めんおうブログ

国家公務員からラーメンベンチャーへ転職した、30代男性の経験と思いと挑戦。時々、本などのブログ

230人分の雑記ブログを読んで、そのいいところとよくないところをまとめた

※この記事は、10,000字を超えています。全部読んでいただければ、書き手としてそれ以上の喜びはありませんが、お時間も限られていると思いますので、ご遠慮なく必要な部分のみ、つまみ読みしてくださいね!

 

この記事の表題にあるとおり、「230人分の雑記ブログを読んで、そのいいところとよくないところをまとめる」ことになったことは、200人の雑記ブログを読んで、みなさんの悩みや読んだ感想をまとめる記事を作ることになったで紹介した通りだ。

 

Twitterで、「フォロワー〇〇人達成企画」というのが流行る中で、自分は、一人ひとりのものを紹介するのではなく、もっと多くの人に参考になるようなことはできないものかと考えていた。

そんな中、雑記ブログをしている方たちの多くが、何かしらの悩みを抱えていることを知った。

何を書けばいいのかわからない、PV、収益が上がらない、だれからも読まれない。。。

また、自分自身、これまで人のブログをあまり読んでこなかった。気に入っている方のブログは継続的に読んでいるものの、多くの方のいろんなブログを読むという機会を持たなかったのである。

 

そこで思いついたのが、この「雑記ブログ230」です(長いのでこのように省略)。これなら、上に書いたようなことをすべて解決できますよね?

この記事の発端 ↓

 

思いついた当初は、100人分のブログを読んでというつもりでいたけれど、応募を募っていたところ(ブログを読ませていただける方を募集)、230名に協力いただいた。

本当にありがとうございます。

驚き半分、うれしさ半分。

みんな、それほど雑記ブログというものを愛していて、同時に悩みを抱えて、興味津々ということなのだろう。

 

さて、少し前置きが長くなってしまったが、表示可能な範囲で全員分読ませていただいた。(リンク切れや、リツイート履歴の制限があったので、若干の漏れがあるのは本当に申し訳ありません)

以下、読ませていただいて、個人的にいいなと思ったところと、よくなかったかなところをまとるけれど、あくまで「わたし個人の感想」で、「同じようにブログを読んでも、感じ方が違う」ということは忘れないでいただきたい。

特に、始めて間もない方は、この記事を真に受けすぎないようにしてくださいね! わたしだって、知らないことばっかりですから。

 

最後に、ブログを読ませて、いいところ、よくなかったところをまとめるにあたり、その基準について明らかにしておきたい。

この企画を始める際、以下のようにツイートした通りの基準で読ませていただいた。↓

(言い→いい)

この、いいブログ、いい記事、いい文章という基準だ。

基準と言っても、この3項目自体、人によって感じ方は違うので、それも含めてわたしの個人的な感想なのである。

 

ふぅ。

前置きだけで1,500字。すみません、長くなりましたが、以下、230人分の雑記ブログを読んでわかった、全体の傾向としてのいいところ、よくなかったところと、Twitterで採ったアンケート結果の分析について、まとめていきます!

 

※よかったところと、よくなかったところのまとめ方が難しく、よくなかったところを直せばよかったところになる、ということなので、各基準に基づいて「こうしてほしかったと思うところ」の列挙、という形でまとめていきます!

いいブログにするために

冒頭に紹介した通り、「いい記事が多くて、全体が見やすく、どこに何があるかわかる」かどうかを見ていきました。

以下、気づいたところについて、細かくまとめるけれど、一番のポイントは、最初の一つの画面で、ブログの全体像がわかるようになっているか、ということだと思う。(グローバルメニューの設定方法が全て、と言ってもいいくらい)

それでは、詳しくまとめていきます(気づいた順にいきますよ!)。

 

①横スクロールが必要ないようにしてほしい

特にスマホで見たときに、ブログがスマホの画面に収まりきらず、全部を見るのに、横スクロールを必要とするような設定の方がいた。

せっかくいいブログを作っているのに、設定だけで見にくくなっているのはもったいない。

 

