2018年08月01日 黒田日銀、インパール化した現状を維持しつつ撤退戦へ カテゴリ:日本銀行・金融政策決定会合・日銀総裁 ガダルカナル、インパール…その作戦選択は、合理的な判断の結果だった。日本軍に内在する非合理性が導いたもの、戦場という異常な状況でのみ発生する、過去の例外的な行動とされてきた不条理な行動を、最新の「組織の経済学」理論で読みなおす。 スポンサーリンク コメント コメント一覧 1. 全力で名無しさん 2018年08月01日 00:51 ID:2rFJBgSA0 もう物価目標2%引っ込めろよ 2. 全力で名無しさん 2018年08月01日 00:55 ID:skmVxdVl0 黒田じじは円高ファイター。 (アメリカに怒られないように)円安にできればなんでもいいのだ。 3. 全力で名無しさん 2018年08月01日 01:02 ID:honnSOnH0 金融緩和を強化せずして2%達成はないでしょ。 消費税増税もひっこめさせて国債大量発行も政府に要望しないと。 4. 全力で名無しさん 2018年08月01日 01:03 ID:43Txw0be0 消費税上がって息の根止められそう その前に撤退、いや勇退ですか 5. 全力で名無しさん 2018年08月01日 01:07 ID:DMSAn3tL0 でもまあ家賃と公共料金上げりゃそりゃ物価が上がるよな 内閣支持率は死ぬだろうが 6. 全力で名無しさん 2018年08月01日 01:17 ID:VhxKm0E00 日本株のレン中は、コストプッシュ/デマンドプルもわからんのか・・・ 7. 全力で名無しさん 2018年08月01日 01:21 ID:A6qvZqjZ0 日本の未来は決まってるよね なぁ、小金だけもってて結婚もできない玉無し野郎ども 8. 全力で名無しさん 2018年08月01日 01:29 ID:oMM5Jhxg0 ゼロ金利 マイナス金利 最悪 9. 全力で名無しさん 2018年08月01日 01:31 ID:vkh3s3nD0 ※7 これからの日本を考えると男性は結婚するべきではないと思うよ 以下の①~③はいわば簡潔なテンプレだが、 ①夫小遣い制度など家庭内奴隷状態・子ができれば邪魔者扱いで浪費妻にお金をたかられ続け絶対服従の生活(逆らえば②か③へ) ②子ども連れ去られ別居となり子どもに会わせてもらえず毎月婚姻費(養育費+妻の生活費)をたかられる ③子ども連れ去られ離婚となり子どもに会わせてもらえず毎月養育費たかられ財産分与で借金を背負うほどの経済的被害を受ける 最新の算定表では婚姻費や養育費の相場が1.5倍以上になっているので税込み年収300~400万でも毎月10万とられる、年収1000万で毎月30万くらいかな。払わないと強制執行。 これから大増税時代・景気悪化時代確定なのに女性と結婚してお金をたかられるリスクを内包するのは投資家のとる行動としては期待値を考えるならありえないでしょう 10. 全力で名無しさん 2018年08月01日 01:34 ID:wwkt3dC30 財政拡張しないと無理だけど黒田さん自ら余計なこと言ってたし、浜田さん日和ったし、財政緊縮維持して金融政策だけでどうにかしようとしてもね。失業率には効いてるから緩和は維持しないとならんのはさすがにわかってるだろうけど。 あとインバールは民主党政権と白川さんのが似合ってる。 11. 全力で名無しさん 2018年08月01日 01:46 ID:zt8p75z70 消費税増税は避けたい所だけど 経団連が黙ってはいないだろう 消費税が上がった方があいつらが得をする事になるし そもそも消費税分の税金を免除なんて変な法律つくるからだ 12. 全力で名無しさん 2018年08月01日 01:53 ID:v5xrFqHc0 土地バブルを押さえながらの金融緩和なんてやってるから物足りない 13. 全力で名無しさん 2018年08月01日 02:06 ID:bu3ALA670 インパール、ふーん、更にはノモンハンやな。全滅 14. 全力で名無しさん 2018年08月01日 02:06 ID:p31yVqaf0 ※3 ゼロ金利解除して利上げもした後の、2008年前半には2パーセント前後が続いてたから、緩和とは関係無しに物価は上がるときは上がる 15. 全力で名無しさん 2018年08月01日 02:07 ID:HSmMfb950 金融政策の成否のカギは国民の信心にこそある 16. 