

まあ、サウジアラビアよりオランダの方が危険は少ないとは思うけど。


Comment by anarchy404x 3213 ポイント

人は宗教の自由を持っていてその中にはその宗教のシンボルも含まれて居るけど、既に他の人が指摘しているように顔を全て覆うブルカが公共の場で禁止されることにはちゃんとした理由がある。

宗教を信仰する人はそれらの法の例外にするべきか?

武器は禁止されてはいるけど、シク教はその宗教儀式の中でダガーを持つことを許されてる。

ただ、僕の理解の限りではコーランの中では女性は自分の頭部を覆わなければならないと明言した箇所はなく、ただ「慎む」ようにとしか言ってない。

更に言えばイスラム教圏の中でも幾つかの世俗的な国では既に公共の場でのブルカやヒジャブを禁止してる。

全体的に言えば、肯定。ブルカは宗教的に必要とされているわけではないし、女性を迫害するもので西洋的価値観とは両立しえない。

興味がある人のためにこれ:https://en.wikipedia.org/wiki/Anti-mask_laws for those curious

 Comment by Vordreller 27 ポイント

 ↑最近ヒジャブについて説明してるツイートを見かけたけどかなりためになった。ツイート数は全部で17だけどどれも読む価値あり。
 https://twitter.com/MuslimIQ/status/846479319350345732

 Comment by WhiteKnightC 5 ポイント

 ↑>>「西洋的価値観とは両立しえない。」

 一番重要なのがこれ。こちらの価値観を尊重できないというのなら自分の生まれた国に帰るべき。

 自国と他国の考えが衝突した時に優先するべきは自国の考えだと思う。


Comment by annbeagnach 747 ポイント

人の顔を明瞭に把握させないような服装を禁止することは全力で支持する。

ただ防寒服や化学防護服のような何かの作業に従事するために必要な服装は例外で。

 Comment by Hamiltoned 148 ポイント

 ↑じゃあスカーフや大きなサングラスみたいなものも禁止されるべきだと?

  Comment by Unpacer 459 ポイント

  ↑それが銀行強盗のように顔全体を覆うものならね。

  Comment by Avalollk 131 ポイント

  ↑それによって顔全体が覆われて個人が特定できなくなるなら禁止されるべき。

  その法律に人がちゃんと従うかどうかということはまた別の話。

   Comment by CasualHeroin 31 ポイント

   ↑なんで個人を特定できる必要があるんだよ?俺が買ってるのはプルトニウムじゃなくてタマゴだぞ。

    Comment by ithappenedaweekago 26 ポイント

    ↑それじゃ警察の貌識別システムが機能しなくなるだろ。


Comment by CurioslySatisfied 10 ポイント

僕はその法律には反対。

人は自分が着たいものを着ることを許されるべき。


Comment by QuincyPigboy 10 ポイント

この手の禁止は全く問題ない。

俺が住んでる小さな街にはソマリア人が沢山いるけど、自分の故郷であからさまな抑圧がなされているのを見るのは反吐が出る。

連中の文化が女性に対してやってることは間違ってる。


Comment by guidetti324 184 ポイント

この法律は君の国にいるイスラム教徒がオランダの文化に溶け込みやすくさせる助けになると思う。

イスラム教徒の習慣の多くは社会的に孤立させて、溶け込ませるのを難しくしてるものだと感じてるから。

 Comment by snuffleupagus_Rx 132 ポイント

 ↑ブルカを着用せず外出するか家に籠るかの二択に直面した時に多くの女性が家に籠ることを選択するのではないかという懸念がある。

 ひょっとしたらこの法律によってそれらの女性をより孤立させるという逆効果が起きるのかもしれないと思う。

 Comment by flakAttack510 39 ポイント

 ↑それはない。証拠が示すのはこれが逆のことを引き起こすということ。

 顔を覆わずに外出するのではなく女性は単に家から離れなくなってしまう。

 これは社会に溶け込むという点ではよくない。

 Comment by oemzakaria 17 ポイント

 ↑個人的な経験(私はオランダでロングヘッドスカーフを着用してるイスラム教徒)から言えば、友人がブルカを着用して孤立するのは攻撃されたり人から叫ばれたりするのを恐れるから。