②グローバルメニューが、常に画面の中にあるようにしてほしい

PCでもスマホでも、画面をスクロールすると、グローバルメニューも一緒に上下してしまい、スクロール中にはメニューが表示されないようになっている方が多かった。

例:PC

f:id:mennou:20180801073954p:plain

↑ 赤枠のような、グローバルメニューを設定しましょう。

 

f:id:mennou:20180801074007p:plain

↑ このように、上下にスクロールした際、グローバルメニューが画面についてくるようにした方が、読み手からしたら記事を探しやすいと思います。

 

例:スマホ

f:id:mennou:20180801074018p:plain

↑ わたしは、スマホではこのようなグローバルメニューを設定しています。もちろんスクロールしても、ずっとついてきます。

 

③カード表示形式がきれい

WPの方に多かったと思うけれど、こういうテーマを使っている方がほとんどだった。↓

f:id:mennou:20180801075028j:plain

実際見やすくてよかったし、カード形式での表示は、キャッチアップ画像がきれいならなお、記事を読んでみたくなるのでGoodです。

(わたし自身、めんどくさくてアイキャッチ画像を設定してないので、その威力を知りました←今のところ、直す気はありません・・・)

 

④表示されるメニューが重複しないようにしてほしい

グローバルメニューやハンバーガーメニューから、記事一覧を見ようとすると、そこに最新記事や人気記事一覧が表示される等の方が意外にも、結構多かった。

ブログのトップに最新記事や人気記事一覧があるにもかかわらず、である。

せっかくグローバルメニューなどを設定するなら、情報が重複しないようにした方がいい。(あと、メニューやカテゴリが英語表記の方もおられたので、特にこだわりがないなら、読みやすい日本語の方がいい)

 

⑤表示速度を上げたほうがいい

特にWPの方に多かったのが、表示速度問題。

いくつものブログを連続で読むと(←こんなことしてんのはお前だけだよ!)、表示速度は、PageSpeed Insightsで、みなさんのブログのURLをウィンドウにコピペしてワンクリックで調べられ、しかも修正方法の手がかりまで教えてくれるので、おすすめです。

 

⑥人気記事等を表示するのに、10記事は多い

ブログトップで人気記事一覧を表示している場合、5記事くらいがちょうどいいと思った。

10記事くらいを表示しているブログも多かったけれど、人気記事ではなくて、最新記事を見たい方などは、スクロールしてもなかなか最新記事にたどり着けなくなる。

 

⑦トップにいきなり自己紹介よりは、最新記事や人気記事にした方がいい

ブログトップに自己紹介、そして、下にスクロールするとまたそこに自己紹介、という方が結構いた。

固定的な読者にしてみれば、自己紹介は読む必要がないし、検索流入にとっても自己紹介はありすぎてもしょうがないのではないか。

 

⑧カード形式で表示するなら、大きすぎないようにした方がいい

カード形式は、アイキャッチ画像がよく見え、見栄えはいい。でも、カードが大きすぎると、全体的にどんな記事があるのかがわからなくなる。

カードの大きさをどのくらいにするのがいいのか、ということをもう一度考えてみてはいかがだろうか。

 

⑨「最近のコメント」の表示は、必要性が低い

WPのテーマかと思うけれど、「最近のコメント」を記事の中ではなく、ホーム画面に表示されている方が何人かいた。

検索流入や、SNS上の固定的読者を対象にしている場合、これはあまり必要ないように感じた。

ただ、実際の交流があり、Facebook的に近況情報を交換し合うように使っていて、見知った人同士が行き来するようなブログの場合は、あってもおもしろいのかもしれない。

 

⑩カテゴリーの数20は多すぎ

グローバルメニュー等を設定している方は、各記事にカテゴリを付けていると思うけれど、そのカテゴリ数が20コにもなっている方がいた。

「選択の科学」という名著があるけれど、これによれば、選択肢の数は5~9が適切、とされている。

であれば、カテゴリの数もそのくらいが適切なのではないでしょうか。

 

⑪色のバランス、目に優しくしてほしい

ブログのトップを開いてみたら、蛍光色の背景に、蛍光色のブログテーマ!という方がいた。

せっかく検索して読みに来たのに、開いた瞬間「おぅ」ってなる。

また、逆に、かわいらしさを追求するあまり(?)字の色が、背景と一体化してしまって読みにくいものもあった。

目に優しく、かつ、読みやすいものにしてほしい。

 

⑫ブログ名とブログ内容を一致させた方がいい(←お前やってねぇじゃん!)

