実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

平凡な会社員が妻と協力し47歳までに,節約と手堅い資産運用で貯蓄額1億円を目指します。新築戸建を購入(5,000万円)し完済。借金なく貯蓄額は9000万円(2018年6月末)超え。資産運用情報や日々の出来事を綴ります。最近はシンプルな生活にも憧れてます。

《管理人厳選》

スポンサーリンク

単身赴任前にするべきこと!断捨離を推し進めて,妻の家事負担を少なくしたい。

こんにちは,ひなたパパです。

夫婦共働きの我が家。

仕事や家事,子育てが忙しい中,自由時間を確保するためには,工夫が必要です。

我が家では,夫婦揃って21時半には自由時間にするのを目標にしています。

そのためにも,これまで時短家事に取り組みつつ,家事分担をしてきました。

ですが,9月から私が単身赴任となりますので,平日の家事分担ができず妻の負担が大きくなります。

そこで,より家事にかける時間を節約できるように,さらなる断捨離を推し進めたいと考えました。

 

スポンサーリンク

 

我が家(築14年)のリビングダイニングはこのような状況で,表面上は断捨離できています。

★リビング全体の風景★

f:id:hinata-papa:20171105101158j:plain

(全体的には,モノは少なめなので,片付けは楽です。)

★階段下の飾り棚★

f:id:hinata-papa:20171105101342j:plain

(飾り棚ですが,スッキリさせています。籠の中もほとんど空です。)

★ダイニングテーブルの横の棚★

f:id:hinata-papa:20171105101439j:plain

(棚の上に不要なものはありませんが,中がごちゃごちゃです・・・)

★テレビ周り★

f:id:hinata-papa:20171105101522j:plain

(テレビ周りはすっきり,棚の中も余計なものは入っていません)

★食器棚★

f:id:hinata-papa:20180801221312j:plain

(食器棚の中は,不要な食器がちらほらと・・・)

1階には,他に和室がありますが,何も置いていない状態です。

また,2階は以下のような間取りですが,「娘の部屋」を除き,断捨離は終わっています。(娘ちゃんの部屋もある程度断捨離できていますが,子どものものを親の判断で捨てさせるわけにもいかず・・・)

  • 娘の部屋
  • 客間
  • 夫婦の寝室
  • ウォークインクローゼット
  • 物置き

あとは増えすぎたタオルや古い下着・靴下類が残っていますが,赴任先へ持参するものを整理するときに仕上げたいと思います。(家用と赴任先用と必要です)

 

話は戻り,我が家は,ほぼリビングダイニングが生活の場です。

このため,家事を時短するうえで,リビングダイニングの断捨離が重要となるのですが,食器棚とダイニングテーブルの横の棚に関して断捨離がほとんど進んでいません。

ダイニングテーブルの横の棚は,郵便物や学校関係の書類がはいっており,頻繁に使用します。

また,食器類は余分なものが多いと,洗って乾燥機に入っているものを使用せず,ついつい食器棚から出して使用してしまい,その結果,食器棚に返されていない食器が山済みされてしまう傾向があります。

そこで,棚の中を中心に,断捨離を8月中に推し進めたいと考えました。

 

食器棚を整理していると,コップだけでもこんなに不要なものが!

f:id:hinata-papa:20171219233838j:plain

残り一ヶ月,単身赴任までに,妻の家事の負担が減るように,断捨離を推し進めてスッキリ整理したいと思います。

 

ライフスタイル雑誌が断捨離のお役にたちます♪

楽天マガジン

【楽天マガジン】初回31日間0円!雑誌読み放題

月380円(税抜)で200誌以上のファッション,インテリアから経済情報まで各種雑誌が読み放題!

年払いは2ヶ月分以上お得な3,600円(税抜)です。

楽天ポイントも貯まるし,もちろん楽天ポイントでの支払いも可能です。

1アカウントにつき最大5台のPC,スマホ,タブレットで利用可能です。

雑誌を購入することがなくなるので,収納場所が不要になります。

リンクフリーですが著作権は放棄しておりません