 友人はブルカを着るのが好きだけど、オランダ人の反応によって孤立的なものになってる。


Comment by CathNips 28 ポイント

これブルカだけでなくヘルメットやバラクラバのような顔を完全に覆ってしまうものも同様に禁止されているっていうことを知るのは重要だよね。

 Comment by AlbertEisenstein 15 ポイント

 ↑追加情報ありがとう。

 顔を完全に覆ってはいけないってことについては完璧な根拠があるみたいだね。

バラクラバ(帽)◆防寒用に軍人、登山家、スキーヤーなどがかぶるウールの目だし帽。◆【同】balaclava helmet◆【語源】地名のBalaclavaから

fleece-balaclava-blk-arborwearp_01

バラクラバ


Comment by spaceraverdk 21 ポイント

それで良いでしょ。

うちらはイスラム教国じゃばいし、お互いの顔を見ることが出来るという伝統があるんだから・・・


Comment by kirabean 60 ポイント

これはなかなか複雑な問題。

個人的にはブルカを着用していると意思伝達が阻害されるから顔を覆うことに対しては本能的に反対してしまう。

自分の聴覚はあまり良くないから、相手が何を言ってるか理解するために唇の動きを読む必要がある場合が結構あるし。

それに正直言って怖い。相手が誰なのかが分からないし、その人がどう思っているかを予測できないから。

ただその一方で、顔を覆っている人から自分が強奪されたり、殺害されたり強姦される可能性はそんなに高くないとも思ってる。

政府によって私たちが何を着ることが出来るか、もしくは出来ないかを決定することが出来るという前例が出来ることは望ましくないと思う。


Comment by abottleofsauce 26 ポイント

僕としてはブルカのことを好ましく思ってはいないけどレディ・ガガがカエルのカーミットの衣裳を着ることが出来るのなら誰だって自分がしたい恰好をする事が許されるべきだと思う(勿論空港のような場所は別)。

その服を着ることを許さないことはその服を着るように強制するのと同じくらい悪いことだと思う。

でも、そういう人たちは自分が住んでる国の社会に溶け込む責任も間違いなくあると思う。

結局僕はこの件に関してははっきりした解決を思いつくことができない。

けど、単にブルカを一纏めにしてはい、禁止ってすることは実際には何も改善することはないし、むしろ状況を悪化させるのではないかとすら思う。

カーミット(Kermit the Frog)は、『セサミストリート』などに登場するカエルのマペットである。

kermit-the-frog-720x720

カーミット


Comment by jim_okc 3 ポイント

そもそも西洋諸国はそういう移民の受け入れを認めるべきではなかった。


Comment by Midnight_Moon29 26 ポイント

オランダは君の国なんだから君の国からすれば外国の宗教の基準に合わせる必要はない。

もし連中がそれを問題にするというのであれば連中の宗教基準により合った国に行ってそこで生活すれば良い。


Comment by nose_ina_book 20 ポイント

昔友人になぜブルカを着用しているのかを尋ねたことがある。

それまでずっとブルカの着用は女性の抑圧の象徴だとか、旦那や父親の所有物である証と言った意見を聞いてたから実際に着用している人がどう考えているのか知りたかった。

彼女が言うには「身を守る為。男性は自分の衝動を制御できないからもし私が貴女のような格好をしていると攻撃されたり強姦されたりする。ブルカは私を守ってくれるしそれによって清純でいられる」って言ってた。