めんおうブログ?なんだそれ!?っていうことになりますよっていう話です。

ブログ名を見て、どんな記事があるブログなのかがわかるのが一番いい。でも、わたしもそうだけれど、いろんな考えや信念があって決めたのだろうから、基本的にはそれを大切にすればいいと思う。

もし、まだブログ名を決めていない方などがおられたなら、よく検討した方がいい。

 

⑬広告はほどほどにしてほしい

クリックしたらドン!それをよけて目的のページに到着したら上からグイ!下にスクロールしたら、下からウニョ!

クリックしたらドン!の時点で結構ダメージでかいけど、記事を読みたいのに、数々の広告が出てくるのはきついので、読む側の立場に立ってみて、一度ブログをチェックした方がいいと思う。(広告で、グローバルメニューを隠すくらいの荒業の方もいた)

 

アイキャッチ画像の文字切れや文字ずれは、もったいない

スマホから見ると、結構多くのブログでアイキャッチ画像での文字切れや、文字ずれが起こっていた。

せっかくきれいに作っているのにもったいない。

わたしはアイキャッチ画像を作るのがめんどくさくて、やっていないからわからないけれど、うまく設定できないものなのだろうか。

 

⑮ブログ名の下のブログ説明内容とカテゴリを一致させてほしい

ブログ名の下にブログに関する説明を付けている方は多いけれど、その説明とカテゴリの内容は一致しているだろうか?

例えば、ブログ説明に「ロードバイクと読書の記録のためのブログです」とあるのに、カテゴリが、料理、働き方、ビジネスだと、「ふぁ?」ってなりますよね。

できるだけ一致させた方がいいですよね。

 

小まとめ

この項目の冒頭にも書いた通り、いいブログの一番のポイントは、最初の一つの画面で、ブログの全体像がわかるようになっているかということだと思う。

そのためにこうしてほしい、ということを15コ紹介したけれど、その多くはPC、スマホを開けば自分で確認でき、修正できること。

せっかく時間と労力をかけて、いい記事を作ろうとしているなら、その記事が載ってくるブログもいいものにした方がいい。

 

いい記事にするために

冒頭に紹介した通り、「内容が分かりやすく、必要な情報を得られやすい」かどうかを見ていきました。(日記系ブログなら、学びや感動があるかということ)

以下、気づいたところについて、細かくまとめるけれど、一番のポイントは、読み始めが気持ちいいかということだと思う。

読み手の感覚としては、記事の読み始めが一番腰が重いわけで、読み始めがスムーズに行けば、ある程度読み切ろうとするからだ(わたしも今回たくさんの記事を読んでみて気づいた)。

それでは、詳しくまとめていきます。

 

①前置きが短すぎ

一つの記事の内容をいくつかの項目に分けることがあるけれど、一つ目の項目の前には、何かしら前置き(前書き的なもの)があると思う。

この前置きが短すぎたり、記事を書くに至った経緯がわからない記事があった。

雑記ブログでは、いろいろなカテゴリの記事を書いていくわけであって、時系列で記事を見たときに、料理の記事の次の日に、ブログ論について書くこともある。

そういうとき、前置きがなかったり、短すぎたりすると、「何でこの記事書くことになったのかな?」ってなる。

前置きで、記事を書くことになった経緯を記載したほうが読み始めがスムーズだ。

 

②大き目の文字がいい

結構多くの記事で、文字が小さくて読みづらさを感じた。

特にスマホから記事を読むことが多いので、小さい画面でも目を凝らさずに読めるよう、大き目にした方がいい。

WPはわからないけれど、はてなの場合は、初期設定のままでは字が小さいので、カスタマイズした方がいい。(検索すればその方法はいくらでも出てくるので・・・)

ちなみにわたしは、18ptくらいにしているはず。

 

③内部リンクの設定ミスがあった

記事の中から関連記事に飛んだり、参考記事に飛んだりできるよう、内部リンクが張られていることがあるけど、設定ミスなのか、関連記事をクリックすると、「見当たりません」になることがあった。

記事を投稿したら、チェックした方がいい。

 

④文字の中央揃えは読みにくい

横書きで中央ぞろえにしている方がおられたが、やっぱり左揃えがよみやすいと思う。

 

