Specteeは8月1日、Amazonが販売するスマートスピーカー「Amazon Echo」において、AIアナウンサー「荒木ゆい」の音声読み上げモジュールを開発したと発表した。Amazon Alexaスキルを開発する事業者に提供するという。
荒木ゆいは、自動で原稿を読み上げるバーチャル・アナウンサー。アナウンサーが読んでいる約10万件のニュース音声を同社の人工知能エンジン「Spectee AI」で機械学習。さまざまなニュースのシーンにおけるより人に近い自然な発音、アクセントやイントネーションを習得している。
今回開発した音声読み上げモジュールは、Alexaのオリジナルの読み上げ機能を変更し、音声を荒木ゆいに、読み上げを同社の人工知能読み上げエンジンに切り換えられるもの。これまで読み上げが困難だった人名や地名などを正確に読み上げ、日本語特有のアクセントやイントネーションを適正に発話。より聴きやすい音声で情報を伝えられるという。
これにあわせて同日より、エディオンが提供するAmazon Alexa対応スキル「ハローエディオン」のニュース読み上げサービスを、荒木ゆいの音声で提供する。1日3回(朝6時、昼12時、晩18時)のニュースの読み上げを、AIアナウンサーの音声で発せられるようになり、より人に近い自然な音声でニュースを聞くことが可能。ニュースは、8ジャンル(政治、経済、スポーツなど)から選択できるという。
時間・場所から解放されることで働きやすい
環境と良質なカスタマーサポートを両立!
多様な働き方を実現させる
デジタルワークプレイスとは何か
マルウェア感染対策の最前線を追う
鍵はAI技術活用の高精度な検知エンジン
ベネッセコーポレーションがクラウド化を
進める理由とAzureを選んだワケを紹介