みんながみんなそういう考えをしているかは分からないけど、もしそうなら法律で禁止することは良いことだと思う。

何でかというとそうすることで(上手くいけば)男性が女性に敬意を払ったり、女性を劣った存在や所有物として見ないように教えることが出来る。

ブルカを着用しなくても慎ましい恰好をすることはできるし、イスラム教の教えが要求してるのはそういうこと。


Comment by OofBadoof 3 ポイント

ひょっとしたら自分が考え過ぎなせいかもしれないけど、アメリカ人の立場から言えばこれはヤバい。

うちらアメリカ人は宗教の自由を重要なものだと普段から考えてる。

そういう風に服装を禁止することは明らかに宗教差別。

 Comment by 8443643 6 ポイント

 ↑でもこれブルカだけじゃなくて顔を覆うものは全て禁止してる。

 オランダには以前からそういう法律が元々あって宗教は例外とされていたんだと思うけど、それが今後は例外じゃなくなったってこと。

  Comment by OofBadoof 1 ポイント

  ↑いや、でもこれどう見ても標的にしてるのはブルカだろう。スレ主の言い方でもそれは分かる。

  フランスの反ヒジャブ法だって厳密に言えばヒジャブだけを対象にしたものではないけど、それが禁止しているのはヒジャブを着ることだってことは明らかだろう。


Comment by cmach86 144 ポイント

その都市や国に住むことを自分が選んだのなら、そこのルールを遵守しないといけない。

例えば僕がキッチンで働こうと思うのならたとえ帽子を被ることが僕の信条に反していようとキッチンでは帽子を着用するという規則に従わないといけない。

まあそういうことであれば、僕は多分キッチンで働くことはないだろうけど。

 Comment by tyranid1337 18 ポイント

 ↑じゃあ女性はブルカを着用しなければならないという国に行ったときはブルカを着用すべきだし、それに文句を言うなと?

 なんだそれ。そんなのクソみたいな理由だし思考停止だろ。

 俺だってこの禁止には賛成してるけど「法律に賛成する。なぜならそれは法律だから」よりもマシな根拠を使うぞ。

  Comment by big_blue88 74 ポイント

  ↑ああ、そうだよ。

  だから女性はブルカの着用を強制するよう場国には行くべきじゃない。

  同性愛者を殺す国を同性愛者が訪れたりしないようにね。


Comment by ImJustGonnaSitHere 590 ポイント

イスラム教徒だけどブルカとかクソ。

宗教ともイスラム教とも何の関係もない。

 Comment by ZarkingFrood42 -44 ポイント

 ↑>>「イスラム教とも何の関係もない。」

 ほーん?じゃあブルカを着用してるのがイスラム教徒だけなのは単なる偶然だったんだね!

  Comment by resulogic 2 ポイント

  ↑コーランには女性が何かを着る必要があるなんてことは一切書いてない。

  コーランに書かれているのは慎ましい服装と頭部を覆うことについて。

  ブルカは単に保守的な文化的慣行に過ぎないものであって、イスラム教的慣行ではない。


Comment by ozanoyunbozan 9 ポイント

元イスラム教徒のトルコ人だけどブルカのことは嫌い。

コーランとは実際にはほとんど何の関係もないものだし、女性を抑圧する服装でしかない。

ブルカは男女間の不平等を象徴するものだしそれを助長してる。私は100%支持する。


Comment by Deadlysmiley 10 ポイント

公共の場で顔を覆う格好を禁止することは良いことだと思うけどな。


Comment by MrRealHuman 256 ポイント

マスクの着用がダメなのならブルカもダメにするべきだと思う。

 Comment by 7734128 2 ポイント

 ↑けどオランダが2018年にマスクを全面禁止にしたのはブルカを合法的に禁止したかったから。これは偶然じゃない。

 Comment by hairycocktail 2 ポイント

 ↑遥か昔にブルカが禁止されたティチーノ州在住の私はここで座りながらスレを閲覧しつつポップコーンを食べてる。

 ※海外掲示板では荒れるネタ、荒れそうなネタが書き込まれるとき「ポップコーンは持った、ポップコーンを頼む」と書き込まれることがあります。これは荒れているコメント欄をポップコーンを食べながらニヤニヤ眺めるというネタです。