⑤行間が狭い、改行がないということで、ゴミゴミして見える

記事を見たときに、色、文字がゴミゴミしていると、「うわぁ・・・」ってなる。

読み手側としては、読み始めはスロースタートなわけで、読もうとしているのに離脱してしまう可能性が高くなる。

読みやすい行間の幅をいろいろ試して確認するのと、3行に1回くらい改行するのがいい。

 

⑥クリックするといきなり出てくる広告は、個人的にあまり好きではない

「いいブログにするために」にも書いたけれど、クリックするといきなり出てくる広告は、びっくり箱みたいでいやだ。

ホントにこれで広告をクリックする人がいるのかな?と思うくらい。

わたしが読み手なら、むしろ離脱すると思う。

 

⑦記事を貼り付けるなら、その要約をつけてほしい

記事の中(文脈のある文章の中)に記事を貼り付けることがあるけれど、その場合は、その記事の要約を付けた方がいい。

こちらの記事もどうぞ的に紹介するだけならいいけど、その記事が一部の文脈を作るなら要約が必要。

それは、読み手がその記事を読んでくれるとは限らないからだ。

 

⑧もっと体験した人でしかわからない感動を伝えてほしい

日記系の記事を書いているのに、楽しかった、旅行先で食べた〇〇は××に似た味がした、で終わってしまっている記事があった。

もちろん、書き手がそれでよければ問題ないけど、人に読んでもらって、という気持ちがあるなら、体験した人でしかわからない感動の伝わる記事にしてほしい。

 

小まとめ

この項目の冒頭にも書いたけれど、いい記事にするために一番大切にすべきは、どうすれば読み手がスムーズに読み始めに入れるか、ということだ。

読み始めてしまえば、読み切りたいというモチベが働くからだ。

だから、どうすれば読み始めてもらえるかを真剣に考えてみるといいかもしれない。

いい文章にするために

最後まで読まれる文章、これをいい文章と定義して読ませていただいた。ただ、これは、いい記事とは相反するところもある。

それは、ハウツーやまとめ記事など、記事によっては、全部読んでもらう必要がない場合も多いからだ。

ただ、ここでは、あくまでどんな文章が読みやすいかということを見ていきたい。

 

①大きさ、色、太さに一貫性を持たせてほしい

大きさや色を変えるとき、それを変えるときの基準がよくわからないブログがいくつかあった。

わたしの場合、文章中で目立たせたいものを太字、但し書きは青で強調くらいのルールにしている。

大きさが3パターン色が4パターンしかも文字色と蛍光ペン)、太さが2パターンのすべてを使おうとすると、何パターンあるの?という感じで、落ち着いて読めない。

明確な自分ルールを作って、一貫性を保ち、読む側にわかりやすい文章にした方がいい。

 

②句読点を適切に打ってほしい

文章を読むときは、目で見たものを無意識のうちに頭で音声に変換している。

だから、音読してみてリズムの悪い文章は、読みにくく、意味を取りにくい。

例えば、以下のような文章はどうだろうか?

今日は私の苦手な歯医者に行って歯を抜いたけれど思った以上に出血も痛みもなかったのですぐに食事を摂れた。

句点がなく、また、一文が長いのでとても読みにくいと思う。(こういう文章、結構ありました)

これに、わたしの好みで句読点を入れればこうなる。↓

今日は、私の苦手な歯医者に行った。歯を抜いたけれど、思った以上に出血も痛みもなかった。だから、すぐに食事を摂れたのだ。

書いては読み、他の文章を参考にしては書く。こういうことでしか文章はうまくならないと思うので、わたしも磨いていきたい。

 

③用語を正しく使った方がいい

SIMカードではなく、simカード。TVではなく、tvのように、一般的に理解されている用語ではない表記をしているのをいくつか目にした。

正式かどうか、広く理解されている用語か、ということに気を遣わないと、いらないところでブログの信用性を貶めることになるので注意したい。

また、広く理解されていない用語(専門用語等も)を使わざるを得ない場合は、軽くでもいいので、その用語について補足した方がいい。

 

④文の途中での改行は読みにくい

わたしもブログを始めて間もないころは、2~3行に1回改行すべし!というのを真に受けすぎて、とにかく頻繁に改行していた。

それは以下のような感じだった。

 

わたしは、

いつでもどこでも

ブログのことを考えている。

 

これでは読みにくいと今ならわかる。

何か理由があって(歌のような記事ならあり)やっているならいいけれど、改行という意味を取り違えているなら直した方がいい。 

 

⑤誤字脱字をなくしてほしい

これは、何度か読み返せば防げることだ。だから、誤字脱字があると、ブログの信用性は落ちる。

とは言っても、わたしも何度も経験があるし、いけぇ!投稿じゃ!みたいになっるときは、見直していないこともある。そして、その都度反省する。

みなさん、見直しをしっかりして、誤字脱字をなくしましょう!

