ITmedia NEWS > 企業・業界動向 > Uber、買収したOttoの自動運転トラック事業を終了へ...

Uber、買収したOttoの自動運転トラック事業を終了へ

» 2018年07月31日 12時32分 公開
[ITmedia]

 米Uberは、2016年に買収したOttoの自動運転トラック事業を終了する。米TechCrunchが7月30日(現地時間)、Uberの広報担当者のコメントを添えてそう報じた。

 終了するのはトラック事業のみで、Uber Advanced Technologies Group(ATG)の他の自動運転プロジェクトおよびトラック輸送サービス「Uber Freight」は継続し、トラック事業の従業員は、ATG内の他のプロジェクトに異動する。

 uber 1 ATGのトップページにはまだOttoのトラックの画像がある

 Uberは2016年8月にOttoを約6億8000万ドルで買収したが、その後Ottoのアントニー・レヴァンドウスキ氏が米Google系列の自動運転企業Waymoの技術を盗んだとしてWaymoに営業秘密保護法違反および特許侵害で提訴された(今年2月に和解した)。

 uber 2 自動運転トラック

 Uberは自動運転プロジェクトを3月の死亡事故の後に停止していたが、米The Informationによると、8月にピッツバーグで公道テストを再開する計画という。

 UberはThe Vergeなどの複数のメディアに対し声明文で「われわれはトラックプロジェクトを終了し、自動車プロジェクトのみを推進することに決定した。われわれはピッツバーグでの公道テスト再開という重要な一歩を踏み出した。これを推進するために、チーム全体のリソースをこの取り組みに集中させるのが最善だと確認している」と語った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

コンパクトボディに3Kディスプレイや4スピーカーのサウンド・システムを備えた「HUAWEI MateBook X Pro」は、仕事だけでなくプライベートな映像視聴でも活躍する1台だ。

竹中工務店が建設現場へのディープラーニング導入で目指すものとは――人手によらず、建設現場で撮影した写真の仕分け業務を自動化し、毎日2時間ほど作業がほぼ不要に。

広大な地域をカバーする老舗バス会社では、経営陣も移動が多く忙しい。離れた場所でもスムーズに経営判断できるよう会議を“IT化”したというが、一体どうやって?