ティチーノ州(イタリア語: Canton Ticino)は、スイス南部のカントン(州)。

地理的、歴史的にイタリアに近く、スイスの中でもロンバルド語系イタリア語話者が過半を占める。このため、イタリア語のみを公用語とする唯一の州である。

ティチーノ州


Comment by GLUBAL 7 ポイント

アラブ諸国出身のイスラム教徒だけどブルカ禁止には100%賛成。

これが許されてると防犯上の問題を引き起こすけどこれで喜ぶのはテロリスト。


Comment by reeper147 218 ポイント

全体的に言って西洋社会で一番問題になっているのは難民や移民が社会に溶け込もうとしていないことだと思う。

かつての移民は自分の属する社会に溶け込んでいたものだけど、今では移民はそうするのではなくて自分から社会に対して壁を作ってる。

これが生み出すのは敵愾心しかなくて、文化的摩擦のせいで社会にダメージがいってる。

それを是正するためにこういう法律が必要になるってことは悲しいことだと思うわ。

あと他の人も指摘していることだけど、ヒジャブやブルカはコーランでは要求「されていない」。

だから女性が自由で対等とされるべきとされる西洋社会ではそれは必要が無い。

 Comment by Samishki 1 ポイント

 ↑>>「ヒジャブやブルカはコーランでは要求「されていない」。」

 ヒジャブは必要とされてるけどブルカはそうじゃない。これは同じものじゃないから。


Comment by ImJustGonnaSitHere 33 ポイント

それは1400年前までは普通だったけど今では意味不明なものだからな。

現代では俺達奴隷制をアウトだと考えてるけどほんの150年前はそれは普通にあった。

自分の奴隷を強姦するのも売ってしまうのも悪いことだとは考えられていなかったし、貯金があまりないからってことで病気を予防するために人を死なせるのも問題なかった。

いや、今でもこういう事起きてるか。アメリカ合衆国じゃ毎年未成年の子供が「合法的に」結婚してるしな。

「アメリカでは、過去 15年間で、20万人以上の子どもたちが主に大人と結婚している」

という英国インディペンデントの報道です。

もちろん、アメリカにも「子どもの結婚は禁止(結婚は 18歳以上)」という法律があるのですが、アメリカには「州法」というのがあり、どうやら、このほうが連邦法より強いようなのですね。

細かいところは記事にありますが、結果として、「 74歳の男性と 14歳の少女の結婚が裁判所により認められる」というようなことが起きているようです。

ちなみに、この報道を取りあげたのは「若い子どもの結婚はいかん!」というような道徳心の話ではないです。

それがお互い好き同士の純粋な恋愛からのものなら、16歳でも13歳でも何だろうが構わないと思いますが、アメリカのこれらの結婚は「純粋なものではない」ものが大多数だからだと考えられるからです。

記事にもありますが、「若くして大人に嫁ぐほとんどの少女たちが農村部の貧困層」なのだそうです。

アメリカ :それは 毎年1000人以上の子どもが銃によって命を失い、毎年1万人以上の「子ども」が大人と結婚している国




キャプチャ


  • はてブする
まとめブログリーダー

人気まとめブログ180以上を収録【無料】

livedoor公式まとめブログリーダーiPhone/Androidアプリ登場


<お知らせ>
「暇は無味無臭の劇薬」の同人誌が完成しました。




<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
(業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
1. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 12:10  ID:vHEI8Kez0 このコメントへ返信
移民に来てほしくないのは分かるが流石にこれは酷い
このコメントへのレス :※20
0good16bad
2. んん   2018年08月03日 12:17  ID:7tbz04vV0 このコメントへ返信
ブルカと言われると故くるまやラーメン現人力車で使えるポイントカードを連想する、そう私は長野県人(ヌギヌギ
このコメントへのレス :※12※17
0good2bad
3. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 12:19  ID:qAPHUkNJ0 このコメントへ返信
「入れてほしかったらドレスコードくらい守れば?」と思うのはどこが変なのかね。
極論すれば「オランダにどんな奴が入っていいのか」ってのは「オランダ自身選ぶ権利がある」だろ。
このコメントへのレス :※41
30good0bad
4. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 12:21  ID:d4m7yfMU0 このコメントへ返信
これもう中国のウイグルチベット弾圧に西洋は文句言える筋合いじゃなくなってきてるな

0good17bad
5. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 12:22  ID:5LgaVYKV0 このコメントへ返信
どちらかというと治安維持的な目的では?
日本だって都心で一日中目出し帽被って生活してる人いたら危険視されるだろ
このコメントへのレス :※43
21good0bad
6. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 12:29  ID:eZged9XP0 このコメントへ返信
オランダはインドネシアのムスリムにひどいことをしたよね。
その歴史を直視するべき。
それで、なお、オランダのムスリムの自由を制限すべきだと言えるのかな?
オランダ人のRACISMだと思うね。
ヨーロッパ人はRACISTばかり。
0good10bad
7.    2018年08月03日 12:31  ID:rLpyfG9I0 このコメントへ返信
ブルカはイスラム世界でもかなり特殊な衣装と聞いた
あれを着るの嫌がるイスラム女性も多いらしいよ
このコメントへのレス :※17※59
11good0bad
8. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 12:37  ID:91sNxafy0 このコメントへ返信
公共施設で、顔を隠すなという治安目的だとしょうがないかなあというのはある。