全力で名無しさん 2018年08月01日 02:14 ID:.zTNxs3C0 長年のデフレで消費者に奥深くまで根付いた金払いたくないマインドが強すぎるな ソシャゲみたくみんながバンバン金使ってくれれば解決しそうなものだが何かヒントは無いものかな 気に入ったものにはキッチリ金を出すっていうオタク界隈の経済的健全さを取り込めないものか 17. 全力で名無しさん 2018年08月01日 03:19 ID:5W1ordxb0 消費税増税に反対している貧乏人は輸出戻し税の意味すら理解できていないよね 18. 全力で名無しさん 2018年08月01日 03:26 ID:xDcvdoqC0 無残に大爆死したリフレ派が大口を叩いた以上後に引けなくなっているのはよくわかるし、 リフレ派が安倍政権のブレーンとして多数参画していたのも知っているが、 とはいえ国土強靱化の提唱者でケインズ派の藤井聡も内閣官房参与に入れてるんだから、しれっと路線変更したらええねん そもそも財政出動はアベノミクスの二本目の矢だから、元々を考えれば路線変更ですらないんだし 19. 全力で名無しさん 2018年08月01日 03:52 ID:yGjEumdx0 ※5 そもそも物価が上がるということは 生活費が上昇する(かつ物価上昇率ほど給与の伸びは追いつかない)から 庶民生活は苦しくなり時の政権にとって致命的になる場合が多い その覚悟なしにリフレ政策を実行したというなら 安倍首相も黒田総裁も不見識と言わざるを得ない 20. 全力で名無しさん 2018年08月01日 04:26 ID:qgUxDxXK0 ※9 ホントにそれ 結婚できないって、女にそれだけの価値があるならゴリ押ししなくても結婚するんだよね 品性も教養もなく簡単に股開くようなカネ目当てのアラサー女に一体何の魅力があるんだって話でね それにしても安倍は税金使った自作自演の株価上昇をいつまで続けるだよ コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧
(アメリカに怒られないように)円安にできればなんでもいいのだ。
消費税増税もひっこめさせて国債大量発行も政府に要望しないと。
その前に撤退、いや勇退ですか
内閣支持率は死ぬだろうが
なぁ、小金だけもってて結婚もできない玉無し野郎ども
マイナス金利
最悪
これからの日本を考えると男性は結婚するべきではないと思うよ
以下の①~③はいわば簡潔なテンプレだが、
①夫小遣い制度など家庭内奴隷状態・子ができれば邪魔者扱いで浪費妻にお金をたかられ続け絶対服従の生活(逆らえば②か③へ)
②子ども連れ去られ別居となり子どもに会わせてもらえず毎月婚姻費(養育費+妻の生活費)をたかられる
③子ども連れ去られ離婚となり子どもに会わせてもらえず毎月養育費たかられ財産分与で借金を背負うほどの経済的被害を受ける
最新の算定表では婚姻費や養育費の相場が1.5倍以上になっているので税込み年収300~400万でも毎月10万とられる、年収1000万で毎月30万くらいかな。払わないと強制執行。
これから大増税時代・景気悪化時代確定なのに女性と結婚してお金をたかられるリスクを内包するのは投資家のとる行動としては期待値を考えるならありえないでしょう
あとインバールは民主党政権と白川さんのが似合ってる。
経団連が黙ってはいないだろう
消費税が上がった方があいつらが得をする事になるし
そもそも消費税分の税金を免除なんて変な法律つくるからだ
ゼロ金利解除して利上げもした後の、2008年前半には2パーセント前後が続いてたから、緩和とは関係無しに物価は上がるときは上がる
ソシャゲみたくみんながバンバン金使ってくれれば解決しそうなものだが何かヒントは無いものかな
気に入ったものにはキッチリ金を出すっていうオタク界隈の経済的健全さを取り込めないものか
リフレ派が安倍政権のブレーンとして多数参画していたのも知っているが、
とはいえ国土強靱化の提唱者でケインズ派の藤井聡も内閣官房参与に入れてるんだから、しれっと路線変更したらええねん
そもそも財政出動はアベノミクスの二本目の矢だから、元々を考えれば路線変更ですらないんだし
そもそも物価が上がるということは
生活費が上昇する(かつ物価上昇率ほど給与の伸びは追いつかない)から
庶民生活は苦しくなり時の政権にとって致命的になる場合が多い
その覚悟なしにリフレ政策を実行したというなら
安倍首相も黒田総裁も不見識と言わざるを得ない
ホントにそれ
結婚できないって、女にそれだけの価値があるならゴリ押ししなくても結婚するんだよね
品性も教養もなく簡単に股開くようなカネ目当てのアラサー女に一体何の魅力があるんだって話でね
それにしても安倍は税金使った自作自演の株価上昇をいつまで続けるだよ