 

⑥語尾が同じだとリズムが悪い

結構多くの方の文章で語尾が同じものがあった。

これも、文章のリズムを気にしていれば防げるはずのこと。文の語尾に同じものが何度も続くと、リズムが悪いのである。

 

例えば、

私は、今日、遊園地に行きました。

わたしの大好きな遊園地でしたが、たくさんの人がいました。

たくさんの人がいたので、それだけで疲れてしまいました。

 

これなら、

私は、今日、遊園地に行きました。

わたしの大好きな遊園地。

たくさんの人がおり、それだけで疲れてしまいました。

 

という風にしただけで少しリズムがよくなる。(バリエーションは無限大。これはくまで一例です)

 

⑦同じ形容詞等が一文の中に複数回出てくると、幼稚に感じる

例えば、

大きな体育館だったが、体の大きな高校生がたくさんいたので・・・

であれば、

広い体育館だったが、体の大きな高校生がたくさんいたので・・・

という風にした方がいい。

細かい話だけど。

 

⑧口語と文語の理想のバランスを見つけてほしい(自分なりの)

ブログの文章を書くのに、厳密な文法の正しさは必要ない。むしろ、多少砕けている方が読みやすいし、温かさも感じるものだ。

でも、口語ばかり、文語ばかりだとか、逆に口語と文語が混ざりすぎていても読みにくいもの。

なので、書きやすく、読みやすい、いいバランスを見つけたほうがいい。ストレスなくスラスラと記事が書けるようになるので。

 

小まとめ

いい文章とは、最後まで読まれる文章。これは、正解のないことだから、あくまで仮定だけれど、真実だと思う。

基本的には、文章力で勝負するブロガーとしては、さらに磨きをかけていきたい。

 

この項目の最後に、文章とは、どう読まれるかということについて述べておきたい。

文章に関しては、これがすべてだと思います。 

スポンサーリンク

アンケート結果の分析

わたしは、自分のことを初心者初心者、と思っていたら、いつの間にかブログを始めて8カ月が経過していた。

1年で8割が辞めると言われているブログ界隈においては、生き残っている方なわけだ。

確かに、昔もっていたようなブログに関する悩みはないし、迷わず記事を書けるようになっている。

そんな中、Twitterを見ると、多くの新規参入者がいて、多くの方が昔わたしが抱えていたような悩みを持っていることがわかった。

ここでは、特に多くの方が疑問に思っていることについてTwitterで行ったアンケート結果と、その分析結果に関するわたしの見解を簡単にまとめたい。

 

協力していただいた質問は、以下の7つだ。

 

f:id:mennou:20180802112924p:plain

 

f:id:mennou:20180802112939p:plain

 

f:id:mennou:20180802112946p:plain

 

f:id:mennou:20180802113026p:plain

 

f:id:mennou:20180802113034p:plain

 

f:id:mennou:20180802113041p:plain

 

f:id:mennou:20180802113047p:plain

雑記ブログへの悩み、という観点から考えたときに、これらのアンケート結果を照らし合わせてみるとおもしろい事実がわかる。

それは、

ブログ歴半年未満の人は、実態のよくわからない雑記ブログをしていて、月間PV10,000以下、収益1,000円以下で、悩みを抱えている。なお、記事の作成に要する時間は人それぞれで、更新頻度は週2,3回

ということだ。

 

「悩み」が、具体的にどういうものかまではわからないけれど、アンケート結果や、Twitterを見ると、以下のようなものだろう。

 ・読まれない(PV10,000以下)

 ・収益が上がらない(1,000円以下)

 ・どういう記事を書けばいいのか、わからない(雑記って何?)

