もう7月も終わりですか・・・
ついこないだ、1年の半分経過したと言っていたばかりですが・・・
1か月たつのが早すぎます・・・この分では今年もあっという間に終わってしまいそうです~
7月の日経平均株価ですが、私的にはやはり目立った動きなしでした。
しかしグラフにしてみると・・・
(グラフはヤフーファイナンスより引用)
あれ、、、7月の頭に下落があったようです。
この時は22,000円を割り込んでいたのですね。
そんなことに気づきもしませんでした。
こんな私の投資方法が良いのか悪いのか・・・結果は未来にならないと分かりません~
そんな前置きをしながら、月末恒例の保有銘柄公開です。
いつも通り、
松井証券は私の口座
SBI証券は夫の口座
SBI証券未成年口座は子供の口座となっております。
それではどうぞ~
私名義の松井証券保有銘柄
夫名義のSBI証券保有銘柄
子供名義のSBI証券未成年口座
感想
今月も長期投資で取引した銘柄はありません。(優待クロス、立会外分売、IPOは除く)
株価は横ばいでOKと思い、配当と優待で利益を得る。
短期売買したい欲求は、優待クロスや立会外分売で満たす。
これが私の投資方法なのです。
そうは言っても、含み損は気分が良くないですよね。
分かりますその気持ち・・・私も松井証券では赤数字、SBI証券では青数字が嫌いです(笑)
そんなあなたに、心の平穏を保つ必勝法を一つ・・・
見た目は含み損でも、これまでもらった配当と優待を考えると、実際はプラスになっているかもしれません。
例えば私の一番のお荷物銘柄ヴィレッジヴァンガードですが・・・
この銘柄は2016年1月13日に購入していますので、
これまでに1,400円の配当と10,000円の優待を2回もらったことになります。(概算です)
(1,400+10,000)×2=22,800円
従って、実際に損している金額は
52,000-22,800円=29,200円
あ・・・まだ29,200円もマイナスだった・・・
と、とにかくあと3年くらい持っていれば、含み損でも実質はプラスになっているかもしれません。
このように保有期間が長い銘柄は、表面上の数字は含み損でも、もらった配当や優待まで考えると、それほどマイナスではなかったり、実はプラスになっていたりするかもしれません。
こういうことを考えると・・・たとえ含み損でも心の平穏が保てます・・・よね?
以上私の、たとえ含み損でも心の平穏を保つ必勝法でした~
良かったら使ってみて下さいね・・・(笑)
↓↓↓ この記事が良かったという方は、ポチっとクリックして頂けると嬉しいです。励みにして更にいい記事を書くように頑張ります~
コメントを残す