ピーマンは種とワタの部分にたくさん栄養がある。
本で読んだものの、
そうはいってもやっぱりとっちゃうよなぁと
しっかりとって捨てていました。
だけどようやく、
昨日の晩、種とワタをとらずに使いました。
油をひかずに鶏皮をじっくり炒めて、
でてきた脂のうえに
キャベツと人参ともやしとピーマン、
だしパックを破り入れて、
ソースをまわしかけ、
ざざざーっと炒めて、
卵をのせて、青のりとかつおをかけて
できあがり。
簡単で安上がりなお好み焼き風の野菜炒め。
鶏皮が大好きな娘、
これなら野菜もいっぱい食べてくれます。
(豚肉で作ったのも大好きです)
ピーマンの種もワタも
違和感なく美味しくたいらげました。
昨日は、保育園の役員会のため、
早退をして、夕方に保育園に行きました。
くじ引きで選出された役員、
決まったときはゾッとしました^^;
でも、まぁ、せっかくなので、
楽しみながらできたらいいなぁと
ようやく思えるようになりました…。
娘は延長保育なしのお迎えに、大興奮でした。
昨日は、あたたかいメッセージやスターをいっぱいいただき、
ちょっとびっくりしながらも、
嬉しいやら、照れくさいやら。
淡々と過ぎていく平和な日々は
なぜかいつも覚束なくて、
確かにここにある幸せを
見失いそうになることがあります。
だけど、だいじょうぶ、
今の私でもきっといい、大事にしよう……
そんなふうに思えました。
ありがとうございます。