パパパッとパパ

パパ目線で伝える子育てのこと

悪魔の3歳児を脱した息子のあまりの高低差に耳がキーンとなっている

TOP > >
TOP >
スポンサーリンク

我が家は3歳半のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はイヤイヤ期を脱したようにみえる3歳児の最近の様子について。

f:id:Pikky:20180531153347j:image
電車の中で仲良く外を眺める3歳&1歳。最近この構図の写真が多い…嗚呼きょうだい子鉄

イヤイヤ期を卒業したようにみえる3歳半

3歳半を過ぎ、ようやくイヤイヤ期の終わりが見えてきました。

www.papapatto.com

2歳半から約1年間、よくここまでの長い期間イヤイヤ言ってられたなぁと感心します。そんなに嫌がるほうが疲れないかいとなんど目を細めたことか。

それが急にです。ホント突然良い子になりました。イヤイヤ期の終わりを感じ始めてから急スパートで良い子になってきています。

ほんの数ヶ月前まではまだまだ毎日大変で、呼吸をするのですらイヤイヤ言いだすんじゃないかと思っていたのが、今や二つ返事で了承してくれることも多くなるほど素直になってしまいました。下の子のほうがイヤイヤ言ってるんじゃないかと思うくらい。

スポンサーリンク

良い子すぎて親が戸惑う

そう、あまりにも急に良い子になりだしたため、その高低差に親がついていけません。耳がキーーンと言っています。

よく悪魔の3歳児と天使の4歳児と言われますが、きっとこういうことなんだろうとその一端を目の当たりにしています。

朝の用意がすごい自主的

4月から通い始めた保育園。4月の頃は保育園に行くまでにすごく難儀していたのに、今は拍子抜けするくらいあっさりしています。

例えば朝の着替えだと…

2ヶ月前:

パ)さあ着替えようか〜

息)いやいやいやーーっ!

パ)えーー着替えようよー

息)きょうはパジャマなの!きがえないなの!

パ)着替えないとお外出られないよ〜、保育園に行けないよ〜

息)おそといかなくていいなの!ほいくえんもいかないなのーっ!

パ)・・・

パ)(着替えを床の上に並べておく)

息)ちゃんとまえをかくにんして着るなの〜

パ)(あまりの感動に涙が出そうになる)

 

例えば保育園に出発するときも…

2ヶ月前:

パ)さあ保育園行くよ〜

息)いや!いや!きょうはおやすみなの〜

パ)保育園の給食◯◯だよ〜美味しそうだね〜、ねえ行こうよ〜

息)いや!いや!きゅうしょく食べないーっ!

パ)頑張って保育園に行って、帰ってきたらゼリーあげよっか

息)帰ってきてからじゃないの!いま食べるなの!

パ)・・・

今:

パ)さあ保育園にい…

息子)(既にリュックを背負って靴履いて玄関前で待っている)

パ)準備が遅くてすみません。

 

こんな具合です。真面目に2ヶ月前に比べて10分くらい早く家を出ることができるようになりました。

f:id:Pikky:20180531233257j:image
公園で仲良く遊ぶダンスィ3人組

夜のネンネも楽に

保育園でたらふくお昼寝をしてくるおかげで、夜なかなか眠たくならないという事態が発生しています。

それでも数ヶ月前に比べてだいぶ扱いやすくなっています。

2ヶ月前

パ)もう9時過ぎたからネンネしようか〜

息)まだ寝ないなのっ。動画見るなのっ。

パ)でもほら、もう寝ないと鬼がピンポーンしてくるよ

息)いやいyfcserimppufetuka

パ)ホントに鬼さん来ちゃうよ、いいの?

息)いやいsyhlopgdrjl

パ)(鬼から電話が掛かってくるアプリを立ち上げる)

鬼)困りましたねぇ、まだ寝ないのですか。お宅の住所を教えてください。

息)…ねるなのーーーっ

パ)(時計を指差して)ほら、時計を見てごらん。もう9時だね、ネンネしようか。

息)(時計を見て9時であることを認識)もう鬼さん来るなの

パ)そうだね〜。今ちょうど春日通りを歩いているかもね〜

息)鬼さん悪い子のところに来るんだよ〜 ◯◯くん良い子だからだいじょうぶ

パ)そうだね〜◯◯くん良い子だからネンネしようか?

息)ネンネするーっ

 

夜のネンネはいまだ結構苦労していますが、時計が読めるようになったのもあり、だいぶ聞き分けがよくなってきました。

ほんの最近まで良くないと思いつつ、鬼から電話が掛かってくるアプリで恐怖に訴えることも多かったのですが、そういえばここしばらく使ってない。

ちなみにこのアプリです。

鬼から電話

鬼から電話

  • MediaActive Inc.
  • 教育
  • 無料

これを基準にしたらダメだと必死に言い聞かせる

イヤイヤ期の頃と比べて、愚図る回数が1/10になったのと、愚図ってる時間が1/10になりました。

育児ってこんなに思い通りにいくものだったっけという感じです。

もうあまりアレコレ指示しなくても自分でできるようになったし、トイレ行こうとかの指示も聞き分けよく聞いてくれるようになりました。

本気で最近の上の子は、頭の上に金のリングがあるんじゃないかってくらいです。これまではおでこに角と背中に黒い翼が生えていたのに。

よくよく客観的に見てみれば、息子の行動は当たり前のことをしているだけなのですが、それまでの傍若無人ぶりを一身に浴びていた身にとっては夢のような日々です。

ただ、大人も今のエンジェルの状態を基準にしないようにしなきゃと思ってます。きっと今はデビル期とエンジェル期が交互に波打ってくる時期。エンジェルを基準にしたら後々苦労しそう。

こんな風にまだ警戒心を緩めることができない程度には息子のイヤイヤ期は激しかったんだなぁ。

おわりに

イヤイヤ期がどうやら終わった息子@3歳半の最近の様子をお送りしました。

まだイヤイヤ期と戦ってる皆さん、その戦いはいつかちゃんと終わります。そしてその後に訪れる平和の眩しさに目がショボショボするんです。

我が家もまだ下の子くん@1歳4ヶ月が控えているんで、真の平和が訪れるのはまだまだ先の話です…。