日本でも裁判所構内では、はちまき、たすき、ゼッケン、ヘルメットなどを着用していると脱ぐよう言われる。昔、労働争議や学生運動が華やかなりしころ、いろいろあって、禁止された。安全上の措置。
帽子でも、かぶったまま法廷に入ると脱ぐよう言われる。

これは、施設管理権の問題。
このコメントへのレス :※58
5good0bad
9. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 12:37  ID:Rs7dXOQN0 このコメントへ返信
>>もし私が貴女のような格好をしていると攻撃されたり強姦されたりする。

えらい自信だなww
1good3bad
10. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 12:37  ID:cmSynT2F0 このコメントへ返信
前から思ってんだけど郷に入りてはって奴で
地元に合わせろよって思うわ
もちろんイスラム圏に行った旅行者女性も肌出すなって思うし
このコメントへのレス :※20
15good0bad
11. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 12:39  ID:PA.Z0Mgb0 このコメントへ返信
日本では報じられない。
日本だけが人権を軽んじているという風にしたいマスコミがいるから
このコメントへのレス :※20
7good1bad
12. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 12:49  ID:91sNxafy0 このコメントへ返信
※2

長野県警さん「ブルカ(ブルーカード)は、綿半などの量販店、平安堂などの書店など県内各地の店舗で使えますね。なお、警察では使えません。さあ、来い」
1good1bad
13. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:03  ID:94gJSdYl0 このコメントへ返信
もともとブルカ着用者は少なかったんだろ
ヒジャブも禁止にしろよ
0good1bad
14. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:04  ID:TJFL6puc0 このコメントへ返信
グレートサスケ、これにどうこたえるの?
0good0bad
15. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:05  ID:uJcYUEFp0 このコメントへ返信
前提が公共の場で顔を隠してるのがまずいということならば、パーカーのフードやマスク、延いてはサングラスもグレーゾーンなはずだがその辺は語らずあくまで「ブルカ」禁止としてるところがまた論争のネタ
0good0bad
16. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:08  ID:yuYOtQOh0 このコメントへ返信
涼しい、又は暖かい素材で頭巾を売ってくれんかな。

http://drazuli.com/upimg/file15357.jpg
12good0bad
17. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:09  ID:ihdXmng60 このコメントへ返信
米7
日本で言ったらブルマだな、、嫌がる女の子が多くてなくなってしまった、、
今こそ日本はブルマ着用義務化法を!

米2
んん氏、ブルマ着用してください!
3good4bad
18. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:10  ID:ZnC4XxzI0 このコメントへ返信
>彼女が言うには「身を守る為。男性は自分の衝動を制御できないからもし私が貴女のような格好をしていると攻撃されたり強姦されたりする。ブルカは私を守ってくれるしそれによって清純でいられる」って言ってた。

これは男性に対する差別意識だな!
2good2bad
19.    2018年08月03日 13:21  ID:eu1KyDL50 このコメントへ返信
このオランダの顔の認識問題が、支那の思想矯正弾圧と同レベルに見えるのか。
事の軽重を計れない、計らないのはパヨクの特徴だな。
1good1bad
20. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:21  ID:ihdXmng60 このコメントへ返信
米1米10米11
日本はオランダと逆だな、、日本のほうが移民にあわせる、、
移民に文句言うとヘイト規正法で処罰、、
あっ、、移民じゃなくて外国人労働者だったな、、
6good0bad
21.    2018年08月03日 13:21  ID:mFTMRfS30 このコメントへ返信
可哀想だなあ。あんな格好をしていないと、強姦していい女だと周囲の男は受け取るんだろ?それが一般常識って、一体何がどうしたらそこまで行き着くんだろうなあ…男の性欲ってマジでそんなすごいもんなのか?
このコメントへのレス :※37
7good0bad
22. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:30  ID:YjN41P3s0 このコメントへ返信
ブルカが許されるならブルマも許されるだろ
って書いてる奴がいるかと思ったのに……
0good0bad
23. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:39  ID:eZged9XP0 このコメントへ返信
あのさー
仮に、これが日本で規制するという話で、ヨーロッパにムスリムが大量に入ってきてなかったなら、オランダを含むヨーロッパは日本を非難してるぜ。
ムスリムかわいそう、日本の人種差別はひどすぎ、恥を知れってさ。
だから、それをそのままやり返してやればいいんだよ、ヨーロッパ人に。
ムスリムかわいそう。オランダの人種差別はひどすぎ。ヨーロッパ人は恥を知れってさ。
ヨーロッパ人もコリアの側について日本を非難したろ?
日本もムスリムの側についてヨーロッパ人を非難してやればいいんだよ。
ヨーロッパ人はクズのRACISTなんだから。
8good4bad
24. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:46  ID:OU.uiz570 このコメントへ返信
本当は生活の知恵だろ
日差しが強いから被って隠せ、感染症がヤバイからブタは食べるな
1good0bad
25. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:48  ID:k1d.kAcZ0 このコメントへ返信
ブルカ全面禁止ではなく、顔の見えるブルカ以外は禁止でよかったんじゃないか?
深めに帽子を被ってマスクとサングラスしたら顔が見えないとの同じじゃん
このコメントへのレス :※32
0good0bad
26. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:52  ID:y2azVy8P0 このコメントへ返信
郷に入れば郷に従う脳死君なのでスルー
一番楽だし余計な軋み生まんし安牌なのさ
1good0bad
27. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:56  ID:zi6j87XE0 このコメントへ返信
お気に入りの
フードを被り

