最後まで美味しいアイスコーヒーが飲みたい!
突然すみません。とうこです。わたしは、いつもコーヒーをお供に仕事をしたり、記事を書いたりしています。
夏場はやはりアイスコーヒー!
でも、作業に没頭していると当然長時間放置なんて事になるわけです。
そうすると水とコーヒーが分離したりして、なんじゃこりゃーという残念な味になったりしますよね。それが嫌で氷を入れないと当然ぬる〜くなってしまいます。
どうにかしたい。
いつまでも分離せず冷たいコーヒーを飲みたい。
そう思いませんか?
TVで出会った氷をコーヒーにするという事
ぬるいアイスコーヒー(と呼べるかわからない代物)を飲んでいたわたしは、ある日TVで岐阜の喫茶店を知りました。
そこのお勧めのアイスコーヒーの作り方を見た時に衝撃を受けたのです。
そこは事前に作られたアイス用のコーヒーを氷にして、注文が入ってから淹れたアイス用の濃いコーヒーと一緒に氷コーヒーの入ったグラスを提供します。その後その中に自分で注ぐスタイル。
これだ!
わたしはそう思いました。
でも実はこの方法昔から知ってました。若かりし頃ミスタードーナツで初めて目にして大好きだった氷コーヒー。作り方も大体わかります。
念の為作り方を検索してみました。
レシピ検索といえばクックパット。
ようするに、濃いコーヒーを淹れて冷ましてから氷にする。
でも元来ものぐさなわたし。面倒な事はしたくない。濃いコーヒーをいれる手間も面倒くさい(すみません^^;)
ではどうしたら良いか。
1分で出来る!作り方
簡単です。世の中には便利な商品がありますよね。というか日頃飲んでるアイスコーヒー(ぬるくなってくやつ)はこれを入れてます。
こちら。
ボトルコーヒー ネスレ ネスカフェ エクセラ 無糖 900ml 1箱(12本)
- ジャンル: コーヒー飲料
- ショップ: オフィス・デポ楽天市場店
- 価格: 1,654円
これを冷蔵庫で冷やしたものを製氷皿に入れて
冷凍庫にINするだけ。おおよそ2〜3時間くらいで出来上がります。
↓
ただ、ちょっと分離してるような・・・。
出来上がりはこんな感じ。
いい感じでしょ。
時間がたっても多少は水っぽいのが出ましたけど、全然気にならないで作ってから約2時間。普通に冷たくて入れた時と同じ味で飲めました♪
他の人の事例
夏場は色んな氷コーヒーがあり、それぞれ作り方がありそうですね!
気になったので、集めてみました。
素晴らしい氷コーヒーのレシピ
分離しない氷コーヒーの作り方。参考になりますよ。
わたしのようなものぐさには面倒ですけど、本気で探求したいならこちらの記事がお勧めです。
高い。けど美味しそう。
Twitterの投稿
とにかく牛乳INが多いですね。ミスドの影響かなぁ。
これはやはり作ってみないと・・・
番外:牛乳にINはどうか?
作ってみました。
良い!美味しい。そして簡単♪
けど時間が経つとすこーしだけ分離。
でもブラックの時と同じで気にならない範囲です。
これもお勧め。
アレンジ考察
いろんなものを凍らせて、牛乳にINすると良い感じがします。
「りんごジュース」「バナナジュース」「オレンジジュース」それを牛乳にIN。うん。美味しそう。
あとは、逆に牛乳氷を作るのもありそうですね。
そしたら、コーヒーだけじゃなくて紅茶とか。あ、牛乳に牛乳INもどうだろう。色々と試してみるのも良いですね!
その他ジュース氷をINレシピ
レシピは安定のクックパットで探しました。
カルピスに入れるのか。なるほど!夏のおやつに最適かも。
マンゴー人気ですね。ジューサーがちょっとめんどいけど美味しそうです。
ヨーグルトを凍らす発想はなかった。確かに良いかも。そして牛乳にも合いそう。
でもジュースを凍らすだけで色々な楽しみ方が出来て良いですよね。ただレシピは少ない。簡単だからか?
まとめ
いかがでしたでしょうか。氷コーヒー。
作り方は
- 市販のペットボトルのコーヒーを冷蔵庫に冷やす
- 冷やしたアイスコーヒーを製氷皿に入れる
- 2〜3時間待つ
- 冷やしたアイスコーヒーに入れる
- 飲む
以上!
超簡単。ものぐさにもお勧め!絶対に失敗しませんよ。
ぜひ試してみてください^^
こんなものもあった。
これがあったらいいのか?