こんにちは!hanaです。
今回は「夏休みの過ごし方2〜ホットケーキでお絵かき〜」です。
子どもが夏休みに入った我が家。この猛暑の中出かけるのも大変なので、お家でも楽しめる工夫をしています。一日外にお出かけしたら次の日まで私がぐったりになっています。子どもの体力に対して反比例する私の体力、老いを感じる今日この頃。
私は子どもとお家遊びをするのが苦手なので、お昼ごはん作りをイベントにして子どもと過ごしています。
前回は炒飯を作りました。
今回もホットプレートを使ってお昼ごはん作り!
スポンサーリンク
ホットケーキでお絵かき
今回はただのホットケーキだとすぐ終わってしまうので(時間稼ぎのために)ホットケーキでお絵かきをしました。なぜか4歳の我が子パンケーキって言ってた。いまどきかっ!
材料
ホットケーキミックス
卵
牛乳・水(私はもちもち生地が好きなので牛乳:水=5:5の配分にしています。ふわふわがよければ全部牛乳で。)
ココア(色付け用)
サラダ油
ホットケーキのトッピング(はちみつ、バター、ジャム、生クリームなど)
今回は生地は私が作りました。粉爆発されたらイラッとしそうだったので、私の心の余裕が持てる範囲で一緒に料理。
用意するもの
マヨネーズ、ソースなどの空の容器。きれいに洗っておきます。先が細いものがおすすめ!
作り方
ホットケーキミックスの分量通りに生地を作る。
その中から少し取り分けてココアを入れ生地に色を付け、マヨネーズなどの空容器にココア生地を入れる。
ココア生地で絵を描く。ココア生地が少し固まってから、ホットケーキミックス生地を上からかける。
あとは普通にホットケーキを焼く要領で中に火を通してください。
我が子が作ったのはライオンとカレーパンマン。アンパンマンは私が作りましたが、こんな微妙なアンパンマンにすっごく喜んでくれて逆に申し訳ねぇ。残ったココア生地でミッキー。中国にいるミッキーみたいな微妙な形。ハートは「しんちゃんのおしり?」と真面目に聞かれた…確かに子どもから見たら反対だったけどさ〜。
味は普通のホットケーキなんですけどね…楽しいです。私はバターといただきものの国産はちみつたっぷりでいただきました。おいしかったから全力でおすすめしたのに、我が子たちは甘いのがあまり好みではないのではちみつはいらないと言われました。笑
お父さんにも…と顔を書いたみたい。うん。
いつも作るときにはお父さんにもって言うんだよな。愛されてるね。私には無かったぞ!ジェラシー。笑
この曲別に好きではない。笑
ベーコンエッグ
我が家はホットケーキ作るときはベーコンエッグも作ります(子どもが割ったからあまりきれいじゃないけど…)。なぜか子どもたちがうずらの卵が好きなので(一緒に買い物に行ったら入れてくる)、うずらの卵の目玉焼きも。ついでに今週のお弁当用のウィンナーも焼きました。ホットプレートっていっぺんにたくさん焼けるから好き!
お腹いっぱいになったら午後からこの暑い中ベランダプール。本当に子どもって元気。泣
今回は「夏休みの過ごし方2〜ホットケーキでお絵かき〜」でした。やっと7月が終わりましたね!お家遊びがネタ切れの方はぜひ参考に!
▼合わせて読んでほしい記事
今週第一回開催予定です!迷っている方ぜひご参加を♪
▼前回の記事はこちら
今日も読んでくれてありがとう♪