http://drazuli.com/upimg/file15358.jpg
このコメントへのレス :※57※60
3good0bad
28. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:58  ID:bN74xSjK0 このコメントへ返信
コンビニってフルフェイスメット禁止だっけ
このコメントへのレス :※61
3good0bad
29. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 13:58  ID:5vYFAmmp0 このコメントへ返信
RACISTのクズヨーロッパ人が人種差別を正当化しようと必死だなw
ホントに度し難いRACISTだよ、ヨーロッパ人は。
病気のレベルだわ。
1good6bad
30. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 14:09  ID:AOAROd.u0 このコメントへ返信
>>そもそも西洋諸国はそういう移民の受け入れを認めるべきではなかった

おう、移民受け入れに積極的じゃない日本に文句言うのやめろや
このコメントへのレス :※62
4good1bad
31. おうよ!   2018年08月03日 14:12  ID:2r.yRz180 このコメントへ返信
宗教と法律どちらが遵守されるべきかの簡単な問題じゃん。レイシズムとか言ってる奴はなんなんだ。
このコメントへのレス :※63
3good0bad
32. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 14:23  ID:MewwraU90 このコメントへ返信
※25
アタマの○○%以上、顔の○○%以上を隠すこと禁止とかどうか
グラサン+マスクでアウトとか、マスク+帽子でアウトとか
0good0bad
33. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 14:30  ID:pXTlpcXw0 このコメントへ返信
オランダはイスラム圏ではないので不満なら出ていけばいい
宗教抜きにして治安維持のうえで必要な措置というだけの話だし
7good0bad
34. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 14:39  ID:bPYXKSet0 このコメントへ返信
そもそも、オランダの旧植民地だったインドネシアがイスラム教徒が多く、戦後はかなりインドネシア系オランダ人を多く受け入れたでしょ

それプラス、隣国ドイツが入れたトルコ人もEC、EUでオランダに来たのも多いし
昨今のEUの移民、難民受け入れでも中東系受け入れた
0good0bad
35. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 14:45  ID:TMBkOoWK0 このコメントへ返信
温度感がよく分からないんだけど、法律の中身的にはコンビニで良くある
「フルフェイスヘルメットを着用したまま店内に入らないでください」を法律にしたって感じだよね

実際この格好じゃ中身が誰なのか分からない。男が極めて隠蔽性の高い女装として使うこともできる
凶悪犯が誰何されずに堂々と歩けるものなんて禁止されて当然だと思う
イスラム権でさえ認めてないとこもあるみたいだし
8good0bad
36. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 15:06  ID:4E6gWSnX0 このコメントへ返信
禁止されたブルカってキャップにサングラスとマスクしてるようなもんだもん 
不審者すぎるわ まだイスラム教徒は多くないけど日本でも禁止にするべき
1good0bad
37. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 15:10  ID:8P..jyQR0 このコメントへ返信
※21
して良い悪いレベルじゃなくて思考回路は全部下半身の上、法治国家かどうかも怪しい
0good1bad
38. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 15:24  ID:wpBj4SD80 このコメントへ返信
 よっぽど、欧州(含む蘭)で連中が
ろくでもない(治安悪化)行為をして
いるからだろうね。 日本じゃ、左翼
の連中が大騒ぎして、とてもじゃないが
条例や法律で禁止できない。
2good1bad
39. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 15:30  ID:jMnxcvYx0 このコメントへ返信
これから日本の強盗犯の皆さんはブブカ着用で。
日本では合法ですから。
「取れ」と言われても法律違反ではないので突っぱねてください。
1good2bad
40. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 15:46  ID:Y3Ocvim90 このコメントへ返信
オランダじゃ忍者ごっこできなくなるのか


