「ペット同伴避難の方は学校の廊下か自転車置き場で寝るしかない~岡山県倉敷市」
西日本豪雨の被災者の方々は
まだまだ避難所生活が続いています。
被害が大きかった岡山県倉敷市真備町の
被災者でペット同伴で避難された方々は
避難所が狭いこともありますが
もう1ヶ月近く学校の廊下や自転車置き場で
ペットたちと一緒に寝ているそうです。
※写真は避難者の方々の了解を得て撮影されてます。


↑写真出展元:フェイスブック http://bit.ly/2LN29iw
逆に総社市の同伴避難所は
ペット同伴専用の避難所があるため
冷房も効いたところで寝起きができます。
この違いはいったい・・・・?
総社市では倉敷市の方でも受け入れてくれます。
でも車のない方は
荷物を抱えてペットを連れては行けないんです。
総社市でバスでも出して頂ければ
可能かとも思いますが?
一般の方と同じ建物では無理ですよね。
ですから中に入れてくださいとは言いません。
ペットアレルギーの方もいるし
ペットの鳴き声でストレスが溜まることになってしまいます。
でも犬猫たちも飼主さんたちもストレスを感じています。
いきなり今までの環境と違う場所に
いる訳ですから。
人間と同じなんです。
避難所を別々に確保してくださいとお願いしたいです。
これから大きな災害がまた起きることでしょう。
東北大地震の時もこの問題が話題になり
環境省では同伴避難を推奨もしています。
いつになれば
この問題は解消されるのでしょうか?
《スポンサード リンク》
----------------記事転載ここから----------------
報道関係はいいことしか
書かないですよね
被災地の事は
福島県の時もそうですが
実はたくさんの可愛そうな
涙が出る事実たくさんありました

真備町 今は設備良くなっていますが
やはり人間優先で
ワンニャンいる人は 肩身狭く
自転車置き場
廊下なんです
山の学校だから蚊もいます
こんなギュギュッの避難所
動物達と入れるスペースなんか
ありません

------------記事転載ここまで----------------
記事元:フェイスブック
http://bit.ly/2LN29iw
《スポンサード リンク》

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

保護活動ランキング

捨て犬・保護犬ランキング
まだまだ避難所生活が続いています。
被害が大きかった岡山県倉敷市真備町の
被災者でペット同伴で避難された方々は
避難所が狭いこともありますが
もう1ヶ月近く学校の廊下や自転車置き場で
ペットたちと一緒に寝ているそうです。
※写真は避難者の方々の了解を得て撮影されてます。
↑写真出展元:フェイスブック http://bit.ly/2LN29iw
逆に総社市の同伴避難所は
ペット同伴専用の避難所があるため
冷房も効いたところで寝起きができます。
この違いはいったい・・・・?
総社市では倉敷市の方でも受け入れてくれます。
でも車のない方は
荷物を抱えてペットを連れては行けないんです。
総社市でバスでも出して頂ければ
可能かとも思いますが?
一般の方と同じ建物では無理ですよね。
ですから中に入れてくださいとは言いません。
ペットアレルギーの方もいるし
ペットの鳴き声でストレスが溜まることになってしまいます。
でも犬猫たちも飼主さんたちもストレスを感じています。
いきなり今までの環境と違う場所に
いる訳ですから。
人間と同じなんです。
避難所を別々に確保してくださいとお願いしたいです。
これから大きな災害がまた起きることでしょう。
東北大地震の時もこの問題が話題になり
環境省では同伴避難を推奨もしています。
いつになれば
この問題は解消されるのでしょうか?
《スポンサード リンク》
----------------記事転載ここから----------------
報道関係はいいことしか
書かないですよね
被災地の事は
福島県の時もそうですが
実はたくさんの可愛そうな
涙が出る事実たくさんありました
真備町 今は設備良くなっていますが
やはり人間優先で
ワンニャンいる人は 肩身狭く
自転車置き場
廊下なんです
山の学校だから蚊もいます
こんなギュギュッの避難所
動物達と入れるスペースなんか
ありません
------------記事転載ここまで----------------
記事元:フェイスブック
http://bit.ly/2LN29iw
《スポンサード リンク》
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
保護活動ランキング
捨て犬・保護犬ランキング
- 関連記事
-
- 「ペット同伴避難の方は学校の廊下か自転車置き場で寝るしかない~岡山県倉敷市」 (2018/07/31)
- 「かわいそうだと保護した子猫を親が嫌いだからと元の場所に戻す?~福島県」 (2018/07/12)
- 「警戒心の強い仔、この仔の収容期限は5月30日の朝まで~山口県」 (2018/05/29)