京都の八ッ橋、創業年巡り提訴
老舗同士の争い法廷で

聖護院八ッ橋総本店(左、京都市左京区聖護院山王町)、井筒八ッ橋本舗(京都市東山区川端通四条上ル)

 聖護院八ッ橋総本店(京都市左京区聖護院山王町)が公表する創業年「1689年」は偽りだとして、ライバル社の井筒八ッ橋本舗(京都市東山区川端通四条上ル)が4日、公表内容の差し止めなどを求める訴訟を京都地裁に起こした。

 井筒八ッ橋本舗は「1689年に八ッ橋が存在したことを示す文献はなく、当時は存在しなかった」などと主張。聖護院八ッ橋総本店は「提訴されたことに驚いており、お答えしようがない」としている。

 京都銘菓・八ッ橋のルーツを巡り、老舗同士が法廷で争う異例の事態となった。

総合のニュース

アクセスランキング

  • 京都・滋賀ニュース

ログリー株式会社

ご覧いただいている記事のレコメンド結果は、ログリー株式会社のレコメンドサービス「logly lift」から、あなたの読んでいる記事の内容や興味に基づいて表示されます。
また、レコメンドの結果は、サイト内の記事だけではなく、外部サイトの記事も含まれます。

logly liftでは、あなたに「もっと詳細に知りたい情報」や「欲しい情報」を適切なタイミングで提供できるよう、日々レコメンドのアルゴリズムを研究し、改良をし続けています。

プライバシーポリシーについては、こちらに公開しています。
また、レコメンドサービスに興味のある媒体社や、この枠にコンテンツを表示したい広告主の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。