http://drazuli.com/upimg/file15359.jpg
0good0bad
41. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 15:50  ID:MuvdhUi20 このコメントへ返信
※3
「この国は誰のだ?」
「オラんだ」


http://drazuli.com/upimg/file15360.jpg
このコメントへのレス :※71
3good2bad
42. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 16:03  ID:kYxdlHiC0 このコメントへ返信
郷に入れば郷に従え
異文化の土地に来たらその土地に合わせるほうが物事は円滑に行くと思う。
6good0bad
43. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 16:10  ID:YwQ6C7qJ0 このコメントへ返信
※5
よくよく考えると

「コンビニでメットを被ったまま入ってきたら、場合によっては通報します」

これとほとんど変わらないな…TPOを弁えてねって話だこれ!
6good0bad
44.    2018年08月03日 16:12  ID:rFdArf6Z0 このコメントへ返信
公共の場で本人確認ができないのは問題だと思うから、自分としてはブルカは反対だな
露出の少ない服を着てヒジャブで頭部を覆えば宗教的には問題ないんじゃないの
1good0bad
45. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 16:13  ID:Y0IhaD3o0 このコメントへ返信
一方、日本では…………


http://drazuli.com/upimg/file15361.png

小学・中学・高校のブルマー採用率は低下の一途を辿るのであった。
3good1bad
46. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 16:20  ID:Y0IhaD3o0 このコメントへ返信
覆面と同等のブルカは顔認証システムに引っかからないからダメって事でしょう。
治安維持のためだから仕方がないね。
無理してブルカ禁止の国にいる必要はないよ、アフガニスタンに戻った方が安全じゃないかな。
4good0bad
47. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 16:22  ID:BuRUXyDf0 このコメントへ返信
日本でさえフルフェイスヘルメット着用での入店は禁止だからね
4good0bad
48. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 16:28  ID:Y0IhaD3o0 このコメントへ返信
バーレーンってヒジャブ着用さえ必須じゃないって言うよね。
しかも飲酒も認められてるという。
戒律の厳しいサウジアラビアからバーレーンへ週末に渡って酒飲む人もちらほら。
2good0bad
49. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 16:55  ID:iHH9iMd40 このコメントへ返信
ちったぁ住んでる地域に合わせて譲歩しろっての
公共の場で人相判らんもん被りっぱなしはそりゃ問題あるだろ今の御時世
ヒジャブは禁止されてないんだからちょっとは譲歩しろ