 ・記事を書く前に「読まれるかどうか」を考えてしまう

 ・自分らしいブログがどういうものかわからない

 

でもこれって、答えのない永遠のテーマなんじゃないかなって思う。

だからずっと向き合う価値があるし、みんながどう考えているのかを知りたがるのではないだろうか。

そして、考えれば考えるほど、ブログ論が人生論に近づいていくような感じ。

 

ただ、一つ、わたしが言いたいことは、こういう悩みに対して答えを見つけるのは、自分自身しかいないということ。

どんなにネットや書籍で調べても、人に聞いても、答えはない。

その人なりの考え方があるだけなんだ。

だから、最後には、それぞれが限られた情報、経験の中で、自分の信じるものを答えにするしかない。

PV、収益、迷い、時間、労力、自分らしさなど、多くの要素から、何を重視して、何に楽しみを感じるのか、こういうところにバランスをとって、自分の答えにしていく。

これが大切で、悩みなくブログを続けていくために、必要なことなのだと思う。

雑記ブログで悩める方へ

雑記ブログを始めて、悩みを抱えている人が多いことは、前の項目で説明した通りだ。ブログで不労所得!だれでも稼げる!というような迷信を信じてブログを始めた人も多いのではないだろうか。

雑記ブログに悩む方にわたしが伝えたいことは、上の項目までですべて伝えさせていただいた。

ただ、読んでいただければ、さらに参考になりそうな記事を下に貼っておくので、参考にしていただければ幸いです。↓

 

www.zinseitanosiku.com

 

なお、雑記ブログって何?ということについても、今、記事を書いているところなので、興味のある方はお楽しみに!笑

まとめ

230人分の雑記ブログを読ませていただき、気づいたところについて書きました。(やっぱり10,000字を超えました)

わたしよりも、ずっと見やすいブログ、読みやすい文章を書かれている方も多い中で、偉そうなことを書くのは忍びありませんでしたが、勇気をもって書き切りました。

 

わたし自身、学びの多い企画となり、アンケートをはじめ、ブログ情報の提供など、ご協力いただいたみなさんには、感謝しかありません。

本当にありがとうございました。

 

わたしは、ブログ歴1年未満とそこまで長くはなく、分量の割に内容が薄いと感じられる方もおられるかもしれません。この記事を読んで、ひとつでも参考になることがあればうれしく思っております。

 

この記事は、特に、雑記ブログに悩む方や経験の浅い方に参考にしていただき、何度も読み返していただければ、書き手としてこれ以上の喜びはありません。

 

この記事が、少しでもみなさんの役に立つことを祈って、終わりとさせていただきます。

ありがとうございました!

Add StarSolarismile208masaakiogawa0512
  • ミニョン (id:bell88)

    参考になる情報をありがとうございました。(*^-^*)
    思い当たる部分を直していきたいと思います。
    大変だったでしょ?
    お疲れ様でした。

    ところで、私はそれぞれのブログを読んでそれぞれに感想を書かれるのかと、勘違いしていました~。💦
    読み返してみると、
    「特定のだれかのブログを取り上げることなく雑記ブログで悩みを抱えている方のためになり、同時に自分のためにもなる企画。。。」と書いてありましたね。
    私はスマホを持ってなくてPCからしか見てないので、そういうのもあって批評してもらいたかったんですが、仕方ないですよね。(^▽^;)

  • 泉杏 (id:an705fgp)

    前回「はじめまして」だったかもしれないのに、挨拶文が抜けてました(明確に覚えていないので挨拶済みだったらスミマセン)。はてなブロググループの「雑記」から来て、数回見に来ている者です。

    誤字脱字は何回も見直して「よし、大丈夫だ!」と思って投稿しても、まだあったりして急いで直したりしてます。句読点はいつも気をつけてます。このコメントも、一応気をつけてます。
    こちらの記事を参考に直せる範囲で直して、今後も注意して書きたいなと思いました。

    そう言えばこちらのブログを私のPCで見ると、グローバルメニューに横スクロールバーが出てきてしまって、グローバルメニューの文字の下3分の1ぐらいが隠れてしまいます。
    ブラウザを最大化すれば、横スクロールバーが消えてグローバルメニューの文字もちゃんと見えます。ちなみにブラウザを最大化すれば2カラム、普段のサイズで見ると1カラムで表示されます。
    PCなどのネット環境って人それぞれだから、色んな環境でも問題なく見えるようにするのって、難しいですよね。

コメントを書く