この回答がベストアンサーに選ばれました。
問題設定を私が取り違えていないか(あと間違った解き方をしていないか)知りたいので、先に答えだけ確認してもいいですかね
(1)は
a₅=12, a₆=70
になりましたがどうでしょうか?
ちなみに
a₉=30016
になりました
正解です。ぜひ詳解をお願いします。
私は東大実践模試を数十年分集めていて、良問があったので、それを改題したら、自分でも手も足も出ない解けないくらいの難問になってしまいました…。
どなたか詳解をお願いします!!
おそらく問題の難易度としては、東大数学で上位の点数を取る方、、、といったくらいでしょうか…。
以下、その問題をあげますね。
【問題】nを2以上の整数とする.
1, 2, …, nを記入したカードがそれぞれ2枚ずつ, 合計2n枚ある. これらのカードを次の条件(A),(B)を満たすように2枚ずつn組に分ける方法の総数をanとする.
(A) どの組においても, 2枚のカードに書かれた数字は異なる.
(B) どの組についても, 一方の組の2枚のカードに書かれた数字の組合せと他方の組の2枚のカードに書かれた数字の組合せは異なる.
例えば, a2=0, a3=1 , a4=3である.
(1)a5 , a6 をそれぞれ求めよ.
(2) a9 を求めよ.
この回答がベストアンサーに選ばれました。
問題設定を私が取り違えていないか(あと間違った解き方をしていないか)知りたいので、先に答えだけ確認してもいいですかね
(1)は
a₅=12, a₆=70
になりましたがどうでしょうか?
ちなみに
a₉=30016
になりました
正解です。ぜひ詳解をお願いします。