権利だけ主張する連中は嫌いだわ
8good0bad
50.    2018年08月03日 17:19  ID:CcwKOSXP0 このコメントへ返信
イスラム教が国教の国では、非イスラム教徒の女性も頭を隠せと強要されるよね?
相互主義ってことでいいんじゃないの。
2good0bad
51. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 17:53  ID:lu8CyYVQ0 このコメントへ返信
日本がブルマを廃止したことに外国人はどう思ってるか知りたい
0good0bad
52. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 17:58  ID:IhoP0hfn0 このコメントへ返信
何でイスラム教徒ってわざわざ文化も宗教も風習も違うトコに行きたがるの?
しかも権利ばっかり要求して色々破壊する
イスラム圏行ってくれよ
何のために国境があるんだよ?異なる民族同士が反発して軋轢を生むのを避けるために棲み分けてるのに
いい加減にして欲しいわ
3good0bad
53.    2018年08月03日 18:13  ID:AAhbO9xT0 このコメントへ返信
ムスリムを入れるってそう言うことだろ
相手を理解せず適当に安い労働力欲しさに入れるからだよ
中東とヨーロッパは昔から何度も殴りあった隣同士の癖に何も知らないんだな
0good0bad
54. 名無し   2018年08月03日 18:52  ID:PZatOk9B0 このコメントへ返信
日本みたいな湿気の多い猛暑なら死ぬんじゃない?
2good0bad
55. 名無し   2018年08月03日 19:11  ID:Oax2vItM0 このコメントへ返信
店は客を選ぶ権利があるので当然フルフェイスヘルメットの客の入店も拒める
この件と同じであるわけがない
0good1bad
56. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:16  ID:CzjRk6Pt0 このコメントへ返信
どうも宴会に遅れてしまったようだですけど、ブルカって開けてみないと中身が分からないガチャポンのカプセルみたいなものと捉えてよろしいでしょうか?
正直、私がガチャポンを嫌いなのは何が出て来るか分からない投機性の高い商品だということです
それが楽しいいんだよこの野暮天が、とお笑いになる方もいらっしゃるでしょうが、嚢中心細い日々を送る私のような者にとっては期待したものとは違う中身が現れた時のダメージは大きいのです
せめて、カプセルに入っているアイテムのアタリの確立が高く設定されていれば良いのにと、貧乏人の僻みと妬みが脳内に渦巻きまくって穏やかではありません
ブルカも着ている女人の年齢と美醜の高低(出来れば全身裸像の写真など)をプリントしたプラカードを首からさげていただければ異教徒による偏見と差別がなくなるのではないかと愚行する次第なのです
0good0bad
57. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:18  ID:BoXISUwD0 このコメントへ返信
※27
そのフードは顔は出てるけど元の顔と変わっちゃってるからアウトだと思います。
0good0bad
58. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:18  ID:8N0e8bw00 このコメントへ返信
※8
ズラは?
0good0bad
59. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:20  ID:8N0e8bw00 このコメントへ返信
※7
世俗的な国なら緩いんだけどね
原理主義国家では許されないこと
0good0bad
60. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:23  ID:8N0e8bw00 このコメントへ返信
※27
韓国人プロ人質と同じ名前という不幸
0good0bad
61. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:23  ID:8N0e8bw00 このコメントへ返信
※28
そだよ
0good0bad
62. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:24  ID:8N0e8bw00 このコメントへ返信
※30
自称朝鮮戦争難民などが居座っているんだけどな
1good0bad
63. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:26  ID:8N0e8bw00 このコメントへ返信
※31
法治国家もあるけど宗教国家もあるのよねぇ
0good0bad
64. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:27  ID:EKmTZHVE0 このコメントへ返信
日本も治安が悪かったらマスクを禁止しろってことになる
そもそも欧米でマスクが流行らないのは治安が悪いから
重病人に見られて変人扱いされるっていうのは建前
フランスに行った日本人が現地でマスクをしていて通報された事件もあるしな
3good0bad
65. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:29  ID:ZDcUY29P0 このコメントへ返信
まっとうなビジネスと観光以外ではイスラム教は日本にこなくていい
1good0bad
66. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:44  ID:KzgQgyba0 このコメントへ返信
こいうのを差別っていうんじゃないのかw
オランダは結局やってることがナチと変わらん…
0good3bad
67. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 19:46  ID:.fFjtdti0 このコメントへ返信
他人の国にお邪魔するのに、イスラーム法にこうこうあるからっていう理由で勝手なルールを持ち込むのが諸悪の根源。たまたまそれをコーランと絡めて宗教の自由だの権利だのとのたまうからさらにタチが悪い。宗教の自由は信じる自由のみであって、空飛ぶスパゲッティのようにバカげたことを押し付けたり我を通す根拠にはならない。
1good0bad
68. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 20:00  ID:SDIcTHpJ0 このコメントへ返信
性犯罪予防というブルカの論理を認めるなら、そこまでしないと性犯罪に走るイスラム教徒の男を排除しなきゃならなくなるな。
0good0bad
69. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 20:05  ID:7RzyreWh0 このコメントへ返信
>ここでいう頭部を覆うっていうのは首も覆っていることを意味してる。

家庭菜園に精出す実家のママンご愛用の、このタイプの帽子もアリなわけね

http://drazuli.com/upimg/file15362.png
0good0bad
70.    2018年08月03日 20:16  ID:TT8pL2690 このコメントへ返信
口元汚れてて汚いよなアレ
0good0bad
71. 無味無臭なアノニマスさん   2018年08月03日 20:33  ID:yuYOtQOh0 このコメントへ返信
※41
介錯するおぷ。

http://drazuli.com/upimg/file15363.jpg
0good0bad


画像投稿(アップローダーを開きます)