おはようございます。
梅つま子です。
無制限につまみ食いをする日々を続けていたところ、太りまして。
(身も蓋もないですな!!)
そして勝間さんの本を読んで、やせたくなりました。
(やせたい、というよりは、食生活に関する行動を改めたいという気持ちのほうが強いのですが、ここでは簡単に「やせたい」と言っておきます。)
で、結構がんばっています(自分比)。
つまみ食いを止めたり、炭水化物を控えたり。
その結果、最高に太った頃(今年の前半かな)からは、マイナス3キロくらいでしょうか。
出産前のベスト体重からは、それでもまだプラス1.5キロくらいあるので、もう少し落としたい。
ですが!
そう簡単にはやせないらしい!
去年の今頃も同じことを言っている件。
思考(というか愚痴)が繰り返す…。
しかし。
同じところにとどまっていても仕方ないので、一歩踏み出そう。
今年はもう少し、「なぜやせないのか問題」に肉薄してみよう(おおげさ)と思います!
今、私をもっとも悩ませている問題は、この2つです。
問題1.フードコート問題
子連れの行き先・ショッピングモール。
猛暑の救い主・ショッピングモール。
我が家もご多聞に漏れず、ショッピングモールによく行きます。
そして子連れでショッピングモールに行くと、ごはんはフードコートで…となるのですが、これがまた、私の食べるものがない!
せっかくお金を出して食べるなら、納得のいったものを食べたい。
野菜多めとか、炭水化物少なめとか。
ダイエット中でもなんとなく罪悪感が少なく食べられそうなもの。
でも、フードコートにはなかなかそれがない。
リンガーハットの野菜たっぷりシリーズとか、
サブウェイのサンドイッチとかなら…食べてもいいかなあ(ラーメンとかよりは…)。
でもどちらもフードコートに入ってないこともあります。
隅々まで見回しても、お金出してまで食べたいものがない。
だったら家で食べたいよ…と思ってしまうのです。
食べるものに気をつけ始めたある日。
家族でショッピングモールに来たのですが、お昼時のフードコートで、
「食べたいものがないかも」と言うと、夫が不機嫌そうに、
「なら、来なければよかった?」と。
違う違う、そうじゃない~!
子どもたちが喜んでるのは私も嬉しいし、ショッピングモールに来ること自体は私も楽しいのです。
でも、せっかく順調に進んでいる減量なのだから、一食一食を大事に考えたくなっているのです。
ストイックすぎるのはよくないというのもわかります。
たまには息抜きも必要、という考えもわかります。
「久しぶりにフードコートに来たから、今日は好きなもの食べよう!」と思えるのならまだいい。
でも、この日は、食べたい物すら見つからなくて。
食べたい気持ちを我慢しているんじゃないんです。
食べたい気持ちになるものがない。
そんなときに、無理して食べるのはどうなのか。
だけど、何も食べようとしない私を見て、一緒にいる夫がつまらない気持ちになるのも、すごくよくわかる…。
なにか対策を考えなければいけません。
フードコートは持ち込みご遠慮ください、のところも多いし、悩ましいなあ。
スポンサーリンク
問題2.運動問題
一日30分の運動ができればうれしい。
でも、未就園児が2人いる我が家。
ジムに通うのは現実的ではないし、そもそも運動する時間を捻出できません。
夫がいる日に、30分だけジョギングに出させてもらう…?とも考えましたが、ちと非現実的…。
子どもが寝静まってからwiiで踊るか?
なるべく、手札は多く持っておきたい。
ツイッターでつぶやいたら、知恵者の皆さんからアイディア、ご提案をいただきました。
ありがとうございます!
ちゃるめんさんからは、ズンバ。
うーちゃんさんからは、鬼ごっこ。
そらまめさんからは、ブンバボン。
ことすけさんからは、踏み台昇降。
いいアイディアをいただいたので、試してみたいと思います。
今惹かれているのは、踏み台昇降…。
買おうかな、踏み台…!
送料無料に惹かれてます。
そうだ、次の楽天セールだ!早く来ないかな。
待てずに買うかもしれません。
娘の洗面用の踏み台(白黒でお気に入り!)をちょっと拝借…は、
ちょっと狭かった&高さが高かったです^^;←試した人。
というわけで、「フードコート問題」と「運動問題」に悩まされています。というご報告でした。
これクリアしないとせっかくの減量が元に戻ってしまう… と認識しているので、
いい方法&日常生活への取り入れ方が見つかったら…ご報告いたします!
今日もいい一日になりますように!
↓モノだけでなく、心のほうも、シンプルライフ、修行中です。
↓暮らしのブログメディア「もの、ごと